• 締切済み

骨を溶かすことのできるもの

生物の骨を溶かすことのできる化学薬品ってどんなものがあるでしょうか?また骨を腐食させたりするようなウイルス、細菌ってあるんでしょうか?

みんなの回答

noname#194289
noname#194289
回答No.3

硝酸が有名ではないでしょうか。硝酸は取り扱いに注意が必要です。土中の骨も分解されますから土壌中の細菌は骨を分解できるはずです。ウイルスはちょっと無理ではないかと思います。バクテリオファージ(細菌ウイルス)が骨を分解する酵素の遺伝子を持っている場合は考えられます。この場合でも実際酵素を作るのはファージが入っている細菌です。

  • codotjtp
  • ベストアンサー率26% (40/149)
回答No.2

http://www.nicozon.net/search/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%A0/n/d http://mizunoikimono.seesaa.net/category/6929907-2.html 人間相手ではなくてすいませんが、是等のページでは鯨骨を溶かす動物達の画像が紹介されていますから、是非とも御覧になって下さいませ。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

骨を溶かすだけなら炭酸水に浸すだけでも十分です。 細菌については虫歯がひどくなるとその下の骨が炎症し、細菌の毒素で骨が溶けるようです。ですからどの菌かは知りませんがいるようですね。 ウィルスについては他の回答者の回答を待ったほうがいいですね

spade_sp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 細菌の出す毒素で骨が溶けることもあるんですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • 骨は細菌に感染するとどうなるんですか?骨の手術では

    骨は細菌に感染するとどうなるんですか?骨の手術では、無菌操の重要性は骨が細菌感染するからですか?

  • お骨が溶ける

    こんにちは、カテはここなのかは自信ないのですが、一応化学関連の現象と思います。早い話がお墓に入れているお骨が溶けているのです。 溶けているのは私の母の骨で、5年前に入れました。骨壺の入っている部屋は上部からは雨が入ることはなく、陶器の骨壺には蓋もしています。7年前に入っている父親のお骨はまったく変化はありません。壺の中は透明の液体が半分くらい有り、いっぱい入っていたお骨は半分くらいになっていました。宗教的なことは別として、化学的な説明はありますか。よろしくお願いします。

  • 魚を骨だけに

    魚を骨だけに溶かしてできるような薬品があれば教えて下さい。 極力人間の皮膚には害のないやつでお願いします

  • ステアリン酸でコットンが腐食する訳

    ご覧いただき、ありがとうございます。 以前に、硫酸でコットンが腐食する理由をお聞きしましたが、一番知りたい内容が、 ステアリン酸での腐食ですので、再度、質問をし直します。 よろしくお願いします。 ろうそくの原料でステアリン酸があります。ステアリン酸が入ったろうそくの場合、 ろうそくの芯糸を薬品処理をすることで、ステアリン酸からの腐食を抑えています。 薬品処理をしていない場合、芯糸がどのような化学機構で腐食するか、知りたいです。 芯糸の素材は、コットンだと思います。 薬品処理の有無というよりも、ステアリン酸がコットンを朽ちさせる化学反応がわかれば、 ベストです。 回答のほう、よろしくお願いします。

  • 歯や骨を保管できる薬品って?

    こんにちわ 僕は最近クジラの歯を拾ったんですが、その歯をビンに入れ薬品を入れて保管したいのですが、その薬品ってなんですか?また、小魚の骨も手に入れて保管したいのですが、薬品は同じのでよろしいのですか? エタノール、アルコール、ホルマリンでもいいと聞いたんですが、それらの薬品は何処で手に入れれますか? お願いします!!

  • 太刀魚の骨を無くす(抜く?)方法

    お弁当や食堂などでよく口にする太刀魚の塩焼きで、身の表裏があるのになぜか骨が全く無いものがあります。 ぱっと見、ただぶった切っただけに見えて骨が無いのが不思議で、中骨も小骨もありません。 たぶん業務用の食材ですので、なにか特殊な方法を使っているのかなと思っています。 (薬品で溶かすとか、実は3枚におろして骨取ってくっつけるとか?) 不思議に思ったのでご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 骨について

    骨の構成成分はリン酸カルシウムですが、血中にリンの濃度が低くなれば、もちろんカルシウムと同様にリンも動員されると思うのですが、リンは動員されないのでしょうか。物質としては化学式上ではありえると思うのですが・・・。

  • 魚の缶詰、骨が軟らかい

    サバやサケの缶詰は、骨は食べられる位、軟らかくなっています。 表示を見ると「水煮」ぐらいですが、煮るだけで軟らかくなるとは 思えません。 どのような仕組みであんなに軟らかいのか教えて頂きたいのです。 特別な薬品を使っていて体に悪い。。。なんて事は無いですよね。

  • ウイルスの起源

    こんにちは、現在生物系の大学4年です。 院試に向けて勉強をしているときに疑問に思ったことを質問させてください。 現在生物はあるひとつの原始生物から進化してきたといわれています。 その証拠として 1.遺伝物質として核酸を使っている 2.化学エネルギーをATPの形で蓄える などがあると思います。 また、生物である定義のひとつに、自己増殖できることがあげられると思います。 ここで、現在生物であるかどうかはっきりしていないウイルスですが、これは自己増殖できません。 細菌などのホストに寄生することで増殖しています。 このウイルスというのは細胞性の生物から進化(?)して生まれたと考えますか? もしくは、まったく別の起源から発生したと考えますか? 答えはないと思いますが、考えをお聞かせください。

  • 【薬学、化学】黄色ブドウ球菌、コリネバクテリウムの

    【薬学、化学】黄色ブドウ球菌、コリネバクテリウムの2種類の細菌を殺す薬品を教えてください。 アトピー性皮膚に吹きかけたいと思います。