• ベストアンサー

メンデルスゾーン協奏曲 第一楽章

今、独学でメンデルスゾーン協奏曲の第一楽章を練習中の中学生です。まだバイオリンを始めて、4年ですが、弾くことは可能でしょうか? 最初の3ページぐらいは弾けますが、けっこう苦労しています。できたら、弾くコツなどを教えてください。

  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.1

こんにちは! メンデルスゾーン協奏曲(通称メンコン!)に挑戦とのこと。 始めて4年というと、ボウイング、左手共に一通りのテクニックは先生から習われたと思いますので弾いても妥当だと思いますよ。 この曲はロマン派の中にあって、構成が古典的でしっかりしていて分かり易く、なおかつ旋律がとてもきれいでヴァイオリンがオーケストラの中で効果的に響くようによく考えられて書かれた素晴らしい名曲だと思います。 実は私も(大人です。ヴァイオリン始めたのはあなたより遅くて高校からなんですよ)昨年、再び先生に就いてこの曲やりました。 私も第一楽章のみでした。(その前はブルッフの一番の第一楽章もやりました) 独学でけっこう苦労しています・・・とありますが、具体的な箇所が分かれば私としても答えやすいのですが・・・ とりあえず、実際に弾く上での(私が受けたアドバイスも含め)ポイントを挙げておきますね。ご参考になれば幸いです。 ・冒頭の有名なテーマですが、弾き出してから5小節間はあまり弱くしないで(むしろmf位で)均一な音で弾きます。でも弓を弦に強く押し付けてはだめです。滑らかに、しかし一音一音はっきりと。20小節からcresc.をかけて上のAまでもって行きます。その後の3連音符はフレーズの最後にアクセントを付ける事を忘れずに! ・40小節からのオクターブで上がっていく箇所は下の音を強めに弾きます。 ・97小節からの重音はベタ弾きで。そして3連音符の必ず最初の音にアクセントをつけること。 ・105小節から、下のDの3連音符は弓を飛ばさないこと。上のA、Eのスラーの重音は音程に気をつけてゆっくりとさらいましょう。 ・139小節からの第二テーマはあまり弱くなく、かつおそくしない事。 ・173小節からのスラーの付いてない3連音符は弓先を使ってデタシェではっきりと硬い音で。 ・238小節からは、左手の指を指板にパタパタとたたく感じで一音一音はっきり弾いてください。ただし、右手(弓)はあくまで滑らかに。 ・カデンツァ・・・スラー付きの4弦にまたがるアルペジョは弓をたっぷりと使い、trの2分音符は各音程に気をつけて。 付点4分音符+8分音符の(ター・タ)は冒頭のテーマを意識して弾きます。最後のスタッカート付きのアルペジョはセンスよく?軽く弾いてください。徐々にスタッカートはなくしていきます。 ・再現部は前に言ったのと同じ要領です。オケとソロが情熱的に掛け合うところがありますが、全弓でffではっきりと。 いきなりE線のハイポジションに音が飛ぶ箇所もありますが、頭の中で音をイメージ(歌いながら)して弾けば、まず外すことはありませんよ。こういう所はとにかく自信を持って大胆に弾くことです!決まっても仮に外れても(プロでもたまにある)、全然、大丈夫ですから!笑 以上、文章なので分かりずらかったかも知れませんが、弾く上で参考になれば嬉しいです。又、何か疑問点等ありましたら言ってくださいね。

orange255
質問者

お礼

すごく丁寧に、具体的に教えてくれてありがとうございました。 今後の勉強の参考にさせていただきます。 ブルッフもいいですよね。僕は第三楽章がすごく好きです。 メンデルスゾーンのこの曲はずっと前から弾きたかった曲で、ほとんど毎日飽きるほど聞いてました。 本当にありがとうございました。 バイオリンの練習頑張ってください。

関連するQ&A

  • ロマンティック、聴きやすいヴァイオリン協奏曲☆

    私は協奏曲が大好きです! 今、ヴァイオリン協奏曲にはまってます。 ブラームス、メンデルスゾーン、チャイコフスキーなど大好きです。 そこで、この作曲家以外でロマンティックな、或いはすぐメロディーを覚えられて聴きやすいヴァイオリン協奏曲教えて下さい☆

  • 協奏曲で、冒頭から独奏楽器が出た最初の作品

    タイトルのことを知りたいです。 少なくとも、今まで聞いた中では、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲が最初だったのですが、もっと古くからありますでしょうか?

  • メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲が実は偽物だったと昔聞いたのですが

    ずいぶん前のことになるのですが、あの有名なメンデルスゾーンのバイオリン協奏曲のスコアが実は偽物で、本物が発見されたというニュースを耳にしたことがあるのですが、その後どうなったかご存知の方教えてください。それともこれはがせねたでしょうか?

  • 鳥肌の立つヴァイオリンorピアノ協奏曲

    はじめまして、自分は作業用にクラシック音楽を聴いていましたが、気に入って趣味としても聞くようになりました。 そこで、鳥肌の立つようなヴァイオリンorピアノ協奏曲を教えていただきたいです。 自分が今までに聴いたもの↓ ヴァイオリン協奏曲 ○ヴィヴァルディの四季 ○チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲作品35 ニ長調 ○メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲作品64 ホ短調 ピアノ協奏曲 ○ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番 ハ短調 ○チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 できれば紹介されているページなども書いていただけるとありがたいです。

  • ヴァイオリン協奏曲の形式について

    ザイツのヴァイオリン協奏曲第5番ニ長調の第1楽章は何形式ですか? 協奏曲の第1楽章は普通はソナタ形式だと思っていましたが、この曲は違うような気がします。 お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • チャイコフスキーのバイオリン協奏曲に似ている曲

    よろしくお願いします。 タイトルの通り、チャイコフスキーのバイオリン協奏曲 の第一楽章に雰囲気がたいへん似ているクラッシク曲 をご存知ないでしょうか。 先日、某テレビ番組で使われていて非常に気になって います。 手がかりがなくて困っているので、是非教えていただけ るとありがたいです。

  • ブラームス/ヴァイオリン協奏曲 第一楽章のカデンツァでクライスラー版の

    ブラームス/ヴァイオリン協奏曲 第一楽章のカデンツァでクライスラー版の名盤は? ブラームスはヨアヒムと親交があったので曲を完成させるにあたり多くの助言を受けたことから、もっぱらカデンツァもヨアヒム版で演奏するヴァイオリニストが多いのは周知の事実です。 でも、クライスラー作曲のものもベートーヴェンの協奏曲のカデンツァ同様に素晴らしいと思います。 (個人的にはこちらの方が好きです) そこで、クライスラー版を用いたゾクゾクするような演奏のCDがあれば教えて頂きたいと思いました。 尚、フェラス/カラヤン/ベルリン・フィル盤は持っていますのでその他でお願いします。

  • 国民的バイオリン曲

    メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲みたいに有名なバイオリンの曲が知りたいです。誰が聴いても「あ!聴いたことある」というような曲です。&、音大生以上のレベルの難しめの曲で探してます!エルガーの愛のあいさつや、タイスの瞑想曲みたいな技術的簡単なのじゃないのがいいです。

  • モーツァルトバイオリン協奏曲 イザイのカデンツァ

    モーツァルトのバイオリン協奏曲3番1楽章の インターナショナル版の楽譜に載っている、イザイのカデンツァ版の CDを探しています。 検索やCDショップではカデンツァの明記があまりなく なかなか見つかりません。 もし、お持ちの方やご存知の方がいましたら教えてください。

  • フィギュアの曲,誰の演奏?

    フィギュアでの真央ちゃんの使用曲(チャルダッシュ)とミキティの曲(メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲)、誰の盤なのか(演奏者)を知りたいのですがご存知の方教えてください!