• 締切済み

後頭葉

ゲームやテレビばかりみていると視覚を司る後頭葉ばかりが鍛えられると聞いたことがありますが、後頭葉が鍛えられるとどんな恩恵があるのでしょうか?逆に衰えるとどのようなことがおこるのでしょうか?

みんなの回答

  • kogureta6
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.1

 恐らく、後頭葉以外の部分の発達に良くない(悪い)という意味で「後頭葉ばかりが鍛えられる」と言っているのだと思います。  また、「後頭葉ばかりが鍛えられる」と言い方は誤解の元で、例えばブランコやターザン遊びのように、空中で移動するなど、3次元での行為と視覚と筋肉運動感覚の統合などが乏しい状態で、平面的視覚像が中心で運動の乏しい視覚的経験によって後頭葉が鍛えられるとは言えないでしょう。  また逆に、「ゲーム脳」など、ゲームやテレビの悪影響を極端に言うのも、あまり科学的とは言えないです。  子どもは野外で活発に遊ぶのと同時に、ゲームやテレビでも遊ぶのだと思います。自由にさせることが良いとは思いませんが、極端に忌避する必要もないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 後頭葉てんかんについて教えてください。

    後頭葉てんかんの症状はどのようなものなのでしょう?教えてください。 息子が後頭葉てんかんの疑いがあると言われています。頭痛と吐き気があるのですがそれがてんかんからきているかはわからない・・・と言われて、とても不安です。どうか教えてください。

  • 前頭・側頭・頭頂・後頭葉は日常生活でどう機能する?

    こんにちは。日常生活における各部位の働きを調べています。 前頭葉…感覚や記憶を元に行動を組み立て実行する部位。 側頭葉…聴覚と視覚情報の処理を行う部位。 頭頂葉…対象の位置や動き等の空間的な視覚情報と体性感覚を扱う部位。 後頭葉…視覚情報の処理に関する部位。 以上は自分なりに調べたのですが、日常生活でどう働いているかがわかりません。 4種教えていただけないでしょうか。

  • 後頭葉萎縮

    この間、視界全体がピンクがかって見えると質問した者です。 3年前に脳梗塞で四肢麻痺となり、入院中患者の家族です。 (要介護5、経管栄養、気管切開、  意識はわりとしっかりしているが、コミュニケーションはパソコンです。) 昨年11月あたりから、視界全体がピンクがかって見えると言い、 眼科にかかりましたが、異常はないとのことでした。 脳のほうではないかと、担当医に相談してやっと、 今回MRIを別の病院で(その病院に設備がなく)撮ることができました。 結果は「後頭葉が萎縮している」ということでした。 (検査病院から、二行ほどの結果通知が来ただけでしたが、 それで済まそうとしている入所の病院にもあきれ、 写真を送ってもらい、とにかく説明してもらうようにしました。) 詳細はまた写真が来てからになりますが、 後頭葉はあまり萎縮が見られないケースのほうが多いようですし、 萎縮しているとしたら、もうそれは治療やそれ以上の予防ができないものなのでしょうか? 病院があまりにも後ろ向きなため、困り果て、 長々と質問させていただき申し訳ありませんが、 よろしくお願いいたします。

  • 右後頭部の痛み

    小さい頃からなのですが、テレビゲームをすると決まって、右後頭部が痛くなります。 痛いというか、冷たいというか、しびれている感じもします。 ゲームをやめるとなくなります。 昔は、長時間ゲームをするとそういった症状がでてきたのですが、最近は10分くらいでもすぐに症状がでてしまい、ゲームができないほどです。 今まではあまり気にしていませんでしたが、なにか原因があるのか気になり質問してみました。 詳しい方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 頭頂葉の機能について

    頭頂葉では、視覚対象が空間のどこにあるかなどを判断する機能があり、側頭葉では、視覚対象がそのおうな意味を持つかを理解する機能がある、と認識しています。しかし、次のような問題がありました。 頭頂葉の損傷によって、道具の名前は言えるがその使い方が思い出せないことがある.頭頂葉の機能について考察せよ. 側頭葉が損傷して、このような症状がでるのはわかるのですが、頭頂葉でこのようなことが起こり得るのでしょうか? 教えてください。

  • 側頭葉てんかんは大人になると治ることはありますか?

    側頭葉てんかんは大人になると治ることはありますか? 後頭葉てんかんが治るのは知ってます。

  • 後頭部を冷やすと?

    格闘技などのテレビを見ていると、インターバルの間に後頭部をアイシングしていますが、どんな効果があるのでしょうか? また、なにか脳をリフレッシュさせる方法とかありましたら教えて下さい。

  • 枯れた葉と茎をどうすればいいか

    茎の先端が切れてて、ほっといても延びてくるかなと思ったんですが、 見たら先端が茶色くなってます。腐ってるのかなんなのかよくわからないけど いい状態じゃないと思い切りました。 切ったほうがよかったのかどっちでしょうか? ちょっとだけ切ったんですけど、切る場所(ここまで切る)というのはあるんでしょうか? 切る場所や切り方によっては伸びてこないということはありますか? 枯れた葉があったので取り除きました。 取り除いたほうが良かったのでしょうか?取り除くときどこらへんまで取り除けばいいでしょうか?葉のついてる茎のところまで?それとも茎ごと? どこを切ればまた葉が生えてくるでしょうか?逆にここまで切ると生えてこないという場所はありますか?

  • ポーチュラカの葉が閉じる

    生育はいいのですが、たまに葉が全て閉じます。 葉が茎にピッタリ、くっつき、 葉の表側同士がくっついて、葉裏が外側です。 閉じると、葉表に光が当たらず、光合成に不利と思いますが。 何が原因でしょうか? 土の水分過剰で、葉裏の気孔より蒸発させたがっている? 逆に、水分足らず、葉同士がくっついて、表面積を減らし、 水分の放出を防いでいる?

  • 後頭部が縮れ毛地帯です。どうしたら直るのでしょう?

    こんにちは。 部分的に毛質が違うので、対応のしかたに困っています。前頭葉の髪の毛はまっすぐで割と柔らかく、首筋に生えている毛はさらに細くフワフワしているのですが、後頭部の毛だけは手触りがぼこぼこしているのです。洗髪後は大きく膨らんで縮れが最高潮になり、半日たたないと落ち着きません。 私は仰向けに寝ることが多いので枕との摩擦で毛の表面が荒れてしまったのか、ブラッシングのしすぎで痛んだのか、色々考えました。その折、ブラッシングを控えめにし、長い間なるべく寝方を変えたりしましたが、髪の毛が生え変わってもやはり後頭部は縮れ放題です。 これは後頭部の毛が刺激(冷風・紫外線など)にさらされやすいからですか?食習慣は健康的なので原因は睡眠でしょうか?リンスのしすぎ・しなさすぎですか? 伸びるとキレイじゃないので何年も髪の毛を伸ばせないままです。どうか助けてください。

排紙トレーが出てこない
このQ&Aのポイント
  • 排紙トレーが出てこない。サポート番号1851が表示され手動で排紙トレーを引き出して。OKをクリックしても再度同じ表示がされて印刷できない。
  • 排紙トレーが出てこない問題に遭遇しました。サポート番号1851が表示され、手動で排紙トレーを引き出しても、印刷できない状態が続きます。
  • キヤノン製品に関する質問です。印刷時に排紙トレーが出てこない問題が発生しています。手動で排紙トレーを引き出し、OKをクリックしても同じ表示が続き、印刷ができません。
回答を見る