• ベストアンサー

以前のバイト先での勤務時間端数切り(毎日)

私が今年5月まで勤務していたアルバイト先では、勤務時間の10分前から店に出て掃除を済ませ発声練習をしなければなりませんでした。 また、客足が引かないときは、客足が引くまで勤務をし、退勤する時間が5分遅い日もあれば20分以上遅い日もありました。 さらに、コンピューターで勤務時間を管理しているのですが、毎日社員が端数を削っていました。おおよその基準は30分未満でした。 最近、それが違法らしいことを知りましたが、(1)すでにやめてしまっている会社であり、(2)それが習慣化しているとは言え、それを証明する証拠がないのですが、労働基準監督署に相談して、なんらかの効果を期待できるでしょうか。 また、なにか別の良い方法があるでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • abeta
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>勤務時間の10分前から店に出て掃除を済ませ発声練習をしなければなりませんでした。 強制なら労働時間になります。 >また、客足が引かないときは、客足が引くまで勤務をし、退勤する時間が5分遅い日もあれば20分以上遅い日もありました 当然労働時間です。 これらの結果、端数が出たとしても、法律上切り上げるのは良くても切り捨てるのは違法です。 で、今回の件なのですが、本人が実態以外何も証拠を持っていないということになれば、難しいことは事実です。ただし、コンピューターで勤務時間を管理している、ということであれば、それを会社が抹消していない限りは証拠としては残っている可能性が僅かながらあります。また、店舗であれば、セキュリティの関係の時間から算出する方法も可能です。 まあ、ダメもとかもしれませんし、貴方自体の権利救済が可能かどうかは微妙ですが、一度監督署に言ってみてもいいと思いますね。こういう部分はかなり厳しいみたいですし、そういった匿名情報を契機に指導することもありますからね。 民事で個人で争うのは証拠がないのでは苦しいでしょう。

abeta
質問者

お礼

回答いただきましてありがとうございます。 削られた分の賃金を払ってもらうのは期待できないでしょうが、やはり主張することは主張してみたいと思います。 気づかないで黙っていても会社側の思う壺というか(分かってないのかもしれませんが)、利用された感じがしますので。 たいへん参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.1

建前では証拠がなくても指導調査等何ならかの行動があってしまるべきなのですがマンパワーが圧倒的に足りないので明々白々な証拠があって強く訴えてやっと行政指導どまりです。 通常裁判等起こさないと支払いはされないと考えましょう。 但し貴方の場合証拠がないので・・・・

abeta
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 やはり支払いは期待できないようだということが分かりました。 ただ、行政指導でも入っていただければそれでいいと思います。自分自身、主張したいという気持ちもありますし、今でも退勤後にタダ働きでミーティングや棚卸をし、数時間も会社に拘束されている後輩達がいるので。 たいへん参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 変形労働制の勤務時間について!

    現在、警備員として働いています。 変形労働制で勤務時間は、24時間勤務のみで、1日あたりの実働時間は16時間です。月の所定労働時間は、198時間です。この勤務時間が一年間続いています。この労働時間は労働基準法の範囲内でしょうか? 月の稼動数は22日となっています。 尚、私の勤務している警備会社は昨年、労働基準監督署の立ち入り調査を受けました。他の警備員の勤務時間は違法時間労働と指摘されたそうです。

  • 残業代計算時の端数処理について

    こんばんは。 残業代計算時の端数処理について質問です。 ネットで検索していたら、下記のような内容をみつけました。 【割増賃金計算における端数処理】 以下の方法は、常に労働者の不利となるものではなく、事務簡便を目的としたものと認められ、 労働基準法第24条及び第37条違反とはなりません。 (1)1ヶ月における時間外労働、休日労働及び深夜業の各々の時間数の合計に1時間未満の端数がある場合に、30分未満の端数を切捨て、それ以上を1時間に切り上げること。 (2)1時間当たりの賃金額及び割増賃金額に円未満の端数が生じた場合、50銭未満の端数を切捨て、それ以上を1円に切り上げること。 (3)1ヶ月における時間外労働、休日労働、深夜業の各々の割増賃金の総額に1円未満の端数が生じた場合、2と同様に処理すること。 これは端数処理を行う場合に、(1)(2)(3)の全てを行わなければならないのでしょうか? それとも、(1)~(3)の中で自社にあった項目のみ適用してしまってよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フレックス勤務制における時間計算について

    私の勤務する会社はフレックス制ですが、時間計算が15分単位です。出勤打刻が 8:16、退勤打刻が 16:59の場合、8:30~16:45 しか勤務した計算になりません。15分単位で、出勤時間・退勤時間を切り捨てるのは違法ではないのでしょうか?

  • 15分単位の勤務表の半端はすべて切り捨てでいいんでしょうか?

    派遣社員の勤務表が15分単位です。 端数はすべて切り捨てといわれました。 七捨八入という習慣は無いのでしょうか? 労働基準法で問題があるという話を聞いたことがあります。 よろしくお願いします。

  • 労働時間が長くて休日がほとんどない勤務について

    私の家族の勤務状態について疑問があります。1日の勤務時間が16時間ほどなので、1ヶ月の勤務時間が450時間を越えることがほとんどです。また休日は1ヶ月で1日取れたらいいほうです。 いわゆる「管理職」ではありますが、もちろんただのサラリーマンなので、上司の指示のもと働きますし、経営者ではありませんが、実質上、役職名がつき残業手当などのない「管理職」(男性)です。よく管理職は労働時間や休日に対する規制にあてはまらない、と聞きますが、このような労働環境は、労働基準法的には問題ないのでしょうか?労働基準監督署がよく是正勧告などをされていますが、課長や部長といった「管理職」の場合は、監督署にとっても「仕方ない」とみなすものなのでしょうか?過労死ラインと言われる残業時間を軽く超える仕事状況でも、仕方ないのでしょうか?

  • バイトの勤務時間について

    自分は今16歳なのですが、よくテレビなどでも労働基準法かなにかで18歳未満のタレントさんが24時間テレビで途中で帰ってたりするのを見たりします。 そこで質問なんですが、17時~23時という形で22時以降働くことは18歳未満の人にとって違法となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 労働時間管理がおかしい

    私の勤務する会社では労働時間管理を行っておりません。 タイムカードもなければ、出勤・退勤を管理する表もなく、サービス残業ばかりです。 私の認識では厚労省によって使用者は労働時間を管理する責務が負わされているはずです。 しかし、内部監査に通報しても、「労働時間管理は労働基準監督署と相談の上、行っている」と 意味不明な回答でした。現に何も管理されていないのです。 私の認識が間違っているのでしょうか。労働基準監督署と相談すれば、明確な時間管理をしなくても よいのでしょうか。

  • 給料が勤務時間分支払われない。(長文)

    以前「給料が支払われない」と言う質問をした者です。あれから何度か電話をかける度に「払います。」と言われても結局支払われず、教えていただいた労働基準監督署に連絡をしました。 すると監督署からは「もう一度会社に電話して、もし支払われないなら労働基準監督署に連絡しますと言って下さい」と言われたのでその旨を会社に伝えました。すると常務から電話がかかってきて「払う分の給料はちょっとしかない」と言われたので「時給750円で16時間分ですよね。」と言うと「そんなに働いてないじゃん。」と言われました。私はちゃんと日記に働いた時間を書いてましたし間違いないと思ったので「それはどういうことですか。」と聞くと「2日間はパソコンの練習(映像編集の仕事だったのでソフトの使い方を教わった)だけだったし仕事したのってチラシ配りだけでしょ。」と言われたので「パソコンの練習時間は勤務時間に入らないんですか。」と聞くと「給料ってモンは仕事してもらえるモンだろ!」と言われ、その他、暴言を吐かれましたが言い争っても仕方ないので「労働基準監督署に連絡させていただきます。」と言い、一方的に電話を切りました。 その後すぐに監督署に連絡し電話でのやりとりを説明したのですが「パソコンの練習時間が勤務時間に入るかどうかはちょっとこちらでは判断しかねます。」と言われました。それならば研修期間を設ければ良かったと思うのですがどうも常務の言うことが理解できません。もし研修期間であっても給料として支払われるはずです。常務の言ってる事は正当なんでしょうか。 1日分の給料も支払われるか分かりませんし(信用出来ない)これからどうしたらいいのか分かりません。精神的に嫌な思いをさせられた会社ですから泣き寝入りしたくないです。どうしても貰うものは貰わないとこちらの気が済みません。どうにかして勤務時間分の給料を支払わせる方法はないでしょうか。

  • 勤務時間について

    今、とある企業に9:30~18:30(休憩1時間)の8時間労働で勤務しています。 この企業のサイトには勤務時間は9:30~17:30(裁量労働制あり)と書いてあり、 実際と1時間の誤差があります。 この場合、裁量労働制ありと書いてあると違法にはならないんでしょうか?

  • 超過勤務について

    現在、就業して2週間になる会社は20時間分の残業代が月給に含まれています。 就業時間はシフト制でいくつかパターンがあるのですが、8時間労働で標準は9時20分から18時20分です。 しかし、今日信じられないことを言われました。定時で上がろうとしたら「勤務時間は原則19時30分までだ」と嫌味交じりに。 この時間まで勤務すると1時間の超過勤務となり、ちょうど残業代に相当する時間です。 確かに20時間分は残業が発生しても文句は言えませんが、20時間を超えた分の賃金は支払われません。 これは明らかに違法ですよね? 私は契約社員で、契約書にも標準は9時20分から18時20分と書かれています。 予め支給されている残業代は、残業を強制するものではないはずです。そういう記述はありません。 労働基準監督署に報告すれば、何らかの動きをしてもらえるのでしょうか?