• 締切済み

卒論:中東地域の分け方。

いま卒論で、中東地域の衣食住を日本と比較していこうと進めています。しかし、中東地域と言っても範囲が広すぎて困っています。いろいろ調べて、「アラブ世界」や「イスラム世界」などが出てきたのですが定義がよくわかりませんでした。 このような卒論テーマの場合、どのような中東地域の分け方・絞り方が考えられるでしょうか?みなさんの意見を聞かせてください!よろしくお願いします!

みんなの回答

  • amosnoopy
  • ベストアンサー率44% (47/105)
回答No.3

中東ーMiddele Eastー アメリカ軍部が20世紀初頭にロシアとイギリスが争っていたスエズからインドまでをそう呼んだのが始まりと言われています。 当時ヨーロッパではアジア東部を極東、小アジアからバルカン半島を近東、と読んでいたのでその中間を中東と呼んだという説もあります。 諸説あるので日本の外務省の区分に従ったらいかがでしょうか? しかしここは文化人種のるつぼ、衣食住といっても各々の民族や地理的、宗教的要因で全く異なります。 比較文化論をするには膨大な年月がかかるでしょう。 それだったらXX国のXX族とか、XX教などと比較する文化の対象を絞らないと大変な事になるでしょう。 イスラム教に絞るとしても宗派によって風土、慣習がかなり異なります。(タリバーンなどの原理、トルコなどの近代イスラム教、スンニ、シーア、など) 文化人類学的な観点だったら、興味のある部落、集落に的を絞った方がやりやすいですし、時間も間に合うと思います。

参考URL:
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/
回答No.2

まず、「中東」という地域の範囲を確認しましょう。現代の地域概念の中東(the Middle East)は、東はイランあたりから西はモロッコ周辺まで、つまり北アフリカを含む地域です。文化圏(言語圏)では、アラブ世界(=アラブ諸国=アラビア語圏)に、イラン、イスラエル、トルコ共和国を加えた地域というのが大方の合意する中東の範囲です。ただし、トルコは近年はEU加盟が検討されており、欧州とみなす立場もあります。 なお、「中東」と「中近東」(the Middle and Near East)は似て異なる概念です。前者は現代の、後者は第二次世界大戦前の地域概念で、指している意味も範囲も本来異なります。しばしば混同されますが、今は日本の外務省も「中近東」の語を使うのをやめ、「中東第1課」「中東第2課」が上記の西アジア~北アフリカの中東地域を担当しています。 中東を文化で分けるという場合、基準の取り方でいかようにも分け方は考えられますが、まず最も一般的には言語で分けることが多いでしょうね。言語は文化の基本ですから。 アラブ圏(=アラブ諸国=アラビア語を雇用語とする国・地域)、イラン語圏(イラン。アフガンもイラン語圏ですが中東には含めないことの方が多い?)、トルコ語圏(=トルコ共和国。旧ソ連の中央アジア諸国も大半がトルコ語圏ですが、「中東」には含めることは少ない。)、そして、イスラエル(ヘブライ語)。それ以外に、国を持たない大きな民族としてはクルド民族が存在します。 このうち、アラブ圏は広大なので、さらに細かく分けることができます。分類の基準しだいですが、大きく言えば、湾岸・アラビア半島地域、イラク地域、大シリア地域(シリア、レバノン、ヨルダン、パレスチナ)、エジプト地域、マグレブ地域、などに大雑把に分けることが多いと思います。 これだけ広いと「衣食住」も極めて多様ですから、「中東地域の衣食住を日本と比較」というのはテーマとして成り立ちにくいと思います。 「衣類」「食文化」「住」のどれかに絞るほうがいいように思えますし、対象地域も絞らないと「調査研究」にはならないと思います。そもそもご興味を持った出発点から考えて、絞込みをされたらいかがですか? (さらに、その地域の衣食住と日本を比較することに、そもそも何の意味があるのか? 何の知識、理解を深めるのに役立つのか? そのあたりも吟味されてはどうかと思います。)

tnkc45
質問者

お礼

詳しく回答していだたきありがとうございます! そうですね、まずは基準を決めないと進みませんよね。 「衣食住」というのも広すぎると感じてますので、書きやすいものに絞ろうと思います。もうちょっと論文の方向性など具体的に練ることが必要だと感じました。 参考になりました!ありがとうございました。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.1

卒論のテーマを少し変更したほうが良いのではないでしょうか。 中東地域といいましても、広すぎますし、地方や民族により違いがあります。 また全ての地域を網羅した資料は少ないでしょうし、各地の資料を集める労力も並大抵ではありません。 むしろ、ご自分で資料の集め安い地域に絞って、そこと日本と比較するのがよいのではないでしょうか。 一番典型的なのは、アラビア半島の衣装でしょうか。 アラビア半島であれば、民族的に全てアラブ人ですし、宗教的にもイスラム教で、気候的にも、乾燥地帯で統一されています。 イランやトルコなどを含めてしまうと、また状況が変わってしまう可能性が有ります。

tnkc45
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かに容易な作業ではないですよね。 自分が一番書きやすい地域に絞ってやってみようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 中東ゲリラの名乗る「旅団」とは?

    まだまだテロの続くきなくさいイラクをとりまく世界情勢ですが、ここで犯行声明を出して名乗るグループは、たいてい「○○旅団」と称しているのをマスコミで見ます。 日本の軍隊組織で旅団というと、師団の次の大きな組織、というそうですが、中東のちいさなゲリラ組織が名乗る「旅団」というのはそんなに大きな組織とは想像しにくいと思うんです。 (単にメディアに向かって、おれたちは大組織だぞ、と威嚇したい意図ならば、師団と名乗るはずだと思いますので) そこで昔に思いを馳せて、日本の連合赤軍時代に、中東へ身を寄せた彼らが「赤い旅団」と名乗っていたのを思い出しました。 中東で言う「旅団」というのは、いわゆる「旧日本軍~戦後自衛隊」で定義するものとはちがって、なにかイスラム教地域ならではの、「反逆者精神」のようなものを示すイスラム哲学的なニュアンスがあるんでしょうか?

  • アメリカ ラジオ 卒論 テーマ選び

    こんにちは。卒論のテーマでアメリカのラジオについて何か調べようとおもっています。ラジオに興味があるのと、英語の勉強にもなるかと思いその様な系統のテーマにしようかと考えています。しかしアメリカのラジオと言っても範囲が広すぎます。アメリカのラジオの中身を聞いて何かテーマにしたいのです。中身を効いてというのだけでもまだ範囲が広いですよね。卒論のテーマとしてあげられるのは日本との比較など多いかと思いますが、ラジオの何を比較することができるか?また比較でなくてもラジオの中身をどのように研究すればよいのかというのが自分にとって難な点です。その様な感じのテーマ選びについて知りたいです。学科は英語系です。それから卒論のテーマというのはこのような過程で選んでいっても良いのでしょうか。やはり興味があるというところから選んだのですが。実はまだアメリカのラジオとか聞いた事もありません。

  • 卒論

    卒業論文を書かなくてはいけないのですが、卒論とはなんですか?急にこのような初歩的なことを聞いて申し訳ないのですが、テーマを考えても教授に「それ調べてどうするの?」「それで?」と言われてしまい、卒論の最終目的が分からなくなってしまいました… 卒論は料理のレシピと同じ様なものだと言われましたが、レシピだって「それで?」と言われれば、もともこうもない気がするのですが… 自分の興味を持ったものも卒論にするとなると、「だから?」「それを比較してどうするの?」となりそうなのです… ですので、卒論を書くにあたって最終目的はいったい何なのでしょうか? 結論を出さなければならないのでしょうか?(でも結論がでないようなテーマもあるかと思うのですが) 自分の意見を断定し相手に説得させなければならないのでしょうか?

  • 卒論・・専業主夫

    専業主夫をテーマに卒論を書こうと思っているのですが おおまかに専業主夫ということだけで、何をっていうのが決まりません。 テーマを小さくし、やりやすいようにしたいのですが、 知り合いにそういう方がいるわけでもありませんので、興味があるだけで全くの未知の世界です。 専業主夫をテーマにする場合、どのように範囲を狭めたらいいでしょうか。 副題を作って狭めようと思いましたが、思いつかず・・・。

  • 卒論計画書について

    現在大学3年です。 来週までの課題として、卒論計画書を書くものが出ています。 この場合、計画書なので、卒論書くときに内容が少し変わってしまっても大丈夫なのですか? それとも、計画書なので、これにそって進めるということで、よく考えるべきですか? 卒業論文のテーマは、ここで質問してみて、「日本が世界に誇る技術力」に決めました。 そういうものを特集したサイト、参考文献などありましたら教えてください。

  • help!! 卒論

    私は高校で「ナショナリズムはなぜ停滞しているか」という卒論を書こうと思っていますが このテーマは範囲が広すぎると思いますか? 不安で質問させていただきました。 もし範囲が広すぎて答えが出ないというならば、 日本においてのナショナリズムの停滞を書こうと思っています。

  • 【オススメ】アラブ世界【小説】

    タイトルではわかりにくいかもしれません。 アラブ世界、イスラーム世界を舞台にした小説などで、知っている書物があればぜひ教えていただきたいです。 時代は紀元前~近代以前で、アラビア半島の砂漠や、スークなど、日本人がイメージしそうな典型的なアラブ世界が舞台となっているものであればなんでも構いません。中東世界のロマンをかきたてるような。また、歴史い即した内容だとなお良いです。 あまりに漠然とし過ぎていますが、あればお願いします。

  • 卒論で映画について書きたい

    映画(特に洋画)について卒論書こうと思うんですが、如何せんテーマが決まりません… 例えばどんなテーマがいいかなど参考までに皆さんの意見を聞いてみたいです よろしくお願いします

  • 卒論のテーマ

    卒論のテーマで悩んでいます 経済学部の数学ゼミ(解析学)の所属なのですが、数学で卒論を書くのは難しいことも手伝ったのか、教授は「どんなテーマでも通す」と仰いました 過去の卒論を見てみましたが、同じゼミの先輩も三分の一くらいは数学と関わりが無いテーマを書いているようです 私としては以下のどちらかで書いてみようかと考えています 1、なるべく数学との関わりを交えて航空機の開発史 2、なるべく経済学との関わりを交えて数学史 比較的やりたいのは前者なのですが、同じようなテーマで卒論を書いてる人が見当たりませんし、そもそも卒論の体を成せるものが書けるテーマなのかすら微妙です あと物理やったことない人間が、今更流体力学まで足を突っ込むというのも…… 後者はそこそこ先行研究も豊富で、またゼミで学んだことを活かしやすいですし、数学史自体取り組んでみたいテーマでもあります あとは環境経済学も活かしてみたいなー、というのが第三希望としてあります そこで1の先行研究があるか、そもそも卒論にどう手をつけていったら良いかなど、どちらを書くか判断の材料になるような情報が欲しいです まとまり質問になってしまいましたが、何かしら意見を聞かせてもらえると嬉しいです

  • 卒論で悩んでます。

    卒論は飢餓のことを書きたいと思ってます。世界には毎日好きなものをたくさん食べれる人と貧しくて一日一食食べるのもやっとの人がいる。なんでそういうことが起こるのだろうか。どうしてすべての人にきちんと分配されないのだろう。私達日本人の生活を何か改善することでそれはよくならないんだろうか。という内容のことが書きたいのですが、章立てがうまくできなくて、調べていることもとんちんかんなような気がします。あさって下書きを提出なので今あせってかいているのですが、今書いてるやつはぼつになると思っています。どうしても内容がまとまらず、内容が飛んでしまうというかめちゃくちゃになってしまいます。 卒論の章立てが上手にできる方法ってありますか? 知ってたらおしえてください。お願いします。 それともテーマが悪いのでしょうか??