基本給について

このQ&Aのポイント
  • 社会人2年目の私が就職活動中、募集要項には基本給18万と明記されていましたが、実際は10万未満だった
  • ボーナスの支給額も募集要項よりも低く、2年目の夏は24万もらえなかった
  • 募集要項の基本給から計算すると36万になるので、だまされた感じがする
回答を見る
  • ベストアンサー

基本給について

現在、社会人2年目です。 私が就職活動中、今の会社の募集内容に基本給18万と明記してあり、 ホームページでも基本給18万と書いてありました。 ポーナスの支給額は4.25ヶ月(年間)とありました。 しかし、実際働いてもらった給与明細の基本給欄には10万にも 満たない数字が記載されていました。残りは手当てとして 振り分けてありました。すべての合計(初任給)が18万でした。 18万もらえているので特に何も思わなかったのですが、 ボーナスの金額に愕然としました。 1年目はまだ業務に就いたばかりだしもらえるだけでもありがたく 思っていたのですが、2年目の夏は24万ありませんでした。 年間4.25ヶ月なので一回あたり2.125ヶ月です。 給与明細の基本給から考えると相応な数字ですが、 募集要項の基本給をもとに計算すると36万ほどになるので だまされた感じです。これは抗議できるものなのでしょうか? もうすぐボーナスシーズンがやってくるのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ボーナスは年間4.25ヶ月とのことですが、夏・冬で同額という規定でしょうか? 夏が少なく、冬が多い…そういうケースもありますのでまずはその点をご確認下さい。 私の会社は年間5.5ヶ月ですが、夏は2.5、冬は3になります。 また、ボーナスの額は年毎に変わります。 上がることもありますし、下がることもありますよ。 極端な話、なくなることもあります(現物支給の会社とかありますしね)。 2年目のボーナスも4.25ヶ月となっていますか? それから、ボーナスからも色々なお金が引かれ、額面と手取りは異なります。 所得税が引かれ、厚生年金保険料、健康保険料、雇用保険料が引かれます。 通常の税率と異なり、ボーナス時の所得税率は上がりますので、それも考慮してください。 給与明細(場合によっては賞与明細)に詳細な記載はありませんか? 一度確認してみてください。

shimasena
質問者

補足

>ボーナスは年間4.25ヶ月とのことですが、夏・冬で同額という規定でしょうか? 詳しい内訳はわかりません。すみません。 >2年目のボーナスも4.25ヶ月となっていますか? こちらも詳しく覚えてませんが、ボーナスが支給されたときの明細と 一緒に入ってた資料に書いてありました。 もしかすると会社の平均だったかもしれません。。。 何ヶ月分ボーナスが支給されたか会社に問うことは 可能なのでしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.3

人を騙すような感じで募集している所もありますね。 基本給といっても、年齢給と能力給とかに分かれていたり、年齢給、現場給とかあります。ボーナスも5か月分とかあっても、実際は、年齢給に対してなので、驚くような金額です。 運送会社等がよく使う手ですね。 講義しても、無駄でしょう。

shimasena
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 会社の為、がむしゃらにやっていたのにショックです。。。 もっといい会社を探します。

  • spinoza13
  • ベストアンサー率11% (19/164)
回答No.2

そういうセコイ会社はあります。 運送会社などもそういった手法を取り入れてられていて ボーナスをメチャクチャ低く設定するために、別の手当てで分けて 給料を出すようです。抗議しても無駄だと思います。 そういったことは面接時に最初確認しておかなければいけないことです。

shimasena
質問者

お礼

ありがとうございます。 お金がすべてではないのですが、モチベーションに大きく影響 します。 まだやめることはしないと思いますが、転職も視野に入れて いきたいと思います。

関連するQ&A

  • 給与形態 年俸制とボーナスについて

    私は今年入社した、新社会人です。 募集要項には、初任給○○万円。賞与・昇給は、法人規定による。と 書かれていました。 月給制だと思っていたのですが、 今日の就任式で年俸額を呈示され、年俸制ということを知りました。 募集要項にはまったく年俸制だということも、ボーナスがないことも 書かれていなかったので、ショックです。 そして、ボーナスはありませんでした。 なぜボーナスがないと分かったかというと、 呈示された年俸額が初任給×12ヶ月の額だったからです。 ボーナスはまったくなく、年俸は普通乗用車が買えない安さ・・・ 正直、今日愕然としました。 大学院を卒業しても、短期大学生と同じ額です。。。 ちゃんと確認せずに就職した私も悪いのですが、 現実とはこういうものなのでしょうか??

  • 年賞与2回の会社と基本給高めの会社での選択

    正社員として働く会社を探しています。 募集要項などを見ていて疑問が沸いたので、どなたか教えて下さい。 年賞与2回という会社と基本給高めでインセンティブはあるが賞与についての言及がない会社が並んだ時にどちらをどういう基準で選べばいいか分かりません。 前者は基本給、だいたい平均して23万くらいですが、ボーナスが出るという事で(募集を見る限り何か月分か書いていない)夏冬楽しみでいいなぁと思います。 後者は基本給は30万くらいですが、賞与がないので夏冬のボーナスの時期なんかに世の中のボーナスが出る会社の方々がきっとうらやましくなる気がします。 賞与は1万円だって賞与なので、何とも言えませんが、基本給が高くて賞与のない会社は、一見すると基本給が高いのでよさそうに見えますが、実は損しているのではないかと考えてしまいます。 実は税金とか、どこからどのようにひかれるのかもまだよくわかっていないです。 どういう風に考えたらよいでしょうか。

  • 就業規約と募集要項

    約五年前に現在の会社にハローワークを通じて就職しました。 その際、募集要項には契約社員で1年更新。 退職金ナシ ボーナス 年1回 1ヶ月分となっていました。 ところが、入社してみると、ボーナスは年1回の5万円が4年間で2回支給されただけ。 面接時にボーナスは募集要項の記載通り支給されるか訊ねると、 「支給されないこともある。」という答えでした。 3年前に「ボーナスの事項は間違いだった。」と言われたのです。 1ヶ月分支給というのは間違いで、会社の利益が………(忘れてしまいました)なので、1ヶ月分というのはない。と言われました。 今年の2月に契約更新なのですが、更新時に上記のように言われた。 ボーナスが支給されないのなら、口頭ではなく書面で出して下さい。と話したのです。 ところが、ボーナスの欄には「原則 支給ナシ」 と記載されていました。 募集要項と就業規約が違っている場合、会社に対して募集要項の内容のまま契約更新ができるようにすることはできないでしょうか? つたない文章で申し訳ありませんが、アドバイスいただければと思います。

  • 新入社員募集要項

    皆様こんにちは。 私は2003年に某会社に入った新人です。 四月には入社二年目になります。 ふとしたきっかけで 2004年度の新入社員募集の募集要項を見たとき 初任給(基本給)が○○万円(2003年度実績) と書かれていました。 ところが、実際私が貰っている基本給は、その○○万円より少ないのです。 もちろん税引き前で考えてです。 じつは、私が入社したときの募集要項の基本給も○○万円(2002年度実績)となっていました。 でも、それはあくまで昨年までの実績だから 私が入社した年は、初任給を下げたのかな・・・。って思ってたんです。 これって会社に差額分を請求できるのでしょうか? 新人という立場上、事を大袈裟にしたくないのですが・・・。 どなたか良いアドバイス下さい。 ちなみに他の新人も○○万円も貰っていないそうです。

  • ボーナス額から税金引かれる前の基本給を逆算したい

    ボーナスを頂いたのですが 明細を無くしてしまいました・・・ 再度出して下さいとも会社に言えず 税金が引かれる前の基本給が分かりません 銀行には32万振り込まれていました 毎月の給料は33万が基本給です 扶養家族はおりません いつもボーナスの基本給は半端な数字ではなく5万単位の区切りです(50万・55万とか)

  • 募集要項と実際の給与

    質問です。 就職活動中に募集要項に 書いてあった初任給と 現在、実際に支給されている基本給が違うのですが これはなにかカラクリがあるのでしょうか。 募集要項には 初任給 大卒 月給20万円 総合職 11年度実績 専門卒 月給17万円 専任職 と書いてありました。 しかしいざ、入社して蓋を開けてみると 本給17万 加給0 手当を除いて17万しか支給されていません。 三ヶ月は試用期間というので17万円なのかなあ と思っていたのですが 入社して五ヶ月経ちますが17万のままです。 私は大卒なので20万円基本給でもらえるはずなのではないでしょうか。 それとも専任職のということで十七万なのでしょうか。 理由が分からず 給料日のたびにモチベーションが下がります。 17万円の支給について考えられる理由が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 基本給が募集要項と違った場合はどうすれば?

    4月入社し、初めてのお給料が出ました。 募集要項には、基本給200,000円、諸手当35,000円となっていて 合計235,000円とあり、住宅手当は別途個人別の設定になるとの説明を受け、私は30,000円を支給ということで納得し、入社しました。 ところが 給料明細を見ると、住宅手当が80,000円になっており、その分基本給が少ないようです。 基本給は締め日の関係で、今月は満額出ていない(10万ちょっと)のですが、就業20日分としても少なすぎます。 ボーナスや退職金にかかわってくる金額で50,000円を勝手に振り替えられているのは納得いかないのですが、 このような場合、会社側に どのように交渉するべきでしょうか? 新入社員が少ない会社なので 支給額は変わらないから・・・と他の子は受け入れてしまうようなのですが、 よいアドバイスをお願い致します。

  • 就活・給与について

    現在就職活動をしているものです。 設立して数年の会社ですが、自分のやりたいことに近い会社を見つけました。 その会社の募集要項の給与の欄に「能力、前職の経験を考慮して相談するようなことが 書いてあるのですが、このような場合、初任給はやはり一般企業に比べて低い 可能性が高いのでしょうか。 できれば、20万位はもらいたいとおもっているのですが・・・

  • 給与についてですが

    あるメーカーの内定をもらいましたが、初任給が気になります。 初任給・基準内:(基本給:8.8万.能職給:13.7万)あと、住宅手当 賞与:年間5.9カ月分と書いてますが、賞与は基本給+能職給×5.9カ月でしょうか?こういう給与設定のメリットとデメリットと教えて頂けますか?

  • 転職時の給料について

    転職を考え、多くの会社の募集要項を見ているのですが、給料についてわからない事があるので教えて下さい。 待遇欄に下記の記載があるときの捉え方は、1 or 2 ?  「給与:250,000円~400,000円(年齢、経験考慮の上決定)」  「昇給:年1回(4月)」 1.初任給が25万から40万の間で決まり、その後昇給していく。 2.初任給は25万以上で、その後昇給していくが、10年経っても20年経っても最高で40万まで。 おそらく1だと思うのですが・・・ 宜しくお願いします。