• ベストアンサー

当日欠勤の対応について

私の会社では部署によって当日欠勤の対応が違います。 以前の部署では有休扱いでしたが、 現在の部署では上司に当日休みは欠勤扱いと言われました。 欠勤ということは昇給、賞与の査定が最低ランクになります。 どんなに仕事をがんばっても、一日休んでしまっただけで欠勤となり 査定が最低になるというのはどうにも納得できません。 本人の急病、家族の急病、またその他の緊急を要する急用が発生する可能性は誰にもあります。 法律では有休は事前申請が基本らしいですが、法律的にはOKでも同義的には疑問を感じますし、社員のモチベーションも下がるのではないでしょうか? 休んだことによる仕事への影響が大なら査定を下げればいいし、自分でリカバリーできる範疇なら、特にペナルティーはなくてもいいのではと 感じます。 みなさんのご意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.5

大体部署により欠勤の扱いがか変わるのは噴飯ものです。雇用者側も労働者側も有休についてきちんとした理解をしていません。雇用者側は会社の与えるものと思い労働者側は権利と思うすれ違いからこの問題はいつも意思の疎通にかけてトラブルになります。有休はその原点から言えば労働資本を無駄に使わず効率よく使用するためには適当な休息を与えたほうが資本の増強につながるというケチな考えが根本です。ですから事前に届けることを要求しています。一方労働者サイドから言えばだからこそ体調不良のときこそ即適用されるべきとするのですがそれでは作業に支障をきたすために認められないとなり、双方の意見のバッチング生じます。あなた様のケースがまさにこれでしょう。そこで賢い企業では>社員のモチベーションも下がるのではないでしょうか?を忌避するために当日であっても認めます。考えてみれば争議でない限り欠員は欠員ですからやりくりはどうせやらねばならず、社員を信用しないので勤怠の縛りをかけておくのです。一流企業ならずともたいてい後つけの有休は認めています。そのほうがまとめてとられるより会社も得です。要は労働意欲を高めるのには何が一番大切かを考えれる会社か否かが分かれ目です。あなたの会社の考え方はどちらでしょう。

melmin
質問者

お礼

企業の考えかたが参考になりました。 上司にこの考えを訴えてみようと思います。

その他の回答 (6)

回答No.7

法律的に申し上げれば有給休暇は事前申請が原則です。ただし、当日の申請ができない訳ではありません。。 ただし、労働基準法第39条の有給休暇は時季変更権があります。当日午前ということだと、業務に支障が出る具体的事由が発生する可能性が高いので時季変更権を行使され、欠勤扱いになる、というのは問題のある取扱ではありません。 その部分だけだと「問題なし」なのですが、問題は会社の部署によって取扱が違うことです。この部分は、就業規則等でどちらかで決めるべきであって、片方は有給休暇で片方は欠勤というのでは、何らかの正当な理由がない限り会社の裁量権を逸脱していると考えられます。 個別具体的に労働基準法第39条で定められた時季変更権を行使について検討しているのなら別ですが、特に考えもなく、一律に認める、認めないという取扱をするのは民法上の公序良俗に反し「無効」でしょう。 つまり、欠勤扱いにするのは労働基準法違反とは言えないが、会社として有給か欠勤かどちらかに統一すべき、統一できない規定は無効というのが法的な見解です。勿論、事後申請なら有給を認める扱いで労働者が選択できる場合は別です。

melmin
質問者

お礼

参考になりました、会社の規則がどのようになっているか確認してみます。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.6

法律カテゴリーで質問する以上は、 「法律的にはこうだ」という答えを期待しているという前提で書きます。 >現在の部署では上司に当日休みは欠勤扱いと言われました。 少なくとも労働基準法上は問題ないと思われます。 >法律では有休は事前申請が基本らしいですが、 そのとおりです。 明文の規定はありませんが、39条4項などの規定を鑑みて、年次有給休暇は 「事前に申請して計画的に取得する休暇」が法の予定する性格だとされています。 >法律的にはOKでも同義的には疑問を感じますし、 >社員のモチベーションも下がるのではないでしょうか? 法律の問題以外の疑問であれば、違うカテゴリーで質問しなおしたほうがいいです。

  • potomal
  • ベストアンサー率33% (48/144)
回答No.4

こんばんわ。 部署ごとに、欠勤の扱いが違うのですか? 普通、会社の業務規則とかで決まっていそうな気がしますが。 ちなみに私のいた会社では、当日休みでも有給扱いできました。 有給休暇日数が不足した場合は、欠勤あつかいとなりますが。 私個人の意見としては、melminさんの言い分は理解できます。

回答No.3

ここは法律のカテですので やはり使用者が時期変更権を行使できない当日の休みは欠勤となるのでは。

noname#102619
noname#102619
回答No.2

査定関係は別として・・・。 私が勤めたいくつかの大企業は欠勤扱いでしたし、それに疑問を感じませんでした。 たぶんいまの部署自体は間違っておらず、以前の部署の処理が間違いだったのでは?

noname#58440
noname#58440
回答No.1

  勤怠の扱いは部署毎に決める物ではありません。 人事部に申し立て会社としての方針をただすべきです。  

関連するQ&A

  • 当日欠勤をしないなんて無理では?

    アルバイト先に勤めて2ヶ月目ですが、先日風邪っぽかったので休みました。 始業の20分前に電話連絡し理由を伝えたところ 「当日欠勤は困るので今後このようなことがないように」 と当日欠勤をしないように注意を受けました。 今まで他のアルバイトや社員で働いたこともありますが、どこも研修時に必ず「当日欠勤はしないように」と言われます。 しかし実際には当日病気になることがあり、休むことが年に1,2回はありました。 でも咎められたことや「今後しないように」と注意を受けたことはありません。いつも「お大事に、早く直して明日は来れるように」という感じでした。 風邪なので他の人にうつすより休んだ方がいいと思っているし、時給制なので休めばその分給料は払われないし、今後の査定に響くと思うのでそれなりのペナルティは受けていると思っています。 ただ、仕事量にちょうど合う人数しかシフトに入れていないようなのでアルバイト先が困るというのもわかります。 しかし今後当日欠勤をしないと言い切れないので、体調が悪い時に注意されるとかなり落ち込んでしまうし、病気なのに無理して働くのも辛いので辞めたいと思っています。 まだ勤めたばっかりだし、このような理由では逆ギレみたいなので(怒っているわけではなく、自分には無理だと思っているから)どう言って辞めたらいいものか悩んでいます。 当日欠勤(連絡有)をどのように思われますか? 円満に辞める理由があれば教えて下さい。

  • アルバイトの遅刻・欠勤のペナルティについて。

    私は現在、転職期間を利用して短期のアルバイトをしています。 (日給8,000円+歩合 10:00~20:00(残業多)) そのアルバイト先の話なのですが… 最初研修を受けたのですが、その際に 遅刻…3,000円 当日欠勤…8,000円 無断欠勤…16,000円 のペナルティがつく。と言われました。 理由は、遅刻や欠勤をすると他の社員やバイトに迷惑がかかるから。とのことでした。 体調不良などで休む場合は前日までに連絡するようにとのことでした。 ちなみに、先輩によるとペナルティは最近出来たそうです。 最初、ペナルティと言われておかしいと思ったのですが取り敢えず働きはじめました。 それで最近高熱が出た為、翌日のバイトをお休みさせて欲しいと伝え休んだところ、当日欠勤の扱いにされました。 また、急用ができ数日後のシフトを変更して欲しいとお願いしたところ、出勤予定の3日前までは当日欠勤と同じ扱いになるからペナルティが発生すると言われました。 これだけでなく、全然聞かされていなくて急に言われることが多々あります。 …え?なにそれ、知らない!!と思うことが多々あります。 事前連絡して休んだのにペナルティが発生するのは納得いきません。 この場合、法律的にはどういう見解になるのでしょうか? また、もし給料より天引きされた場合は取り戻せるのでしょうか? 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 当日欠勤の年休処理について

    総務関係の仕事をしております。 弊社では労働者が体調不良などで当日欠勤をした場合(無断欠勤や忌引を除く)、年休残り日数がある場合は「欠勤」扱いとせずに「年休」として処理します。これは以前勤めていた会社でも同様でした。 仮に労働者側が 「年休残り日数が減るのがもったいないから、欠勤扱いにしてくれ」 と申請した場合、これを拒否して強制的に年休として処理しても、法的に問題無いのでしょうか? 一応、規則として明文化しておりますが、この規則自体が問題無いでしょうか?

  • 体調不良による欠勤について

    製造業に勤務している会社員です。 ここの会社では風邪など(体調不良)で当日、電話連絡により休むと欠勤扱いになります。 よって精勤手当がカットされ、賞与の査定についても0.1ヶ月カットされます。 有給休暇は使うことがないので、欠勤でなく有給休暇にして欲しいと願い出ると、前日までに書類による届けがないと欠勤になる旨の説明を受けました。 これは法律的に妥当などでしょうか? 生活が苦しく多少の体調不良でも出勤してきますが、今後体力的に自信がありません。 どなたか良きアドバイスをお願いします。

  • 「急用で」と言う欠勤・遅刻理由

    当日欠勤する場合や 当日遅刻する場合に 「急用ができたから」と言う理由で休んでくる社員がいるのですが これってありなのでしょうか? 勤務時間前に連絡をしているので 無断欠勤や無断遅刻ではないのですが 何かと「急用の為」と言ってます。 その後出社し上司へ報告する際も 「急用だった為」と内容を言いません。 上司も聞きません。 その人が居なければ 仕事がこっち(私)に降りかかるので迷惑です。 私は、急用の内容が気になるただの知りたがりではなく 「急用で」と言う言葉を使えば何でも許されるのが 納得できないです。 寝坊しても、二日酔いで具合が悪くても、 寝不足でもっと寝たくても、 遊びに行く用事が出来ても、 全て「急用で」と言えば許されてしまうのが 普通なのでしょうか? うちの会社は 個人情報とかプライバシーなどに敏感な企業なので 上司自身も 本人から言ってこなければ あまり掘り下げて追及しないと思います。 皆さんの会社はどうですか? うちの会社は普通なのでしょうか?

  • 当日欠勤 連絡について

    お世話になっております。 当日欠勤をした際に、自分が行っている業務を同じ部署の人に連絡をするのは間違っているのでしょうか。 私の働いている会社は休みなど、メールで連絡します。 その際はどうしても今日中にやっておかなければならないことがあれば 一緒に連絡をしてと何度もいってるのですが、私の後輩はしません。 またそれをいうと「調子が悪い時に仕事のことまで考えられません。」としか言いません。 これは普通なことなのでしょうか。 他にも中途で入ってくる人には疑問を持ちます。 私は今年27歳で、4年目になります。 業種も業種なので4年だとけっこう古株になります。 そして新しく入ってくる人は私より年上で派遣社員しか経験のない人だと、 仕事を自分からもしないし、私がお願いしても「年下の癖に」とか 「なにも役職ついてないくせにうざい」など言われます。 これも普通なのかなって思います。 私は上司から言われたら仕事をNOと言えません。 ですが最近の人はNOと言います。 理由は「なんで私がしないとけないのか?」「残業してまで仕事したくない」 などなど・・・・。 この頃はこんな人が多いのでしょうか。 まとまりがなく申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 欠勤の規則について

    就業規則が未だ十分に揃っていない会社に勤めています。最近、遅刻や欠勤に関した規則が作られました。その説明の際、有給休暇に関しては現在作成中とのことでした。これまではいわゆる「有給休暇」を申請した人はいません。ただ、会社を休んでも給料の天引き等はありません。ただ、休む理由のほとんどは体調不良で、旅行やその他私用で休暇を申請している人を見たことはありません。また、会社を休んだ分・遅刻・早退の分は休日出社で補うよう口頭で伝えられていますから厳密には有給の休暇は存在しないと解釈しています。有給休暇はなくとも、基本的に連絡は社内メールで済んでおり、これまではある意味で楽な会社でした。 そのような状況の中、 1体調不良による当日連絡による欠勤も減額、マイナス査定の対象にする。 2なるべく一度出社する(早退しましょう) 3休んだ分の代替出社は継続するが、+アルファのペナルティを検討する。 という連絡が回ってきました。 欠勤の事前届出書もありますが、あくまで「欠勤届け」とあり休暇申請ではないようです。 欠勤と有給休暇の兼ね合いは会社によって違うようなのですが、この場合有給休暇がないということを理由に体調不良による欠勤の扱い1~3の撤回を求めるのはおかしいでしょうか?

  • 派遣で、異常に欠勤が多い人ってどう思いますか?

    派遣で、異常に欠勤が多い人ってどう思いますか? 職場に結構仲良くなった派遣の同僚が居て、その人はとても控えめで性格も良く優しいのですが、 気になるのは異常に当日欠勤(理由は体調不良)が多いのです。 一年に数回は当日欠勤で一週間程休み、その他にも月に数回は当日欠勤しています。 それで、頭では体調が悪いし仕方ないと思いつつも、仕事だし社会人なのに・とちょっとイライラしてしまい態度に出てしまいそうです。 ちなみに私は予定の有休など以外は、よっぽどでない限り休みません。 なので、余計に真面目にやっているのがバカバカしくなることもあります。 (欠勤により業務面で多少はしわ寄せが来ますが、大迷惑でもないのでそこはあまり気にしていません。また、派遣先は何も言いません。) 性格は良いし話も合うのでもっと仲良くしたいなと思い、近々またご飯誘おうかなーと思っている矢先に何日も来なかったりするとちょっと覚めます。。 みなさんはこういうことってどう思いますか? 仲良くしたい人なら切り離して考えますか? 皆様のさまざまな視点を参考にさせて頂きたく、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 管理監督者の有休と欠勤

    完全に管理監督者であると会社側が位置付けしている人間でという想定での質問です。(つまり、それなりの給料、経営者と一体になり様々な決定権を有する。そして、残業は無し。) ※このご回答中に「管理者」か「管理監督者」かの区分けの話題はなるべく抜きでお願いします。 こういう人間が有休取得日数、遅刻、早退の管理をされています。 1)そもそも、上記の管理監督者というのは出退勤の時間等に対しある程度の自由度を持たされていると思っております。これひとつだけ、つまり出退勤の自由度が無い(例えば、必ず9:00に出社しなければならないと指示されている。)だけで、管理監督者とは言えず=残業代ありの単なる管理者 or 一般社員扱いという認識であってますか? 2)上記の有休取得日数、遅刻、早退の管理が管理監督者と言われるものに対し存在するというのは、法律的にどうなのでしょうか?この件は会社毎のルールに委ねられているという事なのでしょうか? 特にこういう人間に対し有休が存在する事自体に違和感を感じます。存在する事自体は別にいいのですが、逆にこれを超えて休む場合に、一般社員と同じ境遇になる足かせな気がします。 (いっそ有休無しの方がすっきりする。) 3)上記2)は単に履歴として会社側が管理している情報だけという事であればまだいいのですが、例えば、有休日数消化してしまい、いわゆる欠勤になった場合、あるいは遅刻、早退をした場合にペナルティが発生するとしたら、この場合は法律的にどうなのでしょうか?これもやはり会社毎のルールという事でしょうか? 勿論、常識的に会社側に事前に連絡を入れる、他人の作業の遅延等、全く無関係で影響を与えないという前提で、欠勤、遅刻、早退をした場合の話しです。 色々とサイトを見ましたが、今ひとつ真実がわかりません。 明確なご回答よろしくお願いします。

  • 急な退職をしたいのですが有給が足りない分は欠勤が認められますか

    性格がひどい上司がおり、今までは我慢していましたが、 もう出社したくないため、出社せずに人事と連絡を取り退職しようと 考えています。 会社の規定では退職の際は1か月前に退職の意思を告げないと ならないのですが、有休は足りません。 その場合は欠勤扱いとして処理できるのでしょうか。 場合によっては欠勤が認められないのでしょうか。 そもそも有給がない状態で欠勤を認めないという事は、 会社が勝手に無断欠勤と扱い、懲戒解雇という事くらいしか 想像できませんが。 ちなみに仕事的には今まで問題も起こさず真面目に働いていました。