• ベストアンサー

はずかしいのですが・・

kanna_chの回答

  • ベストアンサー
  • kanna_ch
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.7

いくつであっても、最初は怖いし、決してキモチのいいものではないと思います。 私は最初のときは、最後で腰が引けてしまい、3度も失敗。 成功したときは、天井の一点を見つめて、深呼吸して、口を開きました。 口を開くと、下半身にも力が入りづらくなるような気がします。 逆に歯を食いしばると、全身が固まってしまうので。 ただ、ちっとも気持ちよくなかったです。 でも、慣れてきて自分の気持ちいい部分が開発されていくと とてもステキなコミュニケーションだと思うようになりました。 ほかのみなさんもおっしゃっている通り、前戯は旦那様に頑張って いただきましょう。そして、段階を踏むというのもいい案だと思います! hanapyonnさんが幸せな結婚生活を送られることを願っています。

hanapyonn
質問者

お礼

ありがとうございます。 たくさんの方にアドバイスいただいて、 とてもうれしく思いました。 怖いのはまだありますが、少しづつ トライしたいと思いました。 顔晴ります!

関連するQ&A

  • 夜の夫婦生活の重要性

    既婚の方(離婚経験のある方も)、是非教えて下さい! 結婚後、新婚生活から始まり子育て等々、日々夫婦でいろいろなことがあるかと思いますが、その中で【夫婦生活(夜の方)】ってどの位の重要性を占めますか? 結婚を控えている友達から、 「普段は(時間の)すれ違いが多くてなかなかコミュニケーションがとれないし、彼に不満もいっぱい溜まってくるんだけど、それでも夜一緒に寝れるとそれで安心するし幸せになれる。素直になれてお互いの気持ちが近づくのを実感できて、いざこざがあってもそこで結局けろっと落ち着く。こんな感じって、結婚するのには良くない傾向かな?」 と相談されました。 私も同じ傾向なので、どうなんだろう?と一緒にいろいろ考えましたが、未婚のため実際は良いのか悪いのか分からず・・・。 結局 『お付き合いの時点でそれだけに頼るのは良くないのかもしれないけど、結婚生活となったら結局うまくいくならそれでいいんじゃない?』 とお互い励ましの意味で都合のよい結果にまとめました。(笑) 私はまだ未婚ですが今の時点では夜の生活って、とっても重要な気がしています。 もちろんもっと重要なものはたくさんあるのですが、たとえば小さい喧嘩や不満で離れた心もまたくっつくきっかけになるのは事実だし、長い結婚生活の上で、2人の体の相性が合うとかそれで幸せを感じられるというのは、小さいようで大きなポイントだと思えてしまいます。 もちろん体の関係がなくとも会話等のコミュニケーションだけで十分に幸せになれる関係が理想だとは思いますが、実際は何年も経つとなかなかそうもいかなく・・・; このような『いざこざがあっても夜で仲直り』みたいな関係の夫婦って、結局上手くいく組み合わせなのでしょうか、それとも結婚生活では通用しないタイプでしょうか・・・? 体の相性など夫婦生活の充実って、長い結婚生活でどのくらいの重要性を占めますか? 男女問わず結婚経験者の方、実態を教えて下さい!

  • 先輩から聞いてもないのに教えられます

    職場の先輩から、結婚式のこと、新婚生活のこと、夜の夫婦生活のこと、聞いてもいないのに教えられます。 私がまだ経験をしたことないからという優しさからだと思うのですが 結婚の打ち合わせはこんなんだった~とか 新婚生活の朝起きてから夜寝るまでの出来事、夫婦生活はこんなん~などなどです。 教えてと言ったわけではないのですが、聞きたかったでしょ?と言って教えてきます。 正直あまり聞きたくない話もあります。 結婚式や夫婦生活など、私はあまり思い出しなくないようなこともあります。 その先輩はそのことを知らないのでなにも言えませんが、 どうにか先輩の教えてあげる精神をどうにかできませんか? ちなみに先輩と私は女性同士です。

  • 夫婦の会話と仕事・健康、どちらが大事?

    結婚2年目の39才・夫です。妻は33才の専業主婦で、9か月の長男がいます。 先日の夜、自分の性格についての悩みを、妻に対してこぼしたことがありました。妻は話好きな性格でもあり、私の話を真剣に聞いてくれて、自分の考えも述べてくれました。 それはいいのですが、そこから妻の社会人時代の経験や、妻自身の人生観の話が始まり、深夜0時頃から延々1時半過ぎまで続き、終わる気配がありませんでした。 私は自分から話を持ちかけた手前、最後まで話を聞こうとはしました。しかし最近残業が多くて疲れていることもあり、もう勘弁してくれと頼んでしまいました。 そしたら怒る怒る。真面目な話もろくにできないのか、夫婦の会話より日常の生活を維持することのほうが大事か、そんな相手と夫婦でいたってつまらない。さすがに愛想が尽きた、もう家の中で笑うことはできない、と。 このように、夜遅くなってでも会話がしたい妻と、なるべく早く寝て体を休めたい私との対立は、結婚以来何度となくありました。 夫婦の会話とは、そこまで身を削ってでも必要なものなのでしょうか。

  • 【30代既婚者男性の夫婦(性)生活って?】

    【30代既婚者男性の夫婦(性)生活って?】 私は、30代既婚の女です。 夫の事で悩んでいます。。。 付き合って1年6か月で結婚し、結婚して1年6か月。 子供はまだいません。。。 私達、、、夜の生活があまりありません。。。月平均2回 よく『結婚して普通に夫婦生活を営んでいて2年子供が出来なかったら不妊症。』と言う事を見聞きします。 そろそろ、子供が欲しいのですが、、、そもそも夫婦生活が少ないです。。。 『普通の夫婦生活』 って何でしょうか? 子供が欲しいのも、理由ですが、、、女としての性が、、、ここまでほっとかれると、私自身別の方向へ行ってしまいそうで怖いです。(イワユル、セフレを作ってみようかと。。。) 夫に求められたときは、もちろん断った事もなく全て受け入れ、どんな要求にも応えています。 と言っても、そんな過激な要求ではないのですが。。。 結婚前からも、3~4か月程、レスな期間があり、その時はすでに同棲していたので、かなり喧嘩しました。。。でも、『仕事が忙しいから。』とか『最近、君が太ってきたから・・・なんかね・・・』と言われました。そう言われた後、私自身はダイエットに努力し、彼が仕事が落ち着いたら、きっと・・・。と思ってたのですが。結婚後、やっぱり変わりません。。。一時期『えっ!?どうしたの?!』と驚くほど、毎日求められたこともありましたが、それは、1か月ほど・・・その後は、いつもの夫婦生活。。。 「性欲が薄い夫」と理解しようとしてますが、私の体が欲求不満に耐えられません。。。 性の不一致って、ここまで精神的にも悪くさせるのでしょうか? 最近は、彼の家族に対しても愛情が湧かなくなっています。。。 連絡があっても、無視したり、関わりを持たないようにしています。。。 そこに気づいたのは、最近です。。。 私って、そんなに薄情な女だったの。。。。 と自暴自棄にもなってしまいます。。。。 セックスレス、あるいは、性の不一致の改善に、良いアドバイスをお願い致します。

  • スキンシップ?

    私はパートの30歳、主人は41歳です。(結婚5年目です) 結婚してから2年目くらいから毎日のように夜、テレビを見ていると 擦り寄ってきて体を触られます。 胸を触ったり、あそこを触ったりされます。 私ははっきり言って「苦痛」です。 ゆっくりとテレビを見ていたいのですが、邪魔されている気分に なります。 何度か「イヤだ」と言う事を伝えたのですが、 「それじゃ俺のはけ口がない!!」とふてくされます。 私は去年の11月から「うつ」「自律神経失調症」で心療内科に 通院中です。 原因はよく分かりません。 病気になってから元から淡白だったのに、余計に性欲が全く なくなりました。 そのせいもあり、夜に夫婦生活は「月1回」がやっとです。 とてもそんな気分になれないのです。 主人には申し訳ないと思っていますが、どうしようもないんです。 夜の夫婦生活の事でも「応じてくれないからはけ口がない」 と言われます。 そのため毎週、休日前夜は憂鬱になります。 特に既婚男性にお聞きしたいのですが、体を触ったり、 夜の夫婦生活は重要なのですか? 男性にとって「はけ口」とはそんなものなのでしょうか? ちなみに主人は付き合いでゴルフをするぐらいで趣味は ないです。 よろしくお願い致します。

  • 新婚ですが夫と合わず後悔して離婚を考えてしまいます

    夫37歳、私は31歳の新婚夫婦です。 相談所で出会い、今は新婚四ヶ月程です。 共通の趣味もなく会話においてもわらい転げるといったほどのかみ合いもなかったけど、とても真面目で優しくてそこが気に入り結婚に踏み切りました。 同居始めてからやはり性格や習慣の違いなどから何度か喧嘩もしてしまいました。 夫は正直不器用で気が利くようで気がきかない感じがあり、家事手伝おうか?とよく言ってはくれますが、こちらが断ると何もしません。率先してしてくれることはほとんどありません。 そしてこちらが家事をしてたりしんどそうにしてたりすると気遣い落ち着かないのがみえみえで、そういう雰囲気がでまくりでそれがウザく感じてしまいます。 また、夜の方てすが何度か誘って来ましたが新生活で生活に慣れない事もあるし、相談所を通じての結婚で体の関係を持つことにもまだ抵抗があって断ってます。 その話もしましたが、私の考えも聞いてもらって納得してくれ今では誘われることもなくなりました。 (まだつきあってから一度も体の関係をはありません。) 多分、そこは納得しつつも不満ではあると思いますが、私はそういう気になりません。 だんだんと会話も減り、毎日が義務的な感じで、私の存在は家事を一生懸命するだけの家政婦のような感じです。 生活も楽しく感じません。私にも悪いところはあるかとは思いますが、こんなに夫と合わない生活が続くと考えると離婚をと考えてしまう自分がいます。 離婚をするべきか、結婚は忍耐でもあるしこのまま生活を続けるべきか悩んでます。 続けるならどうすれば良くなっていくのかご意見をきかせてください。

  • 夫婦生活について(誘うのはどちらですか)

    夫婦生活について教えてください。 結婚して12年になります。 夜の夫婦生活は、99%私から誘います。1%…誘われたのは数えるほどです。 夫は、夜に関してはいつでもいいそうです。だからわたしから誘われればだいたい応じます。 アラフォーになり、誘うことばかりなことに愛されてないのではと疑問を持つようになりました。私が誘わなければ夫婦関係が終わってしまうように感じます。 誘って誘われる関係になりたいです。理想でしょうか。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • セックスレスについて

    夫32歳。私29歳の結婚4年目の夫婦です(子供なし)。 現在、夜の夫婦生活がなく3ヶ月を迎えました。 このままいけばずっと記録を更新してしまいそうな勢いで悩んでいます。 夫は非常にハードな職で、精神的にきつい時もあるようですが、性欲は自分で処理できているようです。浮気はわかりませんがないと信じたいです(怪しいところはありません)。 夫婦仲はとても良い方で、お互いにボディタッチをしたり新婚のような感じです。 また、寝ている時は、必ず私に抱きついてきて胸をずっと触っています。 こちらのあそこをいじったり、上に覆いかぶさってくるのですが、寝ぼけているのかそれ以上進まずそのまま爆睡してしまいます。最近はなんだか大きな息子のような感じです。 もう、飽きられてしまって望みはないのでしょうか? また、夜に夫が若干求めてこようとしているのは、ただ寝ぼけているだけなのでしょうか? すみません。悩んでいるのでアドバイスいただければ幸いです。

  • 夫婦関係

    結婚して1年ちょいの20代です。実はもう夜の生活が何ヶ月もないんです。私的には特にしたいとも思わないんですが、あんまりないと夫婦としてやばいんではないかと密かに思い出して・・普段は仲が悪いということもないんです。ただ夫は普段は仕事で夜中になるので帰ってきたら寝るだけだし・・・どうしたらいいのか、この先どうなっていくのか・・・

  • 抱く価値もない女ってことでしょうか?

    結婚して1年半、32歳で1歳になったばかりの子供が居ます。 主人は9つ上です。 この数ヶ月、夜の夫婦生活に変化があります。回数は妊娠前より減ったものの月に4,5回と 変わりませんが、方法というのか、2回に1回は私が口でして終わるようになりました。 エッチは毎回、主人から求めてきて応じる形で、私から誘うことはありません(恥ずかしくて) 露骨な表現になりますが「なめて」と言われ、そうすると そのまま自分だけ満足して終わられます。 正直、体が欲求不満というよりも、なんだか虚しくて悲しくなります。 私は何?・・・と。 お腹に贅肉があるから(148センチで体重が46キロあります)、育児に忙しくて無駄毛の処理もおろそかになりがちで、そんな私なんか抱きたくないのかな・・・と。 心が痛いです。 主人に直接言えれば良いのですが、言うことも出来ず、また、他の夫婦も同様なのかも・・・思い、 皆様に意見を聞きたくて質問させていただきました。