• 締切済み

ナマズがえさを食べません

体調24センチのナマズを飼っています。 このあいだから急にえさのフナを食べなくなり、3日経ちます。 時々土管に体当たりしたり、砂利にもぐろうとしたりすることがあり、昨日見たら左のはらびれのあたりを怪我していました。 えさを食べないのはこの怪我が原因でしょうか。 このままようすを見ていれば怪我が治ってえさを食べだしますか。 現在フナを与えていますが、市販の肉食種用のえさにしたほうがいいでしょうか。

  • ceina
  • お礼率80% (94/117)

みんなの回答

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

寒くなってきましたね ナマズに限らず、ほとんどの魚は水温が下がると活性も下がります。 ナマズやどじょうなどは、ある程度寒くなると土にもぐって越冬しますので、そのせいではないでしょうか? ヒーターを入れて水温を上げるか、越冬できる環境をつくるかしてあげてはいかがでしょうか?

ceina
質問者

お礼

お礼がたいへん遅くなってしまいました。 どうもすみません。 あれから水温を上げるなどいろいろ試してみましたが、一向に食べてくれず、もう死んでしまうのでは・・・と諦めかけています。 よく見ると体のあちこちに怪我があって、どうしてそんな怪我ができたのかわからず、きっと怪我が治るまでは食べないのかも知れないとも思っています。 とりあえずまだ生きていますが、いつ死んでもおかしくない気もするし、回復するような気もするし、素人目にはよくわかりません。 今は見守ることにします。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ナマズのえさについて

    2ヶ月ほど前から近くの用水路で捕まえたナマズを2匹飼っています。 はじめえさは用水路で捕まえたフナやコイの稚魚を与えていました。 でも最近は捕れなくなってしまい、捕れてもナマズのえさには大きすぎるので、ペットショップで小さい金魚(小赤)を買って与えています。 でもこれがけっこうな出費になり、もっと安くできないかと思っています。 30匹以上買うと1匹25円になるので、安いほうなのかもしれませんが、1日あたり1匹に2匹ずつ与えると1週間持ちません。 水の汚れやえさの鮮度を考え、できたら活け魚を与え続けたいのですが、もっと割安に購入することはできるでしょうか。 肉食用の魚専用のえさを売っている店などありましたら教えてください。

  • ナマズの落ち着きがありません

    体長20センチほどのナマズを飼っています。 このごろ水槽内をグルグルと泳ぎまわり、落ち着きがなくなりました。 水替えをしたり、餌になるフナをいつもよりも多めに入れたせいかと思っていましたが、水替えからだいぶ経ち、フナも1匹ずつ入れている現在でもグルグル泳ぎ回るばかりで、一度水槽の蓋の隙間から飛び出してしまいました。 もしかしたら季節柄大きな川へ帰ろうとしているのかなと思っています。 現在水槽が幅36センチと小さめで、見た目からも狭そうでかわいそうです。 先日幅60センチの水槽をネットで注文したところで、まもなく配送されると思うのですが、水槽を広くすれば解決するのでしょうか。

  • ディスカスが最近、餌を食べない?

    宜しくお願いします。 ディスカスを飼い始めて半年の者です。(改良種) 以前は(1~2ヶ月前)は良く競うように餌を良く食べていたのですが最近、あまり餌を食べなくなってしまいました。 少しは食べるのですがすぐに食べるのを止めてしまい食べ残します。 現在の飼育環境は60センチ水槽で上部フィルター、ベアタンク、水温は31度。毎日のように糞掃除をして1週間に1度は半分程度の水変えをしています。今は6匹で体長は9~10センチですが、飼育を始めたとき(半年前)は6センチで10匹ほどいましたが、4匹ほど死なせてしまいました。 最近、なぜ餌の食いが悪くなったのか良くわかりません。 水質が悪いのでしょうか?飼う数が少ないのでしょうか? 鰭をたたむ事は無く、黒化もしていませんが、隅に集まっている事が多いようにも感じます。 餌をあまり食べなくなった原因を教えていただけないでしょうか? 宜しくアドバイスお願いいたします!

  • フナはメダカを食べるか?

    親メダカ100匹ほど、10~20センチ程のフナ10匹ほど、 屋外の大型水槽の中で春からいっしょに飼ってきて、 餌もいっしょにパクパク食べていました。 10月の中旬頃から餌をやっても水面に上がってくるのは なぜかフナばかり、メダカの姿がありません。 そこで先日、水槽の水を抜いてみると、メダカは一匹も いませんでした。突然、喰われてしまったのでしょうか? フナは寒くなる前に急に獰猛になって肉食になるとか 冬眠に備えて食いだめするとか、そんな習性でもあるので しょうか? 

  • ウーパールーパー初心者 餌について教えてください!

    4日前ウーパールーパーちゃん10センチをお迎えしました。 生育環境は、60センチ水槽にエーハイム2004と水作M、スドーボトムサンドを使用しています。隠れ家と水草もあります。 お迎え当日は、とにかくそっとしておきました。 翌日の朝、購入店から勧められたヒカリウーパールーパーをピンセットで与えたところ一粒食べ、2粒目は吐き出しました。 夕方、また与えたところ、また吐き出しました。 主人が、肉食なんだから、刺身でもあげてみろというので、小さなお刺身の赤身をピンセットで与えたところ、パクパク食べました。でも、消化も心配でナマズ用の餌と、コリドラスを購入し、与えてみましたが、キャットは近づけただけでイヤイヤされてしまい、コリドラスは少し食べてくれました。 夜、主人がレバーの切り身を与えた、またパクパク食べました。 小さな物しか与えていませんが、まだ赤虫などがよいのでしょうか?

  • 餌を与えた後の金魚のケンカ

    5センチ位と4センチ位の小赤を30センチ水槽(12L)で、上部式ろ過器、エアレーション有りで、2匹飼ってます。 まだ飼いはじめて、2週間ほどで、トリートメントも終えて、水槽にうつしてから1週間ほどになります。 餌もよく食べて、今の所順調に育ってくれているのですが、 4日ほど前から餌を与えてその後に1時間近くケンカをするようになりました。 餌は、すごくほうばっているので与え終わった後でももぐもぐしてるし、 足りていると思うのです。 普段はケンカなどせず、よく隣で一緒に泳いでいます。 つつきあったり、追いかけあったりです。 小さい方が追いかけられる事が少し多いけど、小さい方からちょっかいを出しに 向かっていきます。 小さい方が結構しつこくちょっかいを出している感じです。 餌が足りないのか心配もして、ケンカの最中に少し追加しても ケンカは続くのです>< 今の所、外傷も見た目はなく、2匹とも元気で、1時間ほどケンカが終わると 落ち着いています。 しかし、また餌を与えるとその後コノ状況が>< このままではいつか、体調を崩したりしたらストレスで死んでしまわないかと心配です。 このような状況になった方はいらっしゃいますか? また、対処は隔離する以外にはないでしょうか? 一応土管みたいな飾りとか狭い部分は作っているのですが。

  • 小赤を姉金に育てるにはどれくらいかかりますか

    肉食魚のえさにするために金魚を買っています。 えさ代がかかるので小赤という体調3-4センチの金魚を買って来て姉金くらいにしてからえさとして与えたいのですが、小赤が姉金になるまではどの程度かかるものでしょうか。 教えてください。

  • 金魚の水槽の水がすぐに濁ります

    小赤という小さな金魚を肉食魚のえさとして飼っていますが、すぐに緑がった濁りが出てきてしまいます。 金魚は至って元気です。 水槽に対して数が多いので仕方がないとは思うのですが(幅34センチの水槽に20匹ほど)、以前フナを飼っていたときには同じくらいの数を入れておいても水が濁ることはありませんでした。 金魚には何か水を濁らせるような特徴があるのでしょうか。 大き目のフィルターを使い、1日おきに半分ほど水を替えるようにしていますが、他によい対策はありますか。 フィルターの数を増やしたらいいのでしょうか。 教えてください。

  • なまず、の稚魚が全滅しました                     

    なまず、の稚魚が全滅しました                                  捕獲した時は、2センチ位で、1ケ月で、7、8センチにまで成長したのですが、40日目で水槽の上部をプカ、プカ、その後間もなく,他界、カメに成仏してもらいましたが、なぜでしよう、どなたか、今後のために、教えてください。5匹とも元気に泳いでいたのですが、尚餌として、コイ。フナ。メダカ。ドジョウ 等の稚魚を一緒に入れておきましたが、夜中に、食べすぎと、思うほど、よく。食べておりました。今でも鯰以外の稚魚は、元気に泳いでいます。なぜ、なまず だけ死んでしまったのでしょうか、水温、酸素は、問題なしと思いますが。

  • レッドテールキャットが元気ありません

    初めて質問させてもらいます。どなたかお分かりでしたら宜しくお願いします。   2匹のレッドテールキャットを飼育していますが、 ことの始まりはあげた餌を二日後に吐き出し(餌はスーパーで売っているニジマスを5匹ほど)いっきに水が濁り気がついたときには大きいナマズ(80センチぐらい)が横になって今にも 死にそうな具合でした。 そのとき少し小さい方(70センチぐらい)は濁りの水の中すいすい泳いでいました すぐに水を半分ぐらい抜き、酸欠防止にエアレーションをして吐き出した餌を取り除き 何とか水替えも終わり少し様子を見ることにしました。 相変わらず小さい方は何事もないように泳いでいました。 大きいほうは何とか体制を持ち直したか、かろうじて呼吸をしている状態でした。 それから数日は動きも少なくひげは切れて半分ぐらいでした。 が餌を吐き出してから4日後には2匹でゆうゆうと泳ぐまでに回復しました。 あの時はもう本当にだめかと想いました。 そして2~3日後にまた餌ニジマスを、今度は4匹を与えました。 今回は均等に2匹ずつ餌を食べてくれて、これで大丈夫と思った数日後に 今度は小さいナマズの方がなんだか呼吸が荒く、尻尾をピクピクさせ、あまり動きません。 体も少し斜めに傾いています。 まぁ少し様子を見ようと思い、観察していました。 でもあまり様子がよくなることはなく、日々弱っていく感じがしました。 餌を与えましたが小さいほうはまったく食べません。 あれから2週間近く状態は変わらず、なんだか体も曲がっている状態です。 飼育環境ですが、1800*500*800 オーバーフロー水槽で水温は29度前後、 餌はニジマスを一週間に一回4~6匹 水替えは2ヶ月~3ヶ月に一度半分ぐらいです。 この環境で10年近く飼育しています。 今の状態ですが、動きは少なく体は少し斜めに傾き、ひげはかなり短く切れています。 ひれも少し切れ掛かっています。先ほどおわん2杯ほど塩を入れましたが 大きなナマズは塩を嫌がり逃げますが、弱っているナマズは塩のまかれた底をぐるぐる回り なんだか塩を受け入れている感じにも見れましたが…… 犬と違い病院も行けず、近くのペット屋さんはみんな辞めてありません… どなたかアドバイス頂ければ幸いです。 長々した文章で読みず゛らいかもしれませんがどうぞ宜しくお願いします。

    • 締切済み

専門家に質問してみよう