• 締切済み

いい加減な人…どうすればいいでしょうか?

最近私は転職をしたのですが、私より少し前に入社した人がいます。 →以下Aさんとします。 Aさんから仕事の引継ぎをしてもらわないといけないのですが、 その人がいい加減な人でとっても困っています。 まず何を聞いても 「う~ん、分からない。」 「いいんじゃないですかぁ~」 「私、分かんないのであの人に聞いて。」などなど… 分からないというより、『やる気ゼロ』って感じの人です。 あまりにも何度も続くので私もちょっと頭に来て、 「分からないといっても先月も先々月もしてるよね?」と言ってみても 「う~ん、忘れた」と言うだけです。 それなら「自分が誰かに聞いてみるね」という一言もないのです。 話しがいつも尻切れとんぼなのです。 こんな話し方しているから、これを読んだ方は20代前半位の若い人だと 思うかもしれませんが、30も半ばを越えている人です。 Aさんがこんな感じなので、周りにいる他の人に聞いているのですが、 みんな忙しいので聞くのも躊躇してしまいます。 それに周りはAさんが私に引継ぎをしていると思っているので、 そこも困っています。 なので私も「引継ぎをしてもらっていないので…」 と伝えてはいるのですが… Aさんはこんな状況を見ていても何とも思っていないのです。 「私が悪いんじゃないも~ん」って言うんです。 おまけに周りの人もAさんをとがめる事もしません。 むしろ仲がいいって感じです。 私は呆れるは腹は立つは… 周りもAさんに注意するような雰囲気ならいいのですが、 そんな感じでもないので、入ったばかりの私が言いにくいのです。 このような状況下でどのようにすればよいか、 またどのように振舞えばよいと思いますか? よいアドバイスがあればお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#58728
noname#58728
回答No.2

Aさんはどうかしりませんが、障害でそういう方は実際にいますよ、そう答える事がその人にとっては普通と感じる方がいますので、質問者さんのAさんに対する聞き方を変えてみてはどうでしょうか? イライラしてもお互いに良くありませんので。 どうしようも無いのであれば、やんわりとお互いの上司に相談してみましょう。

prityprity
質問者

お礼

そうなんですか…なんかすべてにおいてやる気を感じられないのです。 どんな場合でも自分が悪いと思う事はないようです。 そういう人だと思って、あまり付き合わないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.1

Aさんへのお腹立ちは分かるのですが、質問文がそればかりになってしまって、肝心なprityprityさんがお取りになった具体的な対策が書かれていませんが、書いてあるとおり、困ったときに場当たり的に周りに聞いてみただけですか? そう言う時には、とりあえず上司の方に相談し、指示を仰ぐのが王道だと思うのですが、上司に相談はしていないのですか? まだ相談しておられなければ、とりあえず、上司に相談して指示を仰いで見てください。 ちょっと気になったのですが、そのAさんは周りの人と上手に人間関係が築けていると言うことですので、prityprityさんがここでお書きになった文章どおりにAさんがいい加減なのか、それとも、マイペースなAさんに勝手にprityprityさんがイライラしているだけなのか、その辺の見極めも重要だと思います。

prityprity
質問者

お礼

上司に相談して解決するようでしたら、ここでみなさんに相談はしません。 >そのAさんは周りの人と上手に人間関係が築けていると言うことですので、prityprityさんがここでお書きになった文章どおりにAさんがいい加減なのか、それとも、マイペースなAさんに勝手にprityprityさんがイライラしているだけなのか… Aさんがマイペースなのは言うまでもありませんが、マイペースだとしても、仕事には期限や締めがあるので、それまでには引継ぎをしてもらわないと、いろんな弊害がでるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仁義なき戦いの完全版エンドロール

    私の友人が、「仁義なき戦い」の製作に関わっていた事が分かりました。 「エンドロールに僕の名前があるよ」って言うもんですからビデオで見たんですが主な方しか(深作さん等)しか出てきませんでした。尻切れトンボみたいな感じになっていたのでカットされたんだろうと思います。 そこで、このエンドロール完全版(どんな下っ葉の若い人でも載っている)を見る方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?お願いします。

  • 引継ぎが出来なくて・・・

    私が体調を崩して会社を辞める事になり 後任の人に引継ぎをしてるのですが その人は仕事が出来る人だと言うことでしたが 本当はよく分かってないし、物覚えも悪いし 心配性で自分の仕事でもないのに あれこれ聞いてきて、本来の仕事が進みません。 初日から机の引き出しに携帯を入れていて しょちゅうバイブがなってチェックしてるし トイレに行くと言ってはなかなか帰ってこないし 私のいう事も素直に聞いてくれません。 急ぎの仕事をやらなくてはならないのに 他の人達が関係ない話をしてると ボーとそれを聞いているし 私が席を外したら、隣と無駄話をして わたしから見たら早く仕事を覚えようとしてるとは とても思えません。 おまけに上司に何か言ったようで 上司から私が早く辞めたいから いい加減な引継ぎをしてるから 後任者が覚えないんだと怒られました。 周りの人達も辞める私より後任者にちやほやして 私の入った時は一番忙しい時で、そういってもらってなかったので 必死で仕事をしたのに、その時は誰も気遣ってくれなかったのに・・・ 兎に角体調が悪くて、でも責任があるから必死で会社に言ってるのに 上司は「もっと居て後任者が分かるまでいてくれないと困る」 私は状況を説明したんですけど「無責任だ」とか 「会社に大変な迷惑をかけたんだから、無理してでも 来い」と一方的に私が悪いとがんがん怒られます。 引継ぎ書はかなり詳しくありますし それにそって、何度も説明してます。 こういう人に全部分かって貰うにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 好きな人ができると周りが見えなくなるって?

    好きな人ができて、周りが見えなくなるってどんな感じですか?どういう状況ですか?

  • 好きな人がふたり

    高1の男です。 同じクラスで2人、好きな人をつくってしまいました。 どちらもすぐに付き合いたいくらい好きで、これから先どうしたらいいのかすごく悩んでいます。 まだまだ高校生活は始まったばかりなのに、 「何もできずに終わってしまうかもしれない」とか、 「このままだと他の奴に取られてしまう」という風な 漠然とした不安が頭に入りっぱなしになってしまっています…… あまり参考になりませんが今の状況を書いておきます。 (仮に「Aさん」・「Yさん」とします) Aさん: 同じ中学だったんですが、クラスが一度も一緒じゃなく、 顔見知りでもなかったので今回が初対面になりました。 明るくておしゃべりな子で、席が近いこともあってしょっちゅう自分にも話しかけてくれます。 そういう感じなのでこっちからも気軽に話しかけることができて、 周りから見たら仲が良さそうに見えるみたいです。 グループを作って行動するような子じゃないようで、 僕としても、そのような隙(?)があるからここまでうまくいってるんじゃないかと思っています。 Yさん: 元々ちがう中学で、中2の半ばに塾で知り合いました。 性格はおとなしくて、僕が見た限りでは男と喋っているところは見たことがありません。 YさんはAさんとは逆で、いつもグループで行動しているので(6,7人と結構多め)、なかなか話しに行ける機会もありません。 席も遠いので、席替えがあったりして近くなるか同じ班にならないとちょっと難しい状態です。 こんな状況でどうしていけば良いかアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 自分をよく見せたがる人への対処

    友だちに自分をよく見せたがる人がいて困っています。 別に大口叩いて結局実現できなくて本人が笑われるだけならいいんですが、最近周りにも若干迷惑というか・・・。 他の人が言ったり伝えて欲しかったアドバイスなどをまるで自分がそう思って言ったみたいにしたり、自分がやりたくないって言い出したからやめた行事を後で「あいつはやる気ないから~俺がやるぜ」って感じで自分があたかも発起人みたいになって相対的にこっちを下げて自分を上げるみたいな行動をとられます。 最初はそういう性格だからしょうがないと思っていましたが最近はあまりに積み重なるのでいい加減我慢の限界です。 性格をわかってる人から見れば、「まただよ」済んでわかってもらえるのですが、今はまだわかってない人が多いというか、結局本人の評価が上がり周りの人の評価が下がっている状態が続いています。 自分が相対的に低められているので気に触るだけかもしれませんが・・・このような人にはどう対処したらいいのか教えてください。

  • 仕事が変わった途端やる気の人 

    最近、仕事で同じ部署の人が異動になりました。 私と、もう一人の人(仮にAさん)でその仕事を引き継ぎました。引き継ぐといっても、私はその仕事をある程度はやったことがあったので、知らないことをざっと聞いて、Aさんに教えたという感じです。 そのAさん、今までは年配の割に仕事がイマイチで、もてあまされている印象だったのですが、今回教わった仕事についてだけは妙にやる気です。 やる気はいいのですが、二人で協力してやるようにAさんと仕事を分けたのですから、あまり一人でつっぱしられても困ります。 なぜ、この仕事だけやる気なのか。(別にそんなに楽しい仕事でもないですし) こういった人の心境って、どんなものなのでしょうか? Aさんって、何考えているのかよくわからないんですよね。

  • 混乱ばかりしています

    好きな人に「また今度ランチでも」と言ってもらいましたが、私がいつ休めるのか分からなかったので「休めたら」と答えてしまいました。 「また連絡する」で終わり、それから三週間連絡がありませんでした。 こちらで質問させていただき勇気をもらい今日(休みが取れたので)連絡しました。 けれど今日は仕事?だったみたいで「次の休みは?」と聞かれ言いましたが、ダメなようで「次の次は?」よ聞かれたので予定を言いました。 「いまいちだなー・・また連絡くれる?」と言われ、少し他の話をしかけていましたが「ちょっと急いでいる」と言われ慌てて電話を切りました。 思い切って電話したのに尻切れトンボみたいな感じになってしまいました。 本人の心は本人にしか分からないと思いますが、本当は避けられているのではと落ち込んでいます。 「連絡するよ」から「連絡して」に変わったのも少し気になります。 でも本当に連絡して良いものか・・・ またウジウジ悩んでいます。

  • 映画「クロユリ団地」見てきました感想下さい。

    今日クロユリ団地見てきました。 私の評価としては50点、B級、中の下ってかんじでした。 家族が実は死んでるってすぐ想像がつきましたし、肝心のミノル君があまり怖くないしミノル君に襲われてるあたりがやたらカラフルでなんかな~て感じです。 祈祷師?祓いや?の人と男の人結局どうなったかわからないし(死んだの?) 主人公の女の子きゃーきゃーうるさいうえ最後は頭おかしくなって終わり・・・ 結局ミノル君どうしたの?クロユリも団地も関係ないじゃん! なんか尻切れトンボ? リングなみのじっとりスリリングなホラーをきたいしてただけにんーーなんだかな~て感じです。 他の人はこの映画を見てどう評価してるか気になって質問しました。

  • いいかげんな人なんでしょうか?(長文すみません。)

    私は今大学2年生で、今年の6月からチェーンの定食屋さんで初めてのアルバイトを始めました。 ここの店長が忘れっぽくて困っているんです…。 まず、このお店でのシフト提出方法は、次週(月~日)のシフトを前の週の木曜までに紙に書いてボードに貼っておくというもので、シフト指定した日が通らないことはありません。 休みの取り方も、「前もって書いて貼ってくれれば大丈夫だよ。」と言われました。 なので私は7月の初め頃から、8月の帰省休み(6日間ほど)と大学での実習による休み(5日間)を日付指定で提出しておきました。 そして提出時の確認では「はい、分かりました。大丈夫ですー。」と許可を得ることができました。 それから実習の翌週になってしまったので、さすがに私も申し訳ないと思いつつ、旅行に行くための休みをもらう相談を先週したんです。 返事はあっさりOK。私は「夏休みだから多少の休みは多めに見てくれるのかな。」と感謝しました。 しかし、いざ「実習のため1日しか入れません。」と来週のシフトを出し、提出日に間に合わないのでさらに翌週のシフトも「この日だけでお願いします。お休みを頂いてます。」と口頭で伝えたところ、「え、2週も続けて週1日なの!?困るなあ。聞いてたっけ?」と言われたんです。 私からすれば実習の休みは1ヶ月も前にもらってるし、さすがに2週連続で悪気を感じつつも、旅行の休みももらってる認識です。 旅行休みの理由を「試験だっけ?」と聞かれたので「はい。」と答え、とりあえず「その休みが明けたらちゃんと入りますから。」と説得して何とか許可は得ました。(嘘ついてしまった罪悪感は残ってますが…。) なんだかんだ最後は結局許してくれるので助かるし、さすがに休みの間隔も短くて私のわがままかな?と申し訳なく思う気持ちもあるんです。 初バイトで比較が出来ないし、周りにもバイト経験豊富な人がいなくて相談できません。 大学の実習は行かないと卒業できません。旅行も一緒に行く相手がその日程しか無理なんで仕方なくといった感じです。 私が休みすぎのくせに我がままなのでしょうか?それともこの店長、いいかげんですか? これ以外にも給与の計算が間違ってたり、言ったのに明細もらえなかったりと色々忘れられます。

  • 批判する人について

    批判する人について聞きたいことがあります。 私はAKB48が好きです。 でも、周りの友達は嫌っています。 もちろん、好みは人それぞれだし、嫌いは嫌いで私は構いません。 でも、何も知らないし、見てないくせに 「ブサイク集団」「皆同じ顔」「歳が48」「皆どこにでもいそうだよね」 と言われるのは腹が立ちます。 何も見てないんですよ? 友達も先生もそういうんです。 何も見ていないのに。 それじゃあただのアンチですよね? 親友にもいらっときました。 なんで何も見ていないのにそんなことばっかり言うの? と聞くと「興味がない」と言われます。 興味がないのはいい。けど、見ていないのに批判するなって感じです。 ほっとけばいいかもしれないけど、 好きなほど、こういうのには腹が立ちます。 オタクではないのですが・・・。 そして、クラスではAKB48禁止令も出されてるんです・・・ 私の思っていることって間違っていますか? また、こういう人をどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • dellのパソコンで印刷すると、A4サイズの印刷物が半分のサイズになってしまいます。
  • スマホで同じ印刷物を送付して印刷すると、正常なサイズ(A4)で出力されます。
  • パソコンの中の設定を確認したいのですが、どこを見れば良いのでしょうか?
回答を見る