• ベストアンサー

日銭ビジネスとは

(1)個人を対象としている (2)個人事業主または小規模の会社を対象としている (3)現金と引き替えか直後に、商品かサービスを提供する この定義でいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46899
noname#46899
回答No.2

(1)(2)(3)の関係は「又は」ですか?「かつ」ですか? いずれにせよ、(3)オンリーであり、(1)(2)は関係ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

文字通り毎日現金が入る商売のことだとおもいますが。高速道路やス-パ-なども日銭ビジネスだとおもいますが、...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカ人とビジネスするには

    こんなサービスあったら便利だよなあって思うもので、他の会社のサービスも利用する場合、どうやって商売を始めますか?今、個人事業主です。とあるアメリカの会社のサービスを利用して事業をしたいなあと思うのですが、英語で話を持ちかけたりするんでしょうか?ちなみに現在英語力はありませんが、勉強すればなんとかなるようなレベルです。アメリカ人は商売上手そうな感じがするのですが、日本の個人事業主とか相手にしてくれますか?

  • 青色申告の事業主借、事業主貸について

    小規模な個人事業主です。青色申告の記帳について教えて下さい。 毎月、月末に売上収入が現金で入り、翌月にそこから必要経費を現金で払い、残金を全て家計に入れています。その場合の仕訳は、 現金/売上 消耗品費など/現金 事業主貸/現金 でいいのでしょうか。 また、特に事業用の現金も手元には残っていません。さらに、預金も事業用はなく、個人の預金から必要経費が引き落としされていますがこの場合は、 通信費など/事業主貸 になるのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 個人事業者と企業の契約

    どこに質問しようか困ったのですが、ここに書いてみます。よろしくお願いします。 個人している事業は、事業主がサービスを提供できなくなることがありますよね。端的に言うと、事業主が死亡したときなど。 そういう可能性が、組織よりも個人の方が高いと思うのですが、契約内容に、そういった廃業の場合の条項を盛り込むべきでしょうか。 盛り込むとしたら、どのような文になるでしょう。 今、私が個人事業主でサービスを提供している側です。うまく表現できなくて困っています。 ここまで書いてみて、廃業の可能性は企業でもありうることだとは思いましたが、そういう場合のことを契約に記載するなら、どういう表現がいいのか、なにかうまくお答えできる方 頼みます。

  • IT系のサービス提供するには法人でないとダメ?

    こんばんは。 普段サラリーマンですが、副業としても良い会社に勤めています。 個人事業主としてはITサービスを提供したいと思いますが、やはり法人(合同会社)でないと相手にしてもらえないのでしょうか。

  • 非居住者の個人事業主申請、課税について

    教えてください。 日本に居住していない者です。現在は仕事をしていませんが、今後日本人を対象にしたネットビジネスを始めるかどうか検討しています。もしかりにそのような仕事をはじめる場合、以下について教えてください(ちなみに無形のサービス提供を考えております)。 (1)確定申告は必要でしょうか。 (2)年間所得が38万円を越える場合は個人事業主になるべきでしょうか。  (非居住者も個人事業主になることができるのでしょうか。) (3)ネットによる無形サービスの提供という事業の場合、税率はどうなるのでしょうか。  ほかに課税される税金はどのようなものがあるのでしょうか。 まったくの素人質問ですみませんが、教えていただければ幸いです。

  • 自社商品を他社経由で個人として売る場合

    はじめまして。ごく小規模なネット関連の会社をやっています。 ちょっと特殊な状況なのですが、 自社商品を、他社経由で、個人の作品として売った場合、これによる利益を会社の売り上げとすることは可能なのでしょうか? 商品代金は、手数料と源泉を差し引かれて、他社から私個人に支払われることになります。 可能な場合、私が個人事業主にもなり、私個人と私の会社で売買をしたことにしないといけないのでしょうか? 個人事業主になるとまた会社とは別に税金がかかってしまうので、それを避ける形でできればありがたいのですが。 また、他社から私に支払われる際に源泉徴収された分を確定申告で取り戻すことはできるのでしょうか? 無知な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の現金出納帳の現金残高は家計の現金残高と一致?

     こんにちは、みなさん!! 個人事業主の会計において現金出納帳は必ずつけます。 収入が事業収入だけの場合は事業主はその収入で生活をしていることになります。 家計費の支出についても事業主貸勘定を使い、生活費をとっている仕分けを切ります。 したがって、現金出納帳は家計の現金残高と同じなのでしょうか? 現金出納帳=会社の金庫=事業主の財布となっているのでしょうか? それとも、会社の金庫(会社の金庫)と事業主の財布は明確に分けられているのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 事業主の現金の使途を明確にしたい(><)

    経理をやっている者です。 会社の銀行のお金なのですが、 社長が個人事業の感覚でキャッシュカードから、チョコチョコと預金を現金として引き出して使っています。 小規模な会社なので私との意思の疎通ができているので今は何とかなりますが、 年月が経つとそうはいかないと思いますし、自分の身を守る目的でも 何か照明する書類でも残しておきたいのですが、 書類の名前がわかりません。 どなたかご存じの方がいたら教えてください。よろしくお願いします。 (例えば) ・何月何日 ・誰が ・どの口座から ・いくら引出 ・現金にして何に使ったか? といった感じに引き出した現金の行方を明確にし、事業主が個人的に使ったのと 経理の私が事業用の経費などのきちんとした支払で引き出したのかを証明したいのです。 もちろん、会社内だけの保存用として残したいのです。 後で私が現金を引き出して使いこんでいるなんて思われたくないですから。

  • 事業主貸と事業主借にわけるのは無意味ではありませんか?

    事業主借と事業主貸にわけるのはなぜですか? 下記の事業主勘定について違いがいまいちわかりません。  (貸方)      /(借方) 1.事業主貸 1万円 / 現金 1万円 2.現金 1万円 / 事業主借 1万円 3.現金 1万円 / 事業主貸 1万円 4.事業主借 1万円 / 現金 1万円 1と2の意味は次の通りと理解しているのですが、 1→ 事業主から個人へ現金1万円を渡した(貸した) 2→ 事業主が個人から現金を貰った(借りた) 3と4は次のような意味であっているのでしょうか? 3→ 事業主が貸してた1万円を個人から回収した? 4→ 事業主か借りてた1万円を個人へ返した? これだと1=4、2=3となり 事業主借と事業主貸にわける意味がない気がします。 なぜわざわざ事業主借と事業主貸にわける必要なあるのでしょうか?

  • 売上の月の考え方について

    はじめまして コロナの支援金で、対象月の売上がコロナ前の月の売上に比べ、 30%以上現象の場合... とあったとします。 その売上の考え方を教えてください。 当方、個人事業主である会社と業務委託契約を結び、その会社が 運営する店で、お客様にサービスを提供しています。 仮に2月にサービスを提供したとします。ただ、会社から支払われるのは3月末日です。 この場合、支援金で言う売上は2月ですか?3月ですか? また、確定申告の場合はどちらになるのでしょう? よろしくお願いいたします。