• 締切済み

持分1/3の住宅を贈与する場合、贈与税も1/3になるのですか?

13年前に新築で購入した住宅(課税価格:700万円)を贈与したいのですが、持分1/3の場合、贈与税はいくら位になるものでしょうか?やはり、贈与税は1/3になるのでしょうか?

みんなの回答

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

再び#1の者です。 僭越ながら、他の方の回答に関しての補足ですが、5分5乗方式の住宅取得資金の贈与の特例は既に昨年で廃止されていますので、その部分は参考にならないものと思います。 http://kw.allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20050902A/

rikaitirin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.3
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2
rikaitirin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考に致します。

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

贈与税も3分の1というより、課税価格が持分に応じたものになりますので、住宅全体から考えれば、当然3分の1になるものと思います。 現実に3分の1しか贈与されていないのでしょうから、当然の事とは思います。

rikaitirin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考に致します。

関連するQ&A

  • 家の持分を増やす場合の贈与税について

    一昨年、親と2人で中古マンション(約900万円)を購入しました。 親の持分は20分の19、私の持分は20分の1です。 家のローンは、親名義で借りていますが私も毎月半分ローンを支払っています。 今は毎月半分、将来的には全部払うのであれば持分を半分ずつ(2分の1)にしようと考えています。 そこで問題となるのが贈与税なのですが、自分が払っているまたは将来的に払う予定の家の持分を変更する場合、贈与税はかかるのでしょうか? また、かかるとしたらいくらぐらいになるのでしょうか? 教えて下さい。 宜しく御願いします。

  • 新築住宅購入時の贈与税

    30歳男性です。31歳妻と来年子供も産まれます。 これを機に来年新築住宅購入を検討しています。 そこで、私の親から資金贈与を受けることになるのですが、 その金額で悩んでいます。 (1)例えば、私と妻がそれぞれ111万円を今年中に贈与を受け  少しの贈与税を納め、来年に同様に110万円をそれぞれ  贈与を受けて、合計440万円を頭金として住宅購入資金とし  妻の220万円分を妻の持分として共有登記した場合、  贈与税は課税されないでしょうか? (2)もし親から500万円以上の贈与があるなら、親の持分と  して親と私の共有登記にして、将来相続するという形の  ほうが、贈与税を払わない、という観点からは無難でしょうか?  親は現在56歳、(片親です)、注文住宅ですので来年  3月15日までの入居は無理ですので相続時課税の特例は  考えなくてもいいと思います。また、兄弟が居ますが  相続についての問題はないものとして結構です。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 住宅取得に関する贈与と登記上の持分について

    H23年末に新築で住宅取得を予定しています。 財源は、1.自己資金(住宅ローン含む)、2.自分の親からの贈与、3.妻の親からの贈与の3つを想定しています。 このとき、3.妻の親からの贈与が購入額の1/6ほどになる場合、登記上の持分も資金の実態と合わせて1/6を妻の名義にしておくことが必要となりますでしょうか? 住宅取得等資金の贈与に係る非課税措置のH23年末までの時限枠である1000万円の使用を想定していますが、共有持分にしておかないと、果たしてその贈与額が本当に住宅取得に用いられたのかを証明できないのではないか、と考えます。 以上、ご教示頂けますと幸甚です。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 住宅持分変更にともなう贈与税について

    数年前、私と妻の共同持分(7:3)で住宅・土地を購入しました。私の親の援助分+私名義の住宅ローンが7割、妻の親の援助分が3割です。 昨年妻が連帯保証していた債務の仮差し押さえが裁判所よりあり、(妻の持分のみ)住宅を差し押さえる手続きが開始されましたが、話し合いの結果、和解しました。差し押さえは取り下げられましたが、今後のことを考えて妻の持分を私の名義に変更し、今では私一人の名義になっております。 質問は、 1.贈与税がかかると思いますが、税額の算出は固定資産評価額を基にしていいのでしょうか? 2.妻と売買契約を結び、毎年贈与税がかからない範囲の金額で贈与分の金額を妻に対して払うという方法を取るという方法は対策としてありうるのでしょうか? 私が税務署に相談しようとしたところ、妻はそんなことをして課税されたら困るから相談するなと言います。相談で課税されるとは思いませんが… 申告と納税の詳しい流れをご存知の方、いらっしゃいましたらどうぞお知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • 持分と贈与に関して

    お世話になります。 昨年550万円贈与のルールを使い、夫婦でそれぞれ両親より贈与受け、今年住宅を購入し、来年ローン減税の確定申告を予定しております。なお、550万円贈与は来年の申告でよいと勝手に思っていたのですが,今年の申告が必要だったようなので,期限を過ぎてますが,申請の準備をしております。 住宅ローンの契約時、結果としては勉強不足(と、いうか銀行も不動産屋も詳しい説明がなかった事もあり)だったのですが、持分に関して奥さんの持分を1/10として登記したのですが、改めて奥さんの出したお金と持分の比較したところ、約140万円ほど持分より払っている結果となりました。 そこで、質問ですが,奥さんから私が110万円の贈与を受けた、という事を適応できますでしょうか?そうすると誤差は約30万円にまで縮小されますが、この30万円に関して、贈与税がかかるか、及び30万円に対して何%の贈与税がかかるか教えていただきたいです。 もし、110万円贈与が使えない、となった場合、贈与税が140万円に対してかかってしまうかも教えて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 土地を共有持分にする場合の贈与税について教えて下さい

    伯父から土地を贈与してもらい、家を建てることになりました。 そこで質問なのですが、贈与される土地の持分を私一人にした場合と、わたしと妻とで1:1にした場合では贈与税の額は変わってくるのでしょうか? 例えば、課税評価額1000万円の土地を私一人で贈与を受けた場合、      (1000万円 - 110万円) × 40% - 125万円       =231万円     課税評価額1000万円の土地をわたしと妻とで1:1にした場合、      (500万円 - 110万円) × 20% - 25万円      =53万円     これが二人分で、合計106万円 などと単純に考えてしまうのですが・・・。できるだけ税金をおさえるならば共有持分のほうがお徳だと思うのですが。 また、家は土地を担保にしてローンを組むことになります。。 土地を私一人の名義の場合と、妻と持分1:1にした場合とでは銀行から借りられる額は変わってくるのでしょうか。 さらに家の持分は、土地の持分と同じように妻と共有持分にしたほうが良いのでしょうか?このことについてのメリット、デメリットも教えてください。

  • 贈与税について

    最近銀行ローンで新築マンションを購入しました。年内に住みます。それで親から生前贈与として200万円もらいました。当然贈与税がかかると思うのですが、これを住宅資金等の贈与を受けた場合の特例(暦年課税)にして贈与税がかからなくなることは出来るのでしょうか?住宅取得に関しての制度ですか?カーテンとかジュータン等の購入はだめですか?マンションの頭金は10万円しか入れていません。

  • 住宅持分について

    初めまして、papa_goと申します。 この時期に気になることがあって、質問を致します。 質問の内容は、 住宅持分について正しく認識していなく、配偶者の両親から住宅購入資金として1000万贈与を受けました。この扱いは、「直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税」枠で処理するつもりでした。国税庁のサイトで、この制度の内容をよみましたが、「自己の居住の用に供する」となっていたため、特に気にもとめずにいました。すでに、今年の3月に住宅ローンの締結は完了していて、来年、贈与税の申請手続きの準備と思い調べていたところ、「例え夫婦(婚姻あり)であっても、住宅に関しての持分はお金を出した分だけ持分を割り当てないと贈与の対象になる」と言う記事を見つけました。 質問なのですが、 ・今直ぐ持分変更を行って、1000万円分を妻の名義にすることは可能でしょうか? ・上記が難しい場合、住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税制度は利用できないのでしょうか?または、他に何かいい方法などありますでしょうか? 以上、ご回答頂ければ幸いです。

  • 住宅取得資金の贈与税について

    住宅取得資金の贈与税について教えてください。 昨年中に両親から住宅取得の資金として700万円の贈与を受けたのですが、贈与税の非課税申告の期限とされている3月15日までに引き渡しを終えることができません。 新築の家屋であれば、「屋根等がついて建造物として認められる状態」であれば3月15日の引き渡しを過ぎても大丈夫だと認識していたのですが、建売り住宅は「新築」ではなく、「家屋の取得」になり、引き渡しが完了していないといけないと聞きました。 この場合すでに贈与を受けた700万円はすべて課税されるのでしょうか? もしくは、建売り住宅の場合でも、3月15日を過ぎても大丈夫な例外はありますか? 

  • 贈与税の申告を一年遅れてしまいました

    昨年新築マンションを購入し、入居しました。 両親から300万の贈与を一昨年12月に受け、即頭金にあてました。 (その金額が住宅の10分の1にあたるので、妻である私の持分も10分の1です) 入居後(10月以降)に税の手続きをするものだと思いこんでいたので、贈与税の申告(住宅取得にかかわる相続時清算課税の適用)をするのを今年だとおもっていました。 ところが今、税務署の申告書に記入していて、私のうけた贈与をが昨年ではなく一昨年だと気づき、本来は昨年の3月15日までにすべきだと知りました。 1)この場合、今年税務署に出向いて正直に話すと住宅取得にかかわる相続時清算課税の適用は受けられないのでしょうか。 あらためて贈与税の申告漏れとして課税されるのでしょうか? 2)その場合、税がかからないための回避策がないでしょうか? どなたか教えていただければ幸甚です。

専門家に質問してみよう