• 締切済み

贈与税の申告を一年遅れてしまいました

昨年新築マンションを購入し、入居しました。 両親から300万の贈与を一昨年12月に受け、即頭金にあてました。 (その金額が住宅の10分の1にあたるので、妻である私の持分も10分の1です) 入居後(10月以降)に税の手続きをするものだと思いこんでいたので、贈与税の申告(住宅取得にかかわる相続時清算課税の適用)をするのを今年だとおもっていました。 ところが今、税務署の申告書に記入していて、私のうけた贈与をが昨年ではなく一昨年だと気づき、本来は昨年の3月15日までにすべきだと知りました。 1)この場合、今年税務署に出向いて正直に話すと住宅取得にかかわる相続時清算課税の適用は受けられないのでしょうか。 あらためて贈与税の申告漏れとして課税されるのでしょうか? 2)その場合、税がかからないための回避策がないでしょうか? どなたか教えていただければ幸甚です。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

NO1さんが正しいと思いますが、NO2さんの方法も考え方次第で十分利用可能でしょう。 あなたに贈与を受けた金額と同じだけを用立てることが可能であれば、一時的に借りただけで、返せば問題ないでしょう。その上で数年間かけて贈与し直してもらえば贈与税自体回避できるかもしれません。 お金には色はついていないし、家族であればいろいろ考え方に変化があってもおかしくはないでしょう。 税理士会などの無料相談などもあります。相談してみても良いと思います。

回答No.2

あのー、法的には#1さんが書いている通り、精算課税制度は期限後申告を認めていないため無理なのですが、300万円ほどでしたらあなたの貯金でまかなったと主張できませんか。 婚姻年数や勤務の経験などが分からないので断定はできませんが、300万円でしたら持っていても不自然ではないと思うのですが。 結婚の際に100万ほどもらって、それから少しづつ貯めましたと言っても十分通る話ですが。 私は決して租税回避策を勧めているのではなく、前から住宅取得に備えてすこしづつ貯めていたものがそれだけあったと言っても何らおかしくはないと思うんです。

  • yossy555
  • ベストアンサー率49% (415/832)
回答No.1

18年中に資金の贈与を受けているので昨年3/15までに相続時精算課税の届出と贈与税の申告をしなければ特例の適用はありません。また、期限後の提出も認めていません。 既に期限を過ぎているため、期限後申告で暦年課税となりますので、(300万-110万)に税率の10%ををかけた金額の税額を納めることになり、さらに延滞税も課税されると思われます。 すでに過ぎてしまったことであり、回避策は脱税行為に繋がりかねないので、潔くあきらめて贈与税を納めた方がよいでしょう。

ron_15
質問者

お礼

迅速なご回答ありがとうございます。 やはりそうですか。。。 残念ですが、そうするのが一番よいとはおもいます。 愚痴になりますが、世の中税の知識など無い人がほとんどだとおもう(特に私のような家庭の主婦)ので、「知らなかった」というだけで容赦ない税が課されるのはすごく頭にきます。 ちなみに延滞税はどの程度かかるのか、ご存知でしたら教えてください。

関連するQ&A

  • 贈与税の申告書の控をもらって来なかった。

    親の資金援助を受けて家を建て、贈与税の申告に相続時清算課税制度の適用を受けるため、申告書を税務署に提出してきましたが、「贈与税の申告書」と「相続時清算課税の計画明細書」の控をもらうのを忘れてきました。(国税庁のホームページから様式をダウンロードし出力した紙に記入し、そもそも控を作成しなかった。) コピーはとっていましたので、提出した内容は間違いなくわかっています。 問題はないでしょうか。

  • 贈与税申告書の「控」を受け取ってこなかった。

    親の資金援助を受けて家を建て、贈与税の申告に相続時清算課税制度の適用を受けるため、申告書を税務署に提出してきましたが、「贈与税の申告書」と「相続時清算課税の計画明細書」について税務署の受理印が押された控をもらってきませんでした。(国税庁のホームページから様式をダウンロードし出力した紙に記入し、そもそも控を作成しなかった。) コピーはとっていましたので、提出した内容は間違いなくわかっています。 問題はないでしょうか。受理はされているので大丈夫だとは思いますが、何かの手違いで税務署で紛失した場合や、もしも再度贈与を受けた場合、親が亡くなった時などに控が必要とならないのでしょうか。

  • 贈与税申告のこと

    税務署に贈与税の申告に行きました。 昨年、父から不動産の贈与を受けており、それを相続時精算課税で申告しようと思ったからです。 しかし、昨年、父は死去したため、税務署の方からは、「相続時に父親から1円でも相続財産をもらっていれば、贈与された不動産は贈与税でなく、相続税の対象となる」と言われました。 しかし、相続でなにももらってなければ、贈与税の申告が必要とのこと。 父が亡くなった後、いくらかの現金をもらってはいるので、それを相続とすれば、上記に当てはまり、相続税ならば、非課税枠内の金額なので、とくに申告は不要なので、そのまま何もせずに帰ってきました。 ただ、父からもらった現金は、死去後、父の銀行口座から引き出したものです。(口座凍結前に) その現金を私が受け取ったと言う記録(?)などはなにも残っていません。 これでも相続したことになるのでしょうか? そもそも現金を受け取ったような場合、それを相続税なり贈与税なりの申告をする場合に、証拠書類としてどういうものをつけて、それを証明するのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 贈与税の申告を忘れてしまいました(精算課税)

    平成19年の住宅取得時に、「相続時精算課税選択届出書」を提出しています。 そのため、先日母親から100万円の振込みがあった分を、贈与税申告をしようと思っていました。 そこで、再度通帳を確認したところ、「振込日」が「平成23年12月」となっており、 昨年申告すべきだったことがわかりました。 振込み直後に、体調悪化で長い間家から出れない等の状態だったため、昨年振り込み(=今年申告)と勘違いしていたようです。 相続時精算課税選択以降に、贈与の申告を忘れるとどうなるのでしょうか? 適正な期間に申告しないと、「特別控除の適用が受けられない」と「平成19年贈与税の申告のしかた」にありますが、よく意味が分かりません。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんか? ちなみに、母親は資産家ではないため、将来相続税はかからないと思います。

  • 錯誤登記、贈与税、相続時精算課税について

    大変困っています。 我が家を昨年9月着工し今年1月入居しました。 土地は父親より相続時精算課税を適用し贈与の予定でした。 建設費は全額住宅ローンですので抵当権設定の為に 昨年12月中旬に登記を行い名義変更は完了しています。 当初の住宅建設工期は昨年12月入居予定でしたが、ハウスメーカーの施工ミスで 今年の1月完成、入居となりました。 本来であれば昨年入居するはずでしたので 今年、住宅ローン控除の為に確定申告及び相続時精算課税の申告する予定でしたが、 工期が遅延し来年の確定申告となった為に今年申告をしていませんでした。 相続時精算課税のみ申告しなければならないはずでしたが、 申告はすべて来年と思い込み申告していませんでした。 昨日、税務署より通知が来て伺ったところ申告忘れが発覚し相続税が掛かる旨を説明されて ようやく上記の事に気がつきました。 税務署の方に高額な相続税を用意するのは難しい旨を話したところ、 錯誤登記を行い贈与の日付を今年に直せばいいのでは?と回答を得ました。 申告忘れはよくある事案ですよ~と軽く言われましたので安心していたのですが、 司法書士に確認したら上記の件では日付の錯誤登記はできませんと言われました。 代わりに贈与ではなく売買とした方がいいのでは?とのアドバイスでした。 皆様より色々な意見を伺いたくよろしくお願い致します。

  • 贈与税の申告のお知らせ

    税務署から贈与税の申告のお知らせという郵便が届きました。 昨年贈与があっただろうから申告を忘れないようにという内容の 物です。 具体的にどんな内容の贈与があったとかは書いてありません。 確かに昨年、贈与を受けました。 具体的には一昨年母が死亡しましたが、その時は相続は何も しませんでした。ところが、 財産を相続した他の相続人から、昨年100万円の贈与を 受けました。これが私が受けた唯一の贈与です。 免税の範囲なので贈与税の申告をするつもりはありませんが、 質問は ●なぜ、このお知らせが来たのでしょうか?(100万なのに)  税務署はどうやってこの贈与があったことを知ったのでしょうか? 不思議です。どなかた教えて下さい。

  • 贈与税の調査について

    国税庁のホームページで、昨年は4千数百件の実地調査をしたと出ておりましたので、心配になって質問させて頂きます。実は、昨年、住宅資金の贈与を受け、住宅を購入しました。非課税の適用を受けるため、2月末に贈与税の確定申告書を提出したばかりです。提出に当たっては、確定申告会場に出向き、申告書、添付資料に誤りが無いかチェックしてもらいました。非課税ではありますが、贈与を受けましたよ、と申告書を税務署に提出しておりますので、後で調査を受けることなどあるのでしょうか?

  • 贈与税申告の添付書類について

    昨年、義父(配偶者の父)より土地のみの贈与を受けて登記は済ませました。今年になり税務署より案内が届き、贈与税の申告をします。義理の父なので「相続時精算課税」は選択できず、「暦年課税」による贈与税申告になると思います。 「相続時精算課税」の場合の添付書類は、戸籍など色々必要書類の事がネットにありますが、「暦年課税」の場合の必要書類は何が必要でしょうか? 私が調べたところでは、(1)贈与税の申告書第一表 (2)固定資産税評価証明書 (3)贈与契約書 くらいですが…どうなのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 住宅取得で贈与を受けた場合の贈与税

    住宅取得時の贈与税の控除に、暦年課税と相続時精算課税があり、また、今年中に贈与を受ければ、特例処置があることもわかりました。 相続時清算課税というのは課税の先送りのように思えるのですが、以下のような条件の場合に、どのように考えればいいのでしょうか。今払う税金と、将来払う税金を総額で考えたいと思っています。 住宅取得目的で父母から1500万円の贈与(諸条件は満たしています) 相続時に8000万円の相続

  • 相続税・贈与税について。

    2015年暮れに父が亡くなりました。 遺産相続 母、兄、姉、私です。 会計士さんに対応してもらい相続税申告を姉と私はしました。 その際に父が亡くなる前過去三年間の贈与にあたる贈与税申告がしてなかったのでそれも併せて申告しました。 税務署から延滞の課税も課せられました。全て清算しました。 母と兄は贈与税を支払っていません。 姉と私が贈与税を払っているので恐らく税務調査が母と兄にも入るのではないかと予想されていましたが、いまだに税務調査が入りません。 このまま母と兄は税務調査が入らないで逃げ切れると言うことにもなるのでしょうか?