• ベストアンサー

ほほえましいですか?

annkorobabyboの回答

回答No.3

う~ん。 通るのとか、すごい気まずいですよね;; 知ってる子ならなおさら… ってか逆に、知ってる人に見られてるのは恥ずかしくないんでしょうかね??私なら…ヽ(≧Д≦)ノ 恥ずかしい;; う~ん。どうするか… 難しいな~;;向こうがそのことに気付いてくれたらいいんですけどね;; 最近寒くなってきたので、寒さに負けてなくなることを願います! あいまいでごめんなさい~

coconeco-may
質問者

お礼

見せるのが嬉しいのかもしれないですよね。私彼氏が出来たのよ~って感じ?まぁ仲良しなのは結構なんですけど、人通りのある通り沿いの出入り口前でよくやるなーという感じです。寒くなったらもっとガッチリ抱き合うんじゃないかな…。

関連するQ&A

  • 映画「君は月夜に光輝く」小学生も楽しめますか?

    普段、映画に無関心な小6の娘が、「君は月夜に光り輝く」を観たいと言っています。 主演の永野さんが好きだそうで。 観た方にお尋ねします。 どちらかと言えば幼い娘ですが、この映画は小学生でも、理解できるでしょうか?また、激しいラブシーンなどはないですよね?^_^; あともう一点、幼児がいるので付き添うことが出来ず…保護者同伴でなくても観ることが出来ますか?(出入り口までは付き添います) よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 故意に自転車を倒されます。

    ファミリー向けの古いマンションに住んでいます。 築30年以上で、よくある造りで、建物に入るとすぐに集合ポストがあり、階段も中にあります。 その階段脇にスペースがあり、私は自転車を駐輪しているのですが、ここのところ毎日自転車を倒されています。 邪魔になるような置き方はしていません。 なるべく壁際に置くのですが、翌朝乗ろうとすると壁に斜めに倒されています。 私の下の階の住人が昼夜逆の生活をしていて、毎晩だいたい1時に帰宅してはドタバタ騒々しいのですが、私が帰宅してから出入りをしているのはおそらく彼らだけなので、かなり疑っています。 あきらかに邪魔になっていたり、通行の妨げになっているのならば仕方ないのですが、毎日微妙な倒され方をされてイライラします。 何か予防策はないでしょうか?

  • 玄関先へのいやがらせ

    うちは社宅の四階建てで、三階に住んでいますがここ何ヶ月もつばが吐いてあります。下からもテンテンと良くこれだけつばが出るなあと感心する程落ちていて大体うちの前でしめています。他のお宅のまん前には落ちていません。ない日もあれば一日に二回あることもあります。階段にはつばの跡が四階まで沢山あって吐き気がおきます。吐いている人はわかっていますが、現場をおさえたことがありません。(なぜわかるかというと、私が下の郵便受けに行く時はなくて戻る時に彼とすれちがい落ちていたから。何度かあります。)何かうちに気に入らないことがあるのだろうと主人は言いますが、ばかばかしい気の晴らし方に納得出来ません。どのように対処したら良いでしょうか。アドバイスよろしくお願い致します。

  • カラスに狙われています。

    多少似通った質問はあったのですが、なんとなく私の知りたい解決方法がなかったので新たに質問させていただきます。 実は私の住んでいるマンションの階段すぐ傍の木に カラスの巣があるんです。 巣のある高さは3~4階の間なのですが、 明らかに4階に住んでいる人だけを覚え威嚇(それなりにカラスの生態を調べては見たのです) してくるんです。 4階建てなので階段しかなく、 そこを通らなくては家の出入りができません。 毎日通るので巣を狙っているとでも思っているのでしょうけれど、 とにかく家から出るのが怖くて仕方ありません。 白い傘や帽子などは使うようにしているのですが・・・。 木がある敷地の所有者に相談すれば 巣を壊すこともできるでしょうけど、 雛を殺したいとは思っていないので 巣を排除するのを最終手段とするとして とにかく攻撃さえされなければそれで良いので 住人が巣を狙ったりはしていないということが伝わるのが一番なのですが、 何とか良い方法は無いでしょうか。

  • 騒がしい隣人について。

    うちのマンションの同じ階に住んでる住人がとてもうるさくて困っています。 若者達のたまり場みたいな感じになってて、しょっちゅういろんな人が出入りしています。 夜中もずーっとうるさいです。 その住人が越して来てから、階段にたばこやお菓子のゴミがたくさん落ちていて汚いです。 注意したいのですが、みんな見た目がすごいヤンキーで、聞いてると言葉遣いも乱暴のようで、正面から直接注意するのがこわいです。 こういう場合は警察に相談して注意してもらうことって出来ますか? それとも管理人に相談した方がいいのでしょうか…。 回答よろしくお願いします。

  • 近所から挨拶がないというクレーム

    家の建て直しで、もうすぐ上棟という段階です。 今日HMの営業と会ったときに、教えてもらったのですが、匿名で挨拶がないというクレームがHMに電話があったそうです。 それで、営業の人は、ご近所さんに会われたときに挨拶されていますか?と聞かれたので、勿論20年来住んでいる土地なんで、家の出来具合を見にいくときに近所の人にあったら必ず挨拶しているのでその旨を伝えると、営業の人は、もしかしたら、現場の業者さんのことかもしれないので、私の方から業者さんに伝えておきます。ということでその話は終えたのですが・・・・ 今、ふと思ったのが、もしかしたら通りにアパートがあるのですが、家を解体するときに、その住人(2家庭程度)には挨拶には行っていないね、と思い出しました。 一応、アパートの住民を除く通りの住民全部(同一町内会)と、家に面している別の町内会の家全部の挨拶には行っています。 このような経験は初めてなんですが、通常建て替え前の挨拶は、通りのアパートの住人にも挨拶に伺うものなんでしょうか?アパートの住人は帰宅が毎晩深夜のようなのでその辺も挨拶しなかった理由のひとつです。 そのアパートの住人には回覧板の回覧もありませんし、殆ど顔をあわせることもありません。 かといって解体前の挨拶は2月頭に済ましてあるので、例えそうでも、今更という気もしないではないです・・・。 この辺、どうなのでしょうか?

  • 探しています。父娘の再会?と逃亡中の男性?3人の映

    多分80年代?くらいにTVで見たのですが、娘さんは少女だったような気がします。 その娘さんを取り返す?か、再会した中年の父親が、もう娘さんを抱きしめたまま放さず、なぜか同行していた逃亡中?(だったような印象ですが違うのかも)の男性が、仕方がないので2人まとめて抱えて階段をえっちらおっちら上る…ようなシーンがあったような気がします。 もう一度どんな映画だったか見てみたくて、探しています。 もし心当たりのある方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 3軒離れた家の深夜の騒音

    うちから3軒離れた家の住人が、毎晩深夜1時ごろに雨戸を閉めてます。 その雨戸自体もずいぶん古い物のようで、静まり返っている近所内で、ガラガラガッシャーンと言う金属音が、一瞬ですが、毎晩響き渡り迷惑しております。(22時より前に閉めるなら全然気にしませんが) 先日、別のご近所さんと立ち話をした時にも、この話題になって、 「B(深夜に雨戸を閉める家)んとこの雨戸、うちにもよく響いて迷惑してるよ。しかし、Bの嫁って昼間は家にいるみたいだけど、何故そんな静まり返ってる時間に敢えて閉めるんだろーね?時間帯考えてほしいわ」と言ってました。 うちには小1の娘がおり、つい最近も娘が夜中トイレに起きて再び寝ようとした時に丁度、Bの雨戸の大きい音が聞こえてきたから、それから目が冴えてしまって、翌日は寝不足で学校に行ったなんて事が多々起きております。 なので近いうちに、深夜に雨戸を閉めるのを控えて貰いたいのですが、穏便な方法はありますでしょうか? こんな経験をした方の回答だと有難いです。 此方が引っ越すと言う回答以外で宜しくお願いします。

  • 小1の男の性的真似に関して

    5歳の女の子を持つ母ですが、知り合いに一歳上の男の子がいます。 (一応私は外国人ですので、日本語が短いです。理解してください。日本に住んでいるので日本のお母さんたちの意見が聞きたくてここに質問します。長いのですみません。) 知人の家は主人の会社の上司で中が良く、 週1回は知人の家でお母さんたちとお茶会があり、一緒にお茶飲んだり、 子供たちも一緒に遊んだりします。 いつからか上司の息子がうちの娘に よくチュをするようになりました。 最初は娘が4歳のころで、チュされたときは、瞬間すこし驚きましたが、 男の子もチュしてから大人たちの方をフット見て、笑ってすぐやめましたので、 すこし気にはなりましたが、まあ幼い子供だし可愛いと思いました。 そのお母さんは、「幼稚園にお迎えに行った時、女の子が息子の膝に乗って、 お互いキスをしていたのよ」とか、ラブレターももらってくるとか、少しほほえましい顔で言ってました。 しかし、会うたびチュをする行為がどんどんひどくなり、 最初はほっぺにチュ、それが口を付けるタイミングも長くなったり、口を動かしたり。。 お尻触ったり、、 それで、「00くん、00ちゃんはそういうのあまり好きじゃないから、やめようね」と、 他の遊びを誘ったりしながら、気になって娘の方から目が離せませんでした。 知人のお母さんは 「子供はみなそうなのよ。00ちゃんも年長さんになるとラブレターもらったり、 だれ君と結婚するとか、チュしたりするから」と笑いながら言ったので、 まあ、そんなこともあるだろうなと思いましたが、 家に帰ってくるとあまり良い気持ちにならなかったので、 娘もチュされるたびほっぺを手で拭いたり、表情があまりよくなかったので、 娘に「そういうのは大人になって好きな人とするのよ。今は子供だから 00君が、また他の子がチュしたり体を触ろうとすると、やめて!と言ってね。 00ちゃんの体はとても大切だから、触らせたりしてはいけないよ。 そういうのがあったらママや先生にも言ってね。」と、こんな感じで教えました。 でも、また。。 会うたび続きます。 それで、子供の体調が良くないとか、いろいろ弁明をして お茶会にはしばらく行かないようにしました。 娘が年長さんになりましたが、娘の幼稚園ではそういう雰囲気もなく、 女友達ともっと仲良く、女友達から手紙をもらってくるのがほとんどでした。 「00ちゃん、いつもあそんでくれてありがとう」とか、、 家でも女友達の話しばかりでしたので、内の幼稚園はこんな雰囲気かなと思いました。 先生と面談するときは、こういうこともありましたが、ここはどうですかとか、聞いてみたら、 先生は、え?って感じで、そんなこと見たら、やめさせます。でもここは女同士、男同士中良いですと。 それでまた久しぶりにお茶会に行きましたが、 相変わらず、また遊ぶたび、チュ、お尻を触ったり、舌を出してほっぺをなめようとしたり。。 前とは違うのが私の顔色を見ながら、隙間をみて何回もしようとするのを見ました。 彼のお母さんも一緒に見てましたが、何も言わず見ているだけで、 それが理解できず、 彼を呼んで二人で話しました。 怒るのでなく、静かな声で、「00君、00ちゃんはそういうの好きじゃないからやめてね。 そして、チュとか体を触るのは、大人になって好きな人ができたらするのよ。お父さんお母さんみたいにね。」 こんな感じで話しましたが、その時だけで、またするのです。 彼のお母さんはただ硬い表情で私を見てましたが、 私はこうでも言わないといけないとおもったので、 傷つけないようにと気をつけながら話しました。 でも彼のお母さんはまた、そういう話しです。放課後女の子と手をつないで帰ってくるとか、 内の子はもてるとか、だれちゃんが一番かわいいとか。。 一緒にいるお母さんたちも面白がりながら、皆さんまだ3歳ぐらいの御子さんばかりで、 先輩のようなお母さんの話しを聞いて、それが自然だと受け入れているような。。 そんな雰囲気ですが、、 ある日、娘がソファに座っていたら、彼が座って膝を引きずりながらしんけんな顔してだんだん近づいてきて 性器のところをチューーと。なめる感じで。。あまりにもびっくりして、 ほら!と男の子を怖い表情でみるだけでした。 彼のお母さんも見ましたけど、何も言わないまま。。 他のお母さんはその場を見てませんでした。 帰ってきてから、いくら好奇心があってもこれは違うじゃないのかと、 一人で悩み、一人で怒っているだけです。 それからまた行かなくなりましたが、、 ある日、お茶会に参加していた他のお母さんから電話が来ました。 まだ2歳半しかなってない娘がいるお母さんですが、 彼が可愛がってあそんであげながら、娘の性器を触ったと、 その瞬間びっくりして、彼の名前を、00くん!と大きい声で呼んだら、 すごく機嫌悪い顔していたと。。 彼のお母さんは何もないように思っているが、 娘を持っているお母さんとしてはあまりにも良い気持ちにならないということです。 本当に今の子供たちはこうなのかと。。 それで、いつもその家に行ってみると、子供たちにインターネットを開いて子供の映像を見せて 静かにさせたり、子供の女の子の友たちがどうだとか誰が可愛いとか、自分の息子がもてることに うれしそうな顔で言ってるのがよく理解できないとか。。 好奇心がある時期かもしれないし、私が敏感に反応しているかもしれないと思いましたが、 やはり女の子を持つお母さんとしては皆心配になるんだなと思いました。 でも、これからも彼と彼のお母さんとつき合っていきますが、 こういうのが出てくるたび、彼に何と説明すればいいでしょうか。 何も言わない方がいいでしょうか。 成長の一つとしてこのままで教えなくてもいいでしょうか。 でもとても心配にはなります。 まだ幼い娘(5歳)には性に関してどう説明して注意させればいいでしょうか。 助言お願いします。

  • 賃貸マンションで階段横の部屋

    現在妻と二人で2Kのマンションに住んでいます。 引っ越しを考えていて気になる物件があったのですが、階段横の部屋なんです。 現在→検討中の物件 2K→2DK 鉄骨3階建の1階→同じ 南向き→東向き 夏に子供が生まれるので出入りや音のことを考えて1階がいいのかなと考えています。部屋の位置は建物の中央なんですが、中央に階段がありその隣なので窓がない角部屋みたいな感じになっています。 階段は中央に一つしかないので2~3階の住人はすべてこの階段を使用することになります。なので上り下りの足音が気になるということはありえますよね。 追い焚き機能が付いていたりバルコニーが広かったりで気に入っている点もあるのですが、階段横というのが引っかかります。ご存じの方、経験者の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。