• ベストアンサー

当日に仕事をキャンセルされた場合の賃金請求は??

リクルートフロムエーキャスティングで派遣で仕事をしています。 先日、6日前に仕事先の上司からのメールで言われた通りに仕事先に向かったのですが、上司のミスで、当日に仕事をキャンセルされました。 調べた所、労働基準法第26条及び派遣労働法に基づき、平均賃金の100分の60を請求出来るようなのですが、それはどのような形で(ただ会社に言えばいいのか、あるいは書面で請求するのか)、また派遣先もしくは実際の仕事先どちらに請求すれば良いのでしょうか? 詳しい方、ご教授の程お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おっしゃるとおり、この状況であれば、使用者の責めに帰すべき休業と言えますので、労働基準法第26条に基づき、休業手当の請求は可能かと思われます。 この場合、休業手当の適用は派遣元になりますので、貴方が請求すべきなのは派遣元(労働契約を結んでいるところ)になります。 すぐ派遣元に事情を説明した上で、その日の賃金についての確認を求めましょう。(労働契約の内容によっては休業手当以上の賃金が貰える可能性もあります。労働基準法は最低基準を示しているにすぎないので、上回る取扱をすることは違法ではありませんし、労働契約に書かれている内容は履行する義務があります)

参考URL:
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/sodansitu/qa/qa02/qa02_13.html
jpn121298
質問者

補足

ありがとうございます。派遣元に確認したところ、やはり100分の60はもらえるようです。 ところで、「平均賃金」についてなのですが、それは契約時に取り決めた仕事時間に働いた日の平均賃金、ということで良いのでしょうか? たとえば、仮に時給1000円として、週4日18時~22時働いて、単発的に、人が足りないために、否応なく時給が800円の12時~15時に働いたり、研修の為に時給が800円の時間帯に働いたりしたら、その分も平均賃金の算出の際に含めなければよろしいのでしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.3

>ところで、「平均賃金」についてなのですが、それは契約時に取り決めた仕事時間に働いた日の平均賃金、ということで良いのでしょうか? 違います。 平均賃金の算定方法は労働基準法で決められていまして 「平均賃金の算定事由が発生した日から前3ヶ月の総賃金を総日数で割ったもの」になります。賃金の締め日がある場合は、直前の締め日から3ヶ月になります。したがって、金額は毎月変動します。 その計算で出した金額が、賃金の総額÷労働日数×0.6を下回った場合は、左記計算式で算出されます つまり単純に言えば、1日分の賃金相当額(日給額ではありません。諸手当全部含めます)の60%以上が平均賃金となるので、その6割ということは36%以上の保障は受けられる、ということになります。 勿論、計算式の結果それより上回ることも十分ありえます。 参考 労働基準法 第12条 この法律で平均賃金とは、これを算定すべき事由の発生した日以前3箇月間にその労働者に対し支払われた賃金の総額を、その期間の総日数で除した金額をいう。ただし、その金額は、次の各号の一によつて計算した金額を下つてはならない。 1.賃金が、労働した日若しくは時間によつて算定され、又は出来高払制その他の請負制によつて定められた場合においては、賃金の総額をその期間中に労働した日数で除した金額の100分の60 2.賃金の一部が、月、週その他一定の期間によつて定められた場合においては、その部分の総額をその期間の総日数で除した金額と前号の金額の合算額

回答No.2

口頭で申し出て払ってもらえるならそれが一番良いでしょう。 文書の提出は相手(派遣元の規定)次第だと思います。 はなから法律を持ち出さず、〆後に「キャンセルされた日の分」はどうなっているか確認してはいかが? 請求先は派遣元です。 あなたの契約相手は派遣会社(派遣元)でしょ? 派遣先は、派遣元と派遣社員が結ぶ契約とは別の契約を結んでいるので、派遣社員から請求をされるいわれはないです。

jpn121298
質問者

補足

ありがとうございます。派遣元に確認したところ、やはり100分の60はもらえるようです。 ところで、「平均賃金」についてなのですが、それは契約時に取り決めた仕事時間に働いた日の平均賃金、ということで良いのでしょうか? たとえば、仮に時給1000円として、週4日18時~22時働いて、単発的に、人が足りないために、否応なく時給が800円の12時~15時に働いたり、研修の為に時給が800円の時間帯に働いたりしたら、その分も平均賃金の算出の際に含めなければよろしいのでしょうか?

関連するQ&A

  • アルバイト先の連絡ミスでの当日キャンセル

    登録型の派遣でアルバイトをしているのですが 以前、1ヵ月半の期間、毎週日曜の仕事で、 集合時間の7:50に集合場所に行ったところ、 同じ会社の別のアルバイトの方がその場におり、 おかしいと思い会社に連絡したところ、 担当者が、4日前の水曜に電話で私に勤務するよう言っておきながら キャンセルの連絡を忘れたということが発覚いたしました。 また、別の現場で欠員が出るかもしれないということで、 9:00か10:00頃まで待機させられました。 サンプリングのADの仕事で、 定時は8:00~19:00、(実際は17時か18時には終わります) 給与は9000円でした。 待機の勤務ということで、2000円振り込まれてましたが、 これは、明らかに会社側のミスであり、 それはあちらも認めていることなので 労働基準法26条の休業手当の規定が適用される気がするのですが どうでしょうか? またその場合は平均賃金の6割以上の手当ての平均賃金とは、 どのように算出されるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 休業の場合の賃金について

    会社の業績悪化により、一部の部署のみ毎週金曜日が休業となりました。 この場合、労働基準法第26条によって平均賃金の最低6割はもらえるのでしょうか。

  • 派遣会社が請求できるキャンセル料の利率は?

    派遣会社が請求できるキャンセル料の利率は? 病院へ看護師の派遣している会社へ勤務しています。 看護師を派遣する際に病院側と弊社で交わす契約書に「キャンセル料については、規定のキャンセル料をいただきます。」とうたっています。 そのキャンセル料とはいくらなのか具体的な利率を記載してほしいとの申し出が病院からありました。 労働基準法によると、どのくらいのキャンセル料を請求できるのでしょうか? 弊社代表へ確認したのですが、全くあてになりません・・・ なんだか、30日前までは60%、当日では、100%などと言っていたのですが、本当でしょうか? お分かりになる方おりましたら、是非ご回答お願いします。

  • 日雇い派遣当日のキャンセルについて

    日雇い派遣当日のキャンセルについて 緊急なので他にもかいてしまいました。 明日派遣の仕事があるのですが熱が出てきていけそうにないので、 無理を承知で夜遅く派遣先に電話をしました。 すると「キャンセルできない!とにかく行ってもらうからな!」と返事がきたのですが 熱が上がってきてめまい、ふらふらいるので無理そうです。 朝もう一度電話をする予定ですが 当日病欠でキャンセルした場合賠償請求されるんでしょうか。 熱のため文章がおかしかったらすいません。

  • 不当賃金、未払い賃金の請求書の書き方

    始めまして。 今月の5日付けで職場を退職したのですが <職場内容> 正社員雇用。 仕事内容はパンの外販。 基本給111520円+業務手当て24480円 計136000円 その中から社会保険等を引いて 手取りで11万前後 30日しめ、15日払い と決められて いたのですが、入社後一ヵ月後に書面で 「ノルマが発生しました、月75万以上売り上げない場合  最低賃金より減額していきます」 という旨の通達がありました。 私は75万の売り上げに届かず 毎月四万円の減額、 ようするに手取りが七万円前後になってしまい 今月付けで辞職したのですが 辞める際に私の上司から 「最終月分は生活もあるだろうし給料保障します」 と言われていたのですがいざ今月給料を受け取ると ノルマ未達成分が四万円減額されていました。 そして今月労働分も未払いです(四日程度ですが) そもそもノルマが発生してはいるものの 最低賃金からさらに引かれていくという賃金形態に疑問を感じ その旨を本社に何度か問い合わせていたものの未だ回答も無く 先程労働監督署に電話で問い合わせてみた所 「配達証明か内容証明で支払い請求して下さい」 との事でした。 (1)ノルマ未達成による最低賃金からの更なる減額の不当性  およびその支払い請求  (4月~8月分) (2)今月の未払い賃金の請求 を伝えたいのです。 具体的にどの様に書いたらいいのか 文面の良いアドバイスを宜しく御願い致します

  • 当日に今日は仕事がないと電話がかかってきます

    現在アルバイトと掛け持ちで毎月5日前後の 短期データ入力の仕事を行っています。 毎月「来月は何日入れますか?」と電話がかかってきて シフトを組みます。 そして毎回「今月はデータの数が少ないから、勤務日数を減らしてほしい」と連絡がきます。 それはまだいいのですが、今月は当日になって 「今日はデータの数が少なくて、仕事がないから休みにしてほしい」 と言われました。 前日ならまだしも当日って・・・。 短期の仕事とはいえ、こちらもある程度入る日数から 収入がいくらぐらいになるかとか 考えているのに、急にそんなことを言われても困ります。 派遣での仕事ははじめてなのであまり詳しくないのですが 当日に派遣先の都合で仕事がキャンセルになった場合 こちらの過失ではないので、キャンセル分のお給料を 請求することはできないでしょうか? もしくはそれに似たような請求はできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 未払い賃金の請求中

    民事上の和解として、会社側が自宅へ謝罪に来ました。 未払い賃金は別件で刑事事件ですので、まずは会社へ請求行為を行なってください。と、労働局及び監督署の助言をいただきました。 謝罪当日、直接、請求書類を手渡したのですが、内容証明郵便のような、時効を止める効力は無いのですよね。 また、未払い行為をしたことについて刑事告訴で、賃金の請求は民事になるのですか?

  • 平均賃金と割増賃金について

    初めて質問致します。 労働基準法上、平均賃金の算定基礎となる賃金と時間外等の割増賃金の算定基礎となる賃金に若干違いがあります(割増賃金には家族手当、通勤手当、住宅手当を除いています)。 同じような目的の制度でありながら、なぜ違うのか今一つ理解出来ません。要するにややこしいです。 また、家族手当、通勤手当等も労働基準法上の賃金、すなわち労働の対価と言えるのでしょうか?このことも理解が出来ません。 どなたかサルでも分かるよう簡潔に教えてください。

  • 割増賃金の条件について

    就業規則、賃金規定、労働基準法の質問です。 時間外労働の規定で… 「割増賃金は、予め本人が上司に許可をもらって残業した場合、または上司の命令において残業した場合に限り支給する」といった条文は有効でしょうか? また、そういった条文があったとして、許可なく本人が勝手に残業した場合でも、労働基準法上は割増賃金の対象になるのでしょうか? それが翌日やっても問題なかった(翌日やるべき)仕事でもでしょうか? 回答を宜しくお願いいたします。

  • 平均賃金における時給の求め方

    例えばバイトしていて、店側から「今日は暇だから1時間早く上がって」とか言われて早く帰った場合でも、労働基準法第26条によって平均賃金の6割を店側が払う義務がありますよね。 平均賃金の日当分の求め方は過去3ヶ月分の給料を休み含む日数で割るというものだと思いますが、これをさらに時給分出すとなるとどうやるんでしょうか? 上記の例だと1時間分の平均時給を出して、その6割だと思うんですが。 日当分を出してその日働く予定だった時間数で割れば良いんでしょうか?