• ベストアンサー

漠然とした悩み

現在大学4年の学生です。 論文の定期的な発表や、合宿の幹事などでいろいろ人前にでて話したりするのですが、先日教授に「もっと自信を持て」と注意され わたしはこう答えました。「それが難しいんです」 人前で話すことに関しては恐怖を感じます。強制的に幹事をやることになってしまい、その際に連絡事項を人前で話すことさえ、恐怖を感じ、上手く話せなかったので、教授に自信を持てと注意されました。 社会にでるにおいて、そういったことはできて当然でしょう。 しかし、それをすることが困難なのです。 教授はこうも言いました。「人の上に立つ仕事をするにはこのぐらいできないといけない」と わたしは答えました。「人の上に立ちたくは無い、引っ張っていくタイプではない」と すると教授は「ならば給料はずっと安いままだ。下手するとフリーターにまで落ちる」と まさにその通りだと思います。 恐怖という感情を日常で抱いている以上、それは生き地獄にも思えます。しかしながら、今まで無理してでもやってきたのですが、この先も同じように様々な場面で恐怖を感じることは見え見えです。 自分にもうちょっと勇気と、自信があれば恐怖はやわらいでいたはずなのですが・・・ ある意味、病んでいます。 今現代において、生きるということがそういうことならば わたしはそうやって生きていくことに興味が無いし、生きていけないと思います。ならば自殺という手段で人生を終わらすこともできると思うのです。 今、生きることとはなんなのか?という問題に対してとても真剣に考えてしまいます。哲学的なことを考えてしまいます。 それは今ある、社会から逃げることにつながると思います。 人前で話すことに対する恐怖という小さい悩みから 生きていく意味という大きい悩みへと変わって行った訳ですが なんでも良いので意見が聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

もう一度・・・No.3です。 私は職場で中堅の立場なんですが、後輩の指導って本当に難しいんです。 自信のない人に「自信を持ちなさい。」と指導して、自信を持ってくれるなんてあり得ないです。 教授の指導は上手と、私は思えないですが、教授はいい人なんですね。 質問者さんのお返事を読むと何となく以前の自分と近い感じがしました。 完璧主義ではないですか? 完璧を目指して頑張り過ぎているように感じます。 苦手なこと、できないことは誰にでもあると思いますよ。 人間なので、苦手なこと、短所、なくなることはあり得ません! 人それぞれですが、どんな人も必ず短所持ち続けます。 でも、同時に短所だけの人はいないと思うんです。 人それぞれ、必ず長所も持っていると思います。 私もいい年齢ですが、私も人前で話すのは、とっても苦手ですよ。 あがって、何を言っているのか自分でも分からなくなります。 ストレスで、イライラしたら人を攻めたくなりますよ。私も。 人間って、そんなに完全な生き物ではないと今は思っています。 みんなきれいな心も、汚い心も持っているんです。 イライラしたら人を攻めたくなるのは、とても自然なことだと思います。 私は、イライラしてきたら、ストレス溜まっているな、ちょっと休もうと自分を甘やかします。 イライラも完全には押し込めません。 人に迷惑ですが、小出しに出します。 その代わり、他の人のイライラも、ストレスが溜まっているんだなと大目にみたり、少し心配りをしてみたりします。 お互い様で良くないですか? 質問者さんは完璧を目指して、無理に頑張り過ぎて、心が疲れきってしまったのではないですか? 教授とはお話されているようですが、友達にも自分の弱さ見せていますか? 同じように人前で話すのが苦手な人はたくさん居ると思うんです。 共感し、自分だけじゃないんだと思うことって大切だと思うんです。 そして、そんな部分もあっていいのかなって、自分の出来ない部分を認め、でも自分には長所もあると思えると、自信が付いてくると思います。 短所って見つけやすいですが、自分の長所って見つけにくくないですか? 自分の長所挙げれますか?  質問者さんの文書を読んでいても、良い人柄が伝わってきますよ。

Shurine
質問者

お礼

言われてみればそうかもしれません。 完璧を求めているとは言えないものの、他人に対し弱さを見せることはしたことが無いような気がします。 むしろ人と接するのが怖いために、4年たちとの交流もある程度遮断してきました。 今一番、恐れているのが、研究室にいくのを自分が止めてしまわないか?ということです。

その他の回答 (5)

  • bait
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.6

もし自分だったらで考えると、人前で話す事が自殺を考えるほど怖いのであれば、できるだけ人前で話す事が少ない仕事を選択しますね。職人とか。人前で話す必要はほとんどなく、社会から必要とされ、十分なお金を稼ぐ事のできる生き方、職業はあるのですから。 私は人生は無数の選択肢の積み重なりだと思ってます。自分には自殺という選択肢はないので、自殺という手段で人生を終わらすことはできません。

Shurine
質問者

お礼

自殺という選択肢がないということは、自殺しないと心から決めているということでしょうか?

  • siyo3ko
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.4

教授は質問者さんが好きなんですね。可愛い教え子なんだと思います。 だから、せっかく良いものを持っているのに、自信の無さが見えて残念に思って言ってくれたんだと思います。 それで自信を持ってもらうために、あえて強制的に内輪の幹事をさせたんだと思うのです。 これからの長い人生に自信を持てばあなたの良いところが出るだろうと思ってのことだと私は思います。 自信の無いまま社会に出すより内輪なら知っている人も多いからと幹事にさせたんだと思いますよ。 「もっと自信をもて」と言われるくらい、あなたの論文などは良いものなんだと文を拝見して思いました。 上記のような教授とのやりとりは、まるで家族の会話ですよ。 それだけ教授はあなたを可愛い教え子と思っているんですよ。 こんなに自分のことを考えてくれる人がまわりにいると思えるだけで、恐怖という感情を抱えずに済むと思います。 失敗したっていいじゃないですか。 アドバイスとしては、 最初に人前で話すときの第一声は意識して大きな声がいいですよ。 声を出す前に一度大きく深呼吸して。 小さな声で始めると、どんどん小さくなるから。 どんどん恥ずかしくなるから。 私も派遣やパートなどでいろいろと行きましたが、 第一声の挨拶などは意識して大きな声を出すようにしています。 小さな声で始めると、声を出すこと自体が億劫になってしまうからです。 それともうひとつ、自分で自分以外の自分を演じること。 イメージして「演説の上手な自分」を演じる、「舞台俳優である自分」を演じる、などなど。時間10分くらい前からイメージしてみてください。 あなたのまわりには、あなたを思ってくれる人は必ずいます。 それだけでも生きていく意味はあります。

Shurine
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 だれもが、何かしらの仕事を担当する流れで、今年最後の合宿の幹事にあたってしまったというわけです。 教授はわたしに自信を持って話せといいますが、自信を持てたら、苦労はしないはずです。 自信を持った人間になるには、年月がかかるとどこかで読みました。 siyo3koさんのおっしゃるように 「自分で自分以外の自分を演じること」というのは、その場しのぎであるにせよ自己暗示的な意味を含め効果的であると思いました。

回答No.3

はじめまして。 教授・・・頭のいい人が必ずしも良い指導者とは言えませんよね。 人前で話すことに恐怖を感じられるとありますが 例えば、人と一対一で話すことは大丈夫なんですか? 質問内容からだけでは分からなかったのですが 人前で話すことが恐怖というのは大なり小なりみんなあると思います。 ですが、あまりにその思いが大きくて辛いと病気の可能性もあるのかなと思いました。 参考サイト載せておきます。 良かったら、覗いてみてください。 生きる意味は人それぞれではないでしょうか? 生きる意味は一人の人でも時とともに変化していくもののような気がします。 今は見えないかもしれませんが、辛いこともあるが生きていて良かった、何て人生は素晴らしいんだと思う日が来ると思います。 人生は長いですし、答えを今出すのは早すぎませんか? 私は生きていて良かったと思ったとき、家族に友達に感謝できるようになりました。 そして自分の死は、家族、友達の悲しみです。 子供を失った悲惨な家族、テレビでも見ますよね? 私は親から言われても、あまり言うことを聞きません。 ある意味、親を悲しませていますが 親より先に死ぬことだけは絶対にしません。 辛くても生きることが、家族や友達への礼儀だと思っています。 質問者さんの生きる意味、ゆっくりと考えてみてください。

参考URL:
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/taijin0.html
Shurine
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教授はいい人だと思うんです。教授の人柄を見て研究室を決めたようなものですから。。 ただ、自分の力の無さに絶望して、それが逆にストレスとなって他人を攻めてしまうような気がします。先日も、心の中で「そんなに合宿に行きたいなら、教授が幹事をやればいいじゃないか」と、行き場の無い怒りを感じてしまいました。 一人および、二人までは普通に話せます。しかし、今回の合宿では3年生が20人ほどいるので、恐怖を感じてしまいます。 恐怖でゆがんだ顔でスピーチしていると思うと、泣けてきます。 サイトのほう見てみますね。

回答No.2

私も学生時代は人前で話すことや初対面の人と話すことが苦手でした。 しかし、教育実習をするためにはそんなことは言っていられません。 そこであるテープを聴いて自己暗示をかけることでなんとか克服することが出来ました。 今でも初対面の人と話をするのは話題探しをするのが大変なので苦手なのですが大勢の前で話すことは多少の緊張感を除けば好きです(^^) 私のケースがShurineさんに当てはまるかどうかはわかりませんが、参考までに書いてみます。 その自己暗示とは「相手は自分が思っているほど自分のことを気にしていない」ということです。 自信がないのは「こんな程度では(こんなことを話したら)みんなに馬鹿にされるのではないか」と必要以上に自意識過剰(意識、無意識にかかわらず)になってしまうからです。 「どう思われてもイイや」くらい開き直っていくと次第に根拠のない自信というか度胸がついてきます。 あとは経験や勉強をつんで「これだけは誰にも負けない自慢できる知識・経験」が出来てくると本当の自信がついてきます。 学生の頃は、「こんな自分で社会に出て大丈夫だろうか」と不安になるものだろうと思います。 不安になるのが若さ故です(^^)

Shurine
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 自分は警戒心が強いほうなので、自分で自己暗示をかけても、本質に立ち戻ってしまい、弱腰になってしまうことが多々あります。 意志が弱いようです。 苦手な幹事を経験している今だからこそ、苦痛を感じている部分もあるようで、おっしゃるように、合宿が終われば過去のこととして経験となるので、今後の糧になればと思います。

  • NonNon5
  • ベストアンサー率18% (123/660)
回答No.1

人前で話すことが得意でなくても、何度もやっているとだんだん下手なりになれてきます。社会に出ても、別に、何でも最初からうまくできることなんてないわけですから。 以外に、他の人は、人前で話すことがうまい人の話より、話すことは下手でも一生懸命何かを伝えようとする人の話に耳を傾けたりします。 それに、まずは、話の内容が大切ですから。 得意なこと、得意でないこと、いろいろあっていいではないですか。 なんでも、簡単にできてしまったら、努力して達成するという喜びも味わえませんし。

Shurine
質問者

お礼

>人前で話すことがうまい人の話より、話すことは下手でも一生懸命何かを伝えようとする人の話に耳を傾けたりします。 それはよくわかります。今回の幹事で連絡の際にも、3年生が自分をしゃべりなれてないことに気づいたようで、しっかり聞き入っていました。ある意味、支えてもらってるようでした。 その反面、先輩とかは、「話し方が良くない」と陰口を叩くので、傷付きました。

関連するQ&A

  • なんで僕が幹事を・・・

    大学4年の男です。 研究室の合宿の幹事をやるはめになってしまいました。 みんななんかしらジョブを担当するのですが、運悪くやったこともない幹事にあたってしまいました。 あがり症で赤くなるということはあまりないのですが、緊張と恐怖のあまり震えてしまい、顔が真っ青になってしまいます。 人前で話すことは無理な体質なんです。 だれか助けてください。

  • 哲学と死の恐怖の克服について

    私は小さなころから死が怖いです。 死について考えると、世界が何の根拠もないものに思えて、 日常生活というのは全て無意味な勘違いで、私にわかることなんて世界にひとつもなく 私に与えられる意味や価値なんてなにもなく、ただいつか消えてしまうのだと思うと恐ろしくてなりません。 そのような思いがあり、哲学は何かその恐怖を克服するヒントになるのではないかと考えて 大学では哲学をしようかと思ったのですが、一回生次の授業で教授が何をいってるのか全くわからず (ギリシャの人達は魂をどうの、というような話をしていたとおぼろげに覚えています) 諦めてしまいました。 しかし、このまま生きていって「社会人としての充実した生活」のようなものを送っても その先に死の恐怖の克服がある気が全くせず、やはり自分は何かをしなければならないとおもい、 再び哲学に関心をもっています。 そこで質問なのですが、 (1)哲学と死の恐怖はどのような関係にあるのでしょうか。 大学での授業はギリシャからはじまったのですが、ギリシャ人の思考は私が死の恐怖を克服するために役にたつのでしょうか。どのように役にたつのでしょうか。 もしそれが死の恐怖の克服に役に立つのであれば、今度はちゃんと取り組んでみたいと思います。 はじめから死の恐怖を克服するという目的をもって取り組むことは真実を探求する学問とは相いれないような気もして それなら潔く哲学ではなく宗教に取り組んだ方がいい気もしています。 (2)死の恐怖を克服した哲学者はいますか 若い時は死の恐怖で発狂しそうになったけれども晩年は安らかに死んだ そういう哲学者としてはどんな人がいますか。 (3)今死の恐怖と取り組んでいる人としてはどんな人がいますか 中島義道という人や森岡正博という人の本にははっきりと、自分は死が怖くてその克服のために哲学をしていると書いてあったように思います 他に、そういうことを言っている哲学者はいますか。 (4)最後に、こういう私にお勧めの書籍などあれば教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 悩みを閉じ込めてます(長し)

    大学生 男 です。 4年ぐらい前から自分の性格や体質などでの悩みを持っています。 自分が(ほかの人と比べて)どれほど悩んでいるのかも分からないのですが、 一時期引きこもりになりそうになった程度です。 今は普通に元気に見える程度に回復しました。 友達はいるし、家庭の状況も満足しています。 自分の中だけの問題です。 「悩み」をどうしたらいいのかがよくわからないのです。 兄弟や友達はいますが、なかなか悩みを打ち明けられません。 打ち明けるほどの悩みではない気がするのと、打ち明けても何も変わらない と思うのです。さらに打ち明けるのが恥ずかしいのと怖いからです。 打ち明けることによって今まで付き合ってくれた友達が自分に対する見方を変えて、 遠ざかっていってしまうのではないかと考えてしまいます。 一時期悩みをためこんで、自分の中でそれに対する意識を肥大化させて、 ひどい精神状態になったことがあります(自分でも「異常だ!」って思うくらい)。 そのときは兄弟に(上の二人)悩んでいることの一部分を打ち明けたりもしましたが、 なかなかうまく言えず、そのまま終わってしまいました。 このような場合得策はあるのでしょうか? 自分の中ではその悩みを誰かに話したいという気持ちと話したくない気持ちが半々になってます。 このままだと社会人になったときに人間関係がうまくいかないのでは、と不安になります。 みなさまの意見を聞かせてください。 よろしくおねがいします。 ○とても抽象的な話で申し訳ないです。

  • つまらない悩みなのですが…。

    今、自分の性格のことがとても気になっています。 ・人に対する思いやりも、損得感情が働いていたり、親切にしている自分が好きなだけであることに気付いた。 ・彼氏がいないと不安になる。彼氏がいる時は、依存しすぎてしまう。 ・人のあらさがしをしてしまう。 ・プライドが高く、人に対する競争心が強すぎる。 ・マイナス思考である。 私にもいいところが無いわけではないのでしょうけれど、 大好きな彼氏に振られたこともあり、今全く自分に自信が持てていません。 このような性格を直して、もっと精神的に強くなりたいなと思っています。 どなたか、この様な悩みを克服された方がいらっしゃれば アドバイスを頂きたいです。 特に、上3つについて悩んでいます。

  • 抜け出せない悩み

    ずっと食べたら気持ち悪くなる、とか気持ち悪くなるのが恐いから食べられないとか、 抜け出せない悩みがあります。 嘔吐恐怖っていうのもあるのですが、こんなに食べることを憂鬱に感じるようになったのは、 妊娠、出産を経験してからです。 家族にもまともに話せなくて、1人で悩んでます。 まだそんなこと言ってるのかって周りには言われそうで言えません。 ずっと産後胃が不調だったので、そのせいかもしれないと焦って検査しましたが、 異常なしで胃は健康であることが証明されてから大分良くなったのですが... 予期不安から吐き気を起こしているのかもしれません。 普通の人みたいに何も気にせずおいしくご飯がたべたいし、 ただ普通に生活がしたいです。 なんか気持ち悪くなった時は唾液がいっぱい分泌されてる気がして、 それで吐くんじゃないかとか恐怖で恐怖で必死に1人で子育てしながら昼間は耐えてます。 慣れたいと思っても慣れません。 辛くて辛くて毎日涙が出ます。 どうしてこんな体になってしまったのでしょうか。元々嘔吐恐怖は小学校の時に発症しました。でも社会人になってそこまで気にならなくなって、 普通に気楽に仕事やだな~とか早く帰りたいな~とか恋愛してたら恋愛のことばかり考えたり気楽に生活してました。その頃が恋しいです。 心療内科に行けばいいのかなとか思いますが、抗うつ剤とか安定剤とかには頼りたくないし、 前に妊娠中につわりで不安定になった時に行きましたが、 嘔吐恐怖という病気はないと言われ、特にカウンセリングしてくれるわけでもなく安定剤を出されて終わり、その安定剤は当然妊婦だったので飲みませんでした。 今現在も飲んだことはありません。 結婚して子供を産んでからすっかり健康体質ではなくなりました。 今までは病気ひとつしない完全な健康体だったのに、 今は精神疾患なのか毎日が辛く吐き気がするかしないかとの闘いなんです。 否定的な回答や心療内科に行くしかないでしょ的な冷たい回答は受け付けていません。 どうしたらいいか真剣に悩んでいます。 どうするべきでしょうか?

  • これって対人恐怖症ですか?

    高2の女です。 私はすごく人見知りで初対面の人とは全く喋れません。 でも友達がいないわけではなく、一緒になって騒いだりもします。 しかし近くにそれほど仲の良くない人が居たりすると、 喋れなくなってしまいます。 目を見て話すのがとても苦手で先生によく注意されてしまいます。。 あと、人前で食べ物を食べるのが恥ずかしくてお昼は殆ど食べれません 人前で発言するのも恥ずかしくて… アルバイトでも声が小さいとよく注意されてました。 人前で動くのも恥ずかしいと思ってしまって。 一回座るとなかなか立てないし、 髪をセットするのも人前では出来ないし、、 音楽の学校に行ってるのですが みんなの前で演奏するのも恥ずかしくて… それはただ自信がないからかもしれませんが;; これってやっぱり対人恐怖症なんでしょうか…?

  • 緊張の悩み

    現在高校1年の男です。 毎朝リボトリールというお薬を0.5×2錠飲んで登校しています。 去年から薬は変わってきて今の薬になっています。 自分の症状は、 ・授業中に湿るほどの手汗をかく・特に国語の時間に教科書を長めに読まされるとき、薬を飲んでいてもドキドキして、止まりはしないが思うように読めず声が震える ・人前で発表はド緊張 などです。 読まされることについては、周りに「よく見られたい」という過剰な気持ちによって緊張してしまうと考えています。 また、学校が合いません。(言い訳) そして、普段(授業以外)はそのようなことはなく、明るいです。 そのギャップも怖い。 「あれだけ緊張してたのに何で普通に笑ったりしてるんだ」と思われるのではないかと不安になります。今日もそうでした。 自分としては薬よりも、わざと人前で喋らせる療法もいいのではないかと思っていたのですが、病院には薬のほうが良いというようなことを言われました。 リボトリールという薬は高校生にとってすごくきついものだし、身体に悪いものだと自覚しています。 抜け出せなくなったら社会に出ていけるかどうかも不安です。 18歳未満はうつ病だとは判定できないそうですが、恐らく社会不安障害のようなものだと思います。 繰り返しになってしまうけど今の1番の悩みは緊張すること。 そしてそれを常に頭の片隅で意識していること。 誰でも多少はするものだし、慣れるのが最優先だとも思っています。 気を楽に、という答えしか無いのかもしれないけど、少しでもアドバイスいただけたらありがたいです。

  • 色々な悩みを相談出来ないでいて、未来に希望が持てま

    色々な悩みを相談出来ないでいて、未来に希望が持てません。 現在23歳です。 仕事は主に在宅ワークを中心にやっているフリーターです。 ここ最近悩みが尽きません。 昨年の6月あたりから色々な悩みを抱えすぎていると感じ、それを考えていると朝方に眠りに着く事が多くなって生活リズムが不規則になっています。 他にも本来なら定職につけるはずなのですが、社会復帰には長い時間が掛かりそうです。 昨年4月に新卒で入社した会社で上司のパワハラや同僚からのいじめにあって、会社からカウンセリングを勧められて通っていたのですが、身の危険を感じ、僅か1ヶ月で辞めました。 その後再就職の準備としてアルバイトを始めたのですが、そこでも女性の先輩からの風当たりが強く、ストレスから過呼吸症候群を発症してしまい、救急車で病院に搬送される羽目になり、これまた僅か3日で辞めました。 小・中・高校といじめにあってきて、自尊心が限りなく低いからダメなのかなと思っています。 今はとにかく家族と友人以外の人、特に女性が怖いです。 1度も話しかけていない人から嫌われることもあるので、どうしていいか分からないです。見た目もそれなりにしているし、人前で悪口も言ったことはない 学校に行っても、仕事に行っても、精神的に恐怖心で支配されてることばかりで落ち込み様が激しいです。

  • 不注意で天然すぎる(抜けてて)のが悩みです。

    私は不注意で天然過ぎて対人関係や仕事に支障がでます。 前の会社でも同僚と雑談したりするのですが話の途中で笑われたりそんなの当たり前だろみたいなことを言われたり気付かないけど失礼なことを言ってしまって注意されます。 上の人から営業は絶対無理とか言われて内勤の仕事をしたり 指導された仕事をすぐに飲み込めず何度も聞いたり言われたことと違うことをしているといわれます。 聞き返すと前言ったのにまだわからないのと言われ結構傷ついてしまいます。。。。。。 学生の時は勉強も結構好きで勉強した分テストの点がよくなり自信もついて友人関係もまあまあで不抜けてた部分もありましたが あまり天然なところをきにしてなかったのですが、社会人になってから不注意な部分と仕事がすぐに飲み込めない部分と雑談で論点の違うことをいったりすることをけなされてばかりで 毎日鬱でしかもどんな風に普通に会話をしたら良いかもわからずうなずいてるだけが多く友達も少ないです。 もう会話しないとだめだと思うと憂鬱です。 友達や会社の人と会話の仕方付き合い方など。。。。。。。。。。。。。 誰かアドバイス下さい。 あと英語と異文化に興味があり toeic700点ぐらいあり英語教授法teslの資格も持ってますが 何か私にでもできそうな(合いそうな)職種もありましたら教えて下さい。

  • 職場の悩み

    職場の悩み 30代OLです。8歳年下の女の子の扱いに困っています。 私は勤続7年でかの女は3年目です。一年前に私が彼女がいる異動してきて一緒になりました。 最初はしょうがないと思ったのですが、彼女の上から目線がいまだにとまりません。 確かに彼女のほうが知っていることもありますが、ただ知っているというだけど、スキルは私のほうがうえです。社会人歴も今の職場での勤続もはるかに長いため、当たり前だと思っています。 しかし彼女はそれが気に入らないからなのか、常に上から目線なのです。社会人としての敬語をつかえないからなのか、わざとなのかわかりませんが、そういく子の扱いはどうしたらいいでしょうか。 彼女の態度に対し、こちらも機嫌を悪そうにして見たりしますが、直すどころか周りの人に“怖い”などといって、あくまで自分には非がないような態度でいます。 二人とも契約社員のため、職級はなく、上下関係がはっきりしないかならのでしょうか。それとも私がなめられているのでしょうか。