• ベストアンサー

not less than…について

CaveatEmptorの回答

回答No.4

公立高校で英語を教えています。 すべて高校英語のレベルの話ですが、ここのnotはhas notと考えるのではなく、not less thanでひとつの熟語と考えるべきだと思います。 not less than ~「少なくとも~」という表現はあります。ジーニアス大英和にはShe has not less than seven children. 「彼女には子供が少なくとも7人はいる」という例文も載っています。 またno more than ~「せいぜい(多くて)」という表現もあり、ジーニアス大英和には下記のような例が載っています。 If you are unsure of the capacities of your recipient's software, restrict yourself to not more than 65 to 70 characters per line. 「相手のソフトの機能がよくわからないときは, (Eメールは)1行につき多くても65~70文字に限定してください」 またno more ~ than ...やno less ~ than ...という表現もあります。受験英語では、特にno more ~ than ...の方は「鯨の公式」と呼ばれたりして、A whale is no more a fish than a horse is.「馬が魚でないのと同様、鯨は魚ではない」という文が有名です。no less ~ than ...の方もShe is no less beautiful than her mother.「彼女は母親に劣らず美しい」という意味です。どちらの文も桐原書店の即戦ゼミ3に例文として載っています。no more ~ than ...やno less ~ than ...は受験英語では重要構文でもあり、実際の英語でも頻繁に使われます。 さらにno less than ~ = as much (many) as ~「~も」、 no more than ~ = only ~「~しか」という表現もあります。He saved no less than ten thousand dollars.「彼は1万ドルもたくわえた」という例文も即戦ゼミ3に載っています。 not less than ~やnot more than ~は使用頻度はそれほどではないかもしれませんが、受験英語ではたまに見かける表現です。私の場合は、生徒には理屈を説明してもきちんと覚えていないと意味がないので、詳しい説明を省いて、not less than ~ = at least ~「少なくとも」、not more than ~ = at most ~「多くても」と教えています。覚え方としてはnot less thanのnotのtとlessのl、at leastのatのtとleastのlに注目させてno less thanと混同しないように言っています。not more thanの方も同様です。 ですから、She has not less than seven children.「彼女は少なくとも7人の子供がいる」であり、She has no less than seven children. 「彼女は7人も子供がいる」で、意味は違います。英文としてはどちらも誤りではないと思います。 以上、ややこしいですが、他の方の回答にあるように、not less thanはno less thanの誤りであるとか、not less thanとno less thanが同義であるというようには、私は理解していませんし、少なくとも私の手持ちの辞書にはそのような記載はありませんでした。 もし私の理解が間違っていれば、遠慮なく指摘してください。教師としても「過ちては改むるに憚ること勿れ」という気持ちはあります。

jaccs
質問者

お礼

受験英語からのご視点ありがとうございます。例文中にhasという一般動詞があるので、通常はdoes notとdoesにnotをつけるべきではないでしょうか。not less thanと熟語として覚えればよいのですが、その成り立ち、話者の心理というものを深く知りたいです。moreに関してはno/notともほぼ同じ意味になりわかり易いですね。ただlessは日本語になおすと違った意味合いになることになるんですね。ただ双方at least/at mostとシンプルな言い回しがあるのでそちらが好まれるのかも知れませんね。ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • not less thanの意味は?

    こんばんは。いつもお世話になっています。 She is less beautiful than I.は記号で示せば<になりますよね?ではShe is not less beautiful than I.の場合はどうなりますでしょうか?「彼女は私より美しくないことはない」が訳ですが、これはIの方が美しいのでしょうか?それともSheとIは同じくらい美しいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • not more...than,not less...thanの表現

    A whale is no more a fish than horse is. (馬が魚でないのと同様に、クジラも魚でない) A whale is no less a mammal than a horse. (クジラは魚と同様に、哺乳類である) これらの文を、それぞれ、noをnotに代えて A whale is not more the a fish than horse is., A whale is not less a mammal than a horse. にするとどんな意味になるのでしょうか?

  • not more...than の文の作り

    英語の質問です。以下の文章の作り方・考え方はアリなのでしょうか?自分で書いていて違和感がものすごくあるのは感じています…。「この文章で言いたいことは、こういう表現をする」というのももしあれば教えてくれると嬉しいです。分かりづらい質問かもしれませんが、英文を見て、「これ変」っていうのを教えてください。お願いします。 ◆A is not more ~than B AはBほど~ではない ・I swim not more well(good?) than he does. =I swim not better than he does. ・I am not more clever than wise. =I am more wise than clever. =I am wise rather than clever. ・I can not more swim than cook. ◆A is not less~than B AはBに優るとも劣らず~だ ・I swim not less well(good?) than he does. =I swim not worse than he does. ・I am not less wise than clever. ・I can not less swim than cook.

  • no less than

    アルクのページの辞書を引くと、 no less than 1〔数詞{すうし}などを伴って〕~ほども多くの◆【類】as many as ・He speaks no less than five languages. : 彼は5種類もの言語を話す。 2~に劣らず とありました。1はわかるのですが、2のような意味で使われることはあるのでしょうか? no less beautiful than のように less の後に何かが入るのではく、no less than と3つ続く場合、1だけしか意味がないのではないでしょうか?

  • no lessとnot lessの違いを教えてください。

    He killed no less than fifty people.は彼は50人もの人々を殺した。で、He killed not less than fifty people.が彼は少なくとも50人殺した。と意味が異なるのはわかるのですが、「no」を「not」にしたからといってどうして「~もの」、「少なくとも」という意味に分かれるのかわかりませんその違いを教えてください。宜しくお願いします。

  • not/no more thanの違い

    こんにちは、 not more thanとno more than (同様にnot less thanとno less than) なにかいいおぼえ方ってありますか? noとnotの理屈の違いや文法書やパソコンで色々調べたりしたのですが、結局noとnotの使われ方の違いがよくわかりませんでした。。 どっちがどういう意味だっけ?とよくなります。 わかりやすくおぼえやすく解説可能な方いらっしゃいますか?

  • nothing less thanという表現について

     nothing less thanという熟語表現を辞書で調べると、まったく同じ例文なのに異なる訳が書いてありました。 We expected nothing less than an attack. 攻撃など少しも予期していなかった 『新英和大辞典第六版』(研究社) p.1415 We expected nothing less than an attack. 少なくとも攻撃くらいのことは予期していた 『リーダーズ英和辞典第2版』(研究社) p.1436  私の考えではnothing less thanは「まさしく~」という肯定の表現なので、上の大英和の例文の訳は納得しがたいものがありますが、かといって天下の大英和の訳文を間違いだと言い切れるだけの自信もありません。どちらが正しいのでしょうか。それとも2つとも正しいのでしょうか。

  • fewerとlessの用法の違い

    お世話になっています。fewerとlessの用法の違いについて質問させてください。 He has fewer friends than I. He has less friends than I. どちらの用法が正しいのでしょうか。ご指摘をお願いします。

  • 否定文 less

    否定文 less He was less than enomoured of the musicがあります。 thanのうしろに省略されているのは 何ですか? thanの後ろは完全な文が来るので、he was が省略されていると思います。 less thanで lessは形容詞ではなく辞書では副詞とあります。 しかし、be動詞なので 後ろにくるのは普通は形容詞ですよね。 less than enomoured とは どのようによめばいいのでしょうか?。 以前ほど音楽に夢中にならなくなった、という意味だと推測していますが。 less は adverb : to a smaller degree: not so much. enomoured of ..adj : liking sth a lot. 辞書を調べてもネットで調べても分からなかったので基本的な質問だと思いますが、質問をさせて いただきました。

  • not any better than

    no better than は「~も同然」、not better thanは「~よりもよくない」と辞書にあるのですが、例えば、 He did not play the piano any better than the guitar.という文の場合、どういう意味になるのでしょうか。教えてください。