• 締切済み

私に挨拶をしない目下の人間がいる

kirinminoの回答

  • kirinmino
  • ベストアンサー率26% (114/425)
回答No.8

こんばんは 私は卒業して初めての会社で一番最初に習ったこと 『新入社員なのだから 仕事はできなくてあたりまえ。だから挨拶はしっかりしなさい』と教えられました。 そして これを口うるさく言ってた先輩が こちらが挨拶してもしない・・・ということがありました。 私よりも6期ほど上の方です。 今では40代のかた。 当時私も若かったということもあり、口うるさく言ってる本人がしないのはおかしい!!と とことん話しをしました。 そのお陰で一時関係がおかしくなっていたのが修復されたことがあるんですよ。 質問者さまはこれをどう受け取りますか? 『俺は中途採用であって新入社員じゃない。』と思われますか? そう思ったとしたらそれは 大きな間違いですよ。 挨拶って新入社員だろうがそうじゃなかろうが・・・ 中途採用だろうがそうじゃなかろうが 大切なことなんですよ。 質問者さまは 年下なんだから挨拶して当たり前と思ってるようですが 年上である質問者さまも挨拶をすることは当たり前なんです。 どんなに 馬が合わなくても、 おはよう・こんにちは・こんばんは・ありがとう・ごめんなさい をいえなければいけないと思います。 これは 一つのコミュニケーションです。 上司である質問者さまがそれを怠ってはいけないと思いますよ。 私自身 もう10数年派遣で働いてます。 派遣=即戦力と言われておりますが、新たな企業へ行けば新入社員と同じなんです。 いくら経験あっても 企業ごとでやり方は違います。 入ったその日から誰もバリバリこなすことなんてできやしないんですよ。 それは 派遣だろうが中途採用だろうが同じことなんです。 業務の流れなどを把握するまではバリバリなんてできません。 だから まだ 管理者としての実力がでなくても当たり前の事だと思います。 まずは きちんと流れを把握することです。 そして 管理職という立場なのですから、 相手と同じ事をしてはいけないと思いますよ。 相手にしてみれば 『管理職のくせして 挨拶もしやしねー』ぐらいに思ってるかも しれませんよ。 まずは 挨拶はきちんとすることを再開されたほうがいいと思います。 それに もし その女性が原因だとしたら、その3名の方は お局さんが怖くて言うとおりにしないと・・・という状態なのかも しれません。 質問者様が会社になれ周りが見えるようになったときそういう人間関係も見えてくるはずですよ。 だから 熱くなっちゃだめ。冷静になってくださいね。

noname#21854
質問者

お礼

とことん話し合われたなんてすごいですね。私はこうして積もる不満を関係ない場所でぶつけているという自身のふがいなさというか行動の矛盾に気づきました。皆さんの回答を落ち着いて読み返してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 挨拶

    職場に10歳年上の30歳の好きな人(男性)がいます。 違う部署の方なので、接点が本当にありません(>_<) 私の席から違う部屋にいる彼がガラス窓から見えるので、たまにちらちら見てしまいます。 2回ほど視線に気付かれてしまったこともあります。 ときには視線を感じたり、ふと見ると彼も見ていたことが何回かありました。 そんななか、気になることがあるんです(>_<) 本当にごくたまに廊下ですれ違う時があるのですが、 以前意識していなかった時はしっかり目を見て彼から挨拶をしていました。 でも意識するようになってからは 私が恥ずかしくて目をあまり見れないのもあるのですが、彼も目をあんまり見ることなく挨拶も私からしました。 そしてこの前、私が部署を出た瞬間廊下にたまたま彼が歩いていて、ばったり会ったのですが 彼の目を見た時に一瞬目が合ったかどうかも曖昧なうちにすぐにそらされてしまいました。 私は目を見てしっかり挨拶できたらと思っていたのですが(;_;) せめて会釈はしようと思い、すれ違いざまに会釈をしたのですが そのあと多分彼も会釈していたと思います…。 比較的、廊下ですれ違う時みんなに彼は普通に挨拶しているので 目をそらされたのはともかく 挨拶されなかったのが本当にショックでした。 これって嫌われてますよね…? 目が合い過ぎて避けられてしまったのでしょうか…

  • あいさつについて

    職場での挨拶について尋ねます。朝は「おはようございます」で問題ありませんが、帰宅する前のこと。?自分よりも目下の人には「お疲れ様」「ご苦労様」でいいと思いますが、目上に対しては、この言い方では失礼だという考えもあり自分の側から考えて上司が帰宅されるとき、目下の者が上司に対し「失礼します」という言い方が正しいという人もいます。  さらに上司が出張先から職場に午後2時くらいに戻ってきたとき、「ご苦労様」「お疲れ様」では失礼だし、かといって、こちらが「失礼しました」ではおかしいし、この場合どういう言い方がいいのか? などなど挨拶に詳しい方おしえてください。

  • わざわざ挨拶してくれました。

    少し気になっている男性が、いるのですが仕事で部署が違うのでなかなか会えません。 この間、廊下をボケっと歩いていたら廊下に立ち止まっている人を見つけました。その男性だったのですが、私が目の前に来るまで待ってくれて、笑って挨拶(会釈)してくれました。 少なくとも嫌われてはいないと考えていいでしょうか? (皆さんはわざわざ挨拶する女性ってどんな人ですか?)

  • 職場の女性との人間関係で悩んでます。

    職場の女性ですが、少し話しをしたことのある程度で、会えば挨拶を交わす程度です。 その女性は、挨拶する時に、こちらの目を見て挨拶する感じの良い人です。 ある日、こちらが自販機で購入中に、挨拶されて最初気づかず居たのですが、視線を感じて顔上げると、こちらを見ていたので、笑顔で挨拶すると、たまたま見つめ合う感じになりました。 翌日から、会うと今まで目を見て挨拶してくれてたのですが、目を合わさず会釈になりました。 どうも嫌われたらしいのですが、仕事関係者なので、関係を戻したいのですが、どんなタイミングで声をかけたら良いでしょうか。そもそも声をかけて良いかも悩んでいます。

  • 職場での挨拶・・

    同僚が仕事中、上司への挨拶に「お疲れ様です」と言ったところ、 その上司が「それはちょっとおかしいんじゃない??」と首を傾げて言い放したそうです。 同僚は以前の会社でそう言う様にと教育されたみたいで 「お疲れ様です」で間違っているのなら何て言えばいいのか解らない!と言っています。 で、今日そんな話をしたところ ある人がラジオでこう聞いたそうです 「お疲れ様です」は目上に言う言葉 「ご苦労様です」は目下に言う言葉。と。。 私が以前の所で教えられたのは 上司が来たら「ご苦労様です」と教えられました どう挨拶したらいいのでしょうか? 教えてください・・。

  • 挨拶したのに返ってこない なんか腹立つ!

    挨拶したのに返ってこない なんか腹立つ! 私は男性。 相手は女性。 三回位「こんにちは」と挨拶したのに、無視ですよ。 声に出さなくても軽い会釈などの反応さえあれば、挨拶した甲斐があったな~と思えるのに。 学校や会社でもそうですが、無視されって辛い。 空振りしたこの空虚感ってどうすれば満たされますか? 無視するって人種はどういう人たちなんなんでしょうか? 自分に興味ない人には関心なし?というタイプ? こういう目にあってしまった時の落ち込んだメンタルはどうやれば回復しますか? 考え方を変える? 捉え方を変える? そもそも挨拶したら返ってくる前提という思い込みが悪いとか⁈

  • あいさつってどのようにしてますか?

    目上のひとなどは主にそうなのですが 同期、後輩に対しても、たまたま会うと挨拶はするのですが、 こんにちは! お疲れ様です。 と、言う感じで通り過ぎる感じです。 向こうも、そんな感じだといいのですが たまに目が合ってしまって 何か話さなければ!という状況になります でも、何も話せないか、調子がいい時は話すのですが、 先輩とかは、変な感じで笑われます。 たぶん緊張しちゃうんですが・・ こういう場合はどのような会話するのが普通なのでしょうか。

  • あいさつしたいけど・・・

    高校2年の女です。 14日に私の学校で体育祭がありました。 私は3年の先輩が好きなんですが、その時に一緒に写真を撮ってもらいました。 ハチマキも貰うことができました。 で、次の日、先輩にあいさつをしようと思っていたんですが なかなかできなくて・・・ 何度も見かけたんですが、目が1度合った程度で結局できませんでした。 16日の放課後、先輩が食堂の前に友達数人と座ってたんで 先輩のところへ行ってあいさつをしようと思いました。 しかし、食堂へ行ったんですが、はずかしくて目をそらしてしまいました。 明日、学校で見かけたら、まずは会釈からはじめようと思うんです。 やっぱり、先輩ともっと近づくには自分から行動すべきですよね? その為にはどんなことをすればいいでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • こんなときの挨拶のタイミングは??

    暮らしの中で地域の方との挨拶は欠かせないですよね。 しかし、隣近所の方が外で来訪者、またはお客さんと話しをしている時には、こちらとしては挨拶はどのようなタイミングがよいのでしょうか? ・話を割り込む ・ひと段落つくまで待つ ・目を合わせて会釈程度 ・そのまま通り過ぎる 状況としては家の近くでこちらも作業していて互いに声が届く距離です。

  • 日頃、近所の人に挨拶しますか?

    私は男ですが、だいたい近所の人へは、会えば挨拶か軽く会釈します。 独身女性(学生は除く)は、挨拶しない人が多いですね。 同性の女性(主婦など)に対してもあまりしない傾向のように見えます。 ガッチリ目が合ってもしないこともある。 なんででしょうか? でも、既婚女性は挨拶しますね。