• 締切済み

高校の履修不足の件

今、世間では高校の必修科目の履修漏れが事件になっています。 ところで、高校の調査書を大学に提出する際に、校長印(公印)を押して提出しますよね。 これって、今度の件に該当する学校長は、有印公文書偽造および行使になりませんか? なるとしたら、結構大変です。 いったい、どんな罪になるのか、行政処分はあるのか。 また、訴えの利益のある人、または法人は誰になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • asagami
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.5

ご質問に対する回答とは、多少違うと思いますが… 私の学校では実際に世界史Aが未履修で、地元のテレビ局などが全校集会に来たりしました。 推薦入試等の調査書などで、大学側に既に提出したものについては、調査書等を再度作成し、訂正という形で再提出していました。これから提出するものについては、調査書と共に校長直筆の「お詫び」のようなものを同封するとのことでした。

回答No.4

これだけ大問題になり、対象となる高校の数、生徒の人数等を考慮すると誰でも腹立たしいし、犯人探しをしたくなるものですが、本件はある程度の妥協線を引いて政治決着を図ることしか方法が無いでしょう。  大変ご苦労様なことですが、ものは考えようで、決められた授業料の範囲内で想定外の授業が受けられる、『儲け、儲け!』と思えば大分気分が変わります。義務と権利入れ替えて考えれば、限定された料金でより多量のサービスを受けることですから、良買い物をしたことになり、 ラッキーな生徒たちです。これで当面乗り切るしかない。 わが国の現行教育制度は、敗戦後占領軍によって、日本のすでに定着していた教育制度の実態も判ろうとせずに、ただ闇雲にアメリカ式の制 度に変えられてしまい、そのまま受験競争では、日本や韓国並みの厳しさを温存・助長してきました。一層のことアメリカ式の大学入試のように、基礎知識の中での瑣末な記憶力やペーパーテスト対処技術の教育を排し、文武両道、社会奉仕活動重視、読み、書き、算盤、自国史、弁論能力などを重く見る内申書選考にしてしまえば、それなりに筋の通った教育制度になりはしないかと言うのが小生の意見です。 その代わり大学は徹底した勉学と研究の場として、簡単には卒業させず 在学年限を制限せず、30歳過ぎての卒業も決して恥ではないと言うような気風と制度に変革したら面白いと思う、因みにアメリカの一般的な大卒者は専門知識に関しては、素晴らしい底力あるbように見受けられます。一般教養での基礎教育の徹底と専門課程での厳しい学習で、『入り易く、出難い大学』にすることが、結局早道です。それとも旧制高校華やかなりし時代に逆戻りするかの、何れかの道ですね。 夏目漱石の書いた『坊ちゃん』の主人公が出た東京物理学校(現在の東京理科大学)は、大勢簡単に入学させても、進級と卒業に関しては、大変に厳しいタスクを課していたと聞きます。これなど大いに参考にすべき制度例ですね。因みに、此処の卒業生は、大変優秀だったそうです。    

参考URL:
http://www.0kwave.jp/
  • gotoh12
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

sho501さんの内容に追記します。 校長印(公印)について。 調査書には校長先生が捺印されますので、 もし一般教諭が校長先生の知らないところで改竄していた場合には 偽造の罪に問われる可能性があります。 罪名は、 公立の場合「有印公文書偽造」、私立の場合「有印私文書偽造」 となります。

  • sho501
  • ベストアンサー率31% (44/141)
回答No.2

公立は虚偽公文書作成等の罪になる可能性があります。 私立は刑法には抵触しません。 これほど多くの高校で問題が発覚した今、刑法犯を追及する ことが出てくる可能性はまずないと考えられます。 訴えても利益のある人(法人)もいないでしょう。

  • good777
  • ベストアンサー率28% (36/125)
回答No.1

文部科学省のメンツのための騒ぎでしょうね。

関連するQ&A

  • 『公立高校履修漏れ』事件について

    法律に関して、まったく無知なので教えてください。 [41都道府県で8万人超が要補習、200回以上も5校] http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061028it01.htm?from=top これから履修漏れ科目を履修しなければならないとしたら、生徒はとても気の毒な気がします・・・。 教育委員会に虚偽のカリキュラムを提出しろと指示したひと、実際に作成したひとは、どのような罪にあたるのでしょうか。 第百五十五条 公文書偽造等 百五十六条 虚偽公文書作成等 第百五十八条 偽造公文書行使 以上の、刑法上の条文に該当するように思ったのですが・・・。 他にも、当てはまりそうな条文はあるでしょうか。 どうなのでしょうか。

  • 履修不足にならないの?

    息子は兵庫県立の工業高校に通っています。 1年生の時は英語の授業があったのですが、 2年生になってからは英語は必修科目ではなくなり、選択科目になりました。 つまり、選択で英語を取らない生徒は英語の授業が全くないということです。 もちろん、他の外国語がある訳ではありません。 外国語というのは必修科目ではないのでしょうか? 履修不足にならないのですか?

  • 高校の必修単位履修漏れ問題

    高校の必修単位履修漏れ問題で、 大学受験で、地方の公立高校が首都圏中高一貫高と渡り合っていくために、やむを得ずやっているとの報道があります。 ところで、開成や麻布などの私立中高一貫受験校は、 公立では必修の世界史は全員履修しているのでしょうか? それとも、私立高校は公立とは必修科目は違うのでしょうか?

  • 高校の必修科目の履修漏れ問題 の発端

    今、話題になっている、『高校の必修科目の履修漏れ問題』ですが、 いまや全国の高校の一割にあたる540校で未履修が明らかになっているそうです。 この問題って、ことの発端の真相はどうなんでしょうか?興味深々です。 誰かの密告?内部告発?マル秘文書流出?今流行りのウィニーを介しての流出? 国内にことの発端の一人が居るんでしょうねぇ~。 まぁどんな事件も発端ってあると思うのですが。。。 これが意図されたものではなく、不注意なんかでこんなな大事になってしまったとしたら!!! または、とっても勇気を振り絞って首、覚悟、正義のために密告!!! 考えただけでも、なんかますます、真相を知りたいですねぇ~。 皆様、どう思われます???

  • 履修漏れ事件のきっかけ

    富山県立高岡南高校で必修の世界史を受けていないというのが、今回の履修漏れ事件の発端となったようですが、なぜ高岡南高校は、その事実を今になって生徒が卒業できないと分かったのでしょうか?その事実を知るきっかけは何だったのでしょうか?

  • 高校の必修科目未履修問題

    ある私立高校に通っていますが、 来年度の教科書購入の際、必修科目でも先輩などから教科書を借りることができる場合はその教科書は買わなくていい、と言われました。 これって買わないと未履修になって卒業資格がもらえなくなったりしませんか?学校単位で。 しかももしこのケースが普通に通ってしまったら、たとえば情報の教科書なんて買う人いないから、教科書会社つぶれちゃうじゃないですか。 回答おねがいします。。

  • 兵庫県立農業高校入試改ざん事件について

    この事件は校長と教諭が県農OBから口添えのあった受験者の答案を改ざんし合格させたという事件です。この校長らは有印私文書偽造・同行使及び公文書毀棄罪が成立するとしているが、公文書毀棄罪というのは刑法では存在しないらしいのですが何の法律なのでしょうか。ご存知のかた教えてください。

  • 高校の必修科目について

    高校の未履修問題が社会問題になっていますが、質問があります。 (1)高校の未履修問題は今まで半ば黙認されてきたはずなのに ここまで大問題に発展した原因は何でしょう。 (2)高校の科目には必修と選択がありますが、どれが必修科目でどれが選択科目なんでしょうか? (3)なぜ、マスコミは学校側ばかり叩いて 文部科学省の教育要綱に対する問題点には言及しないんでしょうか?

  • 偽造免許証を所持していても罪になりますか?

    ネット等で運転免許書の偽造を請け負っている業者から、 偽造免許証を購入し、所持していれば、罪になりますでしょうか? 実際、偽造すれば、どんなにチャチでも有印公文書偽造罪になるでしょうし、 車を運転していて速度超過などで警察に捕まった場合、 当該免許証を提示すれば、 偽造公文書行使で罪になるのはわかるのですが、 無免許でもなんでもなく、ただ単に所持しているだけでも罪になるのでしょうか?

  • 刑法の有印私文書偽造・同行使について教えてください

    有印私文書偽造・同行使について教えてください 医師から詐欺の被害にあいました。 遠い親戚の紹介ですべて往診だったのですが・・・・ でも、詐欺を立証するのが難しく、立件できるところから立件していきたいと思っています。 そこで、質問なのですが、医師が領収書に実際に在籍していない病院の名前を勝手に使い、そこの病院の医師ということで自分の名前と自分の印鑑を押した場合、有印私文書偽造・同行使に問う事はできますか? 具体的には、診療したという領収書(パソコンで印刷)に、 ○×病院 ←在籍していない病院の名前を勝手に使った 医師 山田 太郎 印 ←自分の名前と自分の印鑑 最初は、有印私文書偽造・同行使が適用されるのではないかと思ったのですが、刑法を見ると「他人の印章若しくは署名を使用して」とあるので、有印私文書偽造・同行使が適用できないのではないかとも思いました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。