• 締切済み

複利運用の計算で質問です

10年後の子供の教育資金として150万必要になる。年3%の複利運用で毎年いくら積み立てればいいか。 上記の問いに対し、減責基本係数を利用しないで答えを出すのですが、計算式の求め方を教えていただけませんでしょうか。

みんなの回答

  • kakkysan
  • ベストアンサー率37% (190/511)
回答No.1

減責基本係数というのは何の事か分かりませんが、普通の複利計算では 元金をa円として、3% n年後の元利合計は a*1.03^n 毎年a円づつ10年間積み立てたときの元利合計は a*(1.03^9+1.03^8+……+1.03^2+1.03+1) =a*(1.03^10-1)/0.03

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複利計算で

    問題が 「毎年はじめに1万円ずつ積み立てている。10年後の終わりの元利合計はいくらか。ただし年利は6%で1年ごとの複利とする。1.06^10=1.7908として計算し、千円未満は四捨五入せよ。」 とあります。私が計算してみたら13.18となり、13万円になりました。ところが、答えは14万円となっています。やり方を間違えているのかもしれないので、どなたか教えてください。お願いします。

  • 複利計算

    複利終値の計算について質問です。  元金¥170,000を年利率7%、半年1期の複利で3年3ヶ月間貸し付けたときの複利終値はいくらになりますか。端数期間は単利法によります。(計算の最後で円未満四捨五入) 3.5%、6期の複利終値率は1.22925533です。 答えは¥212,630です。 この問題の解法が分かりません。 上記の数値だけでは解けないのでしょうか…? また、複利計算全般、特に端数期間の計算が苦手です; 解法、アドバイスをお願いします。

  • 複利計算

    毎年のはじめに1万円ずつ積み立てていくと、20年目の終わりに元利合計はおよそいくらになるか。ただし、年利率は6分、1年ごとの複利で、1.06の20乗=3.21として計算し、千円未満は切り捨てよ。 という問題についての質問です。 (1)”千円未満は切り捨て”というのは、○万□千円という形で答えを出すということではないのでしょうか?? (2)私の計算では 36万8千円 となってしまいましたが、この答えはあっているのでしょうか?? 教えてください。よろしくお願いいします。

  • 複利を有効活用し、30年後に100億貯めたいのですが?

    複利を有効活用し、30年後に100億貯めたいのですが、 その場合には、元本がいくらで? 毎年、何パーセントの運用になるのでしょうか? 複利計算機を使ってみましたが、いまいち 確証が得られません。

  • 複利の計算の仕方

    5万円を10%で運用すると20年後には複利によっていくらになるでしょうか? 簡単な計算方法も合わせて教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • 半年複利の計算方法

    半年複利の計算方法を教えて下さい。 例えば、5年間、毎月10000円の積立をし年利5%の半年複利で運用する場合5年後いくらになるのでしょうか? 計算の仕方を教えて下さい。お願いします<(_ _)>

  • 複利計算についてわからないことがあります。

    複利計算についてわからないことがあります。 毎年100万円を3年間引き出す予定のとき、金利5%の口座にどれだけ入れておけばよいか? というの問題があり 100/(1+0.05)+100/(1+0.05)^2+100/(1+0.05)^3 という計算式から 答え、272万円と出るのですが。 この計算式の意味がいまいちわかりません。 どなたか解説してもらってもよろしいでしょうか? 結論からは272万円を預金すれば(ただし毎年100万円ずつ抜いて)3年後には預金残高がちょうどゼロになる というのはわかります。 複利計算の仕方もわかります。 ただ、現在いくら入れておいたらいい といったような応用的な問題に弱いです。 たとえば3年後に100万円が必要なときは 100/(1+0.05)^3 で導くことはわかりますが、今回のような毎年100万を抜くというのがややこしいです。 お願いします。

  • 複利計算のしかた

    基本的なことで恥ずかしいのですが、利子などの複利計算のことでお伺いします。ある本に、100万円を年1%と5%でそれぞれ20年間複利運用をした場合の元利合計が載っていました。1%とだと元利合計が120万円で、5%だと260万円と書いてあります。複利の意味が分かっていないので、どうして5%だと260万円になるのか分かりません。1%は100万円×1%×20年=20万円で120万円、5%でも100万円×5%×20年=100万円で200万円ではないのですか。どなたか教えてください。

  • 複利計算(Access)

    Access初心者で財務関係の業務も行ったことがないのですが、 仕事で急遽、複利計算を行わなければならなくなってしまいました。 以下の例題をAccess2000で計算する方法を教えていただけないでしょうか。 (例題) 毎月社員の基本給の5.5%相当を積み立てます。 毎年10月に賃金改定があり、その際に月額を見直します。 開始は2007年2月からで、それより後に入社したものは入社月からとなります。 年複利2.0%と想定して、2008年6月末現在の積み立てて運用した結果を求めるには? (2007年2月以降の月額データと基本給データについてはテーブルを作成し毎月累積しています。) 質問内容が解りずらづらかったり、不足事項があれば教えてください。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • エクセルの複利計算式/資産運用

    エクセルの複利計算式を教えて欲しいです。 長期運用の投資信託での将来での受取り額を知りたいと思っております。 最初に250万円を投資します。 その後、毎月5万円を積立し、336回【月】(=28年間)した場合、4.2%で運用した場合、いくらになるかの数式を教えていただきたく存じます。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコン買い替えでネット接続できない問題を解決する方法を知りたいです。現在、ノートパソコンを使用しており、OSはWindows11です。インターネット回線としてSoftBank光を利用していますが、パソコンの設定でネットワークとインターネットの利用できるネットワーク表示に暗号化キーを入力しても、インターネットに接続できません。表示されるメッセージは「インターネットなし、セキュリティ保護あり」となっています。右下には切断のボタンがあります。どのようにすればネット接続ができるようになるでしょうか?
  • ノートパソコンのWindows11でSoftBank光回線を利用していますが、インターネットに接続できません。ネットワークとインターネットの設定で暗号化キーを入力しても、「インターネットなし、セキュリティ保護あり」と表示されます。切断のボタンが表示されており、ネット接続ができません。どのようにすれば解決できるでしょうか?
  • パソコンを買い替えた後、ネット接続ができません。使用しているのはノートパソコンで、OSはWindows11です。インターネット回線としてSoftBank光を利用していますが、ネットワークとインターネットの設定で暗号化キーを入力しても、インターネットに接続できません。表示されるメッセージは「インターネットなし、セキュリティ保護あり」となっています。ネット接続のトラブルを解決する方法を教えてください。
回答を見る