• 締切済み

ピアノ独習について

ピアノを趣味で独習しています。練習曲はやらなければならないというのは分かっているのですがやっぱりショパンとかベートーベンなどの曲を弾きたくてとりあえずピアノ触り始めは別れの曲出だし、少し慣れてきてから英雄ポロネーズ途中まで、悲愴2楽章、幻想即興曲、熱情2楽章、といった順序でやってきました。約3ヶ月くらいでここまでやってみた感触ではハノンの代わりにこういった曲でも技術練習にはなるのかなと思っていますがどうなのでしょうか?それと自分の場合やはり練習曲をやっていないせいなのか指の素質がないのか楽譜を見ながら全く弾けないので曲を覚えながら練習している感じです。覚えるのには全く抵抗はないので特にいいのですがそれでも鍵盤を見ないで弾く人には憧れがあります。鍵盤を見ないで弾けるようになるにはひたすら練習なのでしょうか?それともやはり練習曲が重要だということでしょうか?

みんなの回答

  • happy_dog
  • ベストアンサー率29% (98/329)
回答No.2

こんにちは 独学から個人ピアノ教室に転向して1年経ちます 弾きたい曲をちょこちょこ弾いてみるという方法を実践した訳 ではないので直接アドバイスになるかどうかわかりませんが・・ >ハノンの代わりにこういった曲でも技術練習にはなるのかな >と思っていますがどうなのでしょうか? う~ん、これはまったく違うと思いますよ 「ハノン」の目的は 音の長さやテンポを揃える 指の筋トレ、指の回し方の基本練習 みたいな感じです。 部活の練習でいう所のウォーミングUPであり、軽い汗流しと パス交換といった感じです。 「ハノン」それ自体にはまったく音楽性はありません またこの「ハノン」を独学でやることにあまり意味があると思いません 私も独学で「ハノン」やってましたが、その方法は完全に間違ってました。 もし自分でやるとすると 「鍵盤を一番下まできちんと押す」 「メトロノーム使ってテンポ一定にする」 は必要かと思いますが、本当にハノンを有効に活用するためには スタッカートで弾く、スラーで弾く、その組み合わせ リズムを変えてみる等々のバリエーションが必要です よく見るとハノンのテキストにそのようなアドバイスが載ってますが よほど音楽の基礎知識がない場合、書いてあることをどうやって練習したら よいのか?また音符の長さ読み方があってるのか?わからないと思います それと自分の場合やはり練習曲をやっていないせいなのか指の素質がないのか楽譜を見ながら全く弾けないので曲を覚えながら練習している感じです。覚えるのには全く抵抗はないので特にいいのですがそれでも鍵盤を見ないで弾く人には憧れがあります。鍵盤を見ないで弾けるようになるにはひたすら練習なのでしょうか?それともやはり練習曲が重要だということでしょうか? なので質問者さんが気にするとするならば 「ハノン」ではなく「バイエル」「チェルニー」を練習した方がいいですか? という方が質問として適切だと思います。 私自身は大人から始めましたが大人用のテキストを利用して 抜粋された「バイエル」「チェルニー」「ブルグミュラー」等々を 段階を追って練習しております。 逆にそれらをまったく練習しないで、英雄ポロネーズや幻想即興曲 の出だしだけでも弾いてみようという勇気は尊敬します 先ほどのスポーツの部活で例えると、シュート練習とか守備のフォーメーションを 決めたりしないで、いきなり本番の対外試合に臨んでるような 感じですよね。思い出せば世の中才能ある人はいるもので まったく経験ないのに、どんなスポーツでもこなせる人はいるので ピアノにもそういうケースはあるだろうなぁと思います。 なのでそういう練習曲が必要ない人はそれで良いのでは? >楽譜を見ながら全く弾けないので曲を覚えながら練習している感じです。 私も楽譜見ながら弾けないですよ よく「暗譜で弾けるなんで凄い」とか言われますが、違うんですよね 「楽譜を見ながら弾けないので覚えるしかない」状況なのです たぶん質問者さんもそれと同じ状況ではないでしょうか? >鍵盤を見ないで弾く人には憧れがあります。 >鍵盤を見ないで弾けるようになるには これは難しいところですよね そもそも弾いている曲が、左手はオクターブ以上跳ねまくるは 右手は装飾音やら黒鍵使って右から一気にスケール下ってくるわ いわゆる超難曲ばかり練習されてるようですからねぇ・・・ 確かに練習曲は まず左手はオクターブ(ドからド)の間で動くだけ 右手もオクターブの範囲内、ターンもトリルも装飾音、重音も 単純な練習曲からはじまって段々と技術的難易度が高くなります そのうち最初は難しかった3度の重音もいつのまにか楽々こなし 変ロ短調の2オクターブスケールもなんのその!みたいな 感じにはなってきますよね ただ問題なのは、今練習されているような曲って クラシックの中でもかなり難曲中の難曲の部類です どんなにがんばっても英雄ポロネーズを鍵盤も何もみないで ニッコリ客席に微笑みながら弾けるようになるとは思いません笑 プロのピアニストでもにっこり笑って客席を見ながら 弾くような曲じゃないですよ もしかしたらと思うのは >鍵盤を見ないで弾く人には憧れ これってジャズやPOPSのラウンジプレイヤーとかじゃないですか? 彼らは主にコード弾きって言って、クラシック系とはまったく違う 弾き方をしてます。 楽譜を見ないのではなく元々楽譜がなくて、 その場で即興で自分でアレンジしちゃったりしてます なのでどうしてもその辺りを重視したいのであれば ショパンのメロディーラインを活かしつつ ジャジーにアレンジした楽譜なんかも売られてますよ

ringohatimitu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ちなみに英雄ポロネーズは途中までで一旦諦めましたが幻想即興曲は一通りある程度の速さで弾けるようになりました。しかしモーツアルトのソナタは弾けない状態です。そして気になるのが基礎が出来ていないせいかミスタッチを無くすことが出来ません。実はヴァイオリンを昔からやっていてかれこれ十数年スケールも大体すべて一通り嫌というほどやってきたのでその重要性も身に染みて分かっているつもりです。happy_dogさんの仰っているようにスケールをたくさんやっているうちにいつの間にか技術的に難しい箇所もなんなく弾きこなせるようになったり初見で弾ける量の差は相当なものですよね。やはり急がば回れで基礎からやり直してもう一度今トライしている曲をしばらく経った後にやってみようかなと思ってます。ありがとうございました。

回答No.1

基本的にピアノの独習には限界があると思います。 ハノンは使い方を誤ると手を痛める恐れがありますのでハノンの独習は特に要注意。 楽譜の読み方というか、目の向きに関しては2種類をマスターできないとピアノの練習にはなり得ません。その2種類とは: 1)楽譜を前に弾くとき: ある程度は手を見ないで弾けなければなりません。手を見ないでタイプするような感覚です。初見演奏を体系的に教えることの出来る教師がいますので、そのような専門家からアドバイスを貰うことをお勧めします。初級の段階でこれをやっていない生徒の多いこと多いこと。 2)暗譜し終えたとき: 目の向きは鍵盤の上だけです。 では。

関連するQ&A

  • お薦めのピアノ曲を教えてください

    今高校生1年です。 来年の発表会で弾きたい曲を探しておいで とピアノの先生に言われ、困っています。 ここ5年間で発表会で弾いた曲は ショパン   幻想即興曲・英雄ポロネーズ・ピアノソナタ3番 ベートーベン  熱情1・3楽章 です。 よろしくお願いします。

  • ピアノの発表会の選曲

    こんばんは。高1になる女です。 8月にピアノの発表会があります。 今、何を弾こうか悩んでいます。候補はショパンの「英雄ポロネーズ」です。先生もそれでも良いと仰って下さっています。 ですがもっと視野を広くして選んでいきたいと思います。 皆さんのオススメな曲を教えて下さい。 最近弾いた曲は ・ショパン「幻想即興曲」 ・ベートーヴェン 「ソナタ悲愴」「ソナタ月光3楽章」 ・ブラームス「狂詩曲第2番」 ・リスト「愛の夢第3番」 ・サン=サーンス「アレグロ・アパッショナート」などです。 華やかな曲、感情溢れる激しいような曲が好みです。 どうか宜しくお願い致します。

  • ピアノ発表会の選曲

    3月に行われるピアノ発表会に出ることになり、選曲しなければならないのすがかなり迷っています。 憧れている曲は、ショパンの革命のエチュード、幻想即興曲、英雄ポロネーズ、ドビュッシーのベルガマスク組曲のプレリュード、ベートーベンの月光第3楽章、悲愴第1楽章、リストのラ・カンパネラなどです。(とりあえず難易度に関係なく・笑)しかし、実際の難易度などがよく分かりません。これらの曲を弾いたことのある方、ぜひどんな感じか教えていただけませんか? またこれら以外の曲で発表会向きのおすすめの曲があれば教えてください。わたしのレベル的にはチェルニー40番程度です。個人的にはかっこ良く映える曲が希望です。 よろしくお願いします。

  • ショパン、ベートーヴェンが弾けるには・・

    幼少~中学、大学3年間ピアノを習って弾いてましたが、 また弾きたくなってきました。(現在20代後半です。) 弾きたい曲は ・ショパン:幻想即興曲 ・ベートーヴェン:月光第三楽章 ・ベートーヴェン:悲愴第一楽章 で、大学の頃になんとか月光第一楽章と悲愴第二楽章が 弾けた程度のレベルです。 短期で習得できる独学法などがあれば教えていただきたいのですが。 練習あるのみですかね(汗)

  • 次ピアノ曲集をやるなら?

    ショパン「ノクターン集」とシューベルト「即興曲・楽興の時」で遊びで弾いていたのですが、弦楽のようで響きが変則的でいまいち音楽性が養われたように思えません(特に後者)。ベートーベンピアノソナタ「悲愴」とワイマン「銀波」がほぼ終わりました。ベートーベン「熱情」もそこまで弾きにくいとは感じないのですが、「熱情」を弾いていくには音符がたくさんで低音も綺麗に聞こえずウンザリしてしまい、テクニカルなエチュードにしてももう少しメロディアルなものをやっていきたいです。 次ピアノ曲集を買って弾くならどれが良いと思いますか?上から順に弾いてみたいです。 (1)ショパン「エチュード集」(革命・木枯しなど可能なもの) (2)リスト「ハンガリアン狂詩曲」(2番・6番) (3)ベートーベンソナタ集2(テンペストが入っていたら買いたい) (4)ドビュッシー「ベルガマスク組曲」(変則応用和声?) (5)ショパン「ポロネーズ集」(ワルツ以来ショパンアレルギー) (6)メンデルスゾーン「無言歌集」(基礎に戻ってバロックロマン) (7)ショパン「ワルツ集」(持っているのですが跳躍和音がウンザリ) (8)バッハ「平均律クラウヴィーア曲集」(今更…とも思うのですが) 回答と、理由も教えてください。綺麗な(少し応用の)和声かスケール系のものがやりたいです。 尚、楽譜は全音と春秋社(ソナタのみ)です。

  • おすすめのピアノ曲

    こんにちは。趣味でピアノを弾いてる高2の者です。 次に弾く曲を悩んでいます。 最近まではショパンの幻想即興曲を弾いていましたが だいぶ弾きこなせるようになり、先生に 次何弾くか考えといてねと言われました。 個人的にはドビュッシーやチャイコフスキーが好きなのですが 他の作曲者でも、良いと思う曲があれば教えてほしいです(^^) いろいろな曲を弾いていきたいので。 ちなみにベートーヴェン悲愴の2楽章3楽章や ドビュッシーベルガマスク組曲「月の光」などはもう弾きました。 お願いします☆

  • 発表会むけで短めの曲を教えてください。

    ピアノ曲で短めのオススメの曲を教えてください。 好みの曲はベートーヴェンの熱情です(長いし難し過ぎるという難点があるのですが・・・) 華やかで一度きいたら耳から離れないというような曲を教えてください。 ちなみに弾けるレベルは・・・最近、弾いた曲は・・・ ベートーヴェンの悲愴第3楽章 ショパンのワルツ14番です。 よろしくお願いします。

  • おすすめのピアノ曲お願いします

    ピアノ歴17年くらいです。基礎があんまり出来ていないのですが、趣味の範囲内で弾きたいなと思っています。 最近弾いているのは ラフマニノフの前奏曲「鐘」 ベートーヴェンの悲愴ソナタ ショパンのノクターン20番 エチュード5番「黒鍵」 今練習中なのはショパンのノクターン13番です。この曲の目処がついたら何を弾こうか思案中なので、みなさんのおすすめを教えていただきたいです。 わりとロマン派が好きですが、ベートーヴェンのソナタなんかも大好きです。モーツァルトはあまり…、ドビュッシーやシューベルトも興味あります。 英雄ポロネーズなんかも弾いてみたいのですが、技術が伴わないのに弾いてもこけそうで……。 難易度的に今弾いている曲程度までのもので、おすすめ教えてください!

  • ピアノ発表会の曲

    30年ほどピアノをやっています。あくまで趣味ですので音大生の用な技術はありません。 1年半後に発表会があり、社会人でなかなか時間も取れないので、今から選曲をしたいと思います。 20分くらい枠はもらえます。 手は小さいです。 できたら短調で派手な曲がいいです。 お勧めがありましたら教えてくださいませ。 ちなみに、過去にやったのは、 ベートーベン熱情全楽章、ベートーベンワルトシュタイン、ショパンスケルツォいくつも、ショパンバラードいくつも、ショパンアンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズなどなど。 よろしくお願いします!

  • ピアノ 独学で再開するには

    中学3年生の6月まで、約11年、ピアノ教室に通って、ピアノを続けていました。 諸事情により、それから約2年間ピアノはノータッチ(言葉通り)でしたが、独学でまた再開しようと思っています。 そこで、どのような教材を使用すればいいのか質問です。 習っていたころは、 ソナチネアルバム1(順序バラバラ、クレメンティ・クーラウの1楽章が主)、ハノン、それから何か練習曲以外の曲を一曲弾いていました。 ショパンのピアノアルバムを渡されて、これからショパンやっていこうか、というところで(雨だれを練習したあとすぐに)ピアノ教室を辞めてしまいました。(親の意向が強めで)。 *練習曲以外では、モーツァルトの「きらきら星」とかドビュッシーの「月の光」「アラベスク2番」「ゴリウォークのケークウォーク」、メンデルスゾーンの「春の歌」を弾きました。 久しぶりにピアノを弾いてみたら楽しくて、独学でも下手でも、とにかく練習してみたい、と思った次第です。 弾けるようになりたい曲はまだまだたくさんありますが、 目標は、ベートーベンの「悲愴」全楽章を弾けるようにすることです。 アドバイス、よろしくお願いします(*^^)v

専門家に質問してみよう