• ベストアンサー

【みなまで言うなの意味】

noname#114795の回答

noname#114795
noname#114795
回答No.6

これには日本の伝統的な文化背景があります. 例えば,腹と腹で分かり合える,以心伝心,ツーカー,言葉に出さずとも,腹芸,その他,多くの表現があります.ある意味では,日本人の美徳の扱いもされていました. ご存知のように,欧米では逆で,日本人はだんまりで不気味と見る向きもあります. 歴史的には封建社会の,物言えば唇寒しとか,お上には逆らえない,とか一般大衆の言動が抑圧された名残があります. つまり,何かを明示的にはっきりした形にすると,その影響が具体的に出てきます.たとえば,お上にたてついたとか,タブーを公言した,とか,他人の悪口になるとか. それで,相手の言いたいことが,一言でも発せられた瞬間に,直ちに何を言いたいか察しられて,さらに,もし言葉に出せば何らかの悪影響が予想されればですが,それは明言しなくともようわかっているから,とご質問のような表現になるわけです.必ずしも,一部だけは言っても全部は言うな,という意味ではありません. また,お礼の言葉を,改まってきちんと言われる場合に,照れくささが先に立って,遮ることもあります.

関連するQ&A

  • 【二匹目のどじょうの意味】

    慣用句なのか「二匹目のどじょう」という言葉があります。 これの意味がわからず困っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • [これを使わない手はない]は何の意味ですか。

    今日本語を勉強していますが、 [これを使わない手はない]は何の意味ですか。 「手はない」は一つの慣用句ですか。 お願いします。

  • 【「死して屍拾うものなし」の意味】

    標題(慣用句?)の意味がわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • Enough blabbing, の意味

    Enough blabbing,という慣用句の意味が分かりません。 辞書で調べましたが、載っていませんでした、、。 ご存知の方がみえましたら、意味を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 『Daydream believer』の意味

    すいません!間違えて『外国語』のカテで質問してしまいましたのでこちらで再質問させて頂きますm(__)m こんばんはm(__)m24歳女です。 お世話になります。 モンキーズの曲で『Daydream believer』という曲がありますが、この『Daydream believer』というのは何か慣用句的な意味があるんでしょうか? 直訳してもイマイチピンとこなくて…。 (直訳すると“空想を信じる人”というような意味になりますよね?) ネイティブの方だったらこの微妙なニュアンスがわかるのかな? それとも決まった慣用句なのでしょうか?? 何かわかる方、どうぞ教えて下さい!m(__)m

  • 「口が肥える」の意味を教えてください

    慣用句の「口が肥える」の意味は、(1)(2)のどちらなのでしょうか? (1)食べ物に贅沢である。(美味いものを食べ慣れているため) (2)味かげんの良い悪いがわかること。 (1)の「贅沢」を辞書で引くと ⇒必要以上の金や物を使うこと。分に過ぎたおごりであること。 と書いてありました。 「口が肥える」というのは、 美味しいものを食べなれて、 『高価なものしか食べなくなる』という意味なのか、 『味覚が鋭くなる(味がわかるようになる)』という意味なのか どちらかわかりません。 テスト問題にあるのですが、 慣用句の辞典によって書いてあることが違うので困っています。 ご存知の方、ご指導いただければ幸いです。

  • 「安いものは良くなく、良いものは安くない」、「いいものは高く、悪いものは安い」、「高値を出せば良いものが買える」

     日本語を勉強中の中国人です。次のような意味で、口語の中で使えそうな諺や慣用句を探しています。 「安いものは良くなく、良いものは安くない」、「いいものは高く、悪いものは安い」、「高値を出せば良いものが買える」のような意味に近く、普段の会話の中で使えそうな諺や慣用句を知りたいのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。よろしければ、その諺や慣用句を使って、短い会話も作っていただけないでしょうか。  また、質問に不自然な表現がありましたら、それについてもご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 【雨もしたたるいい女の意味】

    慣用句でしょうか。雨もしたたるいい女という言葉を聞きました。 雨がしたたるの意味もよくわからないし、したたったところでなぜいい女なのかもわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 「ひたすら数をこなし続けること」を意味する言葉

    タイトル通り、こういった意味の言葉があったような気がするのですが、 皆さんはなにか思い当たりますか。 いわゆる「修業」のようなニュアンスがあると私のイメージと一致すると思います。 日本語でも、横文字でも、比喩的な表現や慣用句でも構いません。

  • 「散れど散れども」の意味は?

    「散れど散れども」の意味は何でしょうか。 それと、「~ど~ども」は慣用句なのですか。