• 締切済み

自分の子供のことをちゃん、君付けで呼ぶ

お母さん仲間が集まったとき、そういう話題が出ました。自分の子供のことをちゃん、君付けで呼ぶ親は痛いというのです。これについてみなさんどう思いますか?私の子供は小1ですがいまだにちゃん付けで呼んでます。小さい子ならともかく、小1にもなったらちゃんはだめだろうなと反省してます。ちなみに私自身は小学生まではちゃん付け、中学生になったときは「おねえちゃん」と親から呼ばれていました。ですので、子供をちゃん付けで呼ぶことについて違和感はなかったんです。

みんなの回答

回答No.20

我が家もちゃん付けで呼ばれていました。 中学くらいから呼び捨てになった気がします。 私も小学生くらいなら良いのではと思いますが、既にご意見が出ているように 他人に子どものことを話すときはやめた方がいいですね。 あと、叱り方とちゃん付けは関係ないと思いますよ。 態度や口調にしっかり感情を出せば、ちゃん付けでも十分に伝わります。 我が家は両親からちゃん付けで呼ばれていましたが、母は “絶対” でした。 ちなみに4人兄弟ですが、お兄ちゃん、お姉ちゃんという呼び方は一度もありませんでした。

  • jack_b
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.19

こんなに容認派が多いことにびっくりです。 私の周りにはそんな親いません。 丁寧?ですか??? 変に他人行儀で、気持ち悪いです。 ホンと、叱るならちゃんと叱って欲しいし。(結構見かけます。) 私も家庭内でも痛いと思います。

  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.18

私も痛いと思います。 お姉ちゃん・お兄ちゃんはまた別かと思いますが。

回答No.17

皆さんおっしゃるとおり対外的にちゃん付けはかなり痛いと思います。 家庭内のことは他人からどうこう言えることではありませんが、 個人的には、家庭内であってもかなり痛いように思います。

回答No.16

以前いた会社の社長は、 自分の高校生の娘が手伝いに来ると、社員に指示する時もちゃん付けでした。 「今日、学校帰りに花子ちゃんが手伝いに来るから、その資料のコピーを取らせて」 バカ丸出しで付き合いきれなかったです。 家の中でどう呼ぼうと構わないけど、対外的にはね・・・・・ 私は親からたまにちゃん付けで呼ばれましたが、対外的には必ず呼び捨てでした。家では「お母さん」と呼んでも、対外的には「母」と呼ぶのと同じ考え方だと思います。対外的に区別できれば、家に中の呼び方はそれぞれでいいのではないでしょうか? それよりも上の子を「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」と呼んで、下の子は名前にちゃん付けの方がおかしいと思います。ウチの主人の家がそうでした。

  • tmp_tmp
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.15

私の祖母は、家では呼び捨てでしたが 人前では「○○ちゃん」と呼んでいました。 初めに呼ばれた時はさすがにビックリしましたが、 もしかしたら祖母の中では 『人様の前では子供はちゃん付け』 という考えがあったのかもしれません。 ちなみに、当時、自分は高校生でした。 少し恥ずかしかったですが・・・。 人の意見も大切ですが、どうなんでしょうね。 育った家それぞれの伝統があることも良いと思いますが・・・。

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.14

別に親が自分のこどもをちゃん、君付けで呼ぶことは問題ないと思いますよ。 人前でそれなりの態度で呼べばいいと思うんですが。 むしろ年中~年長あたりで自分のことを「わたし」「ぼく」ではなく名前で呼ぶ子供を咎めない親の方が痛すぎる…。 テレビに出ているアイドルタレントたちが自分のことを名前で呼んでるのを見ていてゾッとします。 アイドルタレントだけでなく、そこらへんをウロチョロしている10代の女の子たちもですね。 あんたらは小さい子供かい…てドン引きしまくりです。 ちなみに普段の我が家では母親はちゃん付け、父親はさん付けで私たちを呼びます。 これは親戚の伯父伯母にも見受けられる不思議な傾向です(笑)

noname#25898
noname#25898
回答No.13

いい大人ですが、おじ、おばが呼んでくれるちゃん付きの名前は、大好きです。 両親は、ただの一度もちゃんをつけて呼んでくれませんでした。 長男は、早いうちから、くんをつけるのをやめました。 家族内では、に~に、お兄様、兄者などです。 人さまの前では、名前のみ、上の子、などです。 長女は、一生ちゃん付けで、呼ぶつもりです。 長女は、10通りくらい呼び名があります。 人様の前で、ちゃん付けは、しません。 ペットもちゃん付けです。 人様の前でも、ちゃんをつけています。

回答No.12

私は25歳ですが、いまだに親から ○○ちゃん と呼ばれていますよ。私の友人も、親から ちゃん付けで呼ばれている子も結構います。 でも、うちの親も、家族以外と話すときは私のことを、呼び捨てで話します。使い分ければいいのではないかと思います^^ ちなみに、私の父親(57歳)の母(私にあたる祖母)は、父の事を、 「の~ちゃん」と言ってます。(の○ゆき、という名前なので) でも、全然違和感ありません。 時には、「あんちゃん」もあります。→父は兄で、弟がいるので。 ちゃん付けだから、子どもがダメになるとか関係ないと思いますよ。 イメージ的には、ちゃん付けは親が甘いイメージがあるかもしれませんが・・・うちは甘いとかないですよ。ただ、小さい頃の呼び名がそのままなっているだけという感じです。 呼び捨てで育った場合、ちゃん付けで育った場合、 両方の人生は歩めないけれど、私の友人等見ている限り、全く大差ありません。どちらが、特別賢くて、どちらがわがまま・・・とかも全然ありません。 使い分けはポイントだと思いますが。

  • negu
  • ベストアンサー率10% (20/197)
回答No.11

私は、「ちゃん」呼びに憧れたタイプです。 でも、最近では考えが変わり、「ちゃん」「くん」と呼んでいる親は、叱る時も「ちゃん」「くん」を付けて怒っているので“それじゃ~叱られてないだろ!!”っと思うようになりますた。最近の小学生はお友達に対して、男女関係なく「さん」と呼ぶような教育がされているみたいです。

関連するQ&A

  • 子どもに、どう呼ばせていますか?

    私には、6歳(小1)の男の子がいます。 親の呼び方について、2つ質問があります。 (1)「お父さん、お母さん」という呼び方が普通だとは思いますが、私としては、もっと親近感のある友人的な呼び方がいいのですが、何かよい呼び方はあるでしょうか? (2)幼稚園の頃、「パパ、ママ」と呼ばせていた人にお聞きします。小学生にもなると、「お父さん、お母さん」という呼び方に変える人も多いですよね。どのタイミングでどのように変えましたか?今まで、パパ、ママって呼ばせておいて、今日からお父さん、お母さんって呼びなさいっていっても、子どもは違和感ありそうですし。どうすればよいかお聞かせくださいませ。

  • 女性に君付けで

    男性が女性を名字に君(くん)付けで呼ぶのはどんな相手だと思いますか? 最近入った習い事の先生に名字に君付けで呼ばれます。 なんとなく年配の男性が部下を呼ぶイメージがあったんですけど、その先生はまだ30代くらいです。 他の女性生徒さんには名字にさん付けだったり、中には下の名前で呼び捨てに呼んだりしてます。 (習い事といっても教室みたいな感じではなくサークルのような雰囲気です) 今までは他の教室などの仲間内では下の名前でちゃん付けで呼ばれることが多かったので、親近感が少ないのかなぁと気になって。。私は親近感もってもらいたいので。 あと先生にいつも笑い方を真似されます。 からかわれてるのか、なんででしょう?

  • 30代後半の人に君付け

    年齢が30代の半ばを過ぎてる男です。 年上のマネージャー(50才くらい?)に君付けして呼ばれることに抵抗感があります。 年上とはいえ、自分も30代の半ばを迎えた一人前という自負があるので、君付けされることに違和感があります。 新入社員や2年目3年目ならともかく、社会人として10年以上過ごしてる30代後半の人に、君付けするというのはマナーとして適切なものなのでしょうか? 外の会社のひとや、新人も集まる全体会議とかのときも「君」で呼ばれるので、ただでさえ若く見えるのに、参加者に「この人はたぶん20代のかけだし社員なんだ」くらいに見られてしまっているような気がして嫌でなりません。 ちなみに、マネージャーより偉い部長はさんづけしてくれます。 「君付け」で呼ばれると、正直、マナーがどうのを通り越して「営業妨害」くらい、自分にとっては損になってる気がするときもあります。。

  • 大勢の前で自分の子供を君づけ、ちゃんづけは普通なの?

    会社の朝礼時、男性の部長(もうすぐ40歳)が「○日は××君(子供=幼稚園児の名前)の運動会なので申し訳ありませんがお休みします」と言っているのを聞いて、「ぎょえーー(自分の子供に君付け~?)」と物凄く引いてしまいました。 休むのは全然かまわないと思いましたが、職員全員の前で自分の子供を君付けで言う神経にびっくりしました。私自身は小学校に上がる前くらいまでの子なら、本人に呼びかけるのに「○○君」「○○ちゃん」と言うのは抵抗はありませんが、他人の前、それも大勢いるところで…というのはおかしいと思うのですが、今こういう人は多いのでしょうか? 私の周りはもう中学・高校生以上の子を持つ親が殆どで、他人(私)に自分の子供の話をするのに「家の○ちゃんが~だったの」と話す人はいないし、ましてや大勢の面前で自分の子供に君、ちゃんづけの人はいません。

  • 子どもに自分の学歴をいつどのように説明しますか?

    子どもに自分の学歴をいつどのように言いますか? 高校生や中学生の終わり頃になって受験を意識すると子どもは親の学歴を気にすると思いますが 「お母さん/お父さんってどこの大学を出たの?」と聞かれるまで黙っておきますか? それとも 「お母さん/お父さんは横浜国立大学を卒業したからお前も頑張って。」とこちらから言いますか? 子どもに自分の学歴をどのタイミングでどう言いますか? ご自身の最終学歴及び出身校を明記の上、お答えください。 高卒の親が「俺は早稲田を出た!」と子どもに嘘を言い張っていたりしているような惨めで腐った親もいるようですが、そんな詐欺をする犯罪者のような親は論外で。そんなので子どもは発奮したりはしませんし。

  • 叱ると子供が自分の体を叩きます。

    もうすぐ4歳になる娘と1歳の娘の母親です。 下の子にはひどく叱ったことはないんですが、お姉ちゃんにはきつすぎると自分でも反省してます。反省はしてるけど、繰り返してしまいます。 下の子には何も求めないのに、お姉ちゃんには完璧さを求めてしまいます。ああしなさい、こうしなさい、ああしなきゃダメ、こうしなきゃダメと言って、子供に押し付けるような言い方しかできないんです。そして、それが出来ないときつく叱ってしまいます。すると子供は自分の体を叩いたり、壁に頭をぶつけたりするんです。 お姉ちゃんはかなりストレスがたまっている・・・もしかして、危険な状態ではないかと心配です。毎日元気に幼稚園へ行くし、何も無いときは明るくお喋りしてくれます。でも、私に叱られたときのその様子が心配でたまりません。私も小さいときからよく、自分の体を傷つけることがありました。血が出るまで拳で壁を殴ったり、爪やカッターナイフで体を傷つけたり、髪の毛をむしり取ったり・・・そんな子供が大人になって、子供を産んだら、その子供までこんな症状で・・・これからエスカレートしていくとどうなるか・・・。 普段からでも子供といてると、顔は笑っててもイライラしてたり、1人になりたくてたまらなくなったりします。子供は親のそういった部分を敏感に感じ取るので、こうなってしまったんじゃないかと思います。 今までは何とか頑張って、取り繕ってやってきたんですが、子供の身に何かが起こるかも・・・と考えたら心配でたまらなくなりました。 元々私のような人間は子供を産むべきではなかったのかもしれませんが、産んだからには大事に育てたいと思ってます。それができてないのが現状ですが、誰よりも子供を愛していると思っています。 私の子供を救える良い方法があれば教えていただきたいです。

  • 他人の子供を叱るには?

    こんにちは、子供の叱り方でお伺いしたいのですが。 今年から家で子供の塾を始めることになりました。 私自身にも5歳の子供がいて 例えば悪いことをしたときは 叱れるのですが・・・。叱った後は説明して 褒めて仲直りするようにしています。 今度入った小学1年生の女の子なんですが、 何か気に入らないことがあると舌打ちして 「もうやりたくない」「おもしろくない」 って怒ったり 私にとび蹴りしたりします。 その時はあぶないからと叱ったのですが、 お母さんに訴えるからと 逆に言われてしまいました。 わたしが甘く見られてしまった事が問題だとおもいますが、 どこまで叱っていいのかわからなくなってしまいました。 また私が教師に向いてないのか不安になりました。 その子は次女で最近弟が生まれたばかりです。 お姉ちゃんも一緒のクラスでお姉ちゃんにも怒ります。 たぶん今は環境が変わって不安定なんだろうと思いますが、 また次回から このような場合どういう風に接したら よいかアドバイスおねがいします。

  • 子どもに自分の学歴をいつどのように説明しますか?

    子どもに自分の学歴をいつどのように言いますか? 高校生や中学生の終わり頃になって受験を意識すると子どもは親の学歴を気にすると思いますが 「お母さん/お父さんってどこの大学を出たの?」と聞かれるまで黙っておきますか? それとも 「お母さん/お父さんは横浜国立大学を卒業したからお前も頑張って。」とこちらから言いますか? 子どもに自分の学歴をどのタイミングでどう言いますか? 高卒の親が「俺は早稲田を出た!」と子どもに嘘を言い張っていたりしているような惨めで腐った親もいるようですが、そんな詐欺をする犯罪者のような親は論外で。そんなので子どもは発奮したりはしませんし。

  • ママ友が出来ないような自分って。

    うちの娘は今小学2、3年生です。 私は挨拶程度のお付き合いの知り合いのお母さんたちはいますが親密な関係の友達ができません。 親密なお友達はいますが、その人以外の大人数とどう接していいのか、具体的に言うと、いやなことを言われたりしたときにどうやって自分のモチベーションを下げずにその人と付き合えばいいのかわからなくなります。 ;具体的にいうと; 保育園のころからのお友達でした。 でも保育園のころからその子は仲間はずれにする傾向がありました。「あなたは背が小さいから仲間にいれてあげない」。でもそのお母さんは知らない様子です。なのであえてそんなことがあるよとは知らせる勇気がありませんでしたのでそっとしておきました。その子も同じく小学生になり、いったんは平和に仲良くしているようでしたが、3年生になりクラス替えがあったとき、そのこはいじめられるようになったようです。そのお母さんから聞かされたから知りました。最初は男の子でしたが次第に女の子にも。そこでうちの娘たちに聞いてみました。学童でその子はどうなの?元気にしてるの?そしたら休みがちで、・・・でも仲間はずれにしてたりするから、うちらはいっしょに遊ばないんだ~っていってました。学校のお祭りのときにいったんその娘さんを預かりいっしょに回ったときがありましたがやはり仲間はずれにすることにより優越感を得ようとする傾向は感じていました。・・・ここでもあえてその事はお母さんにはいえませんでした。ところで、そのお母さんはいじめについて保護者会で先生にあなたがきちんと見ていないからこんなことになるのよと問い詰めるといっていました。私はそれを聞いたときに「え?」なんで?という気もちでした。 子供がいるからみんなおかしいのか、お母さん個人としては私はそんなに気になることもないのですが、子供が絡むとどうしてこんなむずかしくなるのか??いったいどうつきあえばいいのでしょう。・・・とりとめなくすみません。 ちなみに小学生に限らず、自分も実体験でいじめられていたことありますが、いじめとは相手だけが悪いのではなく、自分にも直すべきところがあると(実体験です)思います。これすらも、考えが古いのでしょうか・・・。

  • 子供との話題

    私は中年と青年の中間ぐらいの年齢なのですが、子供と話すときって話題に困りませんか。まあ、もともと人と話すのもそれほど得意なほうではないのですが。 私がここで子供と言っているのは、幅広いですが、だいたい小学生~高校生くらいの子達です。学校とかクラブの事を少し聞いたら、もう話題がなくなってしまいます。子供達が何に興味を持っているか何がはやっているのかとかも良く知りません。 小学生・中学生・高校生の子達と話すとき、それぞれどんな話題をすれば良いでしょうか、またどうすればスムーズに会話できるでしょうか。