• 締切済み

焼成雰囲気

よく論文などを読んでいると、窒素雰囲気下で焼成、空気中で焼成などと異なる雰囲気下で焼成しているのを見るのですが、 そもそも窒素雰囲気下で焼成するのはどのような場合なのでしょうか?焼成する試料の酸化・還元に関係するのでしょうか? 基本的な質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • o-k-
  • お礼率43% (19/44)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.2

追加してちっか物ができないとき。 窒化物の中に起爆剤となる成分がたまにあるので下手に窒素を使うと怖いです。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

おっしゃるとおり大気雰囲気下で焼成すると表面は酸化されます。さらに焼成したものを放置すると冷却時に水を吸います。 窒素雰囲気下で焼成すれば少なくとも酸化は起きません。そして窒素雰囲気下で冷却する必要もあります。 m(_ _)m

関連するQ&A

  • 多孔性球状シリカの焼成

    多孔性球状シリカを600℃で焼成し、表面積を変化させ乾燥 させようと思うのですが、焼成雰囲気はどうしたらよいでしょうか? 空気中のままでよいのか、または窒素雰囲気中などで 焼成した方がよいのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 試料焼成

    アルミナ、シリカ、ジルコニアを焼成して 乾燥させようと思うのですが、どのような雰囲気下で 焼成すればいいでしょうか? また、以前、シリカを空気中で600℃で焼成したときは何も変化が なかったのですが、窒素雰囲気下で焼成したとき灰色に 変色してしまいました。 この変色の原因も教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 鉄絵付けの酸化、還元焼成について

    鉄絵付けって酸化と還元で全然焼き上がりが違いますよね。酸化だと黒くて還元だと茶色くなりますがそれはなぜなんでしょうか??私はいつも酸化焼成は1230℃で還元焼成は1250℃で焼いています。もしも、酸化焼成で1250℃で焼き上げると鉄絵付けした作品はどうなるのですか??鉄が還元焼成で茶色くなるのはガスだけでなく温度にも関係があるのですか??あと、どうして還元のとき1250℃なんでしょうか??わかる人がいましたらお願いします。

  • マンガン化合物の焼成反応と影響について

    炭酸マンガン或いは二酸化マンガンを1200度以上で焼成します。この際、有害なガスなどが発生するのでしょうか。(化学物質管理促進法に関する書籍を見ると、マンガンについて加熱すると有害なヒュームが発生すると記載されていました。) なお、炭酸マンガン、二酸化マンガンとも工業用のものを使用予定です。 また、両者は焼成された後黒っぽくなりますが、全てMn3O4になっているのでしょうか。また、それを還元焼成(水素または窒素雰囲気)するとどんな成分になるのでしょうか。

  • 電気窯での還元焼成について

    通常火炎をつけ空気流入孔からの酸素の流入を抑制することで窯の中を低酸素状態にして還元すると理解しています。そうならば窒素ガスを空気孔から適当量窯に流入すれば低酸素状態ができ結果として還元焼成ができるのではと思いますが何故この方法を一般的に取らないのでしょうか? コストだけの問題でしょうか?それとも何か他の理由があるのでしょうか教えてください。

  • 高温・還元雰囲気で作るセラミックス

    とんちんかんな質問かもしれませんが、そうだったらご容赦下さい。ふと思ったので・・。 酸化物などのセラミックスでは酸性雰囲気下で焼成して得られる者が多数ありますが、逆に還元雰囲気下で焼いて得られるセラミックス材料ってのはなにかあるでしょうか??

  • サーメット管の焼成

    こんにちは。 先日、初めてサーメット管を押出成形で試作しました。 現在は、社内のセラミックヒーター炉で脱脂の条件出しを行っており、金属粉末の酸化を防ぐためにAr雰囲気下または低温大気雰囲気下での脱脂を行っています。 脱脂は、バインダー添加wt%とほぼ同じ重量の減少が見られたためひと段落なのですが、あとは仕上げの焼成にて、収縮の程度や割れ発生有無を確認したいと考えています。 還元条件下で焼成したいので、1600℃の真空または水素雰囲気、出来れば1800℃で焼成したいのですが、このような炉を使わせて頂ける試験場や、試作品を焼いて頂けるメーカー様等、御存じないでしょうか。 九州圏内であればどこでも大丈夫なのですが、調べ方が悪いのかなかなか見つかりません。 もし情報があれば、御教示頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • 焼成、水素還元の影響

     ゼオライトにPdとCuをイオン交換法によって担持させ、その後、焼成(400℃、2h)し、水素還元(400℃、2h、He、H2雰囲気)して触媒を調整しているのですが、還元後のPdとCuの金属状態がわかりません。それに関する論文や知識をおしえいただきたいです。

  • 還元雰囲気下でのCZ法における結晶育成

    これまで経験した結晶育成は空気中でのものが、ほとんどであったのですが、今度、還元雰囲気下での結晶育成を試みようと思っています。 還元雰囲気にするためには、窒素を流してやるだけでよいのでしょうか? 水素を使うというようなことも小耳に挟んだのですが・・・。 また、水素を使用するのは大変危険のような気がするのですが、注意点などあったら教えてください。 

  • 窒素雰囲気による機器(送風機等)への影響について

    高純度の窒素を機器で取り扱った場合、空気と違う影響としてどのようなことが考えられますか。 窒素を送風機で取り扱う場合、通常の軸受の潤滑油は酸素に触れ酸化皮膜を形成して潤滑の機能を発揮するので、酸素がない場合(窒素雰囲気)は軸受の磨耗が著しいと話を聞きました。 この内容に対する意見、もしくは違う懸念事項等ありましたら教えて下さい。