サーメット管の焼成方法について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 初めてサーメット管を押出成形で試作し、仕上げの焼成方法について悩んでいます。
  • 脱脂はひと段落しましたが、還元条件下での焼成を行いたいです。
  • 九州圏内で試験場や焼成を行ってくれるメーカーを探しています。
回答を見る
  • 締切済み

サーメット管の焼成

こんにちは。 先日、初めてサーメット管を押出成形で試作しました。 現在は、社内のセラミックヒーター炉で脱脂の条件出しを行っており、金属粉末の酸化を防ぐためにAr雰囲気下または低温大気雰囲気下での脱脂を行っています。 脱脂は、バインダー添加wt%とほぼ同じ重量の減少が見られたためひと段落なのですが、あとは仕上げの焼成にて、収縮の程度や割れ発生有無を確認したいと考えています。 還元条件下で焼成したいので、1600℃の真空または水素雰囲気、出来れば1800℃で焼成したいのですが、このような炉を使わせて頂ける試験場や、試作品を焼いて頂けるメーカー様等、御存じないでしょうか。 九州圏内であればどこでも大丈夫なのですが、調べ方が悪いのかなかなか見つかりません。 もし情報があれば、御教示頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • 金属
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1345/2269)
回答No.1

各県の工業試験所などで、利用できる設備を探せると思います。 詳細は、ご自身で問い合わせなさってください。 http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/kigyo_shien/setsubi/meri/zairyou/shinkuu_netsushoriro.html https://www.iri.pref.miyazaki.jp/?page_id=406 http://www.iri.pref.kumamoto.jp/support/setsubi/setsubi_spec.php?bihin_no=273 https://www.saga-itc.jp/_1018/_1008/_1061/_1112.html 設備利用に先立ち、技術相談として問い合わせた方がスムーズに進めることができるかもしれません。

thermosoup
質問者

お礼

ohkawa3様 御紹介頂きありがとうございます。 確認致します。

関連するQ&A

  • 押出成形ポリアミドチューブの曲げ弾性について

    社内の押出成形機を使用してポリアミドのチューブ試作を行っていますが、チューブの成形条件(引き取り速度等)によってチューブの曲げ弾性が変わってきてしまい悩んでいます。 ポリアミドは結晶性樹脂であるため、一般的に引き取り速度を上げることで配向結晶化が進み、その結果チューブの曲げ弾性が大きくなるという風に理解しています。しかし、チューブの時間変化について詳しく調べた事もなく、どれくらいの期間チューブを放置すれば物性が安定するかといった理解もありません。 社内で試作したチューブで良好な結果が得られても、いざ外注品を購入してみたら物性が異なっていたというようなことになったらとしんぱいです。 それで、?どのような条件で押出し成形を行えば、安定した試作品を取り出すことが出来るでしょうか。?後処理(アニール)などによって、成形条件に因る物性の変化を消す方法はないでしょうか。?物性が安定するまでにはどれくらいの期間放置が適切でしょうか。よろしくお願いします。

  • ポリエチレンチューブの押出成型での偏平について

    お世話になっております。 ポリエチレンのチューブ(ID:1.70 ,OD:2.20)を海外で試作成型して もらっているのですが、社内(日本)で内外径を測定すると、 外径が楕円状になっています。(手感で分かる程度。長軸-短軸=0.20程度) 海外業者で外径測定をした時点では、長軸-短軸=0.10程度という結果を 頂いています。 外径の測定方法については両社で同じ方法を行っています。 海外業者は押出成型後の翌日に外径測定をしています。 チューブの梱包や輸送による影響も考えられなくもありませんが、 押出成型の条件や過程において、このような現象が起こりうる成型パラメータや 取り扱いがあるのしょうか? また、外径は真空サイジングで寸法出しをしています。 どうかご教授をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 熱処理関する質問です

    いつもお世話になっております。 炉なかに材料の加熱に必要な時間を求めたいですが、炉の外部はSS304ような金属ですが炉の中にはセラミックブロックで満たされています、 熱源は炉内部に円形セラミック中には電気と連結された金属棒があり 金属棒から熱を供給>セラミックに熱を伝達して炉なかの雰囲気ガス、材料に熱を供給します、 この条件で材料の加熱温度までかける時間を求め方は何ですか? 材料に熱を供給することはセラミック棒ではないと思いますが、(セラミック棒と材料は接触しなくています) ここで材料に熱を伝達するものは雰囲気ガスですか? それでは 輻射熱を求めることが正しいかどうかわからないですが、 セラミック棒の熱伝導>>酸素の熱伝導>> 材料が受ける熱量を求めることが望ましいかを知りたいです。 もちろん損失断熱材など多いものを考えることが必要ですが、 まず基本的なことから始めたいので お教授お願いしたいです。

  • MIM成形品の熱処理

    お世話になります。 MIMにて成形した製品の熱処理について教えて下さい。 成形後に応力除去、組織安定化等の目的で焼鈍工程は必要でしょうか。その場合、熱処理方法は雰囲気炉、真空炉、大気炉の内どれが最適でしょうか。 また、熱処理が必要になる材質、精度等の条件がありましたら教えて下さい。大変初歩的な質問ですが宜しくお願いします。

  • 耐熱シールorコーティングによる酸化保護

    金属とセラミックの接触面の隙間およびその周辺(特に金属側)を、 酸化防止のためにシーリングorコーティングしようとしております。 このようなケースの場合、どのような手法・材料が用いられるのか ご存知でしたら教えて下さい。 主な補足条件としまして ・400~600℃近くの高温条件、雰囲気は大気 ____化学的安定性が必要 ・金属とセラミックの熱膨張差による応力などを受け、  剥離・劣化などの心配 ____高強度もしくは弾力性が必要 ・酸素流入を最小限に防ぐ ____気密性が必要 といった形になっております。 このような条件でシールやコーティングをする方法、もしくは、 使用可能なシール材・コーティング材などについて 教えていただければ幸いです。

  • ジェットエンジンの自作

    可能かどうかは別としてジェットエンジンを自作するとします。 自作したジェットエンジンを模型に積んで飛ばしたりと、使い物になるためにはタービンがすぐに壊れてしまわないことが条件になると思います。 そのためには実物の航空機エンジンで使われるタービンブレードの材質のものをそのまま使えばいいのではないかと思うのですがいかがてしょうか? 具体的にはニッケルクロム鋼になると思いますが、実機エンジンではタービンブレードはロストワックス製法で作られているようです。 ロストロックス製法ならアマチュアでも決して敷居の高い製法とは思いません。 まずタービンブレードの雄型となるワックスを用意して、これを溶いた石膏にどぶ漬けしてセラミック粉をまぶすなどして乾燥させ焼き上げます。 型を焼き上げる過程でワックスは流れ落ち、タービンブレードの雌型となります。 これに溶かしたニッケルクロム鋼を流し込んだらニッケルクロム製のタービンブレードが得られると思います。 必要となるものはワックスやニッケルクロム鋼などの材料と鋼を溶かすための炉、型を焼き上げるための炉です。 いずれもそれほど高価なものではないと思います。 炉が電気炉であれば若干値段は張るかもしれませんが、ガスを使う方式であればそれほど高くはありません。 また構造については驚くほど簡単なものですから耐熱煉瓦を積み上げて作ることも簡単と思います。 下に設けた穴からバーナーを焚いて上の出口では適宜塞ぐなどして酸化/還元雰囲気に気を付ける程度です。 問題はニッケルクロム鋼を溶かす設備ですが、ニッケルクロム鋼は鉄よりも融点が低いので鉄を溶かせる設備があれば溶かせるものと思います。 簡単なものとしては耐熱煉瓦でしっかり断熱した炉にコークスと送風機を組み合わせることでニッケルクロムの融点である1400度もなんとか達成できるのではないかと思います。 とはいえ1400度は簡単に出せる温度ではないかもしれません、断熱が重要になるかと思います。 1400度の窯の中を覗き込んだら眩しくて見ていられないほどの明るさになっているかも知れません? このような感じでニッケルクロム鋼を溶かして熱して型に鋳込めば実機さながらの耐熱ブレードが出来上がると思うのですがいかがでしょうか?

  • カタパルトとサーメットについて

    私は日本式ペンの片面ラバー、裏ソフトのドライブ主戦型です。 小5から卓球をやっていて、今中2です。 中1の8月ぐらいからバタフライの「カタパルト」を使っています。 こないだ、ラバーを頼んで今日、ラバーが届きました。 間違えて、カタパルトじゃなくサーメットが届きました。 ちょうど、ラバーの種類を変えてもいいかな…とも思っていたので、 この機会にサーメットに変えようかなとも思うんですが、、、、、 カタパルトとサーメットとでは、かなり違いますか? わかる方がいらっしゃったら、教えてください。

  • ソルシオン・サーメットについて

    ソルシオン・サーメットの特徴・長所・短所を教えてください。 使われてる(使われてた)方はその感じなども教えていただければ幸いです。

  • サーメットとカタパルト

    サーメットとカタパルトの違いってよく分からないんです。 できればどなたか教えてください。

  • 湿式焼成とは?

    湿式焼成ってなんですか? 分析化学の本やサイトを見ても湿式灰化しかありません。 同じものなんでしょうか? その説明には酸化剤を用いた方法とあるのですが、 実験では硫酸や他の酸化剤も入れませんでした。 これは湿式焼成ですと書いてあるのですが、どういう事なんでしょうか? 教えて下さい.