• ベストアンサー

質量分析にでてくるAmpsとは

質量分析を行うと、縦軸がAmpsになっていることがありますが、これは電流値と言う意味なのでしょうか。教えてください。たぶんAmpsは電流値でよいと思っているのですが、単位はA(アンペア)でよろしいのでしょうか。値は十のマイナス十乗のオーダーです。あと、どの値のm/zの原子や分子を一個検出しても、m/zに対しての増加するAmps量は同じなのでしょうか。  例:m/zが2のものを、一個検出するとm/zが2のAmps値が6上がる。 m/zが28のものを、一個検出するとm/zが28のAmps値が6上がる。 わかりにくくて、申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.3

#1ですamplitudeが正しくrでは無かったです、済みません。電流値であるかもしれませんが、その場合も既にご説明したように「個数」が基本で、1個あたりの電流値の和でしょう。

rounin3
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

MS はまったく素人です. amplitude だと絶対値を示す意味がないので 10^-10 とかのオーダーになる意味がありませんね. amperes でいいのだと思います. MS の原理から考えれば,荷電粒子が単位時間内に検出器に何個入ってくるかということは,そのまま電流の次元になって問題ありませんしね. 測定される電流 (検出強度) は要するに単位時間内の入射個数ですからイオン源からのイオン発生が律速段階であれば加速電圧には無関係になるはずだし,イオン発生が十分に多いのであれば加速過程が律速するために,同じ電界強度で加速されているなら単位時間内の到達数は軽いイオンの方が多くなると思いますが. と思うわけで.

rounin3
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろ調べているうちに、縦軸は相対存在度(%)にすればよいということがわかりました。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

ampritudes(強度)ではないでしょうか、相対強度だけが問題ですので。 >どの値のm/zの原子や分子を一個検出しても、m/zに対しての増加するAmps量は同じなのでしょうか。  その通りです。イオン電子増倍管で「個数」を測っていますのでどの様なm/zのイオンでも同じ単位で測られます。

rounin3
質問者

お礼

ありがとうございます。たぶん、縦軸を強度とするのは正解だと思います。ところで、ampritudesとampritudeをリーダーズやスペースアルクで検索しましたが、ampritudesとampritudeの意味は記載されておりませんでした。スペルはampritudesまたはampritudeで正しいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 質量分析法(MS)について。

    機器分析の一つで、質量分析なのですが、原子・分子の質量を測定する方法で、重力より強い力・・・電磁力を用いるとあるのですが、ここのところの原理が良く判りません。なぜ電磁力を用いるのか?など質量分析についての詳細をご存知の方、回答を宜しくお願いいたします!

  • 分圧真空計と質量分析計について

    分圧真空計として使用される質量分析計の説明について誤っているものを一つ選びなさい。 (1)質量分析計は、イオン化された真空槽内の気体分子イオンの質量と電荷数との比(m/z)によって   選別し、各m/zの信号強度を観察する機器である。 (2)質量スペクトルからは、真空の質などの情報が得られる。 (3)質量分析計は一般的に使用可能な上限圧力がある。 (4)質量分析計の各m/zの信号強度は気体の種類に関わらず分圧を正確に反映している。

  • 原子や分子の質量と相対質量について

    高校の化学の内容です。 12Cの1粒の質量が1.993×10の-23乗であることは、いつどのようにしてわかったのでしょうか。原子や分子1粒の質量を測定する(計算する?)方法が想像できませんでした。 また、アボガドロ定数は、「12Cの1粒の質量が1.993×10の-23乗であること」から計算して、6.02×10の23乗/molであることを求めたのでしょうか。

  • 質量分析器の種類

    Balzers QMS 200という質量分析器があるようですが、Balzersは会社名なのでしょうか。ネットで検索しましたがネジの会社?のホームページしか見つけることができませんでした。あと、Balzers QMS 200の仕様を公開しているホームページなどがありましたら紹介していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。たぶん、m/zが200までという意味で、QMSの意味は四重極質量分析計だとわかるのですが・・・

  • モルとアボガドロと質量の関係

    モル数とアボガドロ定数と質量の関係がいまいち飲み込めませんが 1モル=1アボガドロ定数(6.022×10の23乗)という事で6.022×10の23乗個の原子があるということ?(アボガドロ定数はあくまで比ですか) で1モルの質量は分子の各原子量の合計になるので1モルの物質量は各分子によって異なりますよね。本などで1モルの質量を求めるところで分子量にgをつけたものであらわされているかと思いますが何故gでいきなりあらわせるのか? つまり 1モル=分子1個    =質量:分子の各原子量の合計(分子量)    =物質量:1モルに対して6.022×10の23乗     なのである物質の質量A、物質の分子量BとするとB=1モル     でモル数はA/Bモルで     物質量はA/B×6.022×10の23乗個ということでいいのでしょうか?     これでいいのであれば問題は分子量から1モルになる質量を何故、分子量にgをつけてあらわせるのでしょうか? なんとも意味不明な内容になってしまいましたが内容を理解しこの一連の関係を解説していただける方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 原子・分子一個の質量の計算

    明日化学の期末テストなんです;; アボガドロ定数のことで 炭素原子の原子・分子一個の質量を求めよ。というものなのですが 計算が      12   -------   6,0×10の23乗 となって答えが2,0×10の-23乗になるらしいのですが何故?? 分かりやすい解説お願いします。

  • 二重収束質量分析計について

    二重収束質量分析計についてなのですが ”Chromatogram of...(MRM transition 300→123m/z)” と書かれていて その時のクロマトグラム(横軸:保持時間、縦軸:強度)が 載っていたのですが MRM transitionとは何ですか? この時のクロマトグラムはなにを意味しているのですか? ちょっと質問の内容がわかりにくいかもしれませんが 助言などでもいいので教えて下さい。

  • 原子核工学 質量欠損

    次の問題が分かりません。原子番号Z、中性子数Nの質量はどのように表わせるか? 但し、質量欠損をΔ(Z,N) とする。 この問題が分かりません。質量欠損の式は、(ZMp + NMn)-M (A , Z) ですから、これを変形させて解くのでしょうか?よろしくお願いいます。

  • 化学 元素分析

    元素分析に関しての質問です。 炭素、水素、酸素のみからなる分子量100未満のエステルAがある。 エステルAを10.00g用いて元素分析を行ったところ。塩化カルシウム管、ソーダ石灰管の質量はそれぞれ6.00g、14.67g増加していた。ただし、元素分析において試料の燃焼によって生じた気体は塩化カルシウム管、ソーダ石灰管の順に通じたものとする。また、エステルAを0.100mol完全燃焼させるのに必要な酸素は標準状態で6.72Lである。エステルAの分子量を求めなさい。 私の考えは、 Hの質量:6.00×2/18≒0.66g Cの質量:14.67×12/44≒4.00g Oの質量:10.00-0.66-4.00=5.34g Cの原子数:Hの原子数:Oの原子数=4/12:0.66/1:5.34/16≒1:2:1 よって、組成式はCH2O 分子式は(CH2O)n nは整数 (12+2+16)×n=30n<100 n=1,2,3の3つ場合があるが、Aはエステルであるため少なくともCOOがなくてはならないから、n=1の場合はOが一つしかないので不適。 よって、C2H4O2かC3H6O3のどちらかであるが、燃焼反応から C2H4O2+3O2→2CO2+2H2O 係数比1:3=0.100mol:xmolより x=0.3mol 問題文にある酸素が標準状態で6.72L必要だったことから、6.72÷22.4=0.3molとなり一致する。 したがって、エステルAの分子式はC2H4O2でその分子量は60である。 と思ったのですが、答えは90つまりC3H6O3の方なんです。 なぜですか???

  • 物質量の求め方

    次の計算の仕方と答えを教えてください! 1.水素原子 2.4×10の24乗個の質量 2.ナトリウムイオン6.0×10の22乗個の質量 3.マグネシウム原子1個の質量 4.水素分子2.4×10の24乗の質量 アボガドロ定数は 6.0×10の23乗 お願いします。