• 締切済み

県収入証紙について

先日、警察署から県収入証紙を購入したのですが、これはやはり非課税になるのでしょうか。警察主催の講習の受講手数料なのですが、今回に限らずいかなる場合でも、国が定める印紙売りさばき所における証紙購入は非課税になるのでしょうか。受講料とか、手数料と聞くと課税になるような錯覚をおこしてしまいます。先輩方どうぞご指導お願いします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

印紙や証紙、切手などは、買ったときは非課税ですが、経費にもなりません。 現金が有価証券に代わっただけですので、資産の中で移動しただけです。 たとえば千円札が千円の金券に代わったようなものです。 経費に計上できるのは、切手や証紙を使ったときです。 このとき、貼る目的により、課税か非課税かが分かれます。 証紙を行政の事務手数料として支払う場合は「非課税」、同じ証紙でもたとえば県営体育館の使用料として貼る場合は「課税」です。 ご質問の警察の講習ですが、道交法による免許の定期講習なら 「法令に基づいて徴収される手数料」 として非課税です。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/6201.htm その講習会が何か別の内容なら、課税扱いになることもあります。 税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をご覧ください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

関連するQ&A

  • 収入証紙

    行政(県等)にいろいろな申請をする場合、収入証紙を求められます。指定の売りさばき所というモノが存在し、そこで購入する訳ですが、その売りさばき所は、収入証紙を売って手数料を何パーセントくらい取るのでしょうか?

  • 収入印紙と収入証紙

    同じような質問を以前もさせて頂きました。でもまだよく理解してないようです。他の方の過去の質問も拝見させて頂いたのですが。収入印紙は3万円以上の買い物をした時にお店の人が相当分の収入印紙を領収書に貼ってくれて私に渡されるのですよね。そしてその収入印紙代が国に納められるわけですよね。収入証紙については運転免許の更新などの手数料として私が購入して払う。そして手続きをした都道府県の収入(税金)になる。という理解でいいのでしょうか?証紙というのはあくまで手数料という理解でよいのでしょうか?理解しがたい質問文で申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • 収入証紙について

    収入印紙とは違う、「収入証紙」についての質問です。 収入証紙を購入した場合の、仕訳を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • パスポートの収入証紙はどこで買えますか?

    パスポートを取りに行くのに 収入印紙 京都府収入証紙 を買ってきてと言われました 収入印紙は郵便局で買えると書いてありますが 京都府収入証紙は 各広域振興局・警察署等で販売してますと書いてありました。これは郵便局では変えないのでしょうか? また明日or土曜日は郵便局で買う事が出来るのでしょうか?

  • 運転免許証更新について。

    更新手数料、講習受講手数料についてですが、 収入印紙(証紙?)を購入→所定の用紙に貼付→講習受講→新しい 免許証を渡され終了。 領収書のような支払ったというものはもらえないのでしょうか。 交通安全協会の会費(任意)は領収書を渡されました。 収入証紙の事をよく理解できていないので、よろしくお願いします。

  • 収入証紙の使い道

    先日、収入印紙と間違えて、収入証紙を購入してしまいました(気づいたときにはかなり落ち込みました…税務署まで行ったのに(泣) 額面は、5000円が1枚と、1000円が1枚の計6千円分です。 12月にパスポートの更新があるので、それで1000円のを使うとしても、5000円のがあまってしまいます…。 この収入証紙、何かいい使い道はありませんか?

  • 受講証紙代の処理について

    受講証紙代の処理について 主催は県の交通安全協会連合会・安全運転管理者講習の受講証紙代と領収書には記載されてましたが、講習代なので福利厚生費で計上しようかと思いましたが・・・証紙代とあるのが気になり・・公租公課になるのかと・・消費税も計上するものなのか? 教えてください。。

  • 収入証紙の額面について

    先日、とある免許の書き換えのために 最寄の警察で収入証紙1600円分を購入しました。 家に帰ってきてから収入証紙を見ると『2000円』と 印刷された収入証紙が8枚入っていました。 領収書には¥1600となっていたのですが これって、16000円分ではないのでしょうか? それとも10枚揃うと2000円分になると言う数え方なのでしょうか? またこれが16000円分と言うことなら交換や返金してもらえるのでしょうか? 教えてください。

  • 課税仕入れした証紙で非課税の役務提供を受ける場合

    県の手数料を支払うのは、そこで収入証紙を購入してそれで支払うことが多いと思いますが、消費税では、この収入証紙は「非課税」、県の行政事務手数料も「非課税」なので、どのみち、課税仕入れにはなりません。 一方、チケットセンターで購入した収入証紙は消費税「課税」なので、課税仕入れになります。 では、チケットセンターで購入した収入証紙で県の手数料を支払った場合、課税仕入れのままでいいのでしょうか? 仕訳でいうと (1)証紙購入時 貯蔵品(課税) / 現金 (2)事務手数料支払時 支払手数料(課税対象外)/ 貯蔵品(課税?or 課税対象外?) どちらになるのでしょうか? ちなみに切手の購入は 【厳密には】 (1)切手購入時 貯蔵品(課税対象外) / 現金 (2)郵送時 通信費(課税)/ 貯蔵品(課税対象外) で、便宜上購入時に 通信費(課税)/現金 でよいとの話ですが、この場合はどうなるのでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ございませんが、お詳しい方よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 収入証紙の種類を間違えて購入しました。

    宅建の登録で登録手数料を収入証紙で納付しなければ ならなかったので購入して手続きしたのですが・・・ 兵庫県の収入証紙で納付しなければならないところを 間違えて神戸市の収入証紙を購入してしまいました。 収入証紙の交換なんてできるのでしょうか? 県民局の方から「収入証紙が間違っています」と留守電が入っていたのですが、17時を過ぎていたので連絡は とれていません。 手続きの時には県民局の方も気づかなかったので・・・ 留守電を聞いてオロオロしています。 金額も37000円なので買いなおしなんて辛いです(涙) このような場合、どうすればよいかご存知の方教えて下さい。<m(__)m>

専門家に質問してみよう