• ベストアンサー

怒るより怒るほうが気分が憂鬱になるなんで?

sarujie-kの回答

  • sarujie-k
  • ベストアンサー率28% (67/236)
回答No.4

怒(おこ)るということ 相手を心から憎いと思うときに怒る。 相手を愛しているからこそ怒る。 理不尽な行いをされて怒る。 相手を恫喝、屈服させるために怒る。 いろいろな場面で人間は自分の感情を怒り(いかり)で表現します。 怒る=愛情表現 怒る=押し付け(相手を責める) 怒られたほうは、その状況によって対応が違います。 怒っている人に愛情を感じれば、それを理解し涙する。(この人は私のことを考えて怒ってくれている) 怒っている人に、憎しみを感じれば、逆に反発する。(こいつは自分を踏みにじろうとしている) 怒(いか)りが、こみ上げてくるのは、多くの場合、その人の人間の修行が足りない場合に起こる現象のような気がします。 理路整然と相手を説得する器量がない場合、口では表現できないので、怒(おこ)るという感情となって表れます。 政治家の論戦を見てください。誰も怒りの感情を出しませんよね。 怒ったら負けなのです。感情的になる人は政治家にはなれません。 すぐ感情的になる人に、政治はまかせることはできないからです。 私も体験したことがありますが、”ディベート”という論法で相手と疑似論戦します。お互いの欠点を責めあいます。声が枯れるまでやりあいます。 そうすると、言葉では言えない感情が身につきます。 それから、私は誰がなにをやっても怒らなくなりました。 怒って相手を説得することが、いかに無駄なものかがわかったからです。 怒りたくなっても、相手に、「なにを思ってその行動をとったのか、また言ったのか」を聞きます。相手の立場に立つということを覚えました。 悪い事とわかっていても「なにがしたかったの?」「なにがあなたをそうさせたの?」ということを聞きます。 絶対、相手を責めないことです。 相手はあなたの鏡です。あなたが怒れば相手も怒ります。あなたが相手の気持ちになって理解しようとすれば相手も心を開きます。 あなたが憂鬱になるのは、本能的に自分に対して憂鬱になっているのです。 相手を説得できなかった、言い負かすことができなかったなど、後悔の念があなたを憂鬱にさせるのです。 いつも、心を静かにして、相手を思いやる気持ちで接する。 これを実践することができたら、のびのびとした人生となると思うのです。 私は家族、特に子供が成長期のときに、子供がなにをしても怒りませんでした。ちょっとした事件を起こしても 「お父さんがお前をちゃんと教育できなかった。申し訳ない」と子供に謝りました。 相手があれば、子供に謝らせることはしませんでした。私が「子供をうまく教育できなかった私の責任です」と土下座をしました。 この行動が、良い悪いは別にして、今現在、子供たちは成人し、正義のある生活をしています。ただ、相手の立場に立って判断することをするので、相手にこちらをだます意図があるとだまされてしまいます。 そうすると「人をだませばいつかバチが当たる。だますほうでなくて良かったね」といった会話をします。

関連するQ&A

  • 憂鬱な気分が続くとき

    私は大学1年生です。4月くらいから定期的に憂鬱な気分になり、今回はなかなか直らずちょっと辛いので投稿しました。 今1番辛いのは寝れないことです。12時半くらいまで勉強して、本を読んで寝るのが習慣なのですが、やめようやめようと思っても3時くらいまで読んでしまうのです(なにか強迫的に)。それが毎日なので当然寝不足で日中辛いです。しかも勉強が思った通りに進まないです。もうすぐ大学で初めてのテストで、単位を落として再履になったらと思うととても怖いです。 それから、最近よく泣き、ちょっとしたことでもとても傷ついてしまいます。少し前までは失恋したこともありちょっと自棄な気分になっていたりしましたがそれは落ち着いて、逆に気分が下降してしまいました。 自分でいうのもなんですが、昔から真面目な性質で妥協できない、気分にむらがある、自分を出すのに時間がかかる、強がりな性格なんです…。 自分の性格は一応分かっていたので今までうまくコントロールしてきたり周りに助けられてやってこれたのだと思いますが、大学に入って通学時間が徒歩圏内で行けた時間から1時間半になったこと、人の多さ、居場所の不確定さが多大なストレスになっています。しかも課題をたくさん出す先生ばかりにあたってしまい、1週間の中でゆっくりできる日がありません。 長くなってしまいましたが、こんな気分転換方法があるよとかこういう考え方してみたら、などありましたらお願いします。

  • 憂鬱な気分になった時の気分の紛らわし方

    憂鬱な気分になった時の気分の紛らわし方 閲覧ありがとうございます。 みなさんは心配事を思い出して憂鬱になったとき、どのようにして気分を紛らわしていますか? 最近人間関係や将来のことを、ふとした時に思い出すことが多く困り果てています。 その影響なのか、さらにその心配事が大きく膨れ上がって悪循環です…。

  • 憂鬱な気分

    仕事が毎日単調で、変な人にはじろじろ見られたりしてストレスが溜まっています 好きな人は、消えてしまって彼氏もいないからか関係ないのか分からないですが 憂鬱な気分がずっと続いています ちょっと前までは好きな人がいたので、会社へ行くと会えると思って仕事もがんばれたし、気分も ウキウキしていたんですが、その人に彼女が出来てその人も移動しちゃってからか・・ それか、興味もない男にじろじろ見られたり・・上司には勘違いで嫌なこと言われるし、どうでもいいひとばっかりに好意を持たれて疲れました ただ会話をしたり目が合っただけなのに、なんでかいつもめんどくさい展開にされて・・本当に迷惑です 急に出てきたこの憂鬱な気持ちはいったいなんででしょうか?どうしたら憂鬱が消えますか? 毎日ため息で人生に疲れたのかな・・・頭が真っ白になるくらい憂鬱が襲います 派遣なので辞めてもいいと思いますが、辞めて新しいとこにいってうまくいくかも不安で一歩踏み出せません 今までも正社員だったのに辞めて転々としてきたのもあってこの繰り返しなのか・・とも思ったりして 今、目の前の事をがんばったからといって報われると思いますか?どうしたらいいのかわからなくなりました

  • 憂鬱な気分を説明するのって…

    カウンセラーに自分は憂鬱な気分であると言うと、上手く説明できるまで「どのように憂鬱な気分なのか?」と何度も繰り返し聞かれています。 憂鬱な気分がどのようなものであるか、と私はきちんと説明することが難しいです。 憂鬱さに悩んでいる方全てが、これこれこういうふうに憂鬱だと説明できるものなのでしょうか。 説明できない私は変なのでしょうか? どなたか教えて下さい、お願いします。

  • 憂鬱な気分

    最近身の回りの変化に起因することなのですが、とても憂鬱な気分が続いています 喉がつかえて食欲もわきません 他にも良く眠れないので寝不足な感じで仕事もつらいし ふらふらして怖いです。 原因となることは、ちょっと解決しそうなことではありません。一生続くと思います なのでこのような気分がずっと続くかと思うとさらに憂鬱になり 悪夢のような日々がもうしばらく続いています。 次第になれてくることを期待していたのですが、胸のつかえがまったく 降りる気配がありません・・・。 もうずっと気分が晴れなくて辛いので、心療内科に相談してみることも 考えているのですが、このようなことで行っていいものでしょうか? はっきりとした原因があるのならば、 それに向き合うべきであって、行くべきではないのではないかという気もしています。 気分を楽にしたいため薬に頼るのは良くないことですか? 原因が取り除けることばかりでないことは、世の中ないと思うのですが・・・。 またこのようなゆううつん気分を楽に開放的にしてくれる 薬ってどんなものがあるのでしょうか?それも知りたいです 仕事に差し支えがあるのは困るので、副作用が少ないものがいいのですが・・・ よろしくお願いします

  • 憂鬱な気分の乗り越え方ー気分の老けさめがあり…

    四十代主婦です。 ホルモンバランスなのか生理前などは特に、憂鬱で悲観的でふさぎ込んでしまいます。 特に大きい悩み事は無いのですが、たわいもないことでクヨクヨしたり悪いことばかり考えたり、人からの対応が異常に気になってナーバスになり関わりたくなくなったりします。 一週間位すれば晴れ間が見えるように治りますが、その繰り返しが度々あり、憂鬱時の気持ちのコントロールに悩みます。友人に相談して日頃の思いなどを話し、気分を紛らわすようにしたり、運動に出かけたり、ペットと戯れたりしていますが。 数日すれば治まるので医院に行くほどでも無いように自分では思っています。 このような気分の老けさめとどのように付き合っていくべきでしょうか? これから更年期などを迎え、もっとエスカレートしていくようで不安です・

  • 憂鬱な気分が持続している。

    大学4年生の女です。 私は昔から自分に自信がなくとても内気な性格です。自分の性格が自己中心的なせいなのか昔からずっとイライラしたり、人生に絶望したり、自分は社会に必要とされていないという気持ちを持っていました。 大学生になりこの気持ちがどんどんと大きくなってきました。それまで楽しかった趣味にも楽しさを感じることができなくなり、憂鬱な気分で4年間過ごしています。 例えば、TVを見ている時などは憂鬱な気分を忘れるときもあります。しかし、ふと我に帰った時にさらに気分が落ち込んでしまいます。最近は就職活動にも躓いていることから余計にひどくなった気がしています。 こんな気分が落ち込んだ経験のあるかた、少しでも気分を落ち着ける方法があれば教えていただきたいです。

  • 憂鬱な気分が続いています

    最近、憂鬱な気分になることが多いです。 仕事は楽しくやっていますが、周りの評価や人の仕事が気になることが多くなりました。 2年前に転職し、経験のないマスコミの世界に飛び込んで以来、これまでは順調にこなしてきたと思います。ちょうど自身の伸び悩みや方向性に悩む時期なだけかもしれませんし、 体力がなく、疲れている体のせいかもしれません。 新人さんも入ってきましたが、心から歓迎する余裕もありません。 このままでは、性格がひねくれそうだし、何にたいしても曲がってみてしまいそう。 彼氏にも冷たくしたり、いじわるなことを言いたくなったり、 とにかく性格まで悪くなってるような気がします。 今までの私と何か違う、と自分でも思います。 こんなときの打開方法はありませんか。 もう2、3ヶ月こんな感じです。

  • 憂鬱です、気分転換方法を教えてください。

    憂鬱です。気分転換方法を教えてください。もう二時間ほど憂鬱が続いており、暴れてしまいそうです。暴れるといってもノートの紙を千切って部屋にばら撒いたり金魚を殺しそうなくらいですが。助かりたいです。 これ以外の気分転換方でお願いします。食べる(太る)、寝る(あと6時間30分で今日が終わるため時間を使いすぎる)、買い物(交通とお金がない)、友達に話す、カラオケ、散歩、嫌なことを紙に書いて破る、ポジティブなことを口にする、太陽を浴びる。 どれも実行できません。というか、気分転換する気分になる方法が知りたいのです。

  • 憂鬱な気分を取り除く方法を教えてください

    長文です…; 女子高校生です。 最近憂鬱と言うか、胸がずっとモヤモヤしています。 特に失敗したり、出来なかったり、恥ずかしい思いをした時に自分を責めすぎて、気分が凄く落ち込みます。あと被害妄想も酷いです… なるべく別のことを考えたり趣味に没頭しようとしているのですがまたすぐに憂鬱になるんです。 気にしないようにしようとすると頭の片隅の方でこのまま考えなくていいのか?逃げてていいのかなんて思いも浮かび上がってきてしまいます。 この憂鬱な胸のモヤモヤを取り除いてスカッと明るく過ごしたいです。どうすればいいですか?