• ベストアンサー

結婚しないの?をかわす言葉

私は33才未婚の女性です。 将来をずっと一緒に過ごすパートナーと10年同居していますが、 訳あってその人とは結婚できません。 もうじき憂鬱な忘・新年会の季節がやってきます。 そのたびに複数の人から「結婚しないの?」「寂しくないの?」「いい人がいるといいね」 と言われて、「そうですねぇ~」と曖昧に答えていましたが毎回とても疲れてしまいます。 身近な人ではなく1年に1~2回しか会わない(ほぼ関係ない人)にかぎってそう言ってきます。 だからといってお酒をつぎに行かないわけにもいきませんし…。 そこで、そう言われたときに、和やかにかわせるような言葉、 出来るなら「もうその話題には触れて欲しくない」的な思いも含めてうまい言い回しはありませんでしょうか? できるだけ波風たてない、でも忘れて欲しくない、そんなアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.5

「結婚しないの?」って聞かれるといやな気持ちになるのは、あなた自身、結婚してないことにコンプレクスを感じてるせいかもなあって思いました。私も31歳で未婚独身ですが「結婚しないの?」って聞かれると、「またか」と思ってましたが、最近気にならなくなりました。私自身が結婚していないことを気にしなくなったせいだと思います。 「結婚しないの?」って聞かれると、なんだか結婚していないのは欠陥があることのような、そういう目で見られているんじゃないかのような気がしてすごく不愉快でした。でも実際相手はそこまで深く考えずに発言していそうな気がします。むしろ、「モテないわけじゃなさそうだし、結婚していてもいいはずなのに、どうしてしないんだろう?」と思うから、なんとなく軽い気持ちで「結婚しないの?」って言ってくるんじゃないかなあと思います。あなたの中では「結婚できなくてもこの人と一生一緒にすごす」って決めたことで、その決意までにはいろんな葛藤があって、乗り越えたんだって気持ちがあるから、触れないで欲しいって気持ちがあるのかもしれないけど・・・。 あなた自身が今の状況に満足していれば、それを他人にわかってもらう必要はないと思うので、堂々としてていいんじゃないかなあと思います。なのであえて、黙ってしあわせそうににっこりほほえんでかわして欲しいなと思います。30代独身として応援しています。 参考までに。

itisan
質問者

お礼

正直、見事に言い当てれていて、ドキッとしました。 結婚できないコンプレックス、まさにその通りです。 まわりと比べて同じかどうかが、幸せかどうかではありませんものね…! usapさんの言葉で改めて 自分と、自分の環境を見つめ直すことが出来ました。 少しだけ大人になれた気がします。 次にそう「結婚しないの?」と言われたら 「結婚よりも大きな物を手に入れています」と心に秘めて 笑顔で対応出来そうです。(あまり疲れずに/笑) 今回の質問内容以上の回答をありがとうございました。 本当に感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#21461
noname#21461
回答No.6

だってモテナイもん、無理だもん.... とちょっといじけて下手に出れば 相手は自分を褒め出してくれるので 良い気分になれるかも.....?

itisan
質問者

お礼

その冗談が通じる相手には試してみます(笑) いい気分になれなくても、楽しい気分にはなれそうですね! 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38461
noname#38461
回答No.4

現旦那と同棲期間が長かったので、よく言われてました。 内心、お前には関係ないだろウザイ奴!と思いつつ・・・ 「もう長いお付き合いしてる人がいるから、事実婚状態で 今更紙切れ一枚に拘らなくてもって思ってるから・・・」 って逃げてました。 言ってくる相手が男性の場合は、 「それってセクハラですよ」 って逃げてました。 結婚と言う形を取ってようが、パートナーと言う形で事実婚状態だろうが、 本人同士の自由なのに、口うるさい輩は何処にでもいるもんですね。

itisan
質問者

お礼

ema1976さんも同じような経験を…! そしてパートナーがちゃんといる所もご一緒ですね。 同じような立場の方がいらっしゃったっというだけで心強いです、 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「とくに子供がほしいわけじゃないし、 私と彼は籍にはこだわらない主義なの。」 といわれたら、もう同じことは聞かないと思います。 実際、そういってるカップルもいますしね@

itisan
質問者

お礼

2人の関係をバラせないのが面倒というか残念なのですが、 相談に乗って頂いてありがとうございます、 生き方は人それぞれ…私にとって心強いアドバイスです…!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syararara
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.2

39歳独身女性です。 15年付き合っている人はいますが、私も訳あって結婚できません。 33歳といえば確かに1番周りがうるさい頃かもしれません。 私は言い訳はせず、ただ無言の笑顔で答えていました。 心配しなくてもあと数年すれば誰も「結婚しないの?」とは聞いてこなくなります…(^_^;) 今は昔よりも結婚しないことに対して理解があると思います。 結婚だけが人生ではありません。 あまり神経質にならずに受け流しましょう! 自分が将来を一緒に過ごせるパートナーがいらっしゃるならそれが最高です。 とてもうらやましいです~お幸せに(^.^)

itisan
質問者

お礼

syarararaさんも同じような経験をなさっているのですね、 そうですか、もう少ししたら聞かれなくなりますか、 なんだかそれを聞いてなんだか安心しました。 それまでは我慢我慢で笑顔で対応!…ですね。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

「実は……、もうずっとすごく好きな人と一緒にいるの。入籍なんかにはあまりこだわりたくないから式はしてないんだけど、まぁ実質既婚者なの、私」 「いままで言わないでごめんなさいね。でも相手が照れ屋で私のお友達に披露されるのを勘弁してくれってお願いされていて……。やっぱり大切な人の事だから頼まれると無理強いもできないから」 と幸せオーラ振りまきまくって撃退しましょう。 誰も相手がいないんだと思うからあれこれ言ってくるんだと思いますよ。

itisan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 同棲の事は言えないのが辛いところですが、 幸せオーラを醸し出すのは何かの方法でできるかもしれません、頑張ってみます、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚って、何なのでしょう?

    おはようございます。 最近なんだか、悶々と考えてしまって眠れないので、 ここで、色んなご意見を伺えればと思い、質問させていただくことにしました。 「結婚」て、何なのでしょうか・・・? たとえば、30歳で結婚したとしたら、 普通に健康に生きていけたとして、50年くらい相手と連れ添うことになるワケですよね? それまでの人生30年と、その先の人生50年って、 明らかに先のほうが長いわけで、 その間に、結婚相手よりもっとステキな人に出会ったりして、 恋をしてしまうこともあるんじゃないかと思うし、 さらに興味を抱く事柄にであったりして、 それに挑戦したい!って思うこともあると思うんです。 だけど、結婚しているから・・・という理由で その素晴らしい出会いも、大きな夢も、 諦めなくちゃならない・・・ってこと多いと思うんです。 でもそれって、人生一度きりなのに良いことなの?と思ったりします。 いつでも自由でいたい 出会いは逃したくない いつでも何かに挑戦していたい もっと羽ばたきたい・・・ そんなことを考えてしまう私には、結婚は不向きなんでしょうか。 それとも、結婚というのは、そういうことも叶えられる人を パートナーにするべきなんでしょうか。 それとも、結婚と言うのは、そういうことも忘れてしまうほど (自分が変わってしまうほど)素晴らしいものなんでしょうか。 私みたいな考えで結婚したとして、息苦しくなったりはしないでしょうか。 私みたいな考えのままで結婚しなかった場合、 その先には孤独が待っているんでしょうか。 なんだか、どんなに考えても答えが出ないんです。。。 既婚・未婚問わず、色んな意見が伺えればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の言葉のDVで悩んでいます。10年前は体のDVもあって離婚しましたが

    夫の言葉のDVで悩んでいます。10年前は体のDVもあって離婚しましたが訳あってまた同居することとなりました。それだけではなく人を見下した悪口、自慢話もひどく聞きあきてしました。逆に聞かなかったら機嫌が悪くなります。こっちも性格が悪くなりそうでもう聞きたくもありません。娘が聞いているからと言ったら少しは良くなりましたがお酒を飲むと特にひどいです。何度も家を出ようかと迷いまいたがいずれ長男が戻って来ることもあり迷っています。毎日が楽しくありません。憂鬱です。

  • 結婚についての話題

    私34歳女性で、38歳の彼と付き合って約1年になります。 ヤフーパートナーでの出会いですが、とても誠実で優しい彼で大事にしてもらっています。 私としてはヤフーパートナーは婚活サイトだという考えで登録し、結婚につながる出会いを求めての登録でした。 そんなこんなで出会った彼ですし、とても理想的で運命を感じる彼なので、私は結婚を考えています。 彼もヤフーパートナーの自己紹介文で、将来につながる出会いを求めています。とあったので、当然結婚前提の相手を探していると思いました。 私とどうこうという話題ではないですが、結婚に対して真面目に考えているような口ぶりですし、以前2人で過ごす時間がもっと欲しいと私が言った時に(それはセックス関しての話だったのですが)、「ずっと一緒にいられるようにって考えてる」と言ってくれたので、私との結婚も少しは考えてくれているのかなと思っています。 ですが、なかなか具体的な結婚についての話や、プロポーズというところにはいきません。 女性としての、結婚については男性から話して欲しいという変なプライドや、もし引かれたらという不安からどうしても自分から結婚についての話題をふることができません。 それと自分はパート勤務で収入も貯金もそんなになく、生理不順で婦人科にずっと通っていることもあり(彼もそれは知っています)そういった負い目もあることから、自分から結婚したいとなかなか言えません。(もちろん仕事は続けられるかぎり続けようとは思っていますが) いつかは避けられない話題だとは分かっているのですが、既婚者の皆様はどのように結婚の話を切り出しましたか? なんだかイベントの時になると、「今回はプロポーズされるかな」と期待して、期待はずれに終わって落ち込んで、自分だけの期待ならまだいいのですが、この年になると親兄弟友人知人みんな期待しているので正直しんどいです。みんなに興味津々に聞いてくるのに笑いながら「まだみたい~」答えて、一人部屋で泣くのに疲れてしまいます。 誰とでもいい訳ではなく、彼としたい。でも彼と出来ないのなら、やはり早く次に踏み出さなければいけない年齢です。 男性女性、先輩既婚者様の意見をお願いします。

  • 結婚について教えてください

    1)最近、思うのですが婚活をされている方は、婚活をしないと   出会いは無いのでしょうか?   恋愛自体が無いのでしょうか? 2)既婚者の方は、パートナーを結婚相手に選んだ決め手は?    3)パートナーは自分にとってベストな方ですか? 4)結婚何年目で、パートナーはこの人じゃ無かったんじゃないか?   と思ったことは有りますか?パートナーのことを飽きたと思いますか? 5)結婚時、妥協しましたか? 6)不倫経験のある方に・・・独身なら、揉めたり傷つけたり無いと   思いますが、なぜ結婚したのですか?   もし、その不倫が本気なら、なぜ離婚しないのでしょうか? 7)運命の相手だと思う人と出逢いましたか?その人と結婚してますか? 色々な方のお話を伺いたいので、よろしく、お願いします。

  • 34歳くらいの男性の結婚率

    初恋の人が今どうしてるのか、気になってしかたないんですが、33歳くらいの男性なら、結婚している可能性大ですか?今は婚活とか話題になっていますが、これくらいの年齢の男性の未婚率はどれくらいですか?また、結婚していない男性はどんな条件の人が多いんでしょう?

  • 結婚となると、、、

    つきあって1年半くらいの彼氏がいます。 彼はわたしより7歳年上で、共に30代です。 時々喧嘩もしますが、彼と一緒にいるととても幸せで、彼もわたしとずっと一緒にいたいと思ってくれているようです。 彼の実家にも何度か行きましたが、彼は「結婚」という話になると避けてしまっているように感じます。 わたしにあまり結婚願望がなかったせいか、彼と将来のことを話すこともなくここまで来てしまいました。 最近わたしは、今までどおり週末に会って、楽しく食事をしてお酒を飲んで、、というデートを重ねていくだけでいいのかな、この人と結婚できるかどうか見極めていかないと!と思うようになりました。 実際、彼との結婚を考えると、この人でいいのか、、悩んでしまいます。 彼はいろんなこと(結婚も含めて)を後回しにする傾向があり、向き合って話し合ってくれないのです。わたしがそういう話をしようとすると、構えてしまうようで、話は黙って聞いてくれるのですが、自分の意見をいうということがあまりありません。 (たぶん今さえ良ければそれでよくて、何も考えてないのでは、と思います) ただ、わたしがこうして欲しいと言ったことは(後になって考えてみると)たいてい聞き入れてくれています。彼は淡白で言葉が足りない武士のような男なので(メールのレスも遅い、返事を要するものでないと返って来ない)時々不安に思うことがあります。仕事も忙しいのでそれは仕方ないと思っていますが。 彼との結婚をためらう理由のふたつめに同居があります。 彼の実家の近所には幼馴染みで×1の元セフレが住んでいます。その人の元旦那の相談にのっているうちに、、というよくある都合のいい不倫関係で数年続いたそうです。過去のことだし、このことが原因で喧嘩になったりもしたので蒸し返したくないし、わたしにも彼には言っていない過去があるので、なんとか折り合いをつけていくしかありません。 今でも年に数回の地元飲み会でその人から連絡がくるようで、連絡がきても仕事を理由に断っているようです。相手は、彼に彼女がいるというのを知っていますがこれからも連絡はしてくると思います。 そんなこともあって、彼と同居結婚となると複雑な心境なのです。 そうでなくとも、同居はできればしたくないです。 生涯のパートナーととらえていれば、結婚という形にはこだわらず、籍はいれなくてもふたりで一緒に暮して、結婚しているのと変わらない状態でいい、むしろその方がいいのではないか、と誠に勝手ながら思ってしまうのです。 このことを彼に話すと、世間的にそういうことは通らないとか、そういう関係がお互いにいいならいいけど(自分はそうじゃない)と言います。 彼は結婚願望はあるようです。 わたしが結婚に対する責任や、上に書いたような面倒から逃げてしまっているだけなんだと思います。今はこのままでいいと思うけど、彼のことを考えるとこのままではいけないとも思います。 けど、できれば子供も欲しいし、、と考えると答がでてきません。 なんだか支離滅裂なことを言っていることは承知です。 彼が病気になってももちろん面倒をみるし、何があっても支えていきたいと思っていますが、結婚、と考えると、なんだかわからなくなってきます。別れるつもりもありません。 お互いに将来や結婚に対する話合いをもっとした方がいいのだと思いますが、なかなかこういう話って言い辛いです。 なにかいい方法はないでしょうか? 前向きになれるようなアドバイスをお願いします。

  • 結婚を心配する親に、私はどう動けば良いでしょうか?

    こんにちは。 私23歳、彼26歳、付き合って1年半です。 私は1人暮らしで、彼は合い鍵を持っています。 お互い両親にも紹介しており、いづれは結婚を・・と思っています。 けれど、まだ付き合って1年半だし具体的なことを決めているわけではありません。 ゆくゆくはと思っている、ということは互いの両親に伝えてあるような状態です。 ただ、彼がどんなつもりで付き合っているのかということを母が時々聞いてきます。 あんたももう24歳になるんだし、彼ももっと、女の子の気持ちを考えてくれないと・・と。 でも、両親には紹介していますし彼の実家には去年・一昨年とお正月にお邪魔しています。 互いにいづれはと思っていることは伝わっています。 ただ、互いの口から相手の両親に向けてハッキリと「いづれはその意志があります」と言ったわけではないんです。 この状況は良くないのでしょうか。 また、彼は農家の長男で私が嫁いだら彼の両親と敷地内同居&仕事を手伝うことになります。 それを母は心配しているようなのですが、 「農家は嫁不足なんだから、せっかくこうやって将来を考えられる人ができたのなら早いとこ婚約するとか、そういう方法をとってもいいんじゃないの?」 と言います。 つまり、私を逃したくないという気持ちはもっとないのか?と言いたいみたいです。 心配しているが故そう言うのもわかるのですが、私から言わせてもらえば、「嫁不足だから良い人いたら早く決めてしまおう」なんて気持ちで結婚に踏み切られるのは嫌です。 私は物じゃないのにと言いたくなります・・・。 でも私も、将来や彼の態度に全く不安がないわけではありません。 友達も結婚している子が年々増えていって、20歳を越えてからは年2回のペースで結婚式に出席しています。 だからそういうのを見ていると、正直不安にはなります。 けれど、よくよく考えたらまだ焦る必要もないし、付き合って1年半しか経っていないし、「結婚」がしたいのではなく彼と一緒に居たいんだし・・・と思って焦る気持ちを抑えています。 あまり結婚のことを考えないようにしているのも事実です。 だから母はきっと、そういう私の気持ちを汲んで言ってくれたんだとも思います。 彼は去年・一昨年と実家に連れて行ってくれました。 親戚や周りの人にも紹介してもらっています。 去年の夏に一度私から「結婚はいつくらいって考えてるの?」と聞いたところ「ゆくゆくとは思っているけどまだ何も考えてない」と言われたので、それ以来私からそういった話題に触れることはしていません。 彼の方から「結婚したら~・・・」という話をしてくるときはあり、そのときは相づちを打ったりする程度です。 私がもっと、「その気がある!」というのを態度に出すべきなんでしょうか? でもあまりやる気マンマンなのも重いかなと思って、そういうときは聞き役になっています。 結婚するなら家を建てないといけない、親がそろそろ決めてくれと言ってくる、ということもこの前言われました。 かといって「どうするの?」と言うと「うーん」と言って話を進めようとはしませんでしたが。 でも、結婚の話をしてくるときは決まって少々お酒が入っています。 無口で照れ屋なので、お酒が入らないと言い出せないのかな?と思って今のところはあまり気にしていませんが・・・。 軽い人ではないので、酔った勢いで結婚を口にしているとは思っていません。 でも、お酒抜きのときにそういう話題にならないのは少しひっかかってはいます。 本当ならば、私の母が心配しているから、本当に結婚の意思があるのなら何か動いて欲しい、と彼へ言いたいところですが・・・ 付き合って10年経っているとか、私ももう年齢的にちょっと、という状態ならばそれも言い出しやすいですが、そう焦る年齢でもないし、付き合って1年半だと、言い出しても単に焦っているようにしか思われないように思います。 正直な私の気持ちとしては、そろそろ動いて結婚を1年後くらいに決めたいと思っています。 でもまだ年齢と付き合った期間を考えてその気持ちを抑えている状態です。 貯金をしたいという気持ちもありますし。 私は何か動いた方が良いのでしょうか? まだ動くには早いでしょうか? 支離滅裂な文章になってしまいましたが、アドバイス頂けますと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚するべきかどうか悩んでます。。。

    初めて質問させていただきます。 グダグダと長文になりますが、読んでいただければと思います。 現在、付き合って3年くらいになる彼がいます。 その彼と結婚の話が出ているのですが、イマイチその彼と結婚してうまくいくのかという疑問があります。 まず、相手の家族とうまくやっていけるかがものすごく心配です。 どうやら同居をしなくてはいけないようなので。 正直に言いますと、相手のお母さんが苦手です。 やさしく、フレンドリーですし、全然よい人なのですが、少し強引です。 私のわがまなのかもしれませんが、そのフレンドリーさと強引さが 私はものすごく疲れます。 テンション高い人が苦手なもので。 多分、良かれと思ってやっていることなのかも知れませんが、私にはキツイです。 延々と続く、近所の噂話などに数時間付き合わされることしばしば。 そんな事が、結婚したら毎日のように続くと思うと、ものすごく憂鬱になってしまいます。 それと、この家はやけに来客が多く、そのたびに気を使います。 そんなことを考えているうちに、結婚するきはかなり失せてしまいました。 それと、最近、彼との価値観の違いも感じてきたようにも思えます。 この違いに、彼も気づいているようにも思うのですが・・・。 周りが固められてしまっているのもあり、答えを出せずにいます。 人間的には、彼も、彼の家族もとても良い人達です。 ただ、結婚となると、良い人ということだけでは済まされないですよね? 正直、他にもいくつか不満な点はあります。 わがままですかね? 耐えるべきですかね? 若くないのですごく悩みます。

  • この人と結婚してもいいものか

     私は23歳の女性です。私には7年付き合っている彼がいます。彼は今社会人2年目なのですが、学生時代に付き合っていて気にならなかったことで、社会人になって、結婚を意識し始めてから、この人と結婚して大丈夫なのかな?と不安を抱く要素がいくつかあります。 (1)飲み会が大嫌い  友達ともあまり飲みに行かないのですが、会社の飲み会が大嫌いで、特に、取引先との接待なんてやってられるか!!ってくらい嫌いです。もともとお酒は飲まない人なのですが、社会人として生きていく以上、付き合いとして飲み会は行かなければいけないですよね。飲み会があると聞くと「行きたくない。早く帰りたい」とかなり憂鬱になります。 (2)人を信用しない  信用しないというか、人に頼ろうとしない。だから、コネとか大嫌い。友達もあまり作らないし、他人に相談したりもあまりしない。 (3)仕事が大変になると「会社やめたい」と言う  システムエンジニアをしているので、残業、泊り込みがしょっちゅうあり、入社2年目なのにかなり戦力にされていて、「もうやめたい。転職したい」と、忙しくなると言う。ほんとにやめるのかというとそういうわけでもない。  このように彼が愚痴を言う相手は私か自分の親だけのようで、ただ愚痴を言いたいだけなのか、本気で悩んでいるのかよくわかりません。あまりこのように愚痴を言われると、結婚してやっていけるのかと不安になってしまいます。みなさんどう思われますか?私は彼以外の男性とお付き合いしたことがありませんので、男の人ってどうなのかよくわからないのです。

  • 結婚した友人に喪中ハガキを出す時は?

    おはようございます。 今年、喪中ハガキはを出すことになりましたが、 毎年年賀状をくれる友人2人が今年、結婚式を挙げました。 一人は、同級生の男の子ともう一人は、歳の近い女の子です。 (二人が結婚したわけではありません。別々のパートナーです。) 何かいい方法は無いかと思い、調べていたら、「クリスマスカードでも良い」とのことだったので、そうしようと思っています。 ですが、一つ疑問が。 その際の文面は、どの様にしたらいいのでしょうか? 「喪中につき新年のご挨拶を失礼させて頂きます」 というような喪中ハガキの文章を使ってもいいのでしょうか? アドバイスの程、よろしくお願い致します。

建築、内寸法についての質問
このQ&Aのポイント
  • 建築、内寸法についての質問です。間取りや計算式について詳しい方に教えていただきたいです。
  • 建築の内寸法についてわからないことがあります。図面にある計算式の数字を間取りに記入する方法がわかりません。お知恵をお借りしたいです。
  • 建築における内寸法に関する疑問です。特に計算式の数字を図面にどのように記入すればいいのか教えていただきたいです。
回答を見る