• ベストアンサー

将を射んとせばまず馬を射よ

思い出せない「ことわざ」がるので 知っている人がいたら教えてください。 お殿様と仲良くなりたかったら まずお殿様の奥さんから仲良くなりなさい。 タイトルと同じような意味だけれど 確か女性を指す単語が出てくるようなことわざで 別にあったような気がするのですが、どうしても思い出せません。 お分かりになられる方いらっしゃいませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro0164
  • ベストアンサー率18% (38/205)
回答No.1

He that would the daughter win must with the mother first begin. 直訳すると、「娘を勝ち取りたいならば、まずは母親から始めよ」ってとこでしょうか。

montagna3
質問者

お礼

お殿様は出てこなかったですが、これです!これなんです! これで本当にスッキリしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新ことわざ辞典

    こんばんは。元国語教師をしておりましたヒラ八と申します。今はことわざの編纂に「無理やり」関わっております。 皆様に新しいことわざを考えて頂きたく参加お願いいたします。 「新考案ことわざ」と(その意味)をお待ちしております。 例 「急がばマレーシア」(シンガポール直行便でもいいんだけどマレーシアも寄り道して見ておいて良かったこと) 「聞くは一時の恥、聞かぬはまつだいらのケン」(殿様は人に物を聞くにも家臣を通すが、一般人はそんなこと気にしなくても良いとのこと)

  • 将を射んと欲すれば先ず馬を射よ

    彼または婚約者、または夫の気持ちをガッツリつかむには その母親に気に入られることから、始まるのだと思うのですが 間違っていますか?

  • It takes one to know one

    タイトルの意味がわからなかったので別な言葉で説明してもらいました。 「Birds of a feather flock together」ということで、これなら意味がわかるので、 とりあえず「わかった」と言ってしまいました。 「誰かを知ろうと思えばその友達を見ればわかる、なぜなら似たもの同士集まるから」 といったような意味に受け取りました。 はたして本当に「Birds of a feather flock together」はタイトルの文を正しく説明しているのでしょうか? 例えて言えば、 私は日本人でも日本のことわざの意味を正しく理解しているかどうか自信がありません。 同じように、これを説明してくれた人は正しく説明してくれた事になるでしょうか? 私はきっとタイトルの「take」という単語の意味がわからないのだと思います。 宜しくお願いします。

  • こういう場面を表す諺は?

    こういう場面にぴったりなことわざを教えてください。 場面 ある人が、戦う時に持っている武器が、その場面に使うには全くふさわしくないのだが、 ご本人だけは 「この場面にはこに武器が最強、最高であり、これで戦っている限り、自分の勝利は絶対に間違いない!」 と信じ切っている。 その頓珍漢な様子を、周りの人間が呆れながら、バカにする様子。 こんな場面にピッタリなことわざはなんでしょうか? 注釈 戦う、というのは広い意味で他人と対峙する様子を表しているだけで、喧嘩、戦争、裁判、口喧嘩、企業間の競争、論戦、すべてを意味します。 蟷螂の斧 うーん、ちょっと違うな 馬鹿の一つ覚え これも違うな。武器を表す単語がないし。 風車に向かうドン・キホーテ 場面的には近いのだが、武器を表す単語がないし、よく考えたらドン・キホーテは無害な風車を実体のある魔物と勘違いしているので、これはなし。そもそも諺じゃないし。 バカ殿様 意味が広すぎる。あってはいるが。 帯に短し、タスキに長し ちょっと違うな クジラをおろすのに果物ナイフ まあ、大体こんな感じ。ってか、こんな諺、有ったっけ? ただ果物ナイフでもおろそうと思えば不可能ではないので(時間は掛かるが)、 クジラをおろすのに金属バット ってな感じの方がいい。 ことわざに詳しい方、お願いします。

  • 「将を射んと欲すれば先ず馬を射よ」

    この読み方を教えてください。 「しょうといんとよくすればまずうまをいよ」 でいいですか?

  • ?わたり船?同じ意味の韓国のことわざはありますか。あったら教えてくださ

    ?わたり船?同じ意味の韓国のことわざはありますか。あったら教えてください。 ことわざだけでなく意味の同じ単語でもよいです。

  • 違法?

    英単語や諺等をわかりやすく解説するホームページを作りたいと思っているのですが、 英単語の意味や諺の意味等をHP上に載せる事は違法ですか?

  • 女性が女性を称えることわざ

    今更ながらいろいろなことわざや深みのある言葉に興味がでてきまして考えてみたのですが 男性が男性を遠回しにでは有りますが志の高さを評価したり称えるといった言葉として 例えば「武士の情け」「紳士協定」といった言葉がありますが (女性が使っても別にかまわないと思いますが元々は女性が使うケースを想定しないでできたことわざだと思いますし) 同じく女性が女性を所作や行動を称えることわざというのはあるのでしょうか? 「大和撫子」だとどちらかというと男性が女性を褒める意味合いがしっくりくるので違う気がします。

  • 数年前に、とある人から、僕は、「君のような人のことを”・・・・・”と言

    数年前に、とある人から、僕は、「君のような人のことを”・・・・・”と言うのだ。」と、言われたことがあります。 非常に的を射ていて、身が引き待った思い出です。 しかし、その単語を思い出したいのですが、思い出せません。どなたか教えていただけませんでしょうか。  その単語(ことわざ?)の意味は、 人に対して、親切にあれやこれやとする割に、ピントがずれている。その結果、無駄に時間や手間が使われてしまって、自分や周囲に疲れのみ残ってしまい、何をやっていたのか分からない状態となる。  ”間抜けの親切”とかそんなだったような気がする。 よろしくお願いいたします。

  • 「将」の使い方・読み方について教えてください。

    最近、ネットなどで、中国語の文章を読むようになった学習者です。 「将」という単語は、頻繁に出てきますが、体得していないせいか、ここでいつも考えてしまいます。 以下、goo辞書の抜粋ですが、大きく分けて3つの使い方があるようです。 この内、どの使い方なのかを瞬時に判断するには、どうしたらいいのでしょうか? どの使い方が多いのでしょうか? 大体の割合などが分かれば、なお嬉しいです。 副詞としての使い方が多いような気がしますが、どうでしょうか? 宜しくお願いいたします。 [動] (1) 挑発する,たきつける 拿话将他一下言葉で彼を刺激する. (2) (将棋で)王手をかける. (3) 《方》(家畜が)子を生む. ━ [副] (1) まもなく…しようとする,近く…なる. (2) きっと…するであろう. (3) 二つの動作が同時に行われることを示す 将信将疑半信半疑だ. ━ [介] (1) 手段や道具を示す,…によって,…をもって 将功赎罪よい仕事をしてミスを帳消しにする. (2) 目的語を前に引き出す働きをする,…を,(【同】把) 将书拿出来本を取り出す.