• ベストアンサー

ダイオキシンとその溶媒のノナンについて

この度,実験でTCDDを扱う事になり,その取り扱いについてお聞きしたい事があります.ノナンに溶けたTCDD原液を扱ったことのある方,またそれらの性質に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください. ノナンが揮発性であることから,一度封を開けてしまってからの保存はどうしたらよいでしょうか. 一番気にかけているのはやはりノナンの揮発とともにTCDDも空気中に揮発しないかという事です.揮発を防ぐ容器や保存温度,注意点など,何か情報がありましたら教えていただけますでしょうか.

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2です。補足します。 TCDDの空気中への揮発の心配と言うことですが、ほとんどがノナンが揮発するだけで、それに伴ってTCDD類は濃縮していきます。(PCB類なんかは低塩素化物は揮発する恐れ有り)なので、密栓、冷蔵管理をしっかりしないと、濃度がどんどん濃くなっていってしまうので気をつけてください。

wa7779
質問者

お礼

補足の回答大変参考になりました.TCDDが環境汚染物質なだけに取り扱いが気になっていました.詳しい方のご意見が聞けてよかったです.ありがとうございました.

その他の回答 (2)

回答No.2

仕事でダイオキシン類を扱っていますが、アンプルからメスフラなんかに移してもシールテープを巻いて冷蔵庫で保存すれば大丈夫ですよ。 希釈して使うのであれば、デカンで希釈すればさらに大丈夫です。ノナン溶液って意外と揮発するんですよ(fg、pgオーダーで扱っているので少しの揮発でも気になっちゃいます。) 揮発が心配であれば、重量管理(使用前と使用後での重量差で管理)なんかすれば大丈夫だとは思いますが・・・。

wa7779
質問者

お礼

回答ありがとうございました.実際に使われている方の意見を聞く事が出来てよかったです.参考になりました.

回答No.1

ノナンの沸点は150度もあるので、揮発は非常に遅いです。 瓶やシールドバイアルに入れ密閉し、シールテープやパラフィルムで閉鎖し、冷蔵しておけば揮発はほぼ観測されないでしょう。

wa7779
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました.参考にさせていただきます.

関連するQ&A

  • 孔明き容器の孔の直径

    容器に空いている孔の大きさが求められるでしょうか? こんな実験を行ないました。  任意の大きさの容器に 孔が空いています。 温度20℃の空気を1010hPaの気圧の元でポンプを使って 容器内部が相対圧力10Pa上昇するように空気を送り込みます。 言い換えると、 毎分1ノルマルリットルの空気を送り込む事で101010Pa(相対10Pa) の圧力が保たれます。(容器から1リットル/min漏れてる) 大気圧変動はまったく無い物とします。 孔の断面積(直径)は計算で求められるのでしょうか? 近似式などご存知の方助けてください。

  • 気体のの温度と挙動について

    温度の高い気体は上へ、 低い気体は下へ行きますが 次に挙げる実験をした場合、 どのような結果になるのでしょうか。 温度Tの空気中で温度Tの空気の入った容器を静置し、 (容器内外の圧力は同じ) 容器内にどうにかエネルギーを与えて温度T'(>T)にする場合 以下の時どういう挙動を示すか。 ただし容器に重さはないとする。また、容器内外のエネルギーのやりとりはないとする。 (1)容器が伸縮自在の場合。 (2)容器の容積が変化出来ない場合。 解答(上昇する、下降する、変化しない、予測不能)など 理由とともにお願いします。 また問題で定義不足やオカシイ点があれば指摘お願いします。 専門性の高い解答でも大丈夫ですo(・д・+)

  • 温室効果ガスについて

    今、温室効果ガスが本当に温室効果を持っているかを調べています。しようと思っている実験が二酸化炭素と空気の入った容器を日なたにおいて温度の変化を調べる事と2つの容器を一定温度まで暖めて冷める様子を確かめる事です。果たしてこれだけで温室効果ガスの温室効果を証明することができるのでしょうか?? もっと深入りした実験もしたいので無理だったら助言していただくとうれしいです。

  • 湿り空気について

    QNo.3818314で質問しましたnuma109です. 湿り空気について質問します. 温度25℃,湿度35%の湿り空気を,150℃まで熱すると空気の湿度はどのようになるのでしょうか?湿度は0%? その150℃まで熱した空気を容器に封入し,室温まで冷却すると容器内部では結露が発生するのでしょうか? 空気の温度・湿度で露点温度を決まり,その温度まで冷却すると結露が発生することは勉強しました.しかし,150℃の 空気が10%程度の湿度を持っていた場合,冷却中で容器内で結露が発生してしまうのでは?と思ったのですが,検討違いでしょうか?

  • 圧縮空気について

    常温の圧縮空気(5MPa)を2000ccの容器に封入すると容器内の温度は 何度上昇するのでしょうか?容器内の温度は常温25℃です。

  • 水の状態変化

    水の状態を調べるために, 容器外の空気の温度をT, 気圧Pを制御できる下図の装置を用いて, 以下の実験を行った. これらの実験では, 容器内の温度は容器外の温度と常に同じであるとする.  図の容器に水を入れ, 容器内の空気を全て取り除いたのちに, 蓋を閉めて容器を密閉し20°Cで放置すると, 容器内で水の蒸発, 凝縮がおこり, 気液平衡の状態に達した. Tが100°Cの状態から, 容器を密閉したまま, さらに熱を加えていくと, 容器内でどのような現象がおこるか. つぎの選択肢の中から適切なものを1つ選べ. (a)水が沸騰しながら, 温度が100°Cよりも上がる. (b)水が沸騰し, 温度は100°Cのままである. (c)水は沸騰せず, 温度は100°Cよりも上がる. (d)水は沸騰せず, 温度は100°Cのままである. 答えは(c)となっています. 考え方がわからないので, (c)となる理由と, 他の選択肢がダメな理由を教えてください.

  • 空気の質量の求め方をお聞きします。

    内容積10リットルの容器に空気が温度17℃、圧力18Mpaで充填されている。この容器内の空気の質量の算出方法を教えてください。 *但し、温度17℃、0.1Mpa(絶対圧力)における空気の密度は1.22kg/m3とします。

  • ポリプロピレン容器の耐熱温度、耐熱時間について

    ポリプロピレン容器の耐熱温度、耐熱時間について こんにちは。 ポリプロピレンについて質問させて下さい。 化学実験で、ポリプロピレン容器の中に溶液を入れて、100℃で24時間置く実験をしたいと思います。 (中の溶液の都合上、ポリプロピレン容器が一番適切だと考えています。) 耐熱温度は、121℃なので大丈夫だと思いますが、この温度で24時間も耐えられるかどうか心配です。 高温で長時間ポリプロピレン容器を加熱しても、容器の変形などしないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 熱工学の問題なんですがわかりません;;

    誰か教えて下さい>< 1、圧力0.1013MPa, 温度20℃の窒素の密度は1.165kg/m3である.窒素の気体定数を求めよ. 2、5m3の密閉容器(体積が一定)が内圧10 bar に耐えるように設計されている.最初,温度20℃,圧力5 barの空気で満たしていた.(a) 容器内の空気の質量はいか程か.(b)容器内の圧力が設計された圧力まで上がるためには,容器内の温度は何度まで上げられるか. 3、体積0.1m3の剛体容器中に2MPa,25℃の空気が入っている.容器のバルブ(弁)を開き,圧力が1MPaになるまで下がったときの温度とそれまでの流出質量を求めよ.ただし,容器内の状態変化は可逆断熱変化とする.

  • 金属のモル比熱の問題

    同じ量、同じ温度の水にそれぞれ80℃以上の温度まで温めた金属(Fe、Cu、Al)を入れたときどうして温度の上昇の度合いがほぼ同じだったり、違うのでしょうか? ちなみに容器と温度計の熱容量は無視できるものです。 金属の質量はそれぞれ、1回目は1mol、2回目は50gで行いました。 またこのような熱の実験で最も注意すべきことを教えていただけたら幸いです。