• ベストアンサー

破綻したムツゴロウ王国経営について

「ムツゴロウ王国ピンチ…負債8億円運営会社が経営破綻」 http://www.zakzak.co.jp/top/2006_10/t2006101640.html 2年で8億赤字ということは、1年で4億円の赤字です。 収入は入場料一人平均1200円、年間11万人で、1億3千万円ほど。 収入は他にもあるので、2億円ほどでしょうか。 とすると年間にコスト6億円もかかっています。 月に5千万円です。 動物が170匹に対して、スタッフが70人もいるのが不自然に思いました。 動物園て、こんなに人手がいるものでしょうか? スタッフ30人にすれば何とかやりくりできたはずですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bossnass
  • ベストアンサー率44% (176/394)
回答No.5

昼夜交代要員、庶務や経理担当、施設の管理や清掃と建設、 広告の営業、客への誘導や説明ガイドなどの接客業・・・ 色々あったんじゃないでしょうか。 この顛末の詳細については、ムツゴロウさんや関係者が後に 書くでしょうし、週刊誌も近々記事にするでしょうから それで真実はある程度見えてくるでしょうね。 ムツゴロウさんもだいぶお年なので、今回の苦難は相当答えてるんじゃ ないでしょうか? 彼の名前だけで、始められた事業ですから元々無理があったんでしょうね。 金儲けだけを考える無責任な銀行、広告代理店、イベント会社、 マスコミにほだされて、ムツゴロウさん今頃ストレスでやばい気が します。

yoshinobu_09
質問者

お礼

ありがとうございます。 犬、猫、馬しかいないので、飼育はとてもシンプルのはずです。 夜勤は二人もいれば十分だと思います。 70人いると一人に年間300万円しか払わないとしても、 2億1千万かかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • npf-ojiya
  • ベストアンサー率38% (231/595)
回答No.4

フジテレビに蹂躙される前の、北海道の霧多布や剣暮帰島にいた時の素朴な気持ちを持っていれば良かったんだと思います。 要は素人がテレビで持ち上げられて勘違いして手を広げすぎたんでしょうね。 最初の頃の動物王国を扱った畑氏の書にはにはマスコミの入場料は一番高く取って動物が安心して暮らせて云々と書いてありましたしね。 フジの「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」が放映されたあたりから「あれ?なんかおかしくないかいムツさん?あんたアレほどマスメディア嫌っていたやん?」と思ってました。テレビにちょこっと映って観光客がホイホイやってきて金落としていったんでだんだん感覚がおかしくなっていったんだろうなぁと思っています。 一回「バンザイ」して最初の頃の気持ちを思い出した方が良いんじゃないかな?、と質問とは関係ない回答をしてしまいました。 昔から氏の著書のファンだった中年オヤジでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FantomX8
  • ベストアンサー率11% (82/740)
回答No.3

昼勤・夜勤でいると思うので、70人はいると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.2

触れる動物を入れすぎたのだと思います。 それでも獣ですからスタッフが常時監視しないと危険です。 獣ですから暴れたら手におえません。 保険も凄いと思います。保険会社も30人では無理だろうと加入できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26507
noname#26507
回答No.1

北海道の景色と動物たちだったら「見たかった・触れたかった」けど、 東京では見たくないな… と最初から思っていたので… 北海道で見られるのなら行きたかったな、、 収入が少なかった理由は↑行かない人が多かったからじゃないでしょうか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ムツゴロウ王国

    どうでもいいような話なんですが、前からズット疑問に思ってたので質問しました。 私は動物も好きじゃないし、ムツゴロウさんにも興味ないんで見ないんですが、主人が大好きで必ずビデオに録って後からじっくり見てるんですが、狭い家なので私も少し見ることになってしまいます。 でも興味ないので、ほんの少しなので、全然違うこと言ってるかもしれませんが、ムツゴロウ王国に住んでるムツゴロウさんの娘さん一家やその他の人たちはどこから収入を得て生活してるんでしょうか? 王国で育てた動物を売るとか?してるんですか? 家も映ったりしますが、立派な家だし、家具もお洒落で安っぽくないものがあるし。 ムツゴロウさんはTVに出たり、映画とったりでそれなりの収入があるでしょうが、その収入で王国の人たちを養ってるのでしょうか?

  • 札幌市営地下鉄の経営破綻後の将来は?

    以前、財界さっぽろ(クォリティだったかな?)の記事に、 「札幌市営地下鉄の赤字は年々増加を続け、このままでは あと10年で地下鉄は経営破綻する」と いう恐ろしげな話がありました。 では、地下鉄が経営破綻を起こしたら、どうなるのでしょうか? 運行収入は維持費よりは高く、赤字の原因は建設費の借金利息だそう なので、当然ながら「経営破綻⇒地下鉄廃止」にはならないと思います。 以下の様な予測を立ててみました。 (1)運賃が値上げになる。  (例:初乗り200円→400円) (2)地下鉄駅付近の住民から「地下鉄税」をまきあげる。  (この場合、納税者が乗る乗らないは関係無い) (3)機械まかせの自動運転にして運転士をクビにし、人件費削減。 (4)乗客の少ない10時台~15時台は、本数を減らし20間隔とする。  (本数を学園都市線並みにしてコスト削減) 地下鉄破綻後の将来は、どのような展開が予測されるでしょうか?

  • アパート・マンション経営が赤字になって来たら・・・

    父から2階建てアパート1棟と3階建てRCマンションを相続しようとしています。 この建物にはアパートで800万円程度、マンションで9,000万円程度の借入金があり、毎月の返済額は75万円くらいあります。ところが直近の家賃収入は50万円前後。メンテナンス料、固定資産税は他の預金を崩さなければならず、このまま行けばいずれ破たんしてしまいます。 銀行に相談したところ、とりあえず1年間の返済猶予を提案され、そのお金で登記変更(約100万)をしてほしいとも言われています。 しかし、1年猶予されても、このままの赤字が続けば売却せざるを得なくなると思います。 万一、支払が滞る、もしくは支払いが困難になった場合、抵当権が付いている物件の売却は可能なのでしょうか。もし、可能な場合、評価はどうなるのでしょうか。ローンだけが残ることが心配です。とても給与だけの収入では追い付くと思えないからです。 ご回答、アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • ムツゴロウ王国ってまだあるんですか?

    ムツゴロウ王国ってまだあるんですか?

  • ムツゴロウ王国どうですか?

    全然話題になってないですけど、実際に行った方、印象どうですか?

  • ムツゴロウ王国ができるって聞いたんですが!?

    以前、千葉県ムツゴロウ王国ができると聞いたんですが。。。 それから、どこにもそんなうわさがなくなってしまいました。 なにか情報をお持ちの方は教えて下さい。

  • 不動産経営について

    不動産賃貸業を考えています。(例)自己資金で500万円のワンルームマンション購入。月額4万円、つまり年額48万円。諸経費を見込んで、40万円の収入が見込めた場合。全体としては赤字になると思われます。満室がつづいたとしても、13年程度はずっと赤字になります。このような場合でも、税務署に申告する必要はあるでしょうか?もし、面倒に思って、申告しなかった場合、赤字経営に対して、追徴課税など請求されるものでしょうか?あるいは法的な罰則などあるものでしょうか?●ちなみに、小生の本業は、普通のサラリーマンです。15年後、つまり自分が65歳になって年金を受け取る頃、黒字になればいいと思っています。

  • 共同経営のパートナーが辞めると言い出しました。

    3年前からお互い500万円づつ出しあい店舗オープンいたしました。 実質は僕が中心に運営をおこなっておりましたが赤字が膨らみ代表である友人が代表交代と500万の返済を申し出ました。 友人は最初から店舗には出勤せず、会議のみの出席で役員報酬のみ支払っておりました。 現在約300万の赤字があります。 友人が役員を抜けると500万+300万の負債を払わないといけないのでしょうか? 役員報酬の返金とかはできるのでしょうか? 困ってます。 良いアドバイスおねがいいたします。

  • 米国政府、破綻しかかっていて不安。今後の展開は?

     米国政府は、負債残高22兆ドル、1ドル100円なら、2200兆円です。 (騒がれた日本政府の負債残高は、約1200兆円です。結構多額の負債です。) 米国政府は、負債残高22兆ドルで、国会で定められた上限に達し、下院で、上限を上げようとしています。 しかし、民主党が反対し、うまくいかず、一部の公務員の給与も払えない状態です。 米国政府は、破綻しかかっていて不安です。 トランプ大統領は、節約に必死です。   (1).  シリアから、駐留米兵の撤退。   (2).  日本、韓国から、駐留米兵の分担費用の増額せまる。   (3).  対中国貿易赤字解消のため、関税増加戦争。  特に、中国に対しては、ファーウエイ問題、産業技術の盗みと、中国製電子部品の使用禁止。 こんな中、中国は、大打撃を受けてるようですから、中国発の世界恐慌か? または、イタリア、ギリシャ発の世界恐慌か? 中国、北朝鮮発の米本土ミサイル攻撃等、考えられます。 皆さんの今後の予測は、どうでしょうか?  教えて下さい。

  • 私は美容室を経営して丸2年になります。

    私は美容室を経営して丸2年になります。 スタッフは私のほかに3名です。給料のことなんですが、今、私を含め4人中3人が子持ちの主婦なので色々な理由で休むことが多くなるだろうと想定し、固定給ではなくこの2年間時給で給料を出していました。 すると、半年ほど前から「有給はくれないのか」と言われ、時給なので、時給計算して有給を支払うことにしました。 すると今度は「公休を取ると時給だから給料が減るのは納得いかない」と言われました。 スタッフからネット等でプリントした法律の書類まで付きつけられ、私も美容歴は18年ですが、経営に関してはド素人なので、何も言い返せませんでした。 時給はそれなりに売り上げによって歩合のようにして支払っているのですが、どのように説得すればいいのでしょうか? ちなみに、アシスタント900円~、スタイリスト1050円~、社会保険完備です。 私も少しでも多く給料を出してあげたいと思っているのですが、今の売り上げではこれ以上給料を上げると店の利益がギリギリです。 どのようにやりくりすればいいのでしょうか?どうしたらスタッフを納得させられるでしょうか?