• ベストアンサー

ハンバーグ、 玉ネギを炒めるのを忘れました

ハンバーグ、玉ネギを炒めるのを忘れて、混ぜてしまいました。 このまま、ハンバーグの形を作って焼いても、食べられたものではないでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

オーブンレンジがあるなら、オーブンで焼く、 オーブンに入るフライパンがあるともっと便利。 無い場合は耐熱皿を使う。 フライパンで両面を焼き色が付くまで火を入れる。 オーブンは200℃で10分~15分 ソースで煮込む場合も、オーブン使うと便利です。

kobitoo
質問者

お礼

いためてしまった後に投稿を読んだのですが、この作り方、とってもおいしそうです。今度やってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

全く問題ないですよ。 むしろ私の家では玉ねぎを炒めないで混ぜています。 一昔前までは炒めていたのですが、 テレビで玉ねぎを炒めないで混ぜていたので試してみたら、 病み付きになってしまったんです。 出来上がった時のしゃきしゃきとした食感が、 なんともいえないくらい美味しいです。 心配なさらなくて大丈夫ですよ。

kobitoo
質問者

お礼

有り難うございます。 そんな作り方もちゃんとあるんですね。 でも、卵も入れるのを忘れてました(T_T) でも、おいしく食べることが出来ました。 みなさんの迅速な回答に驚き、とても助かりました。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akuhijrwq
  • ベストアンサー率35% (381/1064)
回答No.4

わざわざ焼かないで作る場合もありますよ。 問題ないです。みじんぎりなら。

kobitoo
質問者

お礼

ちゃんと食べられました。 ありがとう~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9ri
  • ベストアンサー率19% (99/519)
回答No.3

玉ねぎがみじん切りしてあるならば、問題ないでしょう。 少し水分が残るかも知れませんが、ジューシーなハンバーグができ上がります。

kobitoo
質問者

お礼

ちょっとからみのある、ハンバーグでしたが、ちゃんと食べられました。有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26669
noname#26669
回答No.2

まあ食べられますよ。トマトなどの煮込み料理にすると良いですよ

kobitoo
質問者

お礼

無事に出来損ないハンバーグとして作る事が出来ました。 ありがとう~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

かなり、たまねぎの味が強くなるけれど・・・できるだけ細かくみじん切りにしたほうがいいと、嫁さんが言ってます。

kobitoo
質問者

お礼

みじん切りにして混ぜてしまった後だったんです(>_<) でも、無事に食べられました。有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハンバーグの玉ねぎ

    こんにちは。 いつも炒め玉ねぎでハンバーグを作るのですが 以前、料理本で「ハンバーグの玉ねぎは炒めなくて生のままでも美味しい」と読んだ事があったので、今回、作ってみようと挑戦しました。 うちは昼ごはんがメインで、私は昼まで仕事をしているので、夜時間のある時は下ごしらえだけしておくのですが、いつも炒め玉ねぎの時は上手く行くのに 今回、生の玉ねぎのみじん切りで作ったところ 水分がかなり出てきているような感じです(><) とりあえず、キッチンペーパーで押さえ込んで明日焼くだけの状態で冷やしてありますが、美味しく出来るのか心配です・・ 生の玉ねぎでハンバーグを作る方にお聞きしたいのですが、こういう状態でも美味しく出来るものなのでしょうか? それともミンチに混ぜる前に かなり絞ってから混ぜているのでしょうか・・? この状態から、何とかするには やはりキッチンペーパーを変えながら水分を取るしかないのでしょうか・・・ 宜しくお願いします。

  • 玉ねぎぬきのハンバーグ

    私は、玉ねぎが死ぬほど大嫌いです(>_<) そこで、だんなにハンバーグを作ってほしいと言われるのですが、タマネギぬきでオイシイハンバーグ作れますか?? ちなみに、和系でも洋けいでもいいので、たまねぎの変わりにハンバーグにいれれるものあったら教えてください!またそれにあうソースも教えてください。 ひき肉だけでやると水気もなくなるしぱさぱさになるんですよぉ(^^; 宜しくお願いします☆

  • 玉ねぎなしのハンバーグ

    今日の夕御飯はハンバーグの予定で用意もしてあります。 しかしあると思っていた玉ねぎが無いことに今気づきました! 都合により、今から買い物に行くことができません。 玉ねぎなしのハンバーグってどうでしょうか? また玉ねぎに代わるものって何かありますか?

  • ハンバーグに入れるタマネギは炒める?生?

    ハンバーグに入れるタマネギについて質問です。 料理の本では、タマネギをよく炒めると書いてありますが、私の母は生のまま入れます。 愛のエプロンでも、よく優勝する某女形俳優が、生のまま入れていたような気がします。 以前つきあっていた人に、私は生のまま入れるというと、絶対炒めないとだめ!!という感じで言われました。 みなさんは、どっち派ですか? また、炒めた時と生では、どのようにおいしさが違ってくるのでしょうか?教えてください。

  • タマネギ無しのハンバーグのレシピ

    ハンバーグを作りたいのですが、実はたまねぎが嫌いなので、出来たらタマネギなしのハンバーグを作りたいのです。しかも料理初心者なので、図解入りのレシピのHPなどをご紹介いただけると幸いです。おねがいします。

  • 至急お願いします!!ハンバーグの玉ねぎについて

    至急おねがいします!!! 月曜日の夕方ハンバーグ用にと玉ねぎを炒めたものを冷蔵保存してました。 まだ大丈夫ですよね? よろしくお願いします。

  • 玉ねぎなしのハンバーグレシピ

    あると思っていた玉ねぎがなくてハンバーグを作れなくて困っています。 今あるのは、ナス、ほうれん草、小松菜、レタス、人参なのですが代用できそうなのはありますか?

  • ハンバーグを形良く上手に焼くには?

    私が焼くハンバーグはいつも形が悪いんです。 形を小判型に整えて真ん中を少しくぼませ片面を焼くまではそこそこいけてるハンバーグなのですが、 ひっくり返して蓋をして弱火で6分ほど蒸し焼きにして蓋を取るとまん丸に分厚く焼きあがった不恰好なハンバーグになってしまいます。 ちょっと平らな肉団子?っぽいです。 たぶん焼き縮んだ結果こうなったのでは?と思っているのですが…。 材料は合いびき肉500g、パン粉1カップ、卵1個、玉葱のみじん切り1/2個、牛乳100cc程度です。 作り方はいたって普通です。 焼きあがったハンバーグは形が悪いもののジューシーで美味しいので、味には満足しているのですが、 どうせなら形も良く仕上げたいのです。 どう焼けばお店のように小判型で厚みもちょうどいい感じに仕上がるのでしょうか?

  • ジューシーなハンバーグを作るには

    タイトルの通りなのですがジューシーな ハンバーグを作るにはどうすれば良いでしょうか。 材料は牛・豚の荒びき、卵、パン粉、玉ねぎ、です。 「沢山こねる」「パン粉をいれる」など、色々ためしたのですが、全然ジューシーにできません。弁当屋のハンバーグやファミレスのハンバーグのようにジューシーなハンバーグを作るにはどうしたらいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。_(._.)_

  • ハンバーグ 弾力があまりない

    ハンバーグを作ったのですが 形を作ってる時や焼いてる時は弾力があると感じたのですが 実際食べてみると弾力があまりありませんでした。 材料は 牛豚合挽 250g 玉葱 半分 卵 1個 パン粉 60g 塩コショウ です 玉葱が少なすぎたのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 若者の間で脱毛サロン詐欺被害が拡大している。
  • 脱毛サロンの永久会員は30万円と高額。
  • 一部の脱毛サロンは永久脱毛ができない。
回答を見る