• 締切済み

彼のことをこんな風に思ってしまう私は、冷たいのでしょうか?

tanikonchaの回答

回答No.5

仮に、彼が夢のために(小説家や音楽家など)あえて就職せず頑張っていて、 あなたのほうが早く安定したいがために彼を見捨てるという話であれば「冷たい」といえるかもしれません。 もしくは、彼が精神的な窮地にあり、誰も信用できないとか外出できないとかいう状況にあって それを見捨てるのであれば「冷たい」かもしれません。 でも、あなたのお話を伺う限りではそのどちらにも該当しないのでしょう。 こんなことを言っては失礼かもしれませんが、彼は、自分の先が見えない蟻地獄人生にあなたを引き込みたいだけにしか見えません。 すみません、月収5万の男が結婚しようというのが理解できない。 いえ、あなたがよっぽどのキャリアであり、将来的に充分彼を養っていけるなら、彼が家のことを見てあなたが働く生活ということも アリなのかもしれませんけど、それもないのでしょう?彼は家事や炊事はできるんですか?

関連するQ&A

  • 女心が分からない彼に疲れています。

    私は車椅子ユーザーで彼と付き合ってもうすぐ2年になります。昨年の秋から遠距離で、彼が仕事をしている理由の一つに私との同棲資金を貯めるためというのがあると聞きました。 それはうれしい事なのですが、ふとした時に些細な事で擦れ違いよく泣かされることがあります。最近それが重なって、私は来月28を迎えるし、彼は一つ下なのですが、一緒に住むって事は結婚も視野に入れてるんだよね?と聞きました。すると「結婚するかは半々」。女性としてはうんって言ってくれたら安心するのに彼は女心がまったく分からないし、「男がそんなん言われてせかされてるって思うのが普通やろう。俺は思わないけど気を使えよ」みたいなことを言われ一言多いことがよくあるのです。その割に大事な事ほど話してくれないし、この人でいいのかな?と不安になり、遠距離の今こそ別れる時期なのかなと思ってしまいます。 お金にも執着が強く、この2年誕生日もクリスマスもプレゼントをくれるというのは口だけで私が使えるお小遣いが少ないのを知っていてそれでは自分があげるプレゼントと同額のプレゼントは返ってこないだろうと思っていてそれが嫌でくれないのだと知りました。確かに私の収入は実家住まいなので生活費になり、お小遣いで過ごしていますが普段のデートもワリカンだし、プレゼントって高くなくてもいっしょにいた証を示すもので気持ちだと思って、1年目はあげています。2年目は彼がくれないのにあげても負担になるなと思ってあげませんでした。何か買ってあげようとなっても商品を選ばしておいてやめたって言われる事が多く、買ってくれても買うまでにすごく買わないとあかんのかぁ貯金が減るーという嫌な顔されてもらっても嬉しくないし。こういうことが延々続くなら今の遠距離のうちに別れた方がいいのかな?って思ってしまいます。

  • 同棲時の生活費を割勘にしてた方は

    同棲から結婚するカップルで同棲時の生活費を割勘にしてた方は 結婚を機に変えましたか? それとも同棲の延長で生活費は割り勘のままですか?

  • 別れを切り出す前に?

    お付き合いを始めてもうすぐ1年になる人がいます。 彼はとても良い人だけど、 私には彼に対するときめきというか「好き」「ずっと一緒にいたい」という感情がいまだになくて、 「この人を結婚相手として考えられない」という気持ちが大きくなっています。 (彼は最初から「結婚相手を探している」と明言していました。) 明日すぐにでも別れを切り出したいけれど、 気になっているのが、彼から最近誕生日プレゼントをもらったこと、 それが付き合い始めた頃に私から贈った誕生日プレゼントよりずーっと高価な物だということです。 (1)このままだとプレゼント目当てで付き合ったような印象を残す? (2)もらった物を返した方がいい? (3)もう少し待って、2度目の彼の誕生日とバレンタインデーにちゃんとしたプレゼントを贈ってから    別れを切り出したほうがいいのかと考えたりしていますが、こんな考えは変? ちなみに私と彼は同い年で、収入はほぼ同じぐらいです。 誕生日プレゼントは私から「欲しい」と言った訳ではありません。

  • 結婚相手に求めるこの条件は高望みですか?

    私が結婚相手の女性に求めるこの条件、高望みでしょうか?↓ 結婚する相手に美人とか可愛いとかのような贅沢は求めてない 外食は安い店でも満足してくれて、割り勘でもよくて対等な関係でいられる コロナのような状況で家にいる時間が長くなっても、収入減っても一緒に支え合う助け合える相手と結婚したいです 相手が病気などで動けないとき自分がそうなった時、ちゃんと助けたいと思えるくらい好きな相手、また助けてもらえるようなくらい好かれる相手がいいです また、専業主婦希望ではなくフルタイムで働く、共働きの人がいいです 奢ってくれないと嫌割り勘無理とか、家に一緒にいる時間が長くなって関係悪化したり、収入減ったら関係終わらせようとか言う相手は嫌です 割り勘嫌奢ってくれないと無理という人は、男を財布がわりに、金目当てな感じがするので それは対等な関係とは言えません そんな金かけないと終わる関係は本当の愛とは言えないと思います 高い店じゃないと嫌、というのも無理です 理由はそういう人は金がかかるからです 安い店でも満足してくれる人がいるのにわざわざそのような金目当てみたいな人は無理です コロナ離婚というのがあり、その原因はコロナで一緒にいる時間が長くなったり、収入減って離婚したというのがあるみたいです こんなので離婚するような相手とは結婚したく無いです 病気の時にろくに助けてもらえない相手とかも嫌ですね 本当に好きな相手ならば、高い店でなくとも、割り勘でも奢らなくても嫌いにならず好きでいてくれるはずですからね 本当にコロナの影響で一緒にいる時間が長くなったり収入減って生活苦しくなっても嫌いにならず、お互い支え合う助け合えるはずです 病気になった時に相手を助けたいと思える、また助けてもらえるはずです それが出来ないというのはその程度の関係や思い入れでしかなかったということだと思います 割り勘無理奢ってくれないと嫌とかコロナ等で一緒にいる時間が長くなったり収入減って生活苦しくなったら離婚しようとかいう女とは結婚したくないですね そんな相手と結婚するなら独身の方がましです 結婚したいからといって相手は誰でもいいわけじゃ無いですから 最初の方に書いたように、私は美人とか可愛い人じゃないと嫌という高望みはしません 私は、対等な関係でいられてお互い支え合う助け合える相手と結婚したいです そうじゃない相手と、奴隷みたいな扱い受けてまで結婚したくないです 私は金持ちではないのでこれを言える立場ではないと思いますが、金持ちでないと嫌という人も無理ですね それって金目当てだったり、それで好きになっても男の中身や性格が好きじゃなくて金が好きだから付き合う、結婚しているだけだと思うからです その場合収入減ったりしたら関係終わると思います なぜなら男の中身や性格などが好きじゃなくて金が好きで、金目当てで繋がってる関係ですからね 本当に好きな相手となら、金持ちでなくても好きになるはずです というか中身や性格が好きじゃない相手と結婚したり付き合う意味は私はないと思います お互い本当に好きな相手でないとね

  • 結婚するなら支え合う助け合う関係が良いよね

    結婚するなら支え合う助け合う関係が良いよね 私は男ですが結婚するなら支え合う助け合える対等な関係になれる女性と結婚したいです 皆さんもそうじゃないですか? 金をあげたり貢いだり尽くさないといけないそうしないと別れようなんて言う女とは結婚したいくないよな A女 「割り勘?なにそれ?信じられないわ 男が奢って当たり前、私に尽くすべき貢ぎなさい、 私は専業主婦かパートで働く、あなたはフルタイムで働きなさい あなたの収入は私ももちろん使うわ 私の遊びとかにも当然使うわよ 男は貢いで尽くすべきなんだからそんなの当たり前よね? なに?コロナの影響で収入減った?生活どうするの?苦しくなるじゃないの 私が遊んだりするお金減るよねどうしてくれるの? え?何?こういう時はお互い支え合う助けあおう? そんなのありえないわないない 男が私に貢ぎない尽くすべきなのよ だから助けあおう支え合うなんて無理に決まってるじゃない あなたが私を助けて支えるのよ まあ当然私からはなにもしないわ 対等な関係は嫌や男が下であるべきなのよ わかった?わかったなら収入減った分さっさと稼いで来なさい え?無理?じゃあ離婚しましょ 私はあなたを金や財布としてしか見てないから その役割が無理ならあなたといる価値はないわよさっさと離婚しましょ 遊ぶ金が少ないからあなたといる意味ないから もちろんあなたから慰謝料払ってもらうわよ当然よね?」 B女 「割り勘は当たり前よ 結婚後も私もあなたもフルタイムで働こう 収入はいくらかは貯金やお互いのために使おうね でも残りは自分のためにそれぞれ自由に使いましょ コロナの影響で収入減った? 大丈夫よ少し生活は苦しくなるかもしれないけどこういう時こそお互い支え合い助け合いましょうよ 収入減ったからといって離婚したいとは思わないよ 私はあなたを対等な関係のパートナーとしてみるから大丈夫」 ↑これのどっちと結婚したいかといえば明らかにB女の方になるでしょう私はB女を選びます A女みたいな寄生虫は絶対無理こんなのと結婚するなら独身の方がまし 私は貢ぐ相手や尽くさないといけないこっちが楽しくない相手だけ楽しいみたいな女と結婚したくないからです 皆さんもA女じゃなくてB女選びますよね? A女と結婚するなら独身の方が良いよね? コロナ離婚する夫婦で男が結婚した女はA女みたいなのと結婚してしまったんだろうと私は思います B女みたいなのと結婚したらコロナ離婚なんてないだろうからね コロナ離婚の原因の一つに旦那の収入減ったからってのがあるらしいです つまり金目当てってわけだねその女はA女みたいなタイプの 金が少なくなったら嫌いになる程度の思い入れしかないってわけですから 奢ってくれないと嫌って考えの金目当て女と結婚すると収入減っただけで別れましょうなんてハメになると簡単に予測できます 助け合う支え合える関係にはなれない そこまでしてみんなはそんな女と結婚したいですか? 私は無理です 本当に旦那が好きなら収入減ったくらいでは離婚するほど不満にならないし関係悪化にならないはずです お互い頑張って乗り越えようってなるはずだからね B女はそれに当てはまりますね そして私なりの考えですが、結婚相談所のような婚活市場においてA女みたいな人が多いように思えますがどうでしょうか? 例えばそういう場所にいる女は、対面してお茶代は割り勘は信じられないもう次はないみたいな人が多いです そう考えてる女はA女に当てはまりますからね

  • 同棲中の彼が生活費をいれてくれない

    私は30歳バツイチで正社員1年目。彼は正社員9年目の未婚で同い年です。 付き合ってすぐ同棲をはじめて半年になります。お互いの両親にも挨拶済みで1年付き合ったら結婚しようと言われています。 もともと私が結婚していた時に住んでいたアパートでの同棲です。 離婚した時私はパートで収入も少なく引越しもできないし実家にもどる事もできなかったので元夫に出ていってもらいました。 家賃7万円 光熱費2万5千円 食費他4万円 です。 生活費なんですが今まで5万円を3回しかもらってないんです。同棲当初からデート代は割り勘。コンビニでも百円単位です…。 元々自分が住んでいたところに彼がきたのでなかなか言い出しにくく、将来の貯金しよーとか振ってはみたんですがちょうど機嫌が悪かったみたいでお金の話は昼間したいと言われ断念。 付き合って2ヶ月たった時に初めて生活費をくれました。はっきり5万じゃ割り勘にもならないです。その翌月はお金をくれたのに、その後は言わないとくれません。 彼は大企業の営業でインセンティブ旅行にいくくらいな成績も上位です。買い物にいっても良いものしか買わないし。私は生活費を出しているので何も買えないんです。 家事も炊事洗濯掃除アイロンがけ全部私がやっています。 彼はお金に厳しく自分の支払いはキッチリやっているようで貯金もしています。ある知り合いの男性がヒモ状態なんですがその人の事も『あいつはヒモだ。だらしない』と言うんです。 生活費を多くだして欲しい訳ではなく割り勘でいいんですが、気がついてないんですかね。それともわざとお金をいれてくれないんですか?私は好きなものも買えずにいるんですが。一緒にすんでいてお金ないっていってるのに気がつかないんでしょうか。 お互いにいい歳ですし、私は相手に気づいてもらいたいんです。 いい方法ありますか?

  • 彼の母親に金目当ての結婚と言われました。

    彼の母親に金目当ての結婚と言われました。 20代女性です。 一回り年の離れた男性と交際しており、プロポーズされ、結婚することとなりました。 彼の実家に挨拶に行く話になり、彼が私のことを親に話した際、 金目当ての結婚と言われたようで、とても悲しいです。 私は20代半ばで、仕事は自営業です。大体月収は色々差し引いて手元に残るのは25~30万ほどです。 私の実家は両親とも会社員で一般家庭です。 彼は30代半ばで、専門職、月収は手取りで60万ほどです。 お互いボーナスなしです。 彼の実家は会社を経営されています。 (彼はこの実家の仕事とは無関係で、今後も継ぐことはありません) 実家の会社の資産などは分かりませんし、彼とは関係のないことと考えておりました。 私は彼の人柄に惹かれて交際しており、彼のことを信頼し、尊敬しているため結婚を決めました。 お金目当てという意識が全くなかったので正直驚きと同時にとてもショックを受けました。 お互いに初婚です。 彼のお母様いわく、 一回りも年が離れたお嬢さんが、30半ばにもなった息子と結婚するのは財産、金目当てではないのか? そうじゃなければ今時の若いお嬢さんは若い人と結婚するでしょ? とおっしゃったそうです…。 収入、年齢の差がある人と結婚するのは金目当ての結婚なのでしょうか? たしかにお金は大切です。 借金が沢山あったり、生活できないほど収入が少なかったら結婚は難しいと思います。 こう思う時点で金目当てと言われても仕方がないのでしょうか? 二人で生活して、将来は子供も欲しいと彼と思っているのでお金も大切です。でも贅沢をしたいとかではなく、子供にきちんとした教育を受けさせて、家族が食べていける生活を望んでいます。 私の考えがそもそも間違っているのでしょうか? 来月か再来月挨拶に伺うこととなったのですが、行く前からこのように疑い深い?感じで私のことを思われていると行きづらいです…。 彼は私がこんなに悩んでいるとは知りませんし、彼本人も気にしていないようです。 ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 同棲について

    同棲した事のある女性(お仕事してる方)に質問があります。私には付き合って4年半の彼氏がいます、彼が一緒に暮らそうと言ってるのですが、私は今実家住みです。いくつかお聞きしたい事があります。(1)職場には同棲先の住所を(住所変更)言う?(2)私は6時間パートなので家事は私が担当?(3)私の方が収入が少ないので何を負担したらいい?という様な質問なんですがよろしくお願いします。1番わからないのは生活費なんです、私の収入が少ないから割り勘みたいな感じだと彼が損ですよね、皆さんは収入と生活費などどうされてますか?

  • 同棲、解消。決断するべきか迷っています。

    結婚を前提に半年前から同棲をしています。 今月で交際2年になります。 彼36歳。私33歳。 (いい年して同棲という中途半端な事をしたことは自分の考えが甘かったことは十分理解しています。) 期限を決めずに結婚前提の約束で同棲しましたが やはり、私は結婚して子供がほしい。 もちろん彼とじゃないと嫌。 彼はとても自立していて真面目で明るい人。 凄く一緒にいて落ち着くし、楽しい。 この人とだったら結婚して家族になったら、もっと幸せになれるし、幸せにしてあげたい!とも思っていました。 そういう目標をもって彼と生活してきましたが・・・・・ どうやら彼は結婚に対してはまだまだ前向きに考えられず先延ばしにするような濁す感じです。。。 一番の理由は「収入が少ないから結婚する自信が今はない。」だそうです。 でもいずれは私と結婚したいそうです。 そして彼は結婚ばかりに目を向けないで 長いスパンで私と楽しく過ごして=結婚。って感じみたいです。 そこに2人のズレが出来ました。 私だって働いているし、なんとか2人で頑張れば生活して行けれる。 でも彼は収入が心配で結婚に踏み切れない。 でも、この先、転職でもする予定が無ければ収入は今と変わらないです。 そうなると結局、自信なんて一生つかない。 とても好きで大切な人だけど、 私を支えてくれ、彼を支えてきたけれど 彼と同棲を解消して別れようと考えています。 もちろんそれから先は一人でまた歩んで行きます。 怖いし、不安です。 あと一歩踏み出すために、、、 アドバイスやご意見(厳しい事でも結構です) 宜しくお願い致します。

  • 恋人を働かせるのはおかしいでしょうか?

    恋人を働かせるのはおかしいでしょうか? 大学4年男子です。内定済みです 彼女は3年交際してる同級生です 彼女は就職活動しません 卒業したらフリーターになるそうです 卒業と同時に可能ならば同棲して結婚するつもりなんですが、私としてはやはり、ちゃんと新卒で1度は社会で働いた方がいいんじゃないか?と言うのですが、彼女は「私はお嫁さんになりたいし、頑張ってキャリア積んでも結婚して出産したら席が無いし、頑張る気になれない」というのです。 私はキャリア云々よりも、社会の厳しさを1度は味わうべきだと思って言ってるのですが、彼女にはそういう考えは無く、「そんなの新聞ニュース見てればアホでもわかるよ。わざわざ体験する必要があるとは思えない。」と言うのです。 しかし、私は「じゃあ卒業後、同棲して俺と別れたらどうするの?」とは聞けませんでした。なぜなら、彼女は下手なアイドルより美人だからです。それに結婚できないなら出来ないで、派遣なり何かしら仕事をしながら結婚相談所や見合いに行けば22歳~23歳の美女なんて相手は腐るほどにいるでしょう。料理も最低限やりますが、なかなかのモンですし 同棲したらちゃんと家賃は割勘するつもりらしいのでフリーターはするそうですが、2年以内に結婚が条件だそうです。「25歳までには結婚したい」というのが彼女の願いだからです しかし、やはり2年~3年同棲するにしても2人でキチンと働けば貯金も出来るし生活もゆとりできるし、修行にもなると思うのですが、彼女はフリーター以外に興味が無く(スーパーのバイトをやってるので延長するそうです)フルタイムでもないので稼いでも月に7万~8万程度です。 私の内定先の給料が22万で残業含めて27万ぐらい。そこから家賃、生活費を割勘にしたら彼女の資金は殆ど残りませんので、将来の貯金もデート費も・・・まぁ全額私の給料でまかなうことになるでしょう それに関して彼女は「結婚したらそうなるのは当然なんだし、同棲ってそういうのも含めてお互いを確かめるためにするもんでしょ?だから仮結婚だと思って生活してればいいと思う」だそうです こちらは夫婦・家族的な視線から回答をお願いします。