• ベストアンサー

バッテリーの輸送方法について

バッテリーの持ち運びをすることがあるのですが(取り外して単体として)、収納するボックス、クッション剤、もし漏洩した場合の吸収剤など市販されているものがあるのでしょうか。どういうものを使えば安全か教えてください。

noname#2259
noname#2259

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • assamtea
  • ベストアンサー率57% (203/353)
回答No.1

こんにちは。 自動車用バッテリーの運搬ケースですよね。一般に販売されていないと思います。 そういう性格の電池ではないですから... 容量にもよりますが、55を越えるようなバッテリーになると、重たくて持ち歩こうなんて 思わないでしょうし、車に載せて運ぶなら購入時の箱に入れて、転がらないように固定 すればいいのでは? 頻繁ならば、シールドバッテリーにすれば液漏れの危険性はかなり減ると思います。 どうしてもと言うなら自作するか、頼んで作ってもらうしかないと思いますが、金属等は 危険なので木製かFRP等の絶縁素材でしょうけど、バッテリーを入れた状態で落として も保護できて、かつ液漏れしても漏れないと言う条件だとすごくヘビーデューティーな物 になってしまうでしょう。 希硫酸を安全に吸収出来るものって何だろう・・・箱の中で中和させるわけにはいかない ので、赤ちゃんの紙おむつを使えばかなりの量を高分子ポリマーが吸収するし、外にも漏 らさないし、ph調整シート(排泄物に対してなので硫酸を中和するなんて無理でしょうけど) も入っているみたいだし適度なクッションにもなるしちょうどいい気がしてきました(^^; ホームセンターでバッテリーの重さに耐えれるプラか木製の手頃な大きさのボックスを探 すか、図面を引いて専用に箱を作り、下に紙おむつを敷いて、周りに2cm厚くらいのスポ ンジを貼ったものを作成すると言うのはダメでしょうか? 

noname#2259
質問者

お礼

迅速な解答ありがとうございます。 どうしても・・・という場合だったので、具体的な策を教えていただいて、とてもうれしいです。この方向で考えて見ます。

その他の回答 (2)

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.3

#1の方の言うように、普通のバッテリーは持ち歩きを想定していません。 持ち歩き時は、シールドバッテリーをお使いください。 こちらは、安全です。 天地無用、対衝撃、水素洩れ、どこもかしこも安全度がかなり違います とここまで、普通。 当方も実際は、日曜大工店でプラ・コンテナーを用意し、それで運んでいます。 (わざと見えるようにし、逆さにしない。(普通の人なら判りますから)) でも危険な事充分なので、お勧めできません。 こぼした時の為の、洗浄用の水も必ず用意してください。 すぐ洗えば、ダメージは少ないです。

noname#2259
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 やはりぷら・コンテナーやクーラーボックスなどが妥当なのでしょうね。その方向で、中身も含めて検討していきます。

  • drisil
  • ベストアンサー率24% (211/860)
回答No.2

水素ガスが発生するのは主に充電時だから…(設置とかではなく)単純に運搬するだけなら普通に運べば良いのでは? どうしてもって言うなら、クーラーボックスに入れるとか。。。 注:冷やさなくてイイよ!入れるだけ(笑

noname#2259
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 そうですね、クーラーボックスというのはよく聞く手ですよね。一応外身にはクーラーボックスを使おうかと考えています。

関連するQ&A

  • 昔のタクトのバッテリーはどこに収納されているか

    昔のタクト(ヤマハ)のバッテリーはどこに収納されているのか わかりません。  近所の方から頼まれてバッテリーを点検しようとしたら、シートの ボックスはいったいで蓋もなし。  周りをぐるりと見渡すけど バッテリーが見当たらないのです。 セルはありますからバッテリーは必ずあるはずですが、どこにあるのでしょうか 「任せて!!」 なんて 言ったものの、はずかしい次第です。  ホンだのDioはシートの中に 蓋があって直ぐにわかります。

  • DT50のバッテリー収納場所を教えてください。

    この間DT50にパワーフィルターをつけました。それでエアクリーナーを外したのですがその際バッテリーの収納する場所も一緒くっついていたので外れてしまいました。実は今フレームにタイラップで固定しているだけなのでとても安全とは言えない状態です。皆さまはDT50にパワーフィルターを装着したときバッテリーをどの様にして取り付けましたでしょうか。できれば安全な取り付け方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 裸バッテリの充電

    お世話になります。 自動車(救済する側)⇒バイク用のバッテリ単体(充電したい側) をブースターケーブルを使って実現したいと考えています。 バイク用の裸バッテリのアースはどうやってつけたら良いでしょうか? 普通に車体同士なら、充電したい側の車体の鉄部分にアースをとりますが、バッテリ単体の場合、救済する車の鉄部分でアースをとっても良いのでしょうか? なにとぞよろしくおねがいします。

  • バッテリーを外して・・・。

    本体はシャープ・メビウスです。(=PC-AL5BG5)コンパクトという理由で、ノートにしました。家の中でさえ持ち運びはしません。 ACに繋ぎっぱなしで、バッテリーが一年ちょっとで充電しなくなりました。(これも疑問なんですが) 二本目と交換するのをきっかけに、バッテリーがなくてもAC電源につないでおきさえすれば、(今までのところ)何の支障もないのに気がつきました。 メリット: バッテリーが長持ち。(使わないんですから)        バッテリーのベイ(?)が空洞になるので、冷却効果がある。(推測) デメリット: バッテリーのメンテが面倒。        万が一、AC電源が外れた時、PCにダメージ。 質問は、上記以外、バッテリーを外したまま据え置きで使う場合のデメリットはありますかということです。

  • デジイチ ケース選び

    ご覧いただきありがとうございます。 私は今一眼レフが収納出来る持ち運びに便利なカメラケースを探し中です。 冬はイルミネーションが綺麗な季節ですので、ちょっと遠出した時にデジイチを持っていきたいなぁ…と思っています。 お買い物もしたりしたいので、今使っているカメラバックだと邪魔になりそうで…。 ・HAKUBA インナーソフトボックス type-F ・ETSUMI モジュールクッションボックス B この2つのどちらかなら通常使っているバックにお財布等と一緒に入るかな?と思っています。 もし他にも持ち運びしやすいケースがありましたら教えて下さい。 ちなみにカメラは キャノン KiSS X3 です。 最後になりますが、乱文で申し訳ありません!

  • デジタルカメラ、(一眼レフ)用のバッテリー

    デジタルカメラ、(一眼レフ)用のバッテリーを単体購入した場合、充電済みなのでしょうか? 残量は、おおよそ、何パーセントくらい残っているのでしょうか?

  • 二輪用バッテリー購入の安価な方法と乗らない時になるべく放電しない方法を知っている方がいましたら是非教えてください。

    以前,二輪用のシールバッテリーを専門店で購入した時に24,000円くらいしたのですが,オークションだと安価で購入できると聞きましたが,オークションは,1度,嫌な目に遭った事があるので,利用したくありません(オークション会員から脱退しました。)。オークション以外で安価に購入できる方法がありましたら,教えてください。  また,普段は二輪に乗らない(1か月に1度乗るかどうかの頻度です。)ので,その場合のバッテリーがなるべく放電しない最良の方法等がありましたら教えていただけないでしょうか。(バッテリーが収納されている所の大きさがバッテリーの大きさとあまり変わらないので,外して保管したくありません。) よろしくお願いします。

  • バッテリーの容量増設

    適切なカテゴリが見つからなかったので、カテ違いでしたらごめんなさい。 太陽光発電システムの、バッテリー(鉛蓄電池)を容量増設を考えているのですが・・ ひとつのバッテリーで大容量、というのは、限界がありますし、値段も高いし、重くて持ち運びも困難極みです。 そこで、手頃なサイズのバッテリーで・・と、する場合、どうしたらいいのでしょうか? バッテリーの注意書きには、並列接続禁止、と書いてありますし・・ 単純に考えても、新しいバッテリーを並列につないだら、充電済みの既存バッテリーから、新しいバッテリーへ一気に大電流が流れて危なそうですし・・ 太陽電池や充電コントローラーの電圧の都合上、バッテリーを直列に、というのは無理そうですし・・

  • バッテリー交換方法で教えてください

    充電器で質問して度々でお世話になります。 前から少し疑問だったのですが、バッテリーを外す時マイナスから外す、とされていますが なぜなのでしょうか? http://www.furukawadenchi.co.jp/chisiki/3_koukan.htm 私のレベルが低いのだと思うのですが、 (1)マイナス端子を外しても、電装品側でボディーアースしているケースもあり、プラスから流れてしまう。 (2)マイナス端子から外したケーブルがプラスを外す時ボディーのどこかに接触した場合流れてしまう。 などが考えられます。 プラスから外してしまえば、上記2点とも問題なくなると考えるのですが、、、。 バッテリーを見てもプラス端子にはカバーも付いてしっかりガードしてあるので、こっちを先に外してしまえば安全と思えるのですが、、、。 最近DIYで電気回りをいじるので、ターミナルカット(バッテリーのターミナルに付けて入り切りが簡単にできる物)を付けようと考えていますが、これもなぜかマイナス側に付けるようです。 間違っているので、そうなっていないのでしょうが、どこが間違っているのか教えてください。 過去何回もバッテリー交換していますが、マイナスから外していました。(何も考えずにどこかで教わった通りに)

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    ノートパソコンのバッテリーについてですが、当然バッテリーを使用していれば通常3時間もつところが、だんだんしようしているうちに2時間1時間ともちがすくなくなるのでしょうかね・・? まあ缶電気のえねループなんかも何回も使用していれば最悪利用できなくなるとおみますがノートのバッテリーも最悪持ち運びで利用できなくなくなるくらいの残量までへるのでしょうかね・・? まあかえでもうッていますし、 仮に使用すると減るのであれば電源をつけているときに、充電しないというせッていにすればバッテリーはしようされないですむとおもいますし、最悪外して電源だけですればなおバッテリー使用しないでいいのではないかと思い もともとバッテリー充電満タンのままで電源いれてする場合はバッテリーの残量自体も多少は使用しているのでしょうか・・?多少使用しているのであればどんどんバッテリーきのうはなくなッていくのでしょうかね・・? それでいやならはずすかじゅうでんしないかのせッていにするだけでしょうかね・・