• 締切済み

DT50のバッテリー収納場所を教えてください。

この間DT50にパワーフィルターをつけました。それでエアクリーナーを外したのですがその際バッテリーの収納する場所も一緒くっついていたので外れてしまいました。実は今フレームにタイラップで固定しているだけなのでとても安全とは言えない状態です。皆さまはDT50にパワーフィルターを装着したときバッテリーをどの様にして取り付けましたでしょうか。できれば安全な取り付け方法を教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • dashinshi
  • ベストアンサー率49% (113/230)
回答No.2

なぜに、DT50にパワーフィルターを付けたのでしょうか?多少吸気効率は上がりますが、さほどパワーアップにはならないと思いますし、反対に気難しいエンジン特性になって、チューンダウンになると思うのですが。。。 それはさておき、DTではありませんが、他車種で似たような経験をしました。 そのときは、一体形のパーツからバッテリーボックスを切り出して、本来の取り付けボルト位置からステーでつないで取り付けました。 また、ステーを利用して自作のバッテリーラックを作る方法もあります。 見た目重視のスカチューンでパワーフィルターだとすると、上記の方法は不恰好ですね。。。 その場合は、バッテリーレス化する方法もあります。DT50用の専用バッテリーレスキットは無いのではないかと思うのですが、その場合は、他車用の流用か、コンデンサーを買ってきて自分で自作するになると思います。

risukozou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。バッテリーボックスを切り離すという方法がありましたか。実は本日バッテリーを安全な方法で固定することができました。皆様本当にありがとうございました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

うちの知り合いも、結局パワーフイルターを純正に戻しています。 メーカーが販売店をとおさないと売らないというのが、意地悪なのか、バイクショップが金儲けしたいのか(バイクショップで部品をたのめばいいんですよ)。せっかくの答えを無視する人が問題なのか。しらないのか。教えなかったのが悪かったのか。それはおいといて。 一体だれが儲かって、誰が損すると思いますか。 損するのは、あなたですよ。そのうちバイクも壊れるのは目に見えますよ。あなたはどうでもいいですが、バイクがかわいそう。親が医者嫌いで、子供を医者へ行かせるのがいやで、子供はそのまま満足な治療も薬も与えられなくて・・・みたいなものですね。

関連するQ&A

  • スポーツ・クリーナ(パワーフィルタ)装着後について

    純正のエアー・クリーナを外しスポーツ・クリーナ(パワーフィルタ)を装着すると空気の流入が増えガソリンが薄くなるためメイン・ジェットの番数を上げた方が良い。 と聞きましたが何番くらい上げれば良いのでしょうか? またスロー・ジェットは変えなくても良いのでしょうか? バイクはエイプ100です。 よろしくお願いします。

  • スーパーカブ50 エアークリーナーの脱着

    2000年に購入したスーパーカブ50STD(AA01)に乗っています。 エアークリーナボックスを車体から取り外すことには成功しましたが、 その中に入っている肝心のエアークリーナ本体を外すことができません。 もちろんボックスを開けて、本体が見えている状態です。 恐らく簡単に外せるとは思いますが...どなたかご教示願います。 また、現在は質問の通り、純正のエアークリーナの交換を考えていますが、 市販の汎用パワーフィルターへの交換も視野に入れています。 パワーフィルターに交換する際には、純正のボックスごと取り払って、 キャブに直接接続するかと思いますが、 ○市販のパワーフィルター(モンキー用など)は純正キャブの口径に適合しますか? ○現在、キャブ(?)からエアークリーナボックスにホースが繋がっていますが、これは一体どういった役割を果たしているのでしょうか? また、汎用パワーフィルターに交換した場合、このホースはどう処理すればいいでしょうか? 長くなりましたが、初心者ゆえ分からないことだらけです。 よろしくお願いします。

  • スクーター パワーフィルター装着に関しての質問

    質問させていただきます。インチアップのタイヤがフェンダー等に干渉するためパワーフィルターを取り付けたいのですが、その際ノーマルのエアクリーナーを外してしまうとエアフローコントロールバルブからキャブレターに来ているホースの処理はどうしたらよろしいでしょうか?今回パワーフィルターを取り付けるためにエアクリーナーチャンバー(泥除けを兼ねている)とエアフローコントロールバルブを外してしまう事による弊害はいかなるものでしょうか?

  • エアークリーナーについて

    先日エアークリーナーを交換してもらいました。 そこで、ふと疑問に思うことがありましたので質問します。 1.エアークリーナーをはめても、フィルターフレームとボックスの間に数ミリ程度の隙間が開いていますが、こういうものなのでしょうか? 2.エアクリーナーがあっても、隙間から細かい埃、砂等が入り込む可能性があると思いますが、 そういった物がエンジン内に吸い込まれても大丈夫なのでしょうか? ご回答お願いします。

  • バッテリーの錆び?青い粉が・・・

    前回の交換から、約2年半使用したバッテリーですが、プラスのターミナルから大量の青さびのような粉(結晶化したもの)が出てきました。 最近、急激に燃費が悪くなり、パワー不足の感じがするので、気になって色々と調べているうちにわかりました。 タイヤの空気圧調整、エアクリーナーの掃除、オイル交換、ATFの交換などはきちんとしております。 このバッテリーの状態が、燃費の悪化とパワーダウンの原因なのでしょうか? また、このままバッテリー交換せずに使用するとどうなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ハイゼットトラックのエアクリーナー設置場所について

    当方、S500/S510P系のハイゼットトラックを所有しています。 恥ずかしい話ですがエアクリーナーの設置場所が知りたく、投稿しました。 以前のS210系ですと運転席側後方荷台下部に円筒状のフィルターが 丸カバーを介し、蝶ボルトで固定されていました。 どなたかお分かりの方、おられましたらご教示お願いします。

  • TWノーマルバッテリーでのスカチューン

    ノーマルバッテリー仕様スカチューン必要フルセット と言うのがコジマプランニングにありました。 http://www.kojipla.com/tw/parts/partsup/twup_page/tw_08up.html セット内容: ノーマルバッテリー用ケース、K&Nエアクリーナー、K&Nブリーザーフィルター、オーバーサイズメインジェットセット ここで質問なんですが、 1) どノーマルの状態ではエアクリーナBOXとバッテリーケースは別々になっているのでしょうか。言い換えれば純正のバッテリーケース(黒いプラスティック)をそのまま残してエアクリーナBOXだけ取り外すことができるのでしょうか。 2) オーバーサイズメインジェットセットがありますが、メインジェットを素人が調整できるものなのでしょうか。 3) 上記セットを購入した場合メインジェットや取付け方法などの取説はちゃんとあるんでしょうか。 セルでエンジン始動してもらいたいのでこのセットの購入を迷ってます。色々なアドバイスよろしくお願いいたします。

  • パワーフィルターを着けようと思っています。

    現在乗っているノーマルのCD90にパワーフィルターをつけようと考えております。 なぜかというと、ノーマルエアクリーナーとパワーフィルターを付け替えて、車体内の空きスペースを増やしたいからです。 しかし、ノーマルのマフラーが気に入っているので、マフラーを変える気はありません。 そこで、 他がノーマルの車両にパワーフィルターだけ変えると、速度や、燃費など性能が落ちるのでしょうか? 冬場の始動にも悪影響が出たりするでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • パワーフィルター

    排ガス規制後のカブにパワーフィルターを付けようと思うのですが、純正エアークリーナーから出ているホース(圧力ホース?)をどのようにすればよいか教えてください。

  • XS650Sp(最終型)のバッテリー交換について

    XS650Sp(最終型)のバッテリー交換について ご教授願います。 連れがタイトルのバイクに乗っております。 同車はカスタムを施されている状態で購入し、現在パワーフィルターの装着に伴いバッテリーケースを純正のものからWM製SR用のアルミバッテリーボックスを加工取付されている状態です。 最近購入して、最初はセルで始動しておりましたが、どうやらバイク屋さんが持ち合わせのMFバッテリーを取り付けていたらしく、充電されずに最終的にはセルが回らないようになりました。 そこで純正のバッテリーを購入しようと思いましたが、現在ついているMFバッテリーよりも大きいものであるため、計ってみたところ今付いているバッテリーボックスに収まらないことがわかりました。 このままでは二進も三進もいかないため、とりあえずGB250用のバッテリーがサイズ的にMFバッテリーと近くバッテリーボックスに収まりそうなのでこれを購入しようと思うのですが、過充電されないか心配です。 このような場合どういった対応策があるのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。