• ベストアンサー

昔のタクトのバッテリーはどこに収納されているか

昔のタクト(ヤマハ)のバッテリーはどこに収納されているのか わかりません。  近所の方から頼まれてバッテリーを点検しようとしたら、シートの ボックスはいったいで蓋もなし。  周りをぐるりと見渡すけど バッテリーが見当たらないのです。 セルはありますからバッテリーは必ずあるはずですが、どこにあるのでしょうか 「任せて!!」 なんて 言ったものの、はずかしい次第です。  ホンだのDioはシートの中に 蓋があって直ぐにわかります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

ホームページえみると、83年モデルはさすがにMFバッテリーではなく開放型なので、縦置きでシート下。あとは一気に2001モデル。当然MFなので下のほうに押し込められています。名車?3KJはシート下メット入れスペースのすぐ下。いじり防止のトルクスのトラスねじがついているのは、そのカバーだけです。サイドカバーを外さなくても、すぐ分かります。

その他の回答 (3)

回答No.4

メットインなのか、そうじゃないのかぐらい記載してくれないと・・・・。 ・メットインでは無いJOG シート開けてガソリンタンクの後にある。 ・メットインのJOG 左側のサイドカバー外すとバッテリー入っている箱があります。

futajima5
質問者

お礼

ご指摘とおりです。   おかげさまで場所がわかりました。

noname#45918
noname#45918
回答No.2

ジョグいう名前のバイクも、長い間作っているので何年ころのジョグか、写真でもない限りわかりません。 私の想像しているジョグを貴方の目の前にあるジョグが同じである保障はありません。 ただ、どこを探しても見当たらないとなると、あの年式かなぁという予想はできます。 場所はシートボックスの裏。 バイクの横からスライドさせて、カートリッジ型のバッテリーを収めるタイプじゃないですかね。 サイドカバー(と言っていいのかな?樹脂のほそ長いカバー)の裏あたりを覗いてみてください。 四角い箱があれば、それです。

回答No.1

型番は何でしょうか?

futajima5
質問者

補足

申し訳ありません。 今日再度見せてもらったところ タクトでは なくJOGでした。 本人がタクトっておっしゃるものだから その気になってしまいました。 型番は残念ながらわかりません なんだかボロボロって感じです。

関連するQ&A

  • タクトのエンジンがすごくかかりにくいのです。

    2年ほど父が倉庫に入れたままにしていたタクト(AF51)を譲り受けました。走行2000kmの良いバイクなんですが、バッテリーは当然上がっており、車と直結してセルでエンジンをかけようとするのですが、まったくかかる様子も無く、思い切って友人とキャブレターの分解掃除を行い、その後エアークリーナーのボックスから「キャブレタークリーナー」のスプレーを入れてキックするとガソリンが回ってくるようで、エンジンがかかりますが、30分後くらい経ってからもう一度エンジンをかけようとすると、すごくかかりにくくなってきます。次の日には、またエアークリーナーのボックスから「キャブレタークリーナー」のスプレーを入れてキックするとすぐかかるのですが・・・エンジンがかかった後はメーターを振り切るほど(60km)快調に走ってくれるのですが、次の日には同じことの繰り返しでエンジンがかかります。エンジンが冷めてるとかかりにくいのか原因がわかりません。このタクトは作りもしっかりしているので、すごく気に入ってるので大切に乗りたく思っています。是非、ご意見よろしくお願いします。

  • VOXのバッテリー付近にあるギボシ端子の使途は?

    ヤマハのVOXという原付に乗っています。 メットイン内のバッテリーボックスのふたを開けた際に気になったのですが、 バッテリー付近にもともと結線してあるギボシ端子は何に使うものなのでしょうか? アクセサリーの電源取りに使用したり出来るのでしょうか。 漠然とした質問ですが、もしご存知の方がいらっしゃればお教えください。

  • 原付のバッテリが…

    原付のバッテリが上がってしまいました。 セルが段々遅くなっていき、ついに動かなくなってしまいました。 しかし、キック数回とスロットルを上手くあげるとエンジンはかかり、走ることはできます。 ですのでバッテリ上がりでほぼ間違いはないと思うのですが、 腑に落ちないのがこのバッテリ、3ヶ月ほど前に新品に交換したばかりなんです。 なんでこんなにすぐ上がってしまうのでしょう? まぁ心当たりがなくもないのですが… 例えば、 ・バッテリの寿命にも良いということでホットイナズマ(純正)付けてます。 ・プラグはイリジウムです。 ・スポーツマフラー、高速プーリー等高速用に若干改造してます。 (・気分的にハイオク使ってます。) 心当たりといえばこんな感じなんですが、これらでバッテリ上がりに影響してると思われるものはありますか? たぶんホットイナズマあたりだろうと思うのですが… やっぱり外した方がいいんでしょうか また、車はオルタネータで発電され充電されますよね? 原付はどうなんですか?少なくともオルタネは付いてないと思うのですが、充電機構はあるのでしょうか? あと、何個も質問すみませんが、密閉型のバッテリなんですが、普通に車のバッテリの充電装置を使って充電しても大丈夫でしょうか? 確か車のバッテリを充電してる時は、何か気体が発生するので蓋を開けているのを見た事があるのですが… 原付はスーパーDIO、50cc、全走行距離は不明です。でも古いです。94年型です。 そんな古いスーパーDIOでなにを頑張ってんだと思われるかもしれませんが、そこは突っ込まないでください、、、わかってます…ι 詳しい方、よろしくお願いします。。。

  • 原付(DIO、AF27)のエンジンがかかりにくく、バッテリーを変えても

    原付(DIO、AF27)のエンジンがかかりにくく、バッテリーを変えても セルをガンガン回してかかっても走って減速したら、またかからなくなる→またセルをガンガン回す。 といった様にしか最近乗れません><; またかかっても、すぐ止まり、セルの音も鳴るか、鳴らないかになってしまったら押して帰る始末です。 キックは下りますが、全くかかりません。 この猛暑の中押して帰るのは辛くて・・・最近は乗ってません。 友達に聞いたら「キャブレターの掃除したら?」って言われたんですが、 詳しい方、順番的に見る箇所として合ってますか? バイク屋に聞いたら、キャブレター洗浄は「1万円」くらいと言われたので、 点検も入れると、2~3万するので、素人ですが、自分でメンテナンスしたいのですが、 考えられる修理個所としてどこを見れば良いでしょうか? ここを参考にしようと考えてます。気を付ける点はありますか? http://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/trouble-page/houchi-dio-cab.html ・使用頻度は、週に1回~2回です。 ・中古の原付(DIO、AF27)で買って1年くらいになります。 ・バッテリーは新しいものに変えました。充電器もあるので、充電しもって乗ってます。 ・オイルはマメに入れてます。 ---症状としては--- ・セルをガンガン回してかかっても走って減速したら、またかからなくなる→またセルをガンガン回す。  といった様にしか最近乗れません。またかかっても、すぐ止まり、セルの音も鳴るか、  鳴らないかになってしまったら押して帰る始末です。キックは下りますが、全くかかりません。  (減速しても、軽く吹かしていたら止まらない時もある) ・機嫌良く動いていて、50Kmくらいで走っていると、  いきなり減速したり加速したりしながらボヨ~ンボヨ~ンって止まる。その後動かない事が多い。

  • 車のバッテリーの点検についての質問です。

    車のバッテリーの点検についての質問です。 トヨタのメンテナンスパックを利用していて、2月に「日常点検」を受けました。 その時、セルモーターの始動が重かったので、「バッテリーがおかしいので交換してくれませんか」とお願いしました。 メンテナンスパック購入時の説明では、トラブルでバッテリーが上がっても交換してもらえる、とのことでしたので、交換してもらえると思ったのですが、「バッテリーは問題ありませんでした」とのこと。 びっくりしましたが、週に一度程度しか車を使っていないので、そんなものか、とその時は納得しました。 そして3月、点検から1月半後に、案の定、バッテリーがあがってしまいました。なんとかエンジンを始動してディーラーに持ち込んだところ、 ・メンテナンスパックは先月で切れている ・バッテリーは当時は問題なかった ・昨年8月に新品バッテリーに交換しているので問題なかったはず とバッテリーの交換に応じてくれません。 そこで質問なのですが、ディーラーの点検で問題なかったバッテリーが、1月半程度であがってしまうものなのでしょうか? 使用頻度はその間、週に1,2回、買い物に使っていた程度。点検から100Km程は動かしていたようです。ランプの消し忘れ、半ドア等はありませんでした。 (セルの始動はどんどん重くなったのですが、点検で問題なかったので、最近寒いからかなーと気にしていなかったのが良くなかった…) 宜しくお願いします。

  • バッテリー劣化の仕組みをわかりやすく教えて下さい!

    大型バイクのバッテリー交換をしたいと思っています。 去年の冬にセルの周りが悪くなったので新たにバッテリーを通販で買って交換の予定でしたが暖かくなるにつれて元気よくセルが回るようになりすっかり交換のことを忘れていました。 最近さすがにセルが回らなくなってきたのでバッテリー交換をしようと思ったのですが知人から新しいバッテリーも放電してしまっているのではないかといわれました。仮にあがっていても交換して別の車とブースーケーブルでつないでエンジンかけて近所走って充電したら大丈夫でしょ?っていったら一度上がるとバッテリーが痛むといわれました。専用の充電器を使うべきとも言われました。 バッテリーの通販で初期の状態では充電されておらず専用の充電器を利用してくださいというのも見かけたのですが充電器の利用、バッテリーが上がると痛む等仕組みがわかりません、ご存知の方いらっしゃいましたらわかりやすい回答よろしくお願いします。

  • 原付の始動時の調子が悪い・・・バッテリではない?

    ヤマハの97年製のビーノ(5AU)に乗っています。 寒いと原付の始動(セル)の動きが悪く、結局はキックでかけています。 暖かくなるとセルで始動できる場合もあります。 今までに ・バッテリーの交換(新品)をしました。 ・セルモータも交換(新品)にしました。 ・アースが取れていないと思い、アースの確認もしました。 なのに、セルの周りが悪いです。 後は、何を知られべればいいでしょうか?

  • 原付の始動時の調子が悪い・・・バッテリではない?

    ヤマハの97年製のビーノ(5AU)に乗っています。 寒いと原付の始動(セル)の動きが悪く、結局はキックでかけています。 暖かくなるとセルで始動できる場合もあります。 今までに ・バッテリーの交換(新品)をしました。 ・セルモータも交換(新品)にしました。 ・アースが取れていないと思い、アースの確認もしました。 なのに、セルの周りが悪いです。 後は、何を知られべればいいでしょうか?

  • アコードワゴン(CE-1)の車内ヒューズボックスについて!

    タイトル通りですが、 今日ふと運転席の足元の車内ヒューズボックスを覗いてみると。。。 ヒューズボックスの蓋(カバー)がありません。 前に点検した際にどこかに置き忘れてきたのかもしれません… カバーには車内ヒューズがそれぞれどの役割を果たしているかを表記していたはずです。 最近車の調子が悪いので点検したいのですが、わかりません… ネット上でヒューズボックスの蓋(カバー)の部分なんて公開されているものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 排水をすってしまった洗濯石鹸の再利用は

    石鹸かすなどが排水と一緒に流れるので排水溝が詰まるのを防ぐためにボックスがありますが、そのふたがはずれました。脱衣所一面が水浸しでした。床下収納(点検講)があり、床下収納していた洗剤がぬれました。 普通の水なら乾いたら使えばいいと思えるのですが、排水の汚い?水を吸ってしまったのでなんとなく洗濯に使いたくないのですがそのまま捨てるのはもったいないと思うのです。 なにか再利用する方法はありませんか?