• 締切済み

(長文です)2点ご質問させていただきます

皆様はじめまして 2点、皆様にお聞きしたいことがあって書き込みさせていただきます。 Q1 僕は現在28歳の既婚男です。 車で5時間くらいの所にいとこ(独身女性30歳)が住んでます。 そのいとことは、僕が小さいときからバレンタインデー、ホワイトデーのやり取りや、僕が大学生になってからは誕生日プレゼントのやり取りをしていました。 今現在もしてます。 小さいときからすごく仲が良く今でも出張でいとこの住んでる所に行くと食事もしたりします。(特に恋愛感情とかもなく普通に仲が良いです。 やり取りはお互いの親も知ってます。) 僕は去年結婚し、今の妻と一緒にいとこのプレゼントを選び送りました。 僕と妻の連名で手紙を書きました。 そして今年いとこから、いつものようにプレゼントが届きました。 中にはブランドのTシャツ(8千円くらい?)とハンカチ(1000円~1500円くらい?)が入ってました。 この内容は妥当でしょうか? 僕は妥当だと思ってました。  しかし妻は納得してないようでした。 プレゼントを贈るなら僕と同額じゃないと納得してません。  元々僕といとこのやり取りなので・・・ まだハンカチ一枚入ってるだけ良いと思ってました。 僕の考えでは僕の家族(連名でも)からいとこへのプレゼントは1個、いとこから僕と妻の誕生日に2個プレゼントを貰うのはおかしいかなと・・・ いとこから2個プレゼントを貰うには妻からもいとこにプレゼントしなければ貰えないのでは?と言いました。 長文になり文章が変になり申し訳ございません。 Q2 孫の誕生日にずっとお小遣いをあげていたとします。(大人になっても) 孫が結婚した場合、孫の奥さん(もしくは旦那さん)の誕生日にもお小遣いはあげますでしょうか? 人それぞれと言ってしまえば、それまでですが是非皆様のお考えを教えて下さい。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

何で連名なのか、不思議に思いました。いとこの誕生日を一緒にお祝いしたいという気持ちよりも、妻としての存在感を出したい、つまり嫉妬しているのでは?と思いました。だから、ご質問の内容の妥当性を論じても、あまり意味がないように思いました。また、一般論的に書いてありますが、質問2があなたについての場合だとしますと、何でも自分がもらえないと不服に思ってしまう奥様なのかな?と思いました。いつでも自分が一番で、いつも可愛がられていなければ気が済まない人なのかな?と思いました。 プレゼントのお金があなたの小遣いか、所帯のお金かは、従姉妹の方にはわかりません。だから、気を遣って奥様の分も忘れずに贈られた。偉いと思いますね。私ならうっかりするでしょう。元々奥様は関係ないやりとりですからね。 どうしても欲しいなら、奥様は連名をやめて、お一人で贈るべきです。連名は、どうしてもメインが誰か?ということがあります。論文の共著 でも同じです。世間的常識はそうなっています。 質問2については、目の前でのことなら、多少心が揺れますがそれだけのこと。幼児じゃあるまいし、実の孫じゃないからね~なんて意識する以前に流してることですよ。それで怒るなんて、ありえないです。 元々プレゼントも小遣いも。相手の気持ちの現れです。それを強制するかのような意識の持ち方は、非常識で幼稚ですね。

teamaf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 失礼かも知れませんが、僕とかなり近いお考えでした。 Q1については、気を遣ってハンカチを入れてくれたいとこに心の中で感謝しました。(元々僕といとこのやり取りなので) 今までのやり取りは僕⇔いとこのプレゼントが1個でした。 僕的には、僕&妻(1個)⇔いとこ(2個)が嫌なのです。 2個もらうには(言い方はおかしいですが)、僕(1個)&(妻(1個)⇔いとこ(2個)なら納得できます。 Q2についても同感です。 実の孫はかわいいかもしれませんが、孫の配偶者は・・・。 僕の頭の中に義理の孫という言葉がないので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • conc852
  • ベストアンサー率32% (97/297)
回答No.2

Q1 今回Tシャツが送られてきたのは相談者さんへの誕生プレゼントということでしょうか? だったら奥さんにもハンカチを送ってきたのはいとこさんの気配りだし感謝すべきだと思います。 しかし奥さんの誕生日にいとこから何も送って来ないなら、奥さんにとっては差をつけられた・ないがしろにされたと不貞腐れるのでしょう。 例えば1万の物を連名でいとこに送ったとしたら、いとこは相談者さんに5000円程度の物、奥さんにも5000円程度の物を返せばよいだけの話です。 その点ではいとこも配慮が足りないかもしれません。 たいした問題でないように思いますが、奥さんに遺恨があるようなら面倒くさがらずに今後のことを話し合ったほうがいいと思います。 なんというか、お金だけの問題じゃなくて女性陣のどちらにもヤキモチみたいな感情もあると思いますよ。 どちらにしても結婚すれば異性のいとことの関係が変化するのは仕方ないことです。 もし、そのいとこが結婚したら相談者さんといとこも今まで通りに付き合えなくなる可能性もあるし、 意外とその旦那さんに対して相談者さんがヤキモチを焼くかもしれませんよ(なんとなく誰かに取られて寂しいという感情) 今年のいとこの誕生日は連名じゃなく相談者さんが1人であげるという風に戻すか、奥さんと別々に選んで2つ送るかした方がいいと思います。 ここをうまく調整して波風立てないようにするのも夫の役目だと思いますよ。頑張ってください。 Q2 孫が結婚したということは独立したとみなしもうお年玉は上げません。 またあげる場合は配偶者がいない場所でこっそりあげるか、配偶者も一緒の時なら「2人で話し合って使いなさい」と渡すでしょう。 配偶者が横にいるのに目の前で孫にだけ渡すのは配偶者に対して感じが悪いのでしないと思います。

teamaf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Q1についての配慮の点はconc852さんと同感です。 やはりヤキモチなのでしょうかね。 今年のいとこの誕生日は連名はやめようと思います。 Q2はお年玉ではなく誕生日にお小遣いをあげるかというご質問でした。 誕生日なら孫をこっそり呼んでお小遣いを孫だけに渡すというのは可能で孫の配偶者には気づかれない(孫が言わなければ) また、気づかれたとしても孫の配偶者の目の前であげていないから空気も悪くならないかなと思いました。(孫の配偶者の誕生日ではないのでもらえないのが当然ですから) そして後日、孫の配偶者の誕生日の日にお小遣いをあげるかどうかという事をお聞きしたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136164
noname#136164
回答No.1

Q1について >しかし妻は納得してないようでした。 プレゼントを贈るなら僕と同額じゃないと納得してません。  プレゼント代は何処から捻出しているのですか?生活費から出しているならともかく、貴方のポケットマネーから出しているのでしたら、奥様が口を挟む筋合いではないと思います。 >僕の考えでは僕の家族(連名でも)からいとこへのプレゼントは1個、いとこから僕と妻の誕生日に2個プレゼントを貰うのはおかしいかなと・・・ 貴方と奥様がそれぞれプレゼントを頂いているのでしたら、従姉には二人分のプレゼントに相当する金額の品を贈るか、貴方と奥様がそれぞれ従姉にプレゼントを贈るのが礼儀だと思います。 Q2について 孫の配偶者にはあげません。

teamaf
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 大変役立ちました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻の誕生日が近づいています。

    妻の誕生日が近づいています。 毎年何かプレゼントしています。 最近夫婦仲はあまりよくないので、あっと驚くような物をプレゼントしたいのですが・・ 何かいいアイデアありませんか? 妻は30代前半です。 予算は、小遣いからなので3000円位です。

  • 私は心が狭いですか?(長文です)

    恋人へのプレゼントについてです。 私と彼は去年の11月に付き合い始め、初めてのイベントがクリスマスでした。 私も彼も30代前後で社会人だし、私は彼に5万円ほどのプレゼント+手作りケーキをプレゼントしました。 彼からのプレゼントは値踏みするようで申し訳ないのですが1万円ちょっとのネックレスでした。 ガッカリしてしまいましたが事前に金額を話し合ったわけではないので気にしませんでした。 その翌月彼の誕生日でした。 私は彼がくれた金額くらいに抑えようと思いましたが、結局前と同じくらいのプレゼント(5万円)とレストランでの夕食をプレゼントしました。彼はすごく喜んでくれました。 バレンタインデーは生チョコを作り、ブランドのハンカチを3枚贈りました。 しかしお返しに彼から貰ったのは、コンビニで買ったとしか見えないようなお菓子1つでした。 私はそれで本当にガッカリしてしまいました。 別に十倍返ししてほしいなんて思ってはいません。 せめてあげたハンカチと同じくらいのものは欲しかったです。 それか、彼が一生懸命選んだものが欲しかったです。 なのにお返しがコンビニのお菓子1つなんて、彼の誠意というか愛情を疑ってしまい悲しくなりました。 男性でイベントやプレゼントに無頓着な人がいると聞いています。 彼は特別お金がないわけではないし、プレゼントに興味がないのなら事前に高価なものは要らないよ、という風に言って欲しかったです。 ホワイトデーのお返しのことで私はかなり失望してしまい、近々私の誕生日が来るのですが、そのときに今まで私があげたものと同じくらいのものをもらえなかったらと思うとやり切れません。 貰ったものと同じくらいのものをプレゼントするのが常識かなと思っています。 金額にばかりこだわってしまって自分でもなんて嫌な女だろうと思ってしまいます。 皆様のお考えを教えてください。

  • 祖母の誕生日プレゼント

    祖母の誕生日は今度の水曜日なのですが、もう誕生日プレゼントのネタが思いつきません。そこで、皆様になにかいいアイデアを頂きたいのです。「孫のくれるものなら何でも嬉しいのでは」「自分で考えないと意味がない」と言われるのは、重々承知の上ですが、ぜひともよろしくお願いします。 <注意点> ・手袋、マフラー、あったかスパッツ、湯たんぽ、ちょっとリッチな万華鏡、ハンカチ以外 ・本当に無趣味なので、趣味から考えることができません。 ・(孫が言うのもなんですが)お金持ちなので、洋服は不可です(高すぎて手が出ない) ・設定金額は、5千円~1万5千円です。 このような質問をするのもいかがなものか…と思うのですが、皆様の知恵をぜひ貸していただきたいのです。どうかよろしくお願いします。

  • 彼氏への誕生日プレゼントについて...

    私には、中3で5ヶ月と20日ほど付き合っている彼氏がいます。 それで、今週その人の誕生日で。 誕生日プレゼントをあげたいのですが、買った(買う)ものが ○シャープペン ○消しゴム  これらは彼のリクエストです笑 ○キーホルダー なんですけれども。 あともう一つくらい何か買いたいのですが、どんなものが妥当でしょうか? 予算的には、あと500~1000円くらいですかね; 私が考えたものでは、ハンカチなんかどうかなぁと・・・ でも、センスが問われるものなのかとも思ってみたり汗 意見お願いします!!

  • 既婚の女性に質問です。

    既婚の女性に質問です。 もうすぐ、妻の50うん回目の誕生日なんですが 予算2~3万円くらいで、良いプレゼントを教えてください。 皆さんの欲しいものは何ですか?

  • 子供の気持ちはどうだったのかしら・・・(長文になりました)

    42歳女です。 先日、私の誕生日だったのですが中学1年の娘が「お誕生日おめでとう」と言ってハンドバックをくれました。 私は「これって3000円くらいするんじゃないの?」とお金の心配をしてしまいました。 今日はさっき、高校2年の息子が「いつも家事ご苦労さま。欲しがってた食器洗い器の足しにしてよ」と言って3万円くれました。 しかしこれはさすがに受け取りませんでした。 私は女手一つで子供を育てていますので一切子供達にお小遣いをあげていません。 では、プレゼントのお金は?と言うと月に一度会うお父さんから貰うお小遣いを貯めいるのだそうです。 話しが長くなってしまい申し訳ありませんが 私が気にしている事は 娘のプレゼントに「3000円くらい?」と金額を言ってしまった事。 息子が提出した3万円を受け取らなかった事。 これらの事は子供達の心を裏切る事にならなかっただろうかと心配になってしまいました。 みなさんの考え、ご意見を教えていただきたいです。

  • 夫婦喧嘩の後、謝罪は必要?長文です<(_ _)>

    又お世話になります。 30代男です。私達夫婦の場合は妻だけは絶対に謝りません。 しかし私もすぐに許すので仲直りは早い方だと思います。 今、丁度喧嘩中(言い争いはないので喧嘩ではない?)ですのでそのことを書きます。 私が母へ還暦の祝いの誕生日プレゼントを用意することを 妻に伝えました。私は男3人兄弟で3人連名です。1人頭9千円ほどの商品です。 妻はそれを伝えた時、矢継ぎ早にこう言いました。 「男の兄弟なのによくそんなことをするね?そのお金は誰が立て替えて払うの? 言い出しっぺはだれなの?あなたが立て替えるならよくそんなお金あったね?」 その質問に対してすべて正直に冷静に妻には回答しました。 その答えは「まあいいけどね。」 しかし、なぜそこまで深く追求されるのか解らずショックを受けてしまい、その後妻と話すのがかなり嫌になっております。 ちなみに妻には私の実母(別居です)のこと、ということもあるし、マザコン扱いされるのもいやなのでなにも言い返しませんでした。 ちなみにお金のことですが私は小遣い制では無いです。いつもは子供にお菓子を買ってやるほどしか使いません。家計は私が一応管理していて毎月十分な食費や日用品費だけを妻に渡していて、その他のもの(水道光熱費等)を払い、余ったものが小遣いにも使えるといった具合ですが現実はほとんど余りませんので。 それを知っているのに、そこまでの言われかたをしたのがショックなのです。 今回私は当然謝りませんし妻も謝らないでしょう。 しかし妻が折れたような態度をしてきたら私は何も言わずに元通りの態度で接してしまう(許す)パターンでしょう。 皆さん私達夫婦をどう思いますか? 謝ったり、謝らせたりって夫婦喧嘩の時、必要なことと考えますか?

  • 男子テニス部の方に質問です!!

    高1の女子です(*^^*) 来月、 仲の良い友達(男子)が誕生日なので 誕生日プレゼントにテニスグッズを プレゼントしようと思ったのですが 私はテニス未経験なので 何が欲しいかよくわかりません(>_<) なので 何をもらったら嬉しいか みなさんの意見を聞かせてください!! テニスグッズ以外でも 結構です♪ ※予算は1000円前後でお願いします!

  • 妻への誕生日プレゼント

    20代後半子なしです。 妻への誕生日(来月)に何がいいのかすごく悩んでいます。 結婚して初めての誕生日なので、記憶に残るプレゼントをしたい。 もちろんプレゼントに心も込めますが、形としても残る物がいいと考えています。 付き合っていた当時は常に二人で買い物に行き欲しいものをプレゼントしてました。 ところが、結婚し彼女は専業主婦となり物欲がなくなってしまったようです。 (言わないけれど節約しているのだと思います) そんな家を一所懸命守ってくれる妻に、 誕生日という記念すべき日にプレゼントをしたいのです。 そして欲がどんどん出てきて、サプライズ化したいとまで 思っている次第です。 妻が好きなものは大体わかるのですが(服やアクセサリ)、 以前から私はセンスが人一倍悪いので、 自分の服すら一人で買いに行くことを許されていない状況です。 ですのでそういった趣味が問われるものを私一人で 買いに行くことが非常に厳しいのです。。。 そんな私が妻に物を贈り驚かせたいと企んでいるから 始末が悪いのですが。。。 ちなみにお小遣い制なので金額に上限があり 出せても1~1.5万円が精一杯です。。 皆さんは、何をもらって嬉しいと感じましたか? 何を贈ったら喜んでもらえましたか?

  • 男性に質問

    いい感じの好きな女性Aの仲の良い同僚女性Bと、誕生日プレゼントをやりとりしていることが、好きな女性Aにばれたら、どうしますか?誤解されますか?フォローしますか?