• ベストアンサー

日本のことわざについて。

今ある日本のことわざの中で、殆どが外国から入ってきたものだと思うのですが、一体どのような国から多くことわざが入っているんでしょうか? 出来れば、その国から入ってきたことわざを、2,3個挙げていただくと助かります。 また、逆に日本から外国へと広まったことわざにはどんなものがあるんでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

日本から外国へ広まったことわざもあるはずなのですが、調べるのに時間がかかりそうですので、外国から日本に入ってきたことわざについて回答させていただきます。 統計上の数字まではわかりませんが、現在の中国から入ってきたことわざが一番多いと思います。あとは、国、というよりは仏教からきたことわざも多いようです。 例: 「前門の虎、後門の狼」 後漢時代 「食指が動く」 中国春秋時代 「四面楚歌」 秦 「良薬は口に苦し」 孔子 など・・

その他の回答 (3)

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.4

名言・格言・故事成語とことわざはちょっと違うと思うのですが、気にせず思いつくまま書いてみます。 (厳密にいうところの諺は、そのほとんどが日本製だと思います。多くは江戸時代のもの) 時は金なり(フランクリン) ローマは一日にして成らず「ドン・キホーテ」(セルバンテス)の邦訳から 悪貨は良貨を駆逐す(グレシャム) 目には目を「ハムラビ法典」 万物は流転する「自然について」(ヘラクレイトス) さいは投げられた「プルターク英雄伝」(プルターク) 冬来たりなば春遠からじ(シェリー) 事実は小説よりも奇なり(「ドン・ジュアン」バイロン) 豚に真珠「マタイ福音書7.6」 叩けよさらば開かれん「マタイ福音書7.7」 笛吹けども踊らず「マタイ福音書11.16」 手の冷たい人は心があたたかい(イギリスのことわざ) ペンは剣より強し(リシュリュー)

  • hiro0164
  • ベストアンサー率18% (38/205)
回答No.3

中国からは多いですね。 比較的日常的に使うのを挙げます。 全て中国です。 ・漁夫の利 ・矛盾 ・塞翁が馬 ・左遷 ・青は藍より出でて藍より青し(出藍の誉れ) ・破竹の勢い ・白眉 ちょっとマニアックに ・刎頸の友(ロッキード事件の証人喚問の時にこんなこと言ってる人いますたね)。 ・隗より始めよ(ドラマでたまに聞きます。) ・英雄色を好む ・髀肉の嘆 ことわざとは言えないのも混ざってしまいました。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 「大山鳴動してねずみ一匹」というのは、実は古代ローマのホラチウスという人の言葉が中国経由で日本に入ってきたものだそうです。原文は「大山が産気づいて、滑稽な二十日鼠が一匹生まれる」といいます。 http://godiego-web.hp.infoseek.co.jp/english/proverbs/proverbs/proverb95.htm

関連するQ&A

  • 日本発祥のことわざ

    外国のことわざを日本語に訳したものはよく目にしますが、逆に日本発祥のことわざで外国に行き、外国で訳され使われていることわざってあるのでしょうか?できるだけたくさんしりたいのでよろしくお願いします。また、くわしい説明などあると非常にありがたいです。

  • 女性についてのことわざを教えてください

    日本語を勉強中の外国人です。日本語の中にある女性についてのことわざを教えていただけますでしょうか。できれば意味、説明もしていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。昔から日本語の中にあったことわざなのか、外国から伝来したことわざなのかも可能なら教えていただければとてもうれしいです。

  • ことわざ 日本の伝統

    外国人から質問があったのですが、日本のことわざで 日本の長く続く伝統を褒め称えることわざはありますでしょうか?

  • 日本と英語のことわざ

    いかにも日本らしい!!と思えるような、日本人の文化や価値観がよく表れていることわざってどんなものがありますか? また、英語のことわざでも外国人の考えらしいなぁ~と思えるものがあったら教えてください!

  • ことわざを教えてください。

    こんにちは。いま、外国語からの翻訳をしているところなのですが、たびたび「日本のことわざでもあるように・・・・」と書かれた後、3つことわざらしい文章が続くのですが、日本語でピッタリのことわざを見つけることが出来ません。意味的には下記の通りです。 1.扇子で霧を散らすことはできない。 2.早すぎる車は横転する。 3.嘘は速く伝達する、真実はゆっくりと伝わるが間に合う。 どなたか上記の意味にぴったりのことわざをご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?もし、いらしたらぜひ教えていただけると大変にありがたいです。宜しくお願い致します。

  • 一つのことわざを探してるんですが。。。

    私は日本語を勉強している外国人ですが、ことわざに関しての宿題があります。 ”あなたあなたが誰かに恩恵を受けたときは、忘れないでおきましょう(つまり覚えるべき)だという意味のことわざを探したんですが、なかなか見つけていません。どなたかわかったら、教えてもらえませんか?よろしくお願いします!

  • 中国から日本に入ってきたことわざ。

    前回「日本のことわざについて。」の質問をさせてもらったものです。 前回の質問で、日本は中国から特に多くことわざが入ってきたことを知ったんですが、では 1、一体全部でどれくらいのことわざが入ってきたんでしょうか? 2、何時代に多くことわざが入ってきたんでしょうか? 3、中国から入ってきたことわざをいくつか教えてください。 質問が3つになってしまいすみません。 ご回答よろしくお願いします。

  • ★ことわざ…★

    郷に入れば郷に従え 李下に冠を正さず この二つのことわざの発祥が日本なのか中国なのかで友達と論争になってます。 一体、どこの国のことわざでしょうか? 誰か教えて下さい。お願いしますm(_ _)m

  • 外国のことわざ

    こんばんは~ 日本には、 (今日できることを明日にのばすな) という格言がありますが 外国には、 (明日できることは 今日しない)  という諺があるそうです。 その言葉は どこの国の言葉ですか? 正確な言葉を教えてください。 どんなシチュエィションで、使用されるのか? その本来の意味とか お教えください! よろしくお願いいたします!  <(__)>

  • 日本のことわざと中国のことわざ

    小中高、日本の公立学校で中国のことわざや四文字熟語を教えていますか? 日本のことわざと中国のことわざで同じ意味のものはありますか? 中華人民共和国の親分共産党と日本の教科書に載ることわざは関係ありますか? もう日本人は中国人なのではないですか?