• ベストアンサー

個人で出す慶弔費

建設業をしています。 取引先が多いので慶弔費がかさみます。 会社名でのみ出す場合もありますが、会社名と個人名で両方包むことも多いです。 先日計算してみたら、個人名で出している金額もかなりの金額になっていて。 個人名で出した分は経費扱いにしてはならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#223129
noname#223129
回答No.2

補足です。 会社の費用となるかと言うことですね。前述のとおり、会社が負担すると言うことであれば、費用になります。 しかし、この費用について厳密に考えると、個人名義では、税務上名義の人に対する給与と言われる可能性があります。 受け取った側が給与と同様に課税されます。 あまりにも額が多ければ、一応顧問税理士さんに確認しておいた方がいいと思います。 (おっしゃるように、通常分からないと思うのですが、出納上の記載、支出時のメモ書きなどには気をつけてください)

mayumayukeiko
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり、そうですか。そういうことなら、万が一税務調査が入ったときのために個人で包み続けることになりそうです。 去年、税務調査に入られたときに、相当細かいところまでつつかれ、義母も税理士も少しナーバスになっているので…。 納得がいったのであきらめます。ありがとうございました

その他の回答 (1)

noname#223129
noname#223129
回答No.1

「経費扱いにしてはならないのでしょうか?」という意味により、回答が異なります。 ・「会社の費用として処理してはならない」という意味 であれば、会社が負担するか否かは、会社の方針なので、会社で決めればいいと思います。 ・「損金として認められない」という意味 であれば、取引先に対する慶弔金は、交際費となります。(租税特別措置法 61の4(1)-15)ですので、交際費の損金算入の範囲内であれば、費用(損金)として扱われます。 

mayumayukeiko
質問者

お礼

ありがとうございます。前者、「会社の費用として…」です。 主人の母が経理なのですが、 「個人名で包む分は個人からお金も出してもらわないと、会計士におかしいといわれる」というのですが。 お金は、会社名義で包む分と合わせて会社から出して、個人名でも包み、会社の交際費にしても、相手先の香典袋を税務署がチェックすることもないので、大丈夫ですよね~。

関連するQ&A

  • 慶弔金に関する契約について

    私の知人は、会社のコンサルタント業を営んでいるのですが、新しいサービスとして、現在取引をしている会社の従業員の方が亡くなられたもしくは怪我をされた場合に、コンサルタント会社から取引先の会社に慶弔費や見舞金をお支払いするといった契約を考えているそうなのですがこのようなことは法律上可能なのでしょうか。個人的に慶弔費を支払うというのであれば問題はないと思うのですが、会社の契約として行うには、一種の共済的要素を含んでいるようにも思われ、このような契約を行うためには保険業や金融業といった許可が必要なのでしょうか。

  • PTAの慶弔費

    私の小学校には慶弔費についての細則がありません。先日火事があり、PTA会員の家屋の一部も被害にあったようです。見舞金を出すべきでは?という声があるのですが、前例が無いのでどうしてよいかわかりません。こうした場合の慶弔費の拠出方法や金額について決まりのある学校がありましたら是非教えてください。また、この機会に我が校でも慶弔費の細則を作りたいので、「うちの学校ではこうしている」というのを教えていただけると幸いです。

  • 慶弔費と交際費の扱い

    先般、病気療養を理由に4ケ月前に退職した元社員が死亡しました。 会社として、お香典・花輪をあげるとともに、告別式の受付もおこないました。 その際、元社員に対するこれらの経費(香典代・花輪代・参列者の交通費)は交際費扱いになるのでしょうか? もし、社の慶弔規定の対象範囲を「社員」、「社員の一親等以内の親族」、「1年以内退職した元社員」とすれば、慶弔費として福利厚生費で処理できるのでしょうか?

  • 慶弔費は経費にできますか

    会社の従業員の親族とかが亡くなった場合、 会社の名義で出せば経費になると思います。 この辺りの個人関係で、例えば祖父母までとか、 法律上の境界線みたいなものは存在するのでしょうか。   また、会社名義でなく代表者個人で出しても、 役員報酬を貰っているような人達は会社の経費にできるんでしょうか。

  • 取引先個人へのキャッシュバック

    個人事業主です。 主要取引先の‘個人’に売上げの一部を御礼としてキャッシュバックしたいのですが、この金額を経費として落とす方法はないでしょうか。 単純に‘交際費’として計上することは難しいでしょうか。 また、交際費としての計上が可能である場合、売上げの何%程度まで認められるでしょうか。 なお、贈与先は、取引先の法人ではなく、あくまでも担当者個人です。

  • 得意先の慶弔見舞金について

    得意先へ対して慶弔見舞金を支払いたいのですが、 レシートや領収書やお知らせ等の保管書類がありません。 こういう場合は、経理的な観点からみて保管書類なしでいいのでしょうか?何か、通達や規程等あれば教えて下さい。また、税務調査が入った場合、世間一般にみて妥当な金額であれば、得意先への慶弔見舞金だけで、とくに保管書類がなくても問題はないのでしょうか? ちなみに、経理処理としては交際接待費の課税で宜しいでしょうか?

  • 慶弔休暇扱い?

    総務事務をしてます。先日、社員の方より・・ 「遠方に住んでいる叔父さんの葬儀に出席したいが、慶弔休暇は何日もらえますか?」との問合せがありました。 就業規則上では、直系血族(祖父母・両親・兄弟・夫・妻)のみ各定められた日数を付与することになっておるので、この場合は「慶弔休暇」ではなく「有給休暇」を使用してもらう事になりますか? 今まで上記内容での申請がなかったので、少しとまどってます。どのような扱いになるかや、一般的な血族図(何親等とか)が記載されているようなサイトなどありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 派遣先の社員への慶弔についてどうしてますか?

    派遣社員として働いています。(30代後半、女) 派遣先では男性社員のみ14名の課に所属しています。 派遣されて日が浅いときは問題がなかったのですが、 すでに2年同じところで働いています。 社員は30代後半から40代が大半です。 社員は同じ課のメンバーの慶弔にお金を包んでいます。(例えば弔の場合は五千円。) 派遣社員をしている方は派遣先での慶弔はどうしてますか。個人的に親しい人に包むのはOKなのですが、ただ同じ課だからいうつきあいでは収入も少ないので 経済的に厳しいと感じます。他に社員以外の人がいたら一緒に出し合うとか相談ができるのですがそれもできず、どのあたりが常識的な範囲なのかわかりません。 ここの社風(または課風)なのか、海外出張にいっても決しておみやげを買ってこないというところがあります。(そういうところに勤めたことがないのでちょっと不思議に感じました。) みなさんはどうしているか教えてもらえますか。

  • 個人事業・借入金の利子について

    回答お願いします。「建設の個人事業主です。 資金繰りに困り、借入をする予定なのですが、事業用の経費、個人の生活費や支払い等含め借入する場合、利子を経費にできないのでしょうか? 前回借入したときは、従業員の給与、事業用ようで使う金額のみ借入したので、利子を経費にしました。

  • パートの慶弔休暇と社員の違いについて

    私は、150名ほどの会社でパートをしています。先日同僚(同じくパート)のお父さんが亡くなり、慶弔休暇を取りました。 休みの届けを出したところ、「社員は慶弔休暇を5日間取れるけれども、パートは無給になります。」と言われたそうです。 あわてて、社内規定を見たところ 社員は5日間 パートは、慶弔規定という欄がなく 特別休暇とされていて、無給と書かれていました。 働き方は、時間は社員と同じ8時間半から17時半なのですが、違うところは土曜日が休みというだけです。 社員は5日間も休めるのに・・・パートは無給なんておかしいと思うのですが、これは法律的には許されるんでしょうか?

専門家に質問してみよう