• ベストアンサー

ビン入りジュースの液面に「あと」が残るのはなぜ?

starfloraの回答

  • ベストアンサー
  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.3

    100%ぶどうジュースの場合ですが、こういう線のあとは、密閉容器のなかでもできます。「密閉度」が容器において保証されているというのは、例えば、炭酸飲料の場合、蓋を開けると、一気になかの気体や液体が外に溢れてきたり、泡が沸き上がって来ることから分かるでしょう。空気が外部とのあいだで流通があれば、炭酸飲料は、時間と共に気抜けして来ます。     炭酸飲料の場合は密閉で、ぶどうジュースの場合は、空気流通があるとは考えにくいです。何故なら、空気流通があると、外気の最近が内部に入ってきて、余計な発酵・腐敗作用が起こり、内部のぶどう液が変質するので、そういうことがないように、密閉容器なっているはずだからです。     従って、単純に蒸発によって、線のあとが残るというのは、そのままでは、妥当な答えとは云えないと思います。     ぶどう液の場合、懸濁液であるのは事実ですが、その場合、液体成分と固形成分は、固形成分が重量的に重いので、下に沈むという効果が出てきます。ジュースは飲む前によく振ってくださいというのは、沈殿で、底の方に固形成分が集まっているからです。     では何故、線のあとができるかと言えば、一つは、これは、空気とぶどう液成分のあいだの化学反応で、ぶどう液の成分が少し変質し、それが固形成分の形になって、ガラス面に付着する結果、線ができるというものです。化学変化と言っても、軽い酸化であって、酸化した成分が表面張力で、少し持ち上がっている縁の部分に集まり、これがガラスに付着するということです。     それともう一つは、ガラス瓶などに密封した後、瓶自体が、温度変化に晒されるので、内部の開いた部分、つまり、空気が入っている部分の温度も変化し、飽和水蒸気量も変化するので、暖かくなった時、僅かな蒸発が起こり、その時、ごく薄い膜になっている、表面張力で上に薄く盛り上がっている部分で、糖分などが固形化して、瓶の壁面に付着し、これが、上の酸化変質などと一緒になって、線を構成するのだろうと言うことです(表面で酸化した成分は、表面張力で、縁に集まって来るのだとも思えます。あるいは、沈降するので、表面には見えなくなるのでしょう)。     瓶が冷えると、また、水蒸気が水になりますが、壁面に付着した部分は、変質しているので、再度、液体に浸っても、元に溶解して戻らないし、また、ガラスと一旦、付着すると、この付着成分は、離れなくなるので、このまま残って、線となるのでしょう。(なお、底の部分では、顕著な付着の線はできません。酸化変質と蒸発が、くっきりした線ができる理由でしょう)。      どのぐらいで出来るかは、密封状態の瓶のなかだと、かなり時間がかかると思います。最低で数日か、または温度変化を経過するとできるものではないでしょうか。     ちなみに、(赤)葡萄酒の場合、瓶のなかに線のあとを見たことがありません。葡萄の固形成分が少ないのだということになりますが、グラスに注いで時間が経過すると、やはり線が出てきます。(日本酒清酒では出てきません。またはほとんど分かりません)。これは、多分、瓶のなかに保存されていた時は、瓶のなかの空気が、水蒸気よりもアルコールで飽和していて、空気による酸化が起こりにくいいためだと思います。ワインの瓶を開けると、ワインの香りがするのは、ワインの瓶のなかの空気に、アルコールが気化して溜まっていたことを示すのです。(ワインの場合は、そういう記憶があるのですが、違っていたかも知れません。ぶどうジュースの場合の説明とは、一応独立した話です)。   

junkichihcan
質問者

お礼

なるほど、表面張力ですね。たいへん参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビン入りジュースの限界について

    人からかなり古いビン入りのジュースをもらいました。賞味期限をかなり越えています。缶のジュースであれば、余り古いと錆び等が出て来る可能性はあると思うのですが、ビンのジュースだと如何でしょうか。 すいません、このビンに入っている液体が飲める限界はどれぐらいなのでしょうか。まっ、お腹を壊してまで飲むつもりはないので、当然最悪捨てた方が良いのは覚悟しての質問です。 ビンジュースの賞味期限等詳しく載っているHPがありましたらご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • ビンのリンゴジュースの方がおいしく感じるのは

    冷たいリンゴジュースの場合 紙パックのリンゴジュースより ビンのリンゴジュースの方がおいしく感じるのはなぜですか? 冷たいからでしょうか? それともビンの方がなんとなく高いイメージが有るからですか?

  • 白ブドウジュースを作りたいです

    はじめまして。 どうやったら美味しそうに見えるのか分からず ご教授いただければと思い、投稿させていただきます。 2年前から、当方の畑の脇に葡萄の木を植えました。 ご近所から分けてもらったモノなんですけど、 品種は分からないです。 種アリで緑色の葡萄なんですが・・・ 毎回、葡萄ジュースにしたいと作るのですが 手で絞ると白ワインのように透き通った果汁なのに 時間が経過すると赤くなります。 これは、酸化したからという事なんだろうと思うのですが。 酸化?したこの果汁を飲んでも健康に問題はないのでしょうか? また、作り置きしたい時に変色を止める良い方法はないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 濃縮還元100%ジュースて安すぎませんか?

    濃縮還元100%ジュースなどは500ml100円とかで売られていますが、安すぎないでしょうか?あれだけの量のフルーツ果汁を搾り出すには、かなりの量のフルーツが必要になります。しかしそのフルーツをそのままスーパーで買おうとすると非常に高いですよね。特にブドウなんかはそう思います。どうして果汁100%なのにあんなに安いんでしょうか?

  • 100%ジュースに砂糖?

    100%表示のある果汁ジュースにも、砂糖が入っているという 話を聞いたことがあります。真相をご存じの方、教えてくれませんか。

  • 100%ジュースはどうして腐らない?

    よく1Lパックとかで買ってくる100%ジュース、 開封してもしばらくそのまま腐らずに飲めますよね? 原材料には「果汁、香料」しか書いていないのですが、 本当は安定剤や防腐剤が入っているのでは? と思ってしまいました。 そんなことは無いのでしょうか? 無いとすればどうしてすぐには腐らないのでしょうか? ご存知の方教えてください。お願いします。

  • ドリンクバーの100%ジュースって…

    ドリンクバーのマシンは通常、原液と水か炭酸水を 混ぜているんですよね? ということは100%果汁のジュースにはならないと 思うのですがどうなんでしょう? 濃縮還元だから? でも200%果汁になんてできるのでしょうか? 一度飲んでみたいものですが。 ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 100%ジュースについて。

    私はグレープフルーツジュースが大好きで、いつも飲んでいます。そこで疑問に思うことがあります。 ジュースは大体1リットルパック200円くらいで買うことが出来ます。グレープフルーツは安くて一つ100円くらいで買うことが出来ます。単純に金額で考えると1リットルあたり二つのグレープフルーツで果汁を絞ったことになるんですが、たった二つで二リットルも果汁が絞れるとは考えられないのです。どなたかこの仕組みを知っている方がいらしたら教えてください。お願いします。

  • 同じ価格帯のぶどうジュース、どれにしようか

    スーパーで買える150円から250円のグレープジュースで100%濃縮還元1リットルのものが、3本ありました。 どんな違いがあるのだろ・・・と思って、成分表で決めようと見ても全部同じ。<ぶどう果汁・香料>  1)農協  2)ドール  3)トロピカーナ ウェルチは除いて、上記3点で考えてください。みなさんはどのジュースを買いますか?

  • 13年もののビンの炭酸ジュース

    お酒が入ってないメルシャンのようなビンに入った炭酸ジュースを開けないで部屋に13年飾っていました。 部屋の整理をしようと捨てようとして栓を開けたところ勢い良く空きました。それを見ていた母が飲めると言ったので、私も興味本位で一口飲んでみると炭酸もあり味も美味しく大丈夫でした。 私は捨てようと思っていたのですが、母が全部飲んでしまいました。 腹痛などなかったら大丈夫なんでしょうか? 飲んでしまってからどうしようもないのですが…心配になりました。 わかる方おりましたらよろしくお願いします。