• 締切済み

農作業の手伝いは、経費として申告するべきでしょうか?

当方、サラリーマンです。農家である父(実家)の手伝いを私と妻(パート))と二人で年間15回程度やって、日当として30万円ほどもらっています。ひとり年間15万円です。父とは別世帯です。父は確定申告で青色申告しています。 私や妻は副収入が20万円以下までなら申告・納税は必要ありませんが、日当を支払う父は、あらかじめ10%を税金として源泉徴収し、申告・納税する必要があるのでしょうか。つまり、30万円×10%=3万円を源泉徴収税として、父が納税しなければなりませんか? これまでは、雇い人の申告はしていませんでした。父が闘病し、農作業の手伝いが実態としてあるので、これからは経費として申告するべきか悩んでいます。

みんなの回答

回答No.2

最終的には、税務署判断ですが、専従者届けがないと無理じゃない? http://www.taxanswer.nta.go.jp/2075.htm 「青色事業専従者給与に関する届出書」を所轄の税務署長に提出していること。

hirosi79
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 窓口に相談してみます。

  • bonban
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.1

源泉徴収して経費扱いにして問題ないと思います。 労働の事実も支払いの事実もあるのだから、経費にしなくちゃ損でしょう。

hirosi79
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 節税対策になるってことですよね?

関連するQ&A

  • 自営業の手伝いの確定申告

    18年度の確定申告が済んでおりません。18年分の収入はアルバイトの120万円と実家の自営業の手伝い三ヶ月で60万円です。 この実家での60万円をどこの欄に記入すべきかわかりません。 この60万円は父の白色申告で賃金として経費であげてあります。源泉徴収はされていません。 回答をよろしくお願いします。

  • 確定申告の納税について教えてください

    今年の確定申告の納税についてなのですが、納税額について教えていただきたいです。 今日パソコンで確定申告書を作成しました。 パートとバイトを掛け持ちしていたのですが、去年の年収が135万円程で130万は超えないようにと言われていたのですが超えてしまいました。 確定申告書を作成した時に納税額が¥3,500と 画面に表示されたのですが父に9万円くらい取られると思うと言われてしまいました。 私の源泉徴収票の内容を書きます↓ パート 支払金額¥1088,192 源泉徴収税額¥12,717 社会保険料等の金額¥5,065 バイト 支払金額¥266,056 源泉徴収税額¥0 これを正確にパソコンに打ち込んだはずなのですが、何か見落としているのでしょうか? 確かに父は確定申告で9万円くらい取られると言ったのですが、別の税のことで私が聞き違えたのでしょうか?

  • 親の農業手伝いをしている場合の確定申告はどうやるの

     恐れ入ります、私の場合の確定申告のやり方を教えて下さい。 2009年12月に会社を退職し、2010年03月より親のやっている農業手伝いを始めました。 親は、実家に3人で住んでいます。(父・母・兄) 私は、実家から徒歩6分の所に家を建て住んでいます。(妻・子2人です。)兄がおかしいので、私が家業継承することに心半分決めています。 2010年は以前勤めていた会社の源泉徴収票(H21年度分)がありましたので無事に確定申告できました。今年は、源泉徴収票無いし、3/15までだし、どうやればよいのでしょうか? 毎月給料は、25万円程振り込んでもらい、納税通知書がきた税金類は全て支払っています。その他、国民健康保険、国民年金保険いっぱい払っています。 今まで控除で戻ってきていた、生命保険料控除、住宅借入金控除とかは受けられるのかな~? 所得税は払わなくていいのかな~?また父は農協と確定申告をしているようです。この様に、私が雇用人なるケースは、この辺ではないケースでして・・・・・・父はボケ爺だから最近何言ってるか分らなくなってきてるし・・・・あんまり話したくないし・・・今までこうやってやってきたとか・・・・頑固だし・・・・こういう形体にすればもっと良くなるとか、良いアイデアがあれば教えてください。 勝手な質問ですが何方か詳しく教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 確定申告(年金受給のみ)

    両親(年金受給)の確定申告についてわからないことがあります。社会保険料は父の名前で一括請求できておりますので、医療費控除を含め父の方で確定申告をします。 その時母の源泉徴収票はどうするのでしょうか?母の方も源泉徴収されているので母の名前で確定申告が必要だと思うのですが・・・計算すると、2000円程納税になるみたいですが、父の方に加えるのか、別で申告するのかわかりません。詳しい方教えて下さい

  • 保育園入園 実家の手伝いの場合の申告手続き

    昨年旦那の建設会社が不況で倒産し3月で退職し9月から旦那の実家(農業)で忙し時だけ手伝っていました。 月6万ほど頂き合計24万円で実家は帳簿にもつけておらず 給与というより小遣いとして頂きました。 去年の1年間の収入合計は70万弱です。 今年1月に保育園へ申込の際、源泉徴収票が必要なため、 1枚は旦那が3月に退職した会社の源泉徴収票と 実家の手伝いは実家に無理を言って源泉徴収票を作成してもらい 2枚の控えを市役所へ提出しました。 源泉徴収票を提出してしまったので実家がこれから申告の際 手続きが必要でしょうか? 私も確定申告が必要なのでしょうか? 本当に無知で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 申告納税額に変化ない場合、確定申告の修正申告は必要ですか

    前年の収入先を、3つのうち1つを入れ忘れて確定申告してしまいました。 忘れた分の源泉徴収票では収入47万円(所得控除後の金額は38万円)ほどで、源泉徴収税額は0円です。 もともと2つの収入先で申告したとき、所得よりも控除のほうが大きく上回り、申告納税額は0円で、源泉徴収された所得税の還付を受け取る予定でした。 今回入れ忘れた3つめの収入を足して再計算したところ、大赤字が小赤字になったくらいで、申告納税額は0円に付き、還付金も変化ないです。このような場合、私は修正申告する必要ありますか? また、私の収入が増えたことで夫につけていた配偶者控除が外れるのですが、夫も、もともと大赤字だった為、納税額は変化ありません。夫のほうの修正申告は必要でしょうか? どうか教えてください、宜しくお願いします。

  • 確定申告について

     こんにちは。確定申告について教えて下さい。  実家暮らし(家事手伝い)で、去年の1年間の収入が40~50万程だった場合、確定申告は必要でしょうか?去年1年間、2か所のアルバイトをしており、A社の年間収入は40数万(源泉徴収有)、もう片方のB社の年間収入は1~2万程度(源泉徴収なし)の収入です。  A社の還付金は大した額ではないと思うので、申告が必要なければしない方が手間がかからず良いのですが、B社の方は1~2万ですが源泉徴収されてません。  こういった場合、申告はしなくても大丈夫でしょうか?もしくはB社だけでもした方が良いのでしょうか?   詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します。

  • 妻の確定申告について

    お世話になります。 やや分かりにくい所もあるかと存じますが、宜しくお願い致します。 青色申告をしている個人事業主です。 本年は、妻を専従者として届け、月額8万円(年間96万円)の支払を行いました。 源泉徴収はしていません。 不景気の影響もあり、お恥ずかしい話し家計の遣り繰りが難しく、妻がバイトをしました。 勿論、専従者である以上、認められないものと思い、税務署に相談したところ、事情を考慮いただきまして、労働時間の制限内で特に認めていただきました。 こちらのバイト収入が、年額30万円程です。こちらも源泉徴収されていません。 年内の妻の給与所得は 96万 + 30万 =126万円 程となります。 この場合、妻は妻で確定申告をする必要がありますか? 生命保険料はありません。 気になる事は、源泉徴収の部分です。 宜しくお願い致します。

  • 準確定申告について

    今月、父が亡くなりました。色々な手続きをしているうちに準確定申告を知りました。 母にそのことを話したところ、生前、父の年金受給が始まってから確定申告をしていたのですが、税務署の方から「今後は税務署に申告する必要がない。区役所に行ってください」と言われたそうです。(随分前の話になりますが)恐らく所得税が発生しないので地方税の県・市民税の事を指しているのだと思うのですが、やはり準確定申告をする必要はあるのでしょうか? 父は年金のみの収入で、父自身が障害者手帳を交付されており、母も70代を超えているので老齢控除対象配偶者になります。父の入院費も年間30万円を優に越えています。 ちなみに父の公的年金の源泉徴収票に記載してある源泉徴収税額は0円でした。 申告の必要はあるでしょうか?

  • 確定申告について教えて下さい!

    こんにちは。 自分なりに調べてみたのですが、よくわからないので、教えて下さい。 現在父が、個人で仕事をしておりまして、 私もそのお手伝いをして、月々収入を得ています。 私は結婚しているので、父とは別に暮らしています。 また、親戚のお手伝いもしており、少しお給料をいただいています。 どちらも、個人で、お手伝いをしているのは私だけですし、 源泉徴収はされていません。 そこで、質問なのですが、 源泉徴収がない場合は、どう申告したらいいのでしょうか? 何か主人の書類等がいるのでしょうか。 収入は2つ合わせた金額で申告していいですか? 給与所得としてみてもらって、給与所得控除を適用することはできますか? 給与所得控除を適用されると、通信費などでかかった金額は、経費としては計上できないのでしょうか。 また、平成19年度の途中からはじめたので、収入は2つ合わせて46万ほどだったのですが、今年確定申告は必要ですか? 質問ばっかりで、すみません(><) どうぞ、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう