• 締切済み

身体介護の時間数を言い間違えたんですが時間数を上げてもらえるでしょうか

先日役所で今月のヘルパーの時間数の件で行って身体介護30時間でお願いしたんですが よくよく考えたら35時間ほしかったんですが 今から変更することは容易に可能なんですか? そのとき役所の方も「これれでいいの」って言われたんですが

みんなの回答

回答No.2

介助者として役所との時間数の交渉に行ったことがあるため簡単なアドバイスはできるかと思い、回答致します。 (交渉自体は介助を必要とする当事者が行いましたよ) 身体介護30時間で役所は「これでいいの」っていう位だから交渉の仕方次第ではもっと上げてくれるかもしれません。 9月から10月という時期は役所の各部署の来年度の概算要求が行われるため、頻繁に役所に行く事を勧めます。

  • mesh0525
  • ベストアンサー率37% (187/503)
回答No.1

自立支援法での身体介護の話ですね? ご承知の通り、今日から自立支援法が本格稼動しました。 しかし、役所の方ではまだてんやわんやの状態です。 もちろん、厚生労働省が現場サイドに近い市町村に伝えていないことが多いためです。 混乱している時に時間数を上げてもらうのは至難の業でしょう。 それでも言わなければ時間を上げてもらえないとは思いますので、9月分の請求業務の終わる、10月11日以降に役所に行かれることをお勧めします。

hirorotti
質問者

補足

単なるいい間違いですよ何故あげてもらえないのですか 一週間前に言ったときは優しく対応してくれましたよ

関連するQ&A

  • 訪問介護での身体1・2人と身体1を連続した場合

    訪問介護で、ご利用者さんの入浴に関わる介助に関わる算定についてなのですが、 最初の30分はヘルパー2名で入浴介助を行い、続いて連続してヘルパー1名で整容など入浴後の介助を行いました。この場合、「身体1・2人+身体1」での算定なのか、又は「身体1+身体2」の算定なのかが手元の参考資料からだと曖昧ではっきりしません。アドバイス願います!

  • 介護度5の母親を介護しています、ヘルパーさんは毎日3度身体介護のオムツ

    介護度5の母親を介護しています、ヘルパーさんは毎日3度身体介護のオムツ交換で着てくれるのですが毎週木曜日だけは9時~9時30分は身体介護で9時30分~10時30分までは生活援助です今日のヘルパーさんは10時10分ぐらいに早く終わりましたので帰りますと言って帰っていきました日報には9時~10時30分と記入されています、他のヘルパーさんも時々5分、10分程度早く帰っているようです、私が仕事で不在の時は痴呆の母だけですので様子がよく解りません、ヘルパーさんは早く済めば早く帰っても良いのでしょうか、今日は20分も早く帰ったので納得がいきませんでした。

  • 介護の仕事は身体介護が出来るのが基本ですよね?

    介護福祉の仕事が未経験の者です。 今後この仕事に深く関わっていこう、と思うのなら、特別養護老人ホームで、重度の方と接して、介護の基本から学ぶのがいい、とヘルパーの講師の方に言われました。 やっぱり、入浴介助、トイレ介助、移動介助など、しっかりコツを学んで、利用者の体の支えなどをきちんとできるっていうのが介護のプロかなあと、未経験の私は思いますし、ヘルパーの講師の方の言葉がすごく納得できます。 一方、これから自分の仕事ととして資格を取って・・・・・・といろいろ考えている割に、重度の人の介護は大変だし、腰が弱いので、むしろ軽度の方の多い職場などがいいとか、夜勤は絶対無理だ、と思っている自分がいます。 介護の世界に深く入っていく人っていうのは、身体介護が出来るのが基本、というか、それがプロっていう考えは当たっていますか? 自分自身の職業選択で非常に悩んでいます。 介護福祉に対する冒涜っていう感じが自分の中でしているのです・・・・。

  • 身体介護のサービスについて、教えてください。。

    以前にもケアマネージャーをされている方に答えていただき大変参考になったので再度お訪ねします。 私の父は認知症が進行し生活援助からすべて身体介護になりました。 昼間独居のため昼はお弁当を配達してもらい夕食はあらかじめ準備しておいた食事を配膳してもらうようにしています。 ほとんどが調理済みですがたまに切り身魚を焼いてもらうことがありましたが身体介護になるとできないと言われました。 また、汚れたシーツの洗濯も生活援助になるのでできないと言われました。 昼間独居でも同居人がいる場合生活援助は使えないと言われ身体介護ではこのように言われました。では一人暮らしの身体介護の老人のかたの在宅介護は実質不可能だということでしょうか? ケアマネージャーと面談のときはこのような説明はなく、利用時間は減らされるがサービスは今まで通りだと説明されたのに、サービスがスタートすると結果は違いました。信じられません。 介護保険、介護に携わる方、教えてください。

  • 介護保険

    介護保険について詳しく教えてください。今祖母が痴呆がはじまり最近は寝てばかりの生活が続いています。ケアマネージャーの方が痴呆がはじまってもう一ヶ月たってようやく介護の変更届けを出したので今現在介護後がわかりません。ヘルパーさんも頼んでいますが一人暮らしなので今までの介護度で頼むと身体介護などで高くなり足りないでの実費と言われました。このような場合どうすればいんですか??あと施設についても教えてください。祖母は特殊な病気もあり定期的に病院に通っています。

  • 身体介護に要する時間の算定基準について

    身体介護の時間算定ですが。 CMから身体介護の実績時間で算定してくださいと言われるんですが身体1の場合、20分以上30分未満で比較的分かりやすいのですが、例えば身体2の場合、30分以上60分までとなります。このような場合、CMによって実質時間40分あるいは45分位で身体1、となる場合と2で算定してくださいとなる場合等、色々あるんですが。時間算定の算出基準のようなものがあれば教えてください。 例えば介助時間が50分で10分足りないから身体1でしか算定できませんと言われるとなにか理不尽な気もするのですが。 地域性、担当CMの正確などで変わるケースもあるようで、わずかな違いで不正請求だと言われても困るのですが。 詳しいかたがあれば宜しくお願いします。

  • 身体介護?生活援助?

    すいません教えてください。 脳梗塞で倒れて右半身麻痺状態で病院のディサービスにかよっています。19年の9月よりディサービスと受診は一環してできないと言われて、介護タクシーの方を依頼しました。要介護2をもっているので保険がつかえるという事だったので、車イス専用の車で送り迎えをおねがいして、トイレなどに介助が必要で内科と歯科(診察台に乗せ変えが必要)にいく為病院内もヘルパーさんに介助をお願いしました。送り迎えに約50分病院内2時間つきそっていただきました。この場合は身体介護のほうになるのでしょうか?それとも生活援助でしょうか? プロの方どうかおしえてください。

  • 介護時間の改正

    4月から、ヘルパーの介護時間1日1回当たり最長2時間半までとなるそうですが、現在うちのヘルパーは春日井市、篠木から名古屋、東区、矢田まで通って4時間(3時間介護、1時間交通費)で請求がきますが今回の改正で長くいられない、保険から支給されなくなるのですか?

  • 介護職の長い人も腰痛になるのはなぜ?

    ホームヘルパー2級を取得後、在宅ヘルパーをしていますが、 身体介護で入っている数も少ないため、勉強のためには 老人ホームなどで働いた方がいいと思うのですが、 腰痛になりやすいとか、50代で働くのはきついとかの 意見を聞くと迷っています。 老人ホームなどで働く人たちで腰痛がある人が いますが、腰などに負担のかからないような やり方で接していても腰痛になるのは、どんな理由からが 多いのでしょうか? 「人手不足のため必要以上に接するから」 「腰に負担のかからないやり方をしていたら時間が かかるから、ついつい早いやり方でしてしまうから」でしょうか? よろしくお願いします。

  • 介護福祉士の資格を取るために

    宜しくお願いします。 私は今、9月にヘルパー2級の資格が得られる状況です。 介護福祉士の資格も、ゆくゆくは取るつもりです。 そこでです。 私が、ヘルパーから介護福祉士の資格を受験できる時期の頃には 養成研修を受ける必要があるみたいです。 研修時間が600時間程度? ヘルパー2級があると、百何十時間か優遇されるみたいですが 養成研修を養成施設で400時間以上受けるとなると 仕事を長期期間で休む必要があると思います。 仕事を休むということは給与も入りません。 そもそも、忙しい現場で 長期で仕事を休ませてくれるんでしょうか? 介護職の専門性を高めるのは、わかりますが 国は一体何を考えているのでしょうか? 準介護士って言う話しもあるみたいですが ヘルパーには関係ないみていだし・・・ ?の件 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう