• ベストアンサー

ゴルフは途中で最初から打ち直すことできませんか?

立山光広プロが1ホールに17オン、2パットの19打もかかったそうです。 原因はブッシュに打ち込んでしまったことだそうですが、 このような場合、ペナルティを課してもらって、 最初からティーショットを打ち直すことはできませんか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.2

最初からやり直したくなる事が度々ありますよね 人生もそうでしょうが 残念ながら、自分に都合よく処理できるルールはありませんね だから、自分の判断を厳しくしなくてはいけないのだと思います (現在の社会でも、飲酒運転を含め思い当たる事が沢山あると 思います) 実は、先日、池越えのパー4ホールで、15叩きました ヤーデージの杭が100ヤードの約半分 キャデイーさんに聞いても50ヤードくらい見てください とのことで 練習場で50ヤード打つテークバックで打ったのですが 4打すべて池の縁から1ヤードのところで池ポチャ 最後に自分の見た目で80ヤードのテークバックで打って やっとグリーンに届きました 自分の判断が如何に重要かを改めて感じたホールでした 参考になるかどうか アドバイスまで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • e-chann
  • ベストアンサー率26% (13/49)
回答No.3

アンプレを宣言して救済を受ける手がありますが、この場合も、1打前の場所にしか戻れません。 つまり、ブッシュの中で打ってしまうと次にアンプレしても1打前の位置はブッシュの中になってしまいます。 危険だと思えば、打ってしまう前にアンプレすることが大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenren
  • ベストアンサー率21% (9/41)
回答No.1

ブッシュに打ち込んでしまった段階で、アンプレアブル宣言すれば、元の位置から打ち直せたのですが。 意地になって頑張りすぎると、このような結果を招くことはよくありますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴルフの正式ルールについて

    よろしくお願いします。 ティーショットが5分探しても見つからず、ティーショットを再度打ちにティーグラウンドに戻り、 ティーアップして(暫定球の宣言をした場合としない場合も教えてください。)ショットしました。 第一打目と同じようなところにいき、偶然最初のボールが見つかりました。 その場合どうなりますか? それと、その場合、同伴競技者も一緒に探すのですか?

  • マスターズ ゴルフについて。

    昨日から、マスターズゴルフが開催されています。朝っぱらから見ておりましたが、フレッドカプルス選手が、あるショートホールで、ティーショットを放ちました。少し短くグリーン手前に落ちたのか?ボールは届かず、どころか、手前の傾斜により、逆に戻り、あわや池に入る寸前で止まりましたが、その傾斜の中程に、非常に見にくいのですが、ハザード区域内を表すと思われる黄色い線は越えてしまったようでした。マスターズの場合、打てるなら打って構わず、OB扱いにはならないと聞いた事があるのですが、黄色い線を越えてしまったても、打てるなら、ペナルティは無しなんでしょうか?

  • ゴルフに関する質問です

    ゴルフに関する質問です 1ホール 例えば 130ヤードと表示されている場合 ティーショット位置からグリーンのどの位置までの距離の事でしょうか教えてください

  • 第三者に拾われた場合

    ティーショットで同伴者が打ったボールが隣のホールに飛び同伴者は隣ホールに、私はセカンドショット打ち隣のホールに行って見ると 同伴者がボールが無いと言うので二人でボールを探していたら、後続組がボールは前の組の人が拾って行きました。と言ったので、仕方なくドロップして打ちました。 ホールアウトして同伴者がカラスがくわえて行ったらペナルティー無だよね、第三者の証言もあるし、と言う事でその場はペナルティー無にしました。 実際、第三者に拾われた場合、この処置は正しかったのでしょうか?それとも、この場合は紛失球となりペナルティが付くのでしょうか?

  • ゴルフスコアの数え方を教えてください。

    ゴルフスコアの数え方を教えてください。 ロングホールです  ドライバーは ナイスショットで、 2打目の3wがOB 3w打ち直して それから、swで グリーンに 乗って  2パット OBがなければ、パー なのですが、この場合のスコアは、7でいいのでしょうか?  8でしょうか?

  • ゴルフのルール

    ルールについては分からないことは山ほどありますが、一つ教えて下さい。ティショット、フェアーウエーショット、パッティングのいずれにしても、リズムを感じるためにアドレスらしい行動は全く取らずボールから離れて素振りを何度か行い、素振りを中断することなくそのまま腕を前に伸ばしてボールを打った場合、ペナルティーが付きますか?本人は打つ意思を以て打っていても客観的には打つ意思がなかったと裁定されるのでしょうか?もしそうであれば、ティーショットは無罰で打ち直し、フェアウエーショットとパッティングは1打付加して打ち直しするのでしょうか?

  • ゴルフの打ち込みについて

    私はドライバーの最大飛距離が無風フラットの状況でキャリー265、総距離280です。これが本当の最大で、これ以上飛んだことはありません。そんな私が315ヤードのパー4でティーショットをする場合、前の組がホールアウトしてから打つべきでしょうか。打ち下ろしなし、無風の前提でご意見お願いします。

  • ゴルフのアンプレヤブルと暫定球について

    OBかもしれないティーショットを打って、 暫定球の宣言を行い、暫定球を打ったあと、 最初のティーショットがOBでは、なかった場合、 最初のボールに対して、アンプレヤブルを宣言をして 暫定球にてプレーを進めることは可能なのでしょうか?

  • ゴルフのロストボールについて

    仲間内のゴルフで、例えばティーショットでOBなら次は3打目でゴルフ場のローカルルールなどでは、前進特設ティーから4打目ということは判ります。 ティーショットの後、そのボールが確認できても(例えば木の上にあるのが確認出来きる・低木の中にあって確認出来る等)打てない場合のアンプレアブルで打ち直しは、(1)元に戻るか(2)ボールのある場所からホールに近づかないワンクラブ内?で1打罰でいいのでしょうか? 次にティーショットでロストボール(OBでない紛失球)の場合は、元に戻って打つ直しは4打目なるのでしょうか? また、仲間内で元に戻るのは時間が掛かるために、大体このあたりということで打ち直しをすることがありますが、それはラフの部分から2打罰の4打目ということでいいのでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。

  • 90を切るには

    Eテレで芹沢ゴルフが始まりました。 ボギーゴルフならハーフ45。 が、いくつかのホールで7や8も叩き、 ハーフ50(以上)。 90、ハーフ45を切るには、やはり パーを狙うことでしょうか。 (プロならバーデーを狙い、それでも  ハーフ36。イーブンパー。) この場合の注意点を教えてください。 ショット系。 (まずはショートホール1オンを狙う、等) アプローチ・パター系。 (ランニングAPをまず考える。 ミドルパット以下はホールインを狙う、等。) よろしく願います。

専門家に質問してみよう