• ベストアンサー

1mm/h の降水量の程度について

bluespaceの回答

  • ベストアンサー
  • bluespace
  • ベストアンサー率27% (15/54)
回答No.3

雨の降り方、知識としては知っています。でも私は、何十年と生きているのに、現実に降られていても、TVのニュースを何度見ても、雨量、雨の強さを数字で分ること出来ません。 失礼ですが、あなたも正しい回答を得られてもリィアルタイムに雨の量や強さを的確に分ることは出来ないでしょう。 それは雨量の定義は1時間という時の流れの結果であるから、降り始めたときに自分が濡れていても何ミリの雨だなんて、よっぽど経験を積んでいなければ分らないと思います。 前置きが長くなりましたが、 1 雨が降ってきたなと感じるのが、1時間に0.5から 1ミリの雨 2 雨らしい雨と感じるのが5ミリ前後 3 10ミリを超えるとザアザア降り 4 30ミリを超えるとバケツをひっくり返したような雨 5 50ミリを超えると滝のような雨 6 1時間に50ミリ、3時間に100ミリ、24時間に200ミリを超えるときは災害の起こる目安 だそうです。 あなたのご質問は、降り始めて1時間後であれば、確実に No1さんのおっしゃるとおりかと思います。

utsupapa
質問者

お礼

丁寧なご回答をいただきありがとうございます。 たいへん最高になりました。

関連するQ&A

  • 降水量1mmってどのくらいのイメージですか?

    釣りに行こうと思っているのですが予報だと降水量1mm程度なのですがカッパを着るほど濡れる感じでしょうか? できれば身軽な服装で行きたいと思っています。

  • 降水量について

    http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/18/57051.html​ 天気予報サイト等で表示される降水量についてなのですが、 1mm/h=1時間に1平方メートルあたり降る量ということは、 降水量が1.0mmだった場合は、1平方メートルに降った量を換算すると、約1リットルということでよろしいでしょうか?

  • 降水量について

    最近、雨のニュースが多く、気になることがあるのですが、 何気なく耳にする降水量○○mm、 「1時間に100mmの雨が降った」などと聞くと、すごい降ってる!と感じますが、そこで質問です。 この100mmの雨は、いったいどこのどの範囲に降っ量のことを示すのですか? 例えば、「△△市に1時間で100mmの雨が降った。」とすると、 (1)…単純に△△市の総面積に100mmの雨が降ったと考えるのか、 (2)…全国共通で気象庁の決めたバケツのような入れ物に降った量が100mmなのか。 (1)だとすれば、市によって、広さが違うから、横浜市で100mmの雨が降るのと、田舎の市で100mm降るのとじゃ、桁が違うと思ったので…。

  • 降水量

    明日甲子園に野球観戦に行く予定です。天気予報は芳しくなく、予想降水量は16時~18時が1mm、18時~20時が3mmということです。これって野球ができる程度の雨なのでしょうか?心配で心配でしょうがないです。よろしくお願いします。

  • 降水量の変化の類似性を求める

    ある日の降水量の変化を比べて、どのくらい似ているかを判定したいです。 相関係数とか使えばいいのでしょうか? 例えば、仮のデータを使って2日(3月1日と3月2日)を比べるとする。 3月1日 0:00 0mm (省略)    12:00 3mm 13:00 2mm 14:00 1mm 15:00 1mm 16:00 0mm 17:00 1mm (省略) 24:00 0mm 3月2日 0:00 0mm (省略)    12:00 0mm 13:00 5mm 14:00 1mm 15:00 1mm 16:00 1mm 17:00 1mm (省略) 24:00 0mm この2日の降水の変化はどのくらい似ているのか? 教えて下さい。

  • 降水量って何が基準?

    よく天気予報で耳にする、降水量って何が基準になってるんですか? どのあたり(?)に降った量が1mmとか100mmになってるんですか? おしえてください。

  • 降雨 降水について

    降水量が1時間あたり20mmだったとすると、1400m3の巨大な貯水槽は何時間で満水になるのでしょうか? 雨が降り続いたとして 計算式があればお願いします

  • 天気予報のアメダスの降水量の違い

    niftyとYahooとスマホに配信される災害速報が三者三様で違うのですが。 先ほど富士市に118mm/hの降水量の予報がスマホに配信されてきました。 提供先はYahooです。 そんなに?と思ってniftyのPCサイトでアメダスの確認をしたら 今現在niftyは20mm、YahooPCサイトは80mmでした。 118mmが今から何時間かけての話ならありえるのですが。 niftyとYahooの現在の降水量におおきな違いがあるのはなぜですか?

  • 天気予報の雨についてご教授ください。

    「雨とは1mm以上の降水量」らしいのですが,この1mm以上とはどのように考えればいいのでしょうか。 「午前中は雨」とは,午前中はほぼ降水があって ・どの時間も1mm以上の降水 ・どこかの1時間または一定の時間で降水量が1mm以上 ・午前中の積算降水量が1mm以上 他にもあるやもしれませんが,どのように解釈すればよいのかお願いします。

  • 11~16mm/hって降水量はどのぐらいでしょうか?

    今台風が来ていますが、大阪の北区って今から明日の夕方まで床上浸水する可能性ってありますか?  ヤフーの天気予報では11~16mm/hって書いてありました。  これはどのぐらいの雨量なのでしょうか?  床上床下浸水するぐらいの雨ですか?  よろしくお願いします。