• ベストアンサー

降水量って何が基準?

よく天気予報で耳にする、降水量って何が基準になってるんですか? どのあたり(?)に降った量が1mmとか100mmになってるんですか? おしえてください。

  • 3284
  • お礼率10% (26/244)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1457
noname#1457
回答No.3

御免なさい・・そういうことですか・・ そのへんなら,私はプロです(実際雨量計の販売を(も)やっていますので) まず,そもそもmm表記が誤解(?)のもとなんですが,基本的にはある単位面積あたりで蒸発や浸透が一切無い状態で雨量(雪量)が何mmの深さになるか・・(雪の場合は積雪深度とは別に雨量換算:溶かして水の状態で)で測ります。 単純に雨の中にタライを置いておき,1時間で深さがナンボ・・ということです。 実際,雨量計(雨量計などで検索するとメーカーが出てきます)は通常筒状のもの(大体 20cm前後の縦型の筒です)でここに溜まった水を測り,データー収集します。(結構優れもので誤差が少ないのにびっくり・・) ちなみに雪の場合は中にヒーターが入っていてこれで溶かして水換算します。 (先の通り積雪深度とは別物であくまでも降雨量での見方です) 大体,この降雨雪量計と風速計,風向計,温度湿度計と地域によっては積雪量計それとこれらのデーターを収集するロガーと伝送系がが1セットになって○千万です。 よく見ると道路の脇(開かれた場所:専門用語ですが広々した場所です)に4~5m四方の金網でし切られて場所に設置されているのが主で,市街地ではビルの屋上に設置されます。 高速道路脇に似た物(同じものですが)がありますが,あれは道路公団専用です(田んぼのど真ん中にあるやつは農水省(?)管轄です)。 あっいけね・・PR活動になってしまった・・ とにかく,深く考えずに単純に雨の溜まる量だと思ってください そう考えると・・50mmとか100mmの雨ってものすごい量だって事が判りますよね・・

参考URL:
http://www.kishou.go.jp/know/faq/faq1.html

その他の回答 (3)

回答No.4

直径10~20cmの円筒形の筒で1時間の降水量を計り、それを底面積1平方センチのメスシリンダーに容れ、その深さを示しています。だから単位がmmになっているものと思われます。

  • lamop
  • ベストアンサー率29% (47/158)
回答No.2

実際に使っているものを知りたいのでしょうか? それなら私はわからないのですが、 もしかしたら以下のページが参考になるかと思いまして。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=42995
noname#1457
noname#1457
回答No.1

基本的には各地区における基準観測点の雨量です,現在は殆ど雨量計や風向風速計を含めた気象観測機が通常20km(この数値は少し曖昧ですが・・)メッシュで配置されておりそのデーターがリアルタイムで気象台とつながっております。 (アメダスってやつですね・・) 概ね役所の屋上とか,庭に設置されてます。 その他,地方では農業用の気象観測機(こいつがものすごい高性能)からもデーターを吸い上げてる場合もあります。 余談ですが,桜の開花宣言ってありますが,どこの桜だ!?って思いますよね? 実はこれも各地区で基準になる木が設定されていて観測員が毎日見に行って(だから気象台のそばが多いんですが・・)確認をします。 更に余談ですが,スギ花粉の飛散量も観測員が黒い紙(?)を屋上に持っていって時間あたりの花粉の数を数えて報告するそうです・・ 自動化されてるんだか,されていないんだかよく判らない気象台の現状です。

3284
質問者

補足

少し内容がが足らなかったのかもしれませんね。 何が1mm、100mmなのか知りたいんです。 例えば、四方10cmの箱に1時間に降った雨の量を、 下から測ってそのミリ数を降水量として出しているのか??のような、計測法を知りたいんです。

関連するQ&A

  • 降水量の決め方は?

    思い出せなくて困っています。助けてください~!! と言ってもたいしたことではないのですが・・・ 天気予報で「降水量は○○ミリ」とか言いますけど。この測定基準はどうだったでしょうか? 教えてくださ~い。

  • 降水量について・・・

    今日の天気予報で、「6mmの雨」となっているのですが、具体的にはどれ位の降水量なんでしょうか?

  • 降水確率と降水量

    天気予報で降水確率90%だと、大雨になると想像します。 降水確率30%だと、快晴ではないけど晴れると想像します。 降水確率を降水量のように理解して天気予報の情報を読み取っていますが、なぜ気象庁は降水確率として発表してるのですか? 言葉の意味を考えたら、確率より降水量としたほうが正しいように感じますが。

  • 降水量について

    http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/18/57051.html​ 天気予報サイト等で表示される降水量についてなのですが、 1mm/h=1時間に1平方メートルあたり降る量ということは、 降水量が1.0mmだった場合は、1平方メートルに降った量を換算すると、約1リットルということでよろしいでしょうか?

  • 降水雨量

    天気予報でよく聞く降水雨量、 1時間に50mmって、どこに50mmたまることを指しているのですか? どこかのダム? 気象庁のバケツ?

  • 降水量

    明日甲子園に野球観戦に行く予定です。天気予報は芳しくなく、予想降水量は16時~18時が1mm、18時~20時が3mmということです。これって野球ができる程度の雨なのでしょうか?心配で心配でしょうがないです。よろしくお願いします。

  • 天気予報の「降水確率」と「降水量」

    天気予報で教えていただきたいことがあります。 今日の天気をyahooやgoo等で見ると、県の北部・南部で見ると今日の天気は 6時間毎(1日を4分割)の降水確率が示されます。 たとえば今日は20%、40%、20%10%になっています。 これを更に地域別の「ピンポイント」で見ると、1日を4分割から0時、3時、6時というように1日の中の8つの時点のピンポイントで表示されるようになるのに加えて、「降水確率」ではなく「降水量」が表示されます。 その予報を見るとこのピンポイント地域の各ピンポイント時間ともに降水量はゼロ! でも地域では40%の降水確率になってるのにここだけ降らないの? と思って、他のピンポイント地区を見てもオールゼロ。そんな馬鹿な! 今の天気を見ても曇りで全く雨が降らないとは思えません。 表示方法が変わっているので例えば、降水確率40%だけれど11時59分まで降って12時ちょうどには雨がやんで12時1分からはまた雨になる、と言うことなら何の問題もないんでしょうが? こんな予報を平気で表示して誰も何にも言わないのでしょうか? 40%と降水量ゼロのどっちを信じたらいいんでしょう?(ぜろがあやしいのに決まってますが) まあ、多分yahooに聞いても「気象庁の発表どおりです」とか言うのかな?

  • 降水確率40%のキャンプ

    キャンプへ行こうと思っています。 3日前予約で天気予報は晴れでした、 しかし今日見たら降水確率40%… 降水量0.1ミリ。 いくかいかないか悩んでいます。 皆さんならどうしますか?

  • 天気予報の「降水確率」について

    屋外の行事予定をたてるのに、「週間天気予報」をみて振り回されることがあります。そこで、天気予報の降水確率についてお聞きします。 「週間天気予報」にて、A県のB日の「降水確率が30%」の予報があった時、A県をブロック化して見た場合、B日の一日(0時から24時の間?)において、1ミリ(降水量に関係なく)でも雨が降る確率の平均値が30%である意味と思います。 ということは、A県の中でも、「ある地域」においては、B日のうち「ある時間帯」においては、「全く雨が降らかったり」、逆に「大雨であったり」することがあるということでしょうか。 例えば、0時頃の降水確率の平均値が30%(降水量予想に関係なく)であるとすると、たとえ、あとその日1日が晴れであっても、その日の「降水確率が30%」となってしまうのでしょうか。 「週間天気予報」をどの様な前提で利用すればよいか、常に悩んでいますので、お教え願います。

  • 過去の天気概況は雨や雪やみぞれなど降水の文言で1か

    過去の天気概況は雨や雪やみぞれなど降水の文言で1か月の大半かそれ以上を占めることが多いのに、週間天気予報もそれと同じくらい雨や雪マークで占めるようにしないのはなぜですか。 普通に考えたら過去の天気概況と同じくらい予報も雨や雪マークがなければ降水予報は外れまくりと思えます。予報する側は当てることが大切なのになぜこうしないのでしょうか。 仙台の19日に発表されていた週間天気予報は7日後の26日まで全部曇時々晴か晴時々曇で、降水マークが1つもなかったですが、実際に過去の天気概況でこんなに降水の文言が書かれないことが続いた日なんて滅多にないです。結局、過去の天気概況は20日、21日、22日は雨が降り、24日はみぞれが降りました。20日、21日、22日、24日は降水予報は外れたことになります。 天気概況は降水1mm以上だけでなく、1mm未満の日でも雨や雪やみぞれなど降水の文言が書かれることも多いです。初雪も降水1mm未満でも発表されます。