蝉が鳴くの「鳴く」

このQ&Aのポイント
  • 蝉が鳴くの「鳴く」はどういえばいちばん伝わりますか。
  • アメリカでは「蝉とイナゴを区別しない」という答えがあったので驚きました。
  • 「閑さや 岩に染み入る蝉の声」の英訳もできれば教えて下さい。
回答を見る
  • ベストアンサー

蝉が鳴くの「鳴く」

ルビ訳付きの Early Autumn の一文です。 There was a locust hum like background music. a locust hum が「セミの声」となっていました。 蝉は cicada だと思ったのでまず「?」次に蝉が鳴く の「鳴く」は何?という疑問があり、過去の質問を調べたところ、アメリカでは「蝉とイナゴを区別しない」という答えがあったので驚きました。 cicada も hum でいいのでしょうか。「蝉が鳴く」の「鳴く」はどういえばいちばん伝わりますか。教えて下さい。 「閑さや 岩に染み入る蝉の声」の英訳もできれば教えて下さい。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20453
noname#20453
回答No.3

locustは米国の用法みたいですね。鳴くは"chirp"とか"buzz"が使えそうです。 俳句ですが、小生の和英辞書 "Advanced Favorite J-E Dictionary"には次のような訳があります。 Ah, it's so quiet, they seep into the boulders: cicada voices.

good12701
質問者

お礼

"chirp"とか"buzz"ですね。 紹介していただいた英訳は芭蕉が昔立石寺を訪れたときの情景が浮かぶような句だなぁと思いました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#60992
noname#60992
回答No.2

Lonely silence, a single cicada's cry sinking into stone なかなかよく訳されていると思います。

参考URL:
http://www.geocities.com/Tokyo/Island/5022/basho.html
good12701
質問者

お礼

a single cicada's cry となっていますね。 英訳するときは、曖昧にできないところがあるので、そこらへんがとてもむずかしいなぁと思いました。 ご回答ありがとうございました。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 "locust" はセミのことです。  イナゴその他をひっくるめた言い方で、無理に和訳すると「セミ類」ということになります。  で、"hum" はハミングの "hum" です。  なので、"a locust hum" は、「セミ類のハミング」ということになります。  このケースでは、"a cicada hum" も同じ意味になります。  数詞が入ってるのは、おそらく「1曲の歌」というニュアンスを出したいからでしょう。 >「閑さや 岩に染み入る蝉の声」の英訳もできれば教えて下さい。  ……な、なんのために?(笑)  まぁいいや(^_^;  "locust hum" "in the silent of nature" "is my sence"  んー。なんか巧くできません。ごめんなさい。

good12701
質問者

お礼

なるほど、そうなんですね。参考になりました。ありがとうございました。 >……な、なんのために?(笑)  ちょっと思いついたもので...(^_^;  訳してくださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • アメリカ人はセミとイナゴを区別しないのですか

    英和辞典でlocustを引いてみると、 1バッタ、イナゴ 2(米)セミ と載っています。複数の英和辞典で引きました。 「セミ」を和英辞典で引きますと、 1 a ciacda 2 a locust とあります。そして「イナゴ」を引くと a locust とのみ載っていました。 ということは、アメリカ人は、蝉とイナゴを普段の生活で明確に区別しないという事になりますが、私にはその理由が分かりません。 アメリカにも17年ゼミとかいう地中生活の長いセミがいて有名だし、イナゴの大群は、映画Independence Day においてアメリカ大統領が宇宙人の侵略者をイナゴに例えていることからも、アメリカでも一般的な生き物だと推察されます。 そうなると一層分からないのですが、アメリカ人はなぜこの二つを一緒くたにしてしまうのでしょうか。

  • 蝉の名は

    さぁ!お待たせしました。 青空爺地蔵の雑学なんじゃろ?のお時間です。 間違ったって構いませんからどんどんお答え下さい。 どうせ古の雑学ですもん。 知っていても何の役にも立ちません。 知らなくても困ることは一切ありません。 ※リンクでのお答えは無効です。 リンク先へわざわざ見に行くのは面倒ですもん。 問13 「閑けさや 岩に染み入る 蝉の声」は、芭蕉が詠んだ有名な俳句です。 では、この蝉の種類は何だと思いますか?  名が判った理由もお書き添え下さい。

  • 静けさを感じるのは、どんな時?

    松尾芭蕉は、   閑さや 岩にしみ入る 蝉の声 と詠みましたが、あなたが静けさを感じるのは、どんな時ですか?

  • 奥の細道 現代語訳

    サイトを探しても、奥の細道の現代語訳がないんです>< あるにはあるのですが…いまいちピンとくるのがないんです… 私が知りたいのは、 ・草の戸も住み替わる代ぞ雛の家 ・行く春や鳥啼き魚の目は泪 ・閑さや岩にしみ入る蝉の声 ・しばらくは瀧にこもるや夏の初め ・蛤のふたみにわかれ行く秋ぞ

  • 奥の細道 立石寺 品詞分解

    どなたか奥の細道の立石寺の 以下を品詞分解してくださいませんか?? 山形領に立石寺といふ山寺あり。慈覚大師の開基にして、殊に清閑の地なり。一見すべきよし、人々の勧むるによりて、尾花沢よりとつて返し、その間七里ばかりなり。日いまだ暮れず。麓の坊に宿借り置きて、山上の堂に登る。岩に巌を重ねて山とし、松栢年旧り、土石老いて苔滑らかに、岩上の院々扉を閉ぢて物の音聞こえず。岸を巡り、岩を這ひて、仏閣を拝し、佳景寂寞として心澄ゆくのみおぼゆ。            閑さや 巖にしみ入 蝉の声 長々とすいません!!! よろしくおねがいします!!!!

  • 文通メールについて。英訳、和訳、英作文をお願いします。宜しければ、解説

    文通メールについて。英訳、和訳、英作文をお願いします。宜しければ、解説も頂けましたら頭に入り易いです。 <m(_'_)m> お手数ですが、お願い致します。 (1)の意味を教えてください。(私は十分に楽しんで、戻らずにキープ…?) When the golf course is pretty, It's relaxing to look around. But sometimes my golf does very badly and then I get frustrated and have a hard time enjoying the scenery. (1)But I enjoy enough of it that I keep going back for more. (2)質問の答えが間違ってないか教えてください。ナチュラルな英語を身に付けたいです。  参考にしたいので、ご回答者様による独自の内容でも英作文していただけましたら、有難いです。 What sort of foods would you barbecue in a forest? I am curious. I like spare rib, grilled seafoods and vegetables with butter wrapped in aluminum foil, grilled tomato with cheese. I feel like drinking beer in barbecue. (3)質問の答えが間違ってないか教えてください。ナチュラルな英語を身に付けたいです。  参考にしたいので、ご回答者様による独自の内容でも英作文していただけましたら、有難いです。 And in Japan are there any foods that are particular to Autumn? There are chestnut, pear, fish, the first rice crop of the year and so on. There is a word to express the autumn 'autumn is the season for eating' in Japan. Do you have any particular things to Autumn? お時間をいただきまして、有難うございました。<m(_’_)m>

  • Word2003で往生しています。

    段落を変えようと、文末でENTER KEY を押すと1段落スペースが生じてしまいます。 例) flow, glucide react with the amino acid. These products may be a cause of the red-brown soft tissue like autumn leaves.   The hemocytes observation was simple and was more effective for early diagnosis than the このスペースが生じないようにするにはどうすればよいでしょうか。ちなみに、tissue like autumn leaves.をカーソールでなぞると、下段白地の行まで黒く覆われてしまいます。 なお、過去にも同様のことがあり、次のようなご指摘で解決しました。 2003なら、「ツール」「オートコレクトのオプション」「入力オートフォーマット」 にあるチェックをはずします。 はずす項目は 「リストの始まりの書式を前のリストと同じにする」 「Tab/Space/Backspaceキーでインデントとタブの設定を変更する」 ところが今回は、はずす項目2つともすでに外れています。 お助けください。

  • 魯迅の故郷の一文

    魯迅の「故郷」の中の一文で 「希望は本来、有というものでもなく、無というものでもない。これこそ地上の道のように、初めから道があるのではないが、歩く人が多くなると初めて道が出来る」という意味の文章がありますが、 これを英訳するとどのような文章になっていくのでしょうか? ちなみに恥ずかしながら、自分で考えたのは下記になります。 It cannot be said that it is, and cannot say it not is with hope. It's like a terrestrial way. Although there is originally no way on the ground, it will become a way if there are many people who walk.

  • 海外ドラマの1シーンでの会話なんですが

    どうしてもわからないセリフが出てきたので質問します 街中で女性が思い通りに行かなくてイライラしてた時(携帯を切った直後)に 突然現れた男性が声を掛けるってシーンなんですが 男「Sounds like you're shaking things up in there.From the looks of the place,I'd say they could use it.」 女「Is that right?」 男「Tell me something.How's a girl like you end up in a place like this?」 女「Oh, you have to do better than that.」 っていうシーンなんですが 初めの男性のセリフが何で調べてもさっぱりわかりません 最初のSounds like you'reは立て続けに 見たいな意味だと思うんですが・・ できればソコソコ詳しい解説付きで回答いただけたらばと思います

  • せみぎょうざの「せみ」ってなに?

    せみぎょうざっていうのがありますよね。 (普通のぎょうざだと思いますが) その「せみ」って一体何のことなのですか。