• 締切済み

1次関数のグラフの書き方

3x-4y-12=0のグラフを書け。 っていう問題です>< y切片が12というのは分かるのですがx座標とy座標の求め方がわかんないので、教えてくださいm(_ _)mよろしくお願いします!!

みんなの回答

noname#24129
noname#24129
回答No.6

3x-4y-12=0について、 y=0のとき、どうなるかしらべる。 3x-4×0-12=0 -4×0=0なので、 3x   -12=0 これは、xについての一次方程式。 両辺に12を加えても左辺と右辺の等しいままのはず。 3x   -12+12=0+12 -12+12=0 それに 0+12=12 だから 3x     =12 両辺を3で割っても左辺と右辺の等しいままのはず 3x÷3    =12÷3 3x÷3=x それに 12÷3=4 だから x      = 4 つまり、y=0 のときは、x=4 なんだ。 これで、ひとつ座標が分かった。(x,y)=(4,0) もう一つの座標は、x=0 のときをしらべるといいよ。 自分でやってみてね。    

  • mmk2000
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.5

皆様の言うとおり y=●x+▲ の形に式変形をすれば解けますね。 さらに一歩進んで考えると、上の●の数字について「傾き」と言いますがここで●について考えましょう。 ●を分数の形であらわして ○ --- △ のかたちであらわせたら、切片から始まって右に△、上に○だけ進んだ点を通るという意味です。(分母の数字だけ右、分子の数字だけ上)マイナスの数値の場合は右に△、下に○だけ進んだ点を通るということです。 たとえば y=3/4x+5 とした場合、切片の5からはじまって、右に4、上に3進んだ点を通る、という意味です。 そこまで考えたら後はグラフなんて簡単ですよ!

  • theisman
  • ベストアンサー率47% (56/119)
回答No.4

y切片は12じゃないと思いますけど。 とりあえず、y=ax+bの形に直してみるのが一つの手。 他には、例えばx=0を代入してyを求めて : (0,y1) y=0を代入してxを求めて : (x2, 0) この2点を結ぶ直線(一次関数であることは明らかなので)を引けば

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.3

一番簡単なのは、x=0を代入した時のyの値(y切片)、y=0のときのxの値(x切片)を求めて、グラフ上に点を打ち線で結ぶ。原点を通る場合は、別の値を代入してみてください。 ちなみに、y切片は12ではありませんよ。 とりあえず、「y=~」の一般的な形に式変形してみるのも手です。

  • Elgado
  • ベストアンサー率43% (174/404)
回答No.2

No.1です。 というかY切片は12じゃないじゃんか! Y切片はX=0を代入してY=-3です。 よって、No1の(0,12)→(0,-3)になります。

  • Elgado
  • ベストアンサー率43% (174/404)
回答No.1

大前提として一次関数は直線なので、もう一箇所任意の点、Xに整数を代入して Yに関する方程式を解く。 それで出てきた(X,Y)と(0,12)を結ぶ直線を延ばせばグラフになります。

関連するQ&A

  • 一次関数のグラフの書き方

    y=18-3x y=1+2x の2直線をグラフにあらわせ。 という問題なのですがこの場合グラフに2本線を書くことになると思うのですがあっていますか?また、たとえば下の式ならそのまま問題ないのですが上の場合は3で割って書きやすくするのでしょうか?それともそのまま切片は18のところから書くのでしょうか?

  • 一次関数のグラフの式

    グラフから傾きと切片を求める時、その数値が整数でなく読みにくい場合 グラフの線から読み取りやすい座標を二つ取り、変化の割合を出す。 これがy=ax+bの[a]傾きとなって先に取った座標が[xとy]の数値として y=ax+bに代入させる。するとbの値が導けてそのグラフの式が導ける。 と記憶していたのですがグラフから取り出した座標を代入させた場合 どちらの座標でも出るbの値は同じはずですよね? 座標の取り方が悪いのか時々全く合わないで2時間も考え込んでしまうことがあります。 根本的な間違い、又は知識不足かもしれませんがどなたかご教授ください。

  • 2次関数とグラフ

    y=(X‐3)(2)‐7  ((2)は2乗として) のグラフを書きたいのですが、 頂点(3.‐7) 軸 X=3 凸 下 となりますよね?! そこで、X切片をだしたいのですが (X-3)(2)-7=0      X=3±(ルート)7 とでたのですが・・・その後まったくわかりません。 教えてください。 また、この場合はy切片は出さなくていいのでしょうか? わかりにくくてごめんなさい。 よろしくお願いします

  • 2次関数のグラフについて

    2次関数のグラフについてのグラフの頂点の座標を求める問題があるのですが y=x^2+6x+13 〔解〕 y=(x^2+6x)+13  =(x^2+6x+9)-9+13  =(x+3)^2+4 よって  頂点(-3、4) となるのですが、なぜ2つ目の行の所が+9 になるのかがよく分かりません。 教えていただけるとうれしいです><

  • 一次方程式のグラフの書き方

    問題でy=3x+9というのがあるのです。この式をグラフに書けという問題なのですが、切片が9なので結構上のほうから右上がりの線を引くことになるのですがこれでいいのでしょうか?また、あとはそこから縦に3、横に1づつ移動して左下に線を引いていくと思うのですが合っているでしょうか?あと各座標の変数を定めることとあるのですがどういうことでしょうか?

  • 関数のグラフ

    y=(2x-5)/(x-1),y=5-xについて (1)2つのグラフの交点の座標を求めよ。 (2)グラフを利用して(2x-5)/(x-1) < 5-x の不等式をとけ。 グラフを書くところまでは何とかできたのですが それからどうやって解けばいいのかわかりません。 答えは(1)(0,5) (4,1) (2)x<0 1<x<4 になるらしいのですが解き方を教えていただけないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • この関数のグラフの問題がわかりません。

    yはxに反比例し、x=6/5のとき、y=10である。 この関数をグラフで表すとき、x座標とy座標がともに整数である点は全部で何個あるか。

  • 2次関数 最大値、最小値

    aは定数とする。関数 y = x^2 - 2ax + a ( 0 ≦ x ≦ 2 ) の最大値、最小値を次の場合において求めよう。 問題は1番から5番まであるのですが一番でもう躓いてしまってます。 1番は  a ≦ 0  の時。 私は y = x^2 - 2ax + a ⇨  y = (x-a)^2 + a - a^2  となり頂点は (a, a-a^2)、y切片=a ここでまず疑問に感じたのは、この式の y切片、頂点x 座標とも同じである(a)という事です。  しかし回答のグラフでは y切片と頂点x座標は異なる値になっています。どちらもaであるはずなのに何故なのですか? ご教授頂けたら助かります

  • 1次関数の問題

    1次関数 y=2x+3について 次の問いに答えよ (1)xの値に対する関数の値yを対応表にまとめよ。 (2)この関数のグラフの傾きと切片を求めよ。 (3)この関数のグラフをかけ。 次の1次関数のグラフをかき。x軸、y軸との交点の座標を求めよ。 (1)y=2x-3 (2)y=-x+2

  • 2次関数と1次関数のグラフの問題です。

    数学の問題が解けません。 教えていただけますか。 放物線y=x2(二乗)と直線y=X+2の問題です。 交点の面積比から直線の座標を求めるものです。 後半にグラフを描きますので。 問題は以下です。 △BOPと△COPの面積比が1:3となるように 直線m上の点Pの座標 よろしくお願いします。