• ベストアンサー

勝手に無線LANのランプが消えて接続不可になります

現在コレガのブロードバンドルータ WLBAR-54GTを使用しているのですが、最近知らない間に 本体前面にある無線LANのランプが消えて、無線LANに接続不可になる事があります。 上記現象が出た際は、電源を入れ直せばつながるようになるのですが、これは物理的に本体が 故障しているのでしょうか?それとも何か設定があるんでしょうか? (ファームウェアは最新版にアップしてあります) 何か心当たりがあればアドバイス頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.3

ルーターの故障です。保証期間なら修理に出す、保証が切れているなら買替えるなりします。コレガのルーターはトラブルが多いし、市場に多く流通しているバッファローのルーターは設定がわかりにくいので、下記プラネックスの製品をおすすめします。 http://www.planex.co.jp/product/broadlanner/blw-54sag.shtml http://www.planex.co.jp/product/broadlanner/blw-54cw.shtml http://www.planex.co.jp/product/broadlanner/blw-54pm.shtml http://www.planex.co.jp/product/broadlanner/blw04fmg.shtml 上記機種は、WLBAR-54GTより高性能ですが、価格は低く抑えられています。

yoshi1009
質問者

お礼

保証が切れてますので、買い替えようと思うのですが、 バッファローの製品は設定がわかりにくいのですか? 結構市場に出回ってるので、ユーザーライクな作りかと 思ってたのですが、違うのですね・・・。 教えて頂きましたサイトを見て検討してみます。 ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rav4_hiro
  • ベストアンサー率21% (503/2297)
回答No.2

コレガはこの手のトラブルが非常に多いです。価格.comの掲示板でも ボロクソに書かれています。もし新たに購入するならコレガは選択肢 から外したほうが賢明だと思います。保障期間内なら修理に出される ことをお勧めします。

yoshi1009
質問者

お礼

コレガはトラブルが多いとは知りませんでした。 仰るように価格.comではかなり叩かれてますね。 当方は保証が切れてますので、ご教示頂きました とおり、コレガ以外のメーカーでの買換えを検討 したいと思います。 ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

故障の可能性が高いです。 修理を相談して下さい。

yoshi1009
質問者

お礼

やはり故障の可能性が高いですか・・・。 保証期間が過ぎてますので、修理するよりは買換えた 方が良さそうですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LAN接続が途切れる

    富士通のノートPC(WinXP)を使っています。 アクセスポイントはコレガのAPL-11 クライアントは同じくコレガのWLCB-11 V2 を使用しています。 ファームウェアとドライバは最新です。 有線で繋がっているPCは問題ないのですが、 この無線のPCはネット接続が頻繁に途切れます。 再起動すれば繋がるのですが、有線と同等位の 回線の強さにはならないのでしょうか。 ちなみに回線が繋がらない時の、無線ユーティリティ の通信状態は良好なのに途切れます。 無線LANカードのメーカーを変更すれば 解決するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 無線LANについて

    最近、雑誌で「ドライバやファームウェアのアップデート」という言葉を目にしたのでそれを検討しています。しかし、アップデートといっても何をどうすればいいのか分かりません。このような分野は全然分からないので、どなたかお願いします。以下に分かっていることと質問の本題を載せます。 1)無線LANは4年前に取り付けた 2)製品名:corega WLCB-54GT 3)現在のOS:WindowsXP SP2 (↑SP2はMicrosoft Updateでのインストールなので使用PCは元々はSP1であった) 質問 ・コレガのHPでチェックしたものの上記の製品がどのようなタイプなのか分からない(例えば無線LANアダプタなのか、ブロードバンドルータなのか) ・古いインストーラ(?)をアンインストールして新しいインストーラを入れるということが分からない

  • 無線LANの設定で教えてください。

    corega製の「WLBAR-54GT」とI/Oデータ製の「WN-B11/LAN」を無線LANで結ぼうとしているのですが、うまくいきません。「WLBAR-54GT」はアクセスポイント兼BBルータ、「WN-B11/LAN」はマルチ暗いなとモードということにしています。「WN-B11/LAN」から検索をかけると「WLBAR-54GT」のMacアドレス、ESS-ID等を拾ってきます。他に設定等があるんですかね?それとも対応していないとか・・・。

  • FMV-5133 NU5/Wに使える無線LANカードを

    古いノートPCなのですが、出来れば無線LANを使用したいので質問させて頂きます。 タイトルのノートPCで使える無線LANカードなのですが、色々検索してみてバッファローのWLI-PCM-L11GPは使えるみたいなのですが、実際どうなのでしょうか?ルーター本体は、コレガのWLBAR-11を使用しています。そして、おすすめのカードがありましたら教えて下さい。

  • 無線LAN

    はじめまして。PC歴が浅いので、質問内容が分かり辛いかと思いますが どうにか皆さんの力をお借りして解決したいので、よろしくお願いしますm(__)m 我が家のPCはデスクトップ(XP)とノート(ME)の2台使っています。 2台共、無線LANを使用していました。 モデムはNTTのADSLモデムNV-IIIで、無線LANはコレガのWLBAR54GTを使用 ワイヤレスLANはUSBアダプタでBUFFALO WLI-U2-KG54とWLI-USB-KS11Gを 使用しています。 少し前までは2台ともネット接続出来たのですが、突如使用不可になってしまいました。 現在は、デスクトップを有線でつないでいます。 ちなみにモデム(ストレートケーブル)→無線LANで使用すると、ノートのみ つながる状況です。 デスクトップの方は↑と同じ状況にすると、認識されないみたいです。 再度、インストールするのですが、認識されません。 分かりづらい文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 内蔵無線LANの設定方法について

    PCをリカバリーした後、無線でPCにつながりません。無線の親機はコレガ製のWLBAR-54GTです。以前はIODETAの無線子機を利用していましたが、内蔵の無線LANのPCだったため、こちらで接続しようと思ってます。内蔵の無線は「Intel(R) PRO/Wireless 2200BG Network Connection」と記載されてます。

  • USB2.0/1.1に対応する無線LAN(コレガ)

    今はコレガの無線LANカード(CG-WLCB11V2)で無線LANをしているのですが、他にPCカードの部分を使う機会が多くなり、USB2.0/1.1で接続して無線LANをしたいのですが、無線LANカードの代わりになるのはありますでしょうか? ルーターはCG-WLBAR11を使っています、CG-WLBAR11に対応したものでUSB接続というのはありますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線も有線LANも設定すると動きが遅くなります

    MFC-J1605DNインクジェット複合機です。 タッチパネルの反応は3秒ぐらい遅いです。 無線LANを切ると正常に戻りました。 有線LANに切り替え、ケーブルを接続すると、 また同じく遅くなります。 本体と無線ルーターの電源をON、OFF繰り返しましたが 治りません。 本体のファームウェアは最新です。 本体無線LAN部分の故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 無線LANの電源が入らなくなりました

    今日の朝から普通にネットに繋がっていたのですが、お昼頃突然繋がらなくなったのでおかしく思い、周辺をチェックしたところ無線LANブロードバンドルータのランプが全て消えていることに気がつきました。 どこも触っていませんし、設定も変えていません。 突然消えたことも気になりますが、それよりも早く復旧させたいので、 マニュアルを読んでいるのですが、一番肝心な【電源が入りません】 ランプが何一つ付かない状態です。今は仕方なく有線で繋いでいます。 環境はコレガの無線LANで型番CG-WLBARGM-Pです。NTTの光回線接続、パソコンはSONYのVAIO VGN-FS33Bです。 コレガのサポートに電話しましたが繋がらず、メールで問い合わせましたが返答に何日かかかるようなので非常に困っています。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの接続の仕方

    ルーターをコレガCG-WLBARGTSCS、無線カードWLBAR-54GTを使用しています。ルーターの近くですと繋がります。しかし5m程離れると(鉄筋コンクリート造の3階建の2階)繋がりません。3階まで無線で繋ぎたいと思っています。また、ローカルエリア接続のアイコンに×マークが表示され、接続不可能となり、再度ソフトをインストールし直さないと接続できません。サポートサービスに電話すると機械自体に何か問題があるかも知れないとも言われました。アクセスポイントなど必要なことを教えてもらえないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 刺繍プロ11のUSBソフトを再インストールする際に、USBが認識されない問題が発生しました。
  • アンインストール後、USBの中身を誤って削除してしまった可能性があります。
  • USBソフトの消失により、刺繍プロ11の正常な使用ができなくなっています。
回答を見る