• ベストアンサー

「不思議」「謎」「秘密」・・・どう違う?

「不思議」と「謎」と「秘密」、この3つの言葉は、どう違うのだろうかと「不思議」に思いました、そこには何か「謎」が含まれているのか、はたまた言葉の成り立ちに「秘密」があるのか・・・ 辞書では、 「不思議」は、<どうしてなのか、普通では考えも想像もできないこと・人間の認識・理解を越えていること。 「謎」は、<内容・正体などがはっきりわからない事> 「秘密」は、<隠して人に見せたり教えたりしないこと。また、そのようなさまやそのような事柄> 似ているようでもあり、違うようでもありますね。 まあ、正確な意味の違いはともかくとして、皆さんはそれぞれの言葉にどんなイメージを持ちますか? それぞれから思い浮かぶ言葉や事例を上げていただけませんか? そして、皆さんが感じるイメージの違いを聞かせてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jsox
  • ベストアンサー率27% (34/124)
回答No.4

『不思議』・・・ワクワクするイメージですね。(^^) 思い浮かぶのは、たとえば『不思議の国のアリス』でしょうか? 『謎』・・・ゾクゾクするイメージかな?(u_u* 思い浮かぶのは、『消えた首なし死体の謎』って感じでしょうか? 『秘密』・・・ドキドキするイメージでしょうか?(*O*) 思い浮かぶのは、『家政婦は見た!!XXXの秘密!!』って感じ?(・3・)?

be-quiet
質問者

お礼

「不思議」、『不思議の国のアリス』なんて題を聞いただけで、ワクワクしますね~ 「謎」、ちょっと恐ろしげで、ゾクゾクするイメージでしょうか。 「秘密」、自分だけが知っているドキドキ感が、堪りません・・・ ありがとうございました!

その他の回答 (5)

noname#22364
noname#22364
回答No.6

こんばんは~おっぺけぺーで~すぅ(謎)  昨日メトロン星人の円盤に乗せてもらいました。 ちゃぶ台があって、白黒TVがあって、昭和30年代の生活を思わせる宇宙船でした。詳細は”秘密”です! こんな事を回答する私が”不思議”!!(爆汗笑) 意味不明な言葉を使う->謎 何かをを隠そうとする->秘密 全体的に一般常識と違う事->不思議 こんな変な回答ができる事に感謝(笑)

be-quiet
質問者

お礼

「ちゃぶ台」というのも、今は「不思議」になったかもしれませんね~ 「謎」の言葉で、何か「秘密」を持っていることを隠すような隠さないような・・・「不思議」なご回答かも?(笑) ありがとうございました!

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.5

こんにちは。 不思議  やわらかい綿雲のようなイメージ。  つかみどころのない、白いもやのような。 謎  やや重みがあって、深みのあるトーンの暗い  イメージ。  知恵の輪のような、3Dの迷路のような。 秘密  無機質な、メタリックなイメージ。  鋭利なやや冷たい感じ。 現実世界の中で、よく、自分は他人から 「tipさんってなんか不思議なひとだね」 とか、 「謎めいている」 とか、 「秘密主義者みたいだねぇー」と、 いわれます。

be-quiet
質問者

お礼

「不思議」、柔らかくてはっきりしないイメージでしょうか。 「謎」、奥深くに何かがあるような、深遠な感じでしょうかね。 「秘密」、あまりロマンがなく、ちょっと面白みに欠けますかね? で、ご回答者は不思議な謎めいた秘密主義者・・・どんな方なんでしょうね、興味深いです~ ありがとうございました!

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.3

●不思議-想像はできても解明できないもの・証明できないもの 不思議の国のアリス、ファンタジー、魔術、奇跡 ●謎-正体が不明のもの、真実が隠されているもの 推理小説・マンガ、探偵、学者、手品、トリック ●秘密-正体が明らかだが公でないもの、隠したい事柄 公然の○○、日記、ないしょ話、約束、不倫

be-quiet
質問者

お礼

「不思議」、それ自体の存在は分るけど、解明できない・・・「奇跡」などはそうですね。 「謎」、手品には真実があるけど、隠されていますね。 「秘密」、公にしたくないもの・・・「不倫」は、秘密にしなくてはいけませんね~ ありがとうございました!

noname#25898
noname#25898
回答No.2

不思議・・・「不思議ちゃん」「不思議くん」を連想します。出世魚と同じで、いい大人になっても、不思議を卒業しない人を「不思議さん」と、呼びます。 黒柳徹子クラスのとど級は、「わんださん」です。 謎・・・ナスカの地上絵のように、解いてしまってはいけないもの。人類共有の宝物にしておきましょう。 秘密・・・1人、2人で、胸にしまっておくべきもの。 いさぎいいとは、思いますが、ぶっちゃけすぎです。 杉田かおるさん。

be-quiet
質問者

お礼

「不思議さん」、私もいい大人なんですけど卒業し切れません(汗) 最上級が「わんださん」ですか! 「謎」は、解いてしまったらロマンが消える・・・ 「秘密」、杉田さんの辞書にはない? ありがとうございました!

  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.1

「不思議」はアリババの大冒険を想像します。 「謎」はシャーロックホームズさんにおまかせ。 「秘密」は由美かおるさんって感じがします。

be-quiet
質問者

お礼

アリババは、確かに「謎」でも「秘密」でもなさそうですね。 シャーロックホームズさんは、謎からの連想では支持が多そうです。 由美かおるさん、あの年齢であの若さ・・・どんな「秘密」があることやら。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 「ひみつ」と「ないしょ」、意味は違いますか?

    子ども向けの童話を書いています。 童話では、「秘密」とか「内緒」という単語は、比較的身近でよく使われる言葉だと思います。 ニュアンスに違いがあると思うのですが、「相手に対して教えない」という意味で、「ないしょ」という言葉は使えるでしょうか。不適切でしょうか。それとも、本来は不適切だったが現在は許せる範囲、なのでしょうか。 なお、言葉の持つニュアンスの正確さを期すため、 ここでは、実際に幼年向け童話に使用する単語として、 ひらがな/カタカナで「ひみつ/ヒミツ」、「ないしょ/ナイショ」とします。 ひらがな/カタカナでのこれらの言葉の持つニュアンスを前提にアドバイスいただければ幸いです。 こういう場面があるとします。 友人「きのう、がっこうの かえりに ひとりで どこへ みちくさ したの?」 主人公「それは、ひみつ!」 主人公が、友人に対して、みちくさした場所を教えない、という内容です。同じ意味で「ひみつ」を「ないしょ」に置き換えられますか。すなわち 友人「きのう、がっこうの かえりに ひとりで どこへ みちくさ したの?」 主人公「それは、ないしょ!」 これは正しいでしょうか。 ないしょ、というのは、「僕と君の間だけの秘密」とか「内々の秘密」という意味だから、「相手に対して教えない」という意味で使う場合は、「ないしょ」は正しくはないのでしょうか? 辞書を見るとたしかに「内々の秘密」と出ています。したがって、自分だけの隠し事の場合は、言葉の使い方としては「ひみつ」が正しく、「ないしょ」は間違っていることになります。 でも、こども同士に限らず、我々大人の会話でも、相手に対して教えない、という軽いノリの意味で、日常的に、「ひみつ」と並び、「それはナイショ!」も使っているような気がします。 友人「きのう、がっこうの かえりに ひとりで どこへ みちくさ したの?」 主人公「それは、ないしょ!」 は正しいでしょうか、不自然でしょうか、それとも、国語のルールとして、間違っているでしょうか? 最初から「ひみつ」を使えばいいことなのですが、「ないしょ」のもつ言葉の雰囲気の魅力は捨てがたく、また、今後この言葉はよく使うことになるかもしれないので、お聞きしました。 よろしくご回答のほどお願いいたします。

  • 信用と信頼の違い

    信用と信頼の違いについて辞書等で幾つか調べてみたのですがよくわかりません。 信用と信頼ではどちらがより信じているのか、もしくは使う場面や対象が違うだけで同じくらいなのか。 また、それぞれの言葉にどういった違いがあるのか教えてください。 辞書では"用いる"か"頼る"かという違いしか無く、Wikipediaは信頼の方が重要となっていました。 しかし、「信頼しても信用するな」という言葉もあるようでどれが正しいのかわからなくなってしまいました。 イメージでもいいので教えてください。 ちなみに、私は信用<信頼で、 信用は相手の地位や肩書きなどある程度目に見える事から推測して能力を信じるもの。 信頼は人柄など目に見えない事柄から深く信じるもの、というイメージでした。

  • どきどきわくわくへらへらうひょうひょ??

    なんか、音を言葉で表すみたいな言葉があるじゃないですか。 鳥がぱたぱた空を飛ぶとか、雲がもくもくと出てきたとか、胸がどきどきとか心がわくわくとか・・・。 でも擬音語って、人によってイメージ??に違いがありますよね? 胸がどきどきは、なんで、どきどきってのが普通に使われるようになったか知りたいんです!! 胸といったら、たいていの人が当たり前のように擬音をドキドキと連想するのが不思議。ふらふらと聞くとみんな力がないようにイメージするのが不思議です。 へらへら笑うとかだと、へらへら?ってどうゆう笑いなの?と聞きたくなるのに、みんなが当たり前のようにへらへら笑うを笑い方のひとつとして認識するのが不思議でしょうがありません!!どうかこのもやもやする謎を教えてください!! あ、それとついでに、 「うひょうひょ」って、どうゆうふうなときに使う擬音語なのか教えて! ぼくは、「うひょうひょ」は楽しいイメージがあると言ったのですが、友達は、なぜかエッチなイメージがあるというんです!言われて見れば、確かにうひょうひょ・・・う~ん。。。。 「うひょうひょ」の使い方の例文?みたいなのを教えてくれるとわかりやすいのですが・・・

  • 言葉の意味を教えてください。

    辞書でも調べましたが、どうもしっくり来ないので教えてください。 ジレンマという言葉なんですが「二つの事柄のうち、どちらを選ぶか迷う」という事だと思っていましたが、 正確には「二つの事柄のうち、一方をとればもう一方が不都合なことになる」という結果が分かっている状態に対していう言葉でよろしいですか? となると、1万円のお肉と1000円のお肉の二品を目隠しをした状態で食べ、最後にどちらが高級食材か当てる場合、結果が分かっていないので【ジレンマ】という言葉は不適切ということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 法律等で「専ら」という場合、何%くらいを想定しているのでしょうか?

    辞書で「専ら」を引くと「他の事にかかわらないで、そのことだけをするさま」と出てきますが、つまり、100%を想定しているのでしょうか? それとも、法律等で使われる場合、意味が異なるのでしょうか? 個人的な言葉のイメージでは、80%くらいなのかと思っているのですが…。

  • 「首ったけ」って?・・・身体の部分を使った言い回しで、よく考えると不思議な表現ありませんか

    いつも何気なく使っていた「首ったけ」という言い回しですが、先日ふと、首ったけって、何のことなんだろうと考えてしまいました。 で、辞書を引いて調べたら、漢字で書けば「首っ丈」で、首の高さまで深くはまり込むことからきているそうな・・・ どうせなら頭の先まではまり込みたいところですが、まあ分ったような分らないような気分でしたね。 あと例えば「腕が鳴る」と言いますけど、これなんかも普段抵抗なく使っていますけど、考えてみるとどうもよく分からない言い回しです。 皆さんは、そんな「身体の部分を使った言い回しで、よく考えると不思議な表現」と感じる言い回しがあったら、教えて下さい。ついでに、何故そう言うのかも、ご自由に想像してみていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 虻蜂取らずの成り立ち

    今日のテレビで「虻蜂取らず」がでてきたのですが、今まで聞いたことはあっても意味を知りませんでした。 そこで調べてみると、「二兎を追うものは一兎をも得ず」と同じ意味であるとでていました。 しかしその辞書にもでていたのですが、「虻と蜂を両方捕ろうして両方ともとれなかった」ともでていました。 よく考えてみると虻と蜂をなぜ捕ろうとしようとするのでしょうか?はっきり言って危ないです。 インターネットでも調べましたが意味は載っていても言葉の成り立ち(?)まではでていませんでした。教えてください。 さらに調べていると「虻蜂取らず鷹の餌」というのもでていました。 これもどういうことなのでしょうか?(意味もたぶん同じなのでしょうが正確にはわかりません)

  • あなたの、ファンタスティック・ビーストの秘密は?

    いや~映画って本当にいいものですね~。 私が今、とても気になっているのは、最近CMで良く見かける「ファンタスティック・ビースト 魔法使いの旅」だったかな?そんな名前のまだ見ぬ映画。 内容は知らないが、ビーストだけに、愛玩動物に飽きた人間たちが、犬猫以外の、言葉を話せるワイルドな野獣と一緒に冒険をする物語かもしれません。 そこで皆様に質問です。 もし、あなたが魔法使いだったら、どんな野獣(動物)と旅に出たいですか?そして、その動物がどんな秘密(または悩み)を持っているのか、聞いてみたいですか? (松本薫さんと一緒なら、どんな怪物に出会ったとしても勝てるに違いないと思う私に、 そして、どんな技を使って旦那さんを落としたのか聞いてみたいと思う私に、) あなたのタイプのビーストと、その動物からこっそり知りえた秘密(知りたい秘密)について、 どうか、教えて下さい。 ※なお、ファンタスティック・ビーストについて、スターからの、より自由度の高い(もしかすると、okwave事務局から何かもらえるかもしれない?)ご質問もあるらしいので、 (↓)のご質問にご回答されても構いませんよ~!!! 【参考URL】 質問No.9260068 デイビッド・ヘイマンさんから質問:ファンタビ【OKWave】 http://okwave.jp/qa/q9260068.html

  • 出産前 名前は秘密?!

    出産前に性別を聞き、名前を決めました。 候補ではなく、決定です。 友人に、性別の話をしたら「じゃあ、名前決めなくちゃね」って言われたので、 「もう、決まったんだ~」と答えたら、「教えて」と言われました。 私が「普通、出産まで秘密にしない?」って言ったら「そうなの?」と 不思議がられました。 この会話で不愉快な思いをした訳ではないのですが、子供の名前って 出産前にあまり公表しないイメージだったのですが、みなさんはどうでしょう? 候補をいくつかあげておいて、出産したら決めるという意見以外に、 出産前に名前が決まった人、気軽に教えていましたか? (親や祖父母はいないので、自分達で決められます)

  • 《分かるか分からないかが分からないナゾ》が 神。

     たたき台を述べます。その当否を問うています。  《分かるか分からないかが分からないナゾ》 とは《非知》と呼ばれる。  それは 《非経験の場》である。  すなわち 図示しますが:  ○ 《非知》とは ~~~~~~~~~~~    経験事象      可知        既知        未知      不可知(知り得ないと知った)    非経験の場      非知(知り得るか知り得ないかが知り得ない)     ○ (非知なる非経験の場(神)⇒わが心なる非思考の庭)~~~   非経験の場 (非知・絶対・無限・つまり 神)  _______________________   非思考の庭(クレド=しんじる。心の明け。ヒラメキ):信仰  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   思考の緑野(コギト=かんがえる。⇒田園および都市):宗教   感性の原野(センスス・コムニス。直感かつ直観)  ________________________  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ 《宗教》というのは 個人が信仰にあって得られたヒラメキを観想(テオーリア)としてコトバに表現したところに発する。すなわち その観想を表現したものを オシエとするところからである。  オシエのもとに群らがり始めたら それは個人の信仰を去って その抜け殻としての宗教に変身したことを意味する。そこは 《信じる》の問題ではなくなり 《考える》をとおして理解した人間のあたまの中の観念の神へと変わる。  けれども 神は 非知なるナゾである。    人間は いのちのもとにあるから・そして命のつづくことを欲し・また良くつづくことを志向するから このイノチのみなもとなる神を 善と見る。至高の善という属性を 神に付与する。じっさいには 善悪の彼岸としてのナゾの場である。  同じようにして この上ない愛・慈悲・また 義あるいは真理とも呼ばれるようになる。愛憎をふくむ愛 あるいは 相対的な主観真実における義不義や真偽を超えたところの真理。  神が この世界を見守るというようなイメージにまで人間の想像が及び これは 摂理というコトバで呼ばれる。そこから ダルマまたは宇宙の法則などとも呼びたくなり呼ぶ場合もある。  ところが 《非知:すなわち 人間の能力では分かるか分からないかが分からないナゾ:つまり非経験の場》のことを想像し思ってみたとき そこにすでに神に触れた感覚(予感)が得られるのではないだろうか。  これを 《考える》ではなく 《信じる》と呼ぶが この信じるは 信じないと言っても 同じコトになる。信じないと信じたことになる。《非知に触れた感覚》 これが神と接した体験である。